パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年11月29日の記事一覧(全12件)
12994231 story
Android

Androidユーザーは正直さや謙虚さがiPhoneユーザーよりも高いという調査結果 69

ストーリー by hylom
不謙虚さなので画面サイズ4インチ以下のスマホを要求していきたい 部門より

スマートフォンの選択がその人の人どなりを表す、という研究結果が発表されたそうだ(AAAS EurekAlert!GIGAZINE)。

研究ではiPhoneとAndroidスマートフォンを対象に調査を行ったという。調査では240人を対象としてその性格と使用しているスマートフォンの関連を調べ、続いて530人のAndroidスマートフォンおよびiPhoneユーザーを対象に、その結果と実際の利用者のパーソナリティの違いを調べたそうだ。その結果、前者の調査ではAndroidユーザーは正直さや謙虚さ、人付き合いの良さ、オープンさがiPhoneユーザーよりも高い水準である傾向があり、一方で外向性にはついては低いという結果が得られたという。後者の調査では実際に正直さや謙虚さについてはAndroidユーザーのほうが高い水準にあることも分かったという。

また、iPhoneユーザーは「他人と似たものを避ける」という特性があるにも関わらずiPhoneを所有する女性はAndroidスマートフォンを所有するユーザーの倍以上いることについては、iPhoneユーザーはAndroidユーザーよりも高いステータスを示す携帯を所有することを重要だと考えているためと説明されている。

12994232 story
入力デバイス

新MacBook ProのTouch Barはescキーと表示されている部分の左側もescキーとして反応する 37

ストーリー by hylom
見えないボタン 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

物理的なescキーがなくなったことでも話題になった、MacBook Proのキーボード上部に搭載された新インターフェイス「Touch Bar」だが、Touch Barは左右に余白があるためescキーはやや右寄りに表示されるという。しかし、その右側の余白をタッチしてもescキー表示部分をタッチするのと同じように反応するそうだ(ASCII.jp)。

感覚的にはとても不思議なのだが、それならディスプレイ部分を左端にまで伸ばすほうが良かったのでは……。

12994233 story
アメリカ合衆国

米Amazon.com、メーカーなどから特典をもらって書かれたレビューを大量削除 62

ストーリー by hylom
どうなることやら 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米Amazon.comが、「メーカーや販売者から特典(インセンティブ)を受け取って書かれたレビュー」を一斉削除したそうだ(TechCrunch)。

どうやってインセンティブ付きレビューを判断しているのだろうかと思ったが、以前の記事によると、レビューアーがインセンティブをもらってレビューを書いていることを明記すればこれまではOKだったようだ。

レビュー内容はレビューアーに一任されるが、売り手に対し好意的でないレビューを書くと「有利な申し出」がその後受けられなくなることからレビューアーは好意的なレビューを書く傾向があるといい、それが問題視されたようだ。

12995348 story
NTT

NTTドコモ、無断で遺跡に基地局を建設。孫請け業者が書類を偽造していた 51

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモが南アルプス市にある2つの遺跡で、無断で携帯電話基地局を建設していたことが発覚した(産経新聞読売新聞)。

文化財保護法では遺跡(埋蔵文化財)について、「土地に埋蔵されている文化財(以下「埋蔵文化財」という。)について、その調査のため土地を発掘しようとする者は、文部科学省令の定める事項を記載した書面をもつて、発掘に着手しようとする日の三十日前までに文化庁長官に届け出なければならない」(第九十二条)「土木工事その他埋蔵文化財の調査以外の目的で、貝づか、古墳その他埋蔵文化財を包蔵する土地として周知されている土地(以下「周知の埋蔵文化財包蔵地」という。)を発掘しようとする場合には、前条第一項の規定を準用する」(第九十三条)などと定められている(第百八十四条の規定により、これらの届け出は都道府県または市の教育委員会が受理することになっている)。しかし今回の携帯電話基地局工事では、この工事の孫請けとなっていた長野県上田市の大広建設の担当者が「遺跡の調査は不要」といった内容の公文書を偽造していたという。この工事の元請け業者が市に問い合わせて発覚したそうだ。

