アカウント名:
パスワード:
自分は悪いことしてないから悪口を書かれる事は無いな。
まったくありえないようなことを挙げているなら妄想と言われても仕方ないけど、考えられる想定事項を挙げた段階で妄想の一言で片付けるケース、最近目に付きすぎ。 自分では実証できないから仮定仮説として公表して他の人の実証を期待することって、珍しくないでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
議論の根本がおかしい (スコア:1, フレームのもと)
「ひろゆき」さんが発言を削除してもそれは「検閲」ではありません。
>その反面、判断を誤ったら、最悪のケースでは裁判&損害賠
>償だ。
どうやって、自分の投稿だと証明するのでしょう?名誉毀損の
疑いがあるような発言ってことは、まず匿名でしょうからね。
あと、上告は無理でしょう。憲法問題ではなく重大な手続的
瑕疵もないでしょうからね。まあ、ほぼ確定です
あなたのそれも、根本ではないでしょ (スコア:1)
>良いことには思えないので、
あなたの上記発言は2ch「へ」の悪口です(^^;
…なんてなことになったら「困る」と思うのだが。お互いに。
> その点は/.Jも一緒と言えば一緒ですが、
>・しきい値を1
>・厳しいしきい値
>の設定にすれば、2ch的ごみくず投稿は見ないで済みますから
>/.Jの方が優れているように私には思えます。
名誉毀損で訴える訴えられる、という状況までイっちゃった場合は、
たかが「見えにくく」するだけで勘弁してもらえるもんなんでしょうか?
とてもそうは思えないんですが…
色々 (スコア:1)
/.Jと2chの比較の部分は別の話でした。別投稿に
するべきだったと反省しています。
>あなたの上記発言は2ch「へ」の悪口です(^^;
悪いものを悪いと批判することは悪口なのでしょうか?
>そういう意味では、今回のようなケースに対しては、
>ちっともマシじゃないと思いますね、スラドも。
それはそうですね。
今のところそういう問題が起こりにくいってことなだけ
なのでしょうね。
>ああいう場を匿名場であるがゆえに殺してしまうってのは、
>人類がなにか大事なものを失うことになると思うので。
自分の悪口をかかれてそれが生活に影響を及ぼすことに
なったらどう思いますか?それでも大事だから存続して欲しい
と思いますか?
Re:色々 (スコア:1)
それを誰もが常に客観的にいえるのなら、誰も悩まないのですが。
>自分の悪口をかかれてそれが生活に影響を及ぼすことに
>なったらどう思いますか?それでも大事だから存続して欲しいと思いますか?
俺は2chにもスラドにも存続して欲しいと思っていますが、何か?
#まだ「実」害じゃない…とは思いたいのでG7
#なんにせよ、敵を取り違える人間には、なりたくないですね。
ま、スラドのモデレーションシステムには閉口していますけどね。
だからスラドについてはシステム改革は有って欲しいです。
#「えらそうなこと(笑)」をやる権利を当番制にすれば何かが良くなる、というものでも無かろうに…
#フラットなシステムのほうが良いですよ。少なくともWeb掲示板みたいな場では。
Re:色々 (スコア:1)
わたしも、2chもスラドも言論の場として貴重だと思いますが、合法的な場でもあってほしいと思います。
2ch・スラドを否定するわけではありませんが、誹謗中傷などの違法性(の疑いのある)発言を、ネットにアクセスできる/できないに関わらず(疑いが晴れるまで)停止できるシステムや運用は必要だと思うのですが、どんなもんでしょう?
# 悪いことを悪いと言える自由に、どんな責任をタイアップすれば良いのか考えどころです。
--- Melloques Les Covdrasey ---
Re:色々 (スコア:1)
あまりに大きくなりすぎ、また個々の顔が見えにくいこともあるからか、忘れられがちですが誹謗中傷によって傷つけられる人と同じように2chやその他掲示板などでの言論も法により守られるべき存在ではあります。
ですのであまり安易に発言を抹消もしくはアクセスできないようにしてしまうシステムを法として導入してしまうのは良くないのではないかと考えます。
と、ここまで言っておいてなんですが、今までネット以外の場ですと名誉毀損の裁判が行なわれている際に仮処分申請を行ないそれが認められれば雑誌などなら販売差し止めとなるかと思います。
(詳しい人フォローお願いします。)
素直にこの方法を適用してはいかがでしょうか。
もちろん、2chやスラッシュドットなどの掲示板システムとして人の権利を守るためにそのようなシステムを導入し容易に発言を抹消/アクセス禁止とする運用を行なうことは一つの手段としてあっても良いと思います。
Re:色々 (スコア:1)
>アクセス禁止
そういうやりかたは、やめたほうが良いと思うなあ。
まず、そやつを、特定の場だけにアクセス禁止にしたって、全く無意味。
ならばInternet全部にアクセス禁止にしましょうかね?