なお、この偽造を行った社員はすでに死亡しているという。

12995359 story
Windows

最新のMacBook ProでWindowsをインストールするとスピーカーが物理的に壊れる不具合 65

ストーリー by hylom
おそろしい 部門より

先日発売された最新のMacBook ProにWindows 10をインストールすると、スピーカーからポップ音が発生して壊れるという問題がレポートされている(Apple公式コミュニティサイトへの投稿AAPL Ch.)。

Appleが提供しているWindows 10向けのドライバに不具合があるのが原因のようで、スピーカーが物理的に破損するためこの問題が発生するとmacOSに切り替えても正常に音が再生されなくなるようだ。対策としては修正版ドライバがリリースされるまでMacBook ProにWindowsをインストールしないことが提示されている。

12995364 story
医療

米連邦取引委員会、ホメオパシー医薬品について有効性の科学的根拠を求める 22

ストーリー by hylom
一般薬と同基準に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞となるが、米連邦取引委員会(FTC)が、ホメオパシー医薬品に対する新しい規制を発表した(Ars TechnicaFood Watch Japan)。

ホメオパシー医薬品の効能については科学的な裏付けがないものがほとんどだが、新たな規制ではこういった医薬品のメーカーに対し、人体への効能を主張するためには一般的な医薬品と同様の科学的根拠を示さなければならないとされている。

12995374 story
教育

都立校でプール飛び込みが原則禁止に。これに対し批判の声も 133

ストーリー by hylom
批判するならまずは水深1.1mのプールに飛び込んでみよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年7月、東京都立墨田工業高校で体育の授業中に死亡事故が発生した。水泳の飛び込み指導中、プールに飛び込んだ生徒がプールの底に頭を打って首の骨を折ったのが原因だが、体育での飛び込み指導中の事故はこれ以外にもたびたび発生しており、そのため東京都教育委員会が来年度から都立校でプールへの飛び込みを原則禁止する方針を決めた(朝日新聞)。

水泳部では顧問教員等の指導を条件に認めるとのこと。他県でも同じ施策を取るところがあるようで、文部科学省も適切な指導方法を検討するそうだ。

これに対し、「何でも禁止にするな」という反発の声もあるという。学校での飛び込み指導の危険性について過去にたびたび取り上げている名古屋大学大学院の内田良准教授はこれに対し、事故は毎年発生していることや学校のプールの水深が浅いことなど、飛び込み指導の危険性について説明している

12995394 story
インターネット

SNSでの偽ニュース拡散問題を対策できる、「信頼性確認プラグイン」 29

ストーリー by hylom
嘘を嘘と見抜くツールが嘘をついたらどうなるんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

SNSで虚偽の内容や不正確な内容を含むニュースが拡散されるという「偽ニュース問題」は米大統領選以降世間を騒がせているが、この問題への対策として、記事の信頼性を自動チェックするというツールが登場した(WIREDWashingtonpostThrillist MediaIndian ExpressSlashdot)。

このツールはNabanita Deさんら学生グループが開発したもので、FIBと呼ばれている。さまざまなアイデアを元にFacebook上でニュースの偽物を認証するアルゴリズムを構築したという。FIBはChromeのプラグインとして提供され、リアルタイムで記事が虚偽の内容や未検証の情報を含んでいるかどうかを確認できる。信頼性の判定には画像認識やキーワード抽出、ソースの検証とTwitterの検索などを使って判断しているようだ。

FIBのコードはオープンソースプロジェクトとして公開されている。FIBにはFacebookやGoogle、バイラル・メディアサイトUpworthyなども興味を示しているという。

12995402 story
アニメ・マンガ

ワニマガジン社の漫画雑誌の読み放題サービス、近日開始 20

ストーリー by hylom
Amazonの対抗馬となれるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ワニマガジン社の成人向けマンガ雑誌「快楽天」や「COMIC快楽天ビースト」、「失楽天」、「COMIC XEROS」をPCやスマートフォンで読めるストリーミングサービス「Komiflo」が近日サービスを開始するそうだ(公式Twitterアカウント)。

料金体系などは不明だが、とりあえず最新号をオンラインで読める模様。昨今では成人向け動画コンテンツの定額配信サービスが普及しつつあるが、成人向けマンガコンテンツもこれに続くのだろうか。また成人向けに限らず漫画雑誌の電子版に対するニーズは多いと思われるので、ほかの漫画雑誌や出版社もさまざまなサービスを検討して欲しいところではある。

12995565 story
おもちゃ

約2万円の食玩「機動戦士ガンダムユニバーサルユニット ガンダム試作3号機 デンドロビウム」発売 68

ストーリー by hylom
様式美 部門より

バンダイのショッピングサイト「プレミアムバンダイ」限定で、アニメ「機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム0083」に登場する大型機体「ガンダム試作3号機(デンドロビウム)」の立体モデル「機動戦士ガンダムユニバーサルユニット ガンダム試作3号機 デンドロビウム」が発売される。デンドロビウムのフィギュアやプラモデルはすでに複数製品化されているが、本製品は食品のおまけとして玩具が付属する「食品玩具(食玩)」として発売される。

価格は1万9,224円で、商品サイズは約210mm×580mmと食玩としては非常に大きい。なお、商品の「食品部分」はガム3個とのこと。

12995566 story
医療

産総研、歯科治療の抗菌剤として期待できる「銀-リン酸カルシウム複合粒子」の合成技術を開発 19

ストーリー by hylom
便利な一品 部門より
acountname曰く、

産業技術総合研究所(産総研)が、歯科治療の際の抗菌剤などに利用できるという「銀-リン酸カルシウム複合粒子」の合成技術を開発したと発表したActa Biomaterialia誌掲載論文)。

カルシウムイオン、リン酸イオン、銀イオンの混合水溶液にパルスレーザー光を照射するだけで合成でき、この粒子が抗菌作用を持つことも確認したとのこと。

この複合粒子は、虫歯菌の出す酸に対して溶けてアルカリ性のイオンとなって中和するとともに、銀イオンが虫歯菌を殺菌してしまう。溶けだしたカルシウムイオン、リンイオンはそのまま歯の再石灰化に役立つと、一石三鳥くらいの効果がある。

銀ナノ粒子を内包させたリン酸カルシウム粒子には除菌効果や歯の再石灰化促進効果などがあると考えられており、歯科医療分野での応用が期待されていたが、合成操作が複雑で時間がかかると言った問題があったという。今回開発された合成技術では、水溶液に比較的弱いナノ秒パルスレーザー光を20分間照射するだけで複合粒子が合成できたという。リン酸カルシウムの不定系粒子がレーザー光を吸収して瞬間的に過熱されて融解・球状化し、さらに光還元された銀イオンが析出するというプロセスによって合成が行われるようだ。また、銀イオン濃度を変えることで複合粒子中の銀とリン酸カルシウムの比率も調整できるという。

12995956 story
Linux

Linuxの開発者であるLinus Torvalds氏がGitHub上でプルリクエストを受け付けない理由 40

ストーリー by hylom
少なくともGitHubのみに依存しないのは正しいと思う 部門より
insiderman 曰く、

Redditで「This is why Linus doesn't accept PRs from GitHub」(LinusがGitHubからのプルリクエストを受け付けない理由がこれだ)という画像が話題になっている。

ここで言われている「Linus」は、もちろんLinuxの開発者であるLinus Torvalds氏。この画像は、GitHub上のLinuxのリポジトリに対する「Delete duplicate word "long long" in Introduction」(イントロダクション中でダブっている「long long」という単語を削除)いうプルリクエスト。これに対し、ほかの開発者からが「long long」は単語がダブってるわけではなくそういう型であるとの返答が付いている。

Redditではこれに対し批判と擁護の両方のコメントが寄せられている。Linuxでは過去に単にドキュメントの見出しテキストを装飾するための「-」(ハイフン)が不足しているのを修正するというコミットが受け付けられている例があり、正当な手順で正当な内容の修正が送られれば誰からの修正も受け付けるというスタンスである。

なお、Linus氏はGitHubのプルリクエストを使用しないことを明言しているが、その理由は有効なメールアドレスなどの情報がプルリクエストには抜けていたり、diffが非実用的であるといった理由を述べている。また、Gitのプルリクエスト機能やGitHubのホスティングサービスについては好意的に評価しているが、GitHubのプルリクエストについては総合的に見て劣っており、使えない物となっていると評している。Linus氏はそのことをGitHubに伝えたがGitHub側は取り合わなかったそうだ。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...