でもそれは幾らなんでもよくないと思う。
たとえ合衆国が認めていようともね;-P
(例の有名クラッカー氏の扱いは、あれは良くないと「俺は」思うので。)
Re:色々 (スコア:1)
批判と悪口も取る側の問題ですよ。
そりゃぁ、自分が日々利用しているものをゴミと言われたら、多少は頭にくるでしょ。
あなたはいわゆる2ちゃんねらーの行動で2chの印象を決めているのではないかと。
もちろん、彼らの中にはどうしようもないのも居るけれど、割合はそんなに大きくない(と、信じる)。
あなたにとってのゴミが万人にとってゴミなのか考えてくれれば。
# 結局、性善説と性悪説になってしまうのか。
オフトピック ; -1
Re:色々 (スコア:0)
こうして快適なLinux環境を整えることはできなかったわけで。
Re:色々 (スコア:0, 余計なもの)
ZZX
Re:色々 (スコア:0)
悪いことをしていなくても悪口を書かれることが問題なのでは?
貴方の知人に貴方のことを嫌いな人がいて、その人が2chにでっち上げで
悪口を投稿したらと想像してみては
Re:色々 (スコア:1)
Re:色々 (スコア:0)
で、そんな目にあった人がいるんですか?
それとも貴方の被害妄想?
もう一度聞こう
「2ちゃんねるの中傷で会社クビになったヤツがいるの?」
Re:色々 (スコア:0)
実際に動物病院でも損害があったわけだし、某スレッドでは女性に対する
誹謗中傷と、本名、住所、電話番号のほか、家族の名前や父親の職場の
名称、住所までさらされていましたよ。
他にも、ある企業の一社員の本名や所属をさらして中傷し、その企業に
抗議しようという祭りがあったようですが。
もちろんそれらによって、本当に会社をクビになったり、近所の人から
白い目で見られたかどうかは私には確認できません。
被害妄想(私が被害を
妄想と仮定を区別したら? (スコア:1)
まったくありえないようなことを挙げているなら妄想と言われても仕方ないけど、考えられる想定事項を挙げた段階で妄想の一言で片付けるケース、最近目に付きすぎ。
自分では実証できないから仮定仮説として公表して他の人の実証を期待することって、珍しくないでしょう?
Re:色々 (スコア:1)
> 入院勧告まで出ました。
あーお気の毒。でも2chは君の奥さんに「見てくれ」と頼んだわけじゃあるまい?
あるいは、無理やり目(耳)に入るようなことをされたわけでもあるまい。
つまりは見なくていいものを勝手に見て鬱になったのだから、それを2chのせいにするってのは、それ自体が厨だ。
私なんぞいくつも中傷スレが立ち、いろんな煽りを書かれたけれど、そんなものは「存在しないもの」として、見にも行かない。
見れば鬱になるだろうから、見ない。それだけ。
どうせ匿名で書かれた「便所の落書」に過ぎないんだから、無理して見る必要もないし。
もちろん有用な情報もあるから、全てを「便所の落書」と思うこともないけれど、自分にとって面白くないものは、そう思ってしまえばいいのだ。
# あえてID
まあ落ち着いて (スコア:1)
# AC氏、あなたの「告発」のような状況はありえない話だとは思わないが、諸氏が指摘されているように判断材料が足りないままだと、ただの「まゆつばな話」扱いされちゃうよ?
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
Re:まあ落ち着いて (スコア:1)
まぁ、確かに正論として理解はできるのですが、下手にポインタを示すと、
その人のプライバシーもさらされるわけだし、それで被害を受けたことに
対する保証が得られるならいいけど、そんなメリットもないところに
さらしたところで、古傷をほじくりかえされるだけで、つらくなるだけでは。
(訴えたときにポインタを示すというのならいいけれど。でも個人で訴えるのはきついだろうなぁ)
># AC氏、あなたの「告発」のような状況はありえない話だとは思わないが、諸氏が指摘されているように判断材料が足りないままだと、ただの「まゆつばな話」扱いされちゃうよ?
#正論は正論なんだが、なんかレイプ被害者に対する、セカンドレイプの状況を呈してきたような。
ってのは、ともかく、もうそろそろ、真剣に「2ch被害者の会」みたいな団体が必要なんじゃないかと思ったり。
#個人で戦うのは、あまりにもきつい相手だし。
あ、そうそう。ポインタで思い出したけど、2chって、スレの整理とかなんかで
いきなり消されて、過去ログも残らないとこがあるんだけれど、
そういう時、どうすればいいんだろう。
Re:まあ落ち着いて (スコア:1)
> #個人で戦うのは、あまりにもきつい相手だし。
それは「無理なこと」と考えて、「その次」を考える方が建設的ではない?
これは一種の大きな流れなのだから、何らかの力でくいとめることは困難ではないだろうか? 仮に「2ちゃん運用停止」なんてことになっても、第2第3のそれあらわれるだろうし。そうしたら「戦う」なんて考えること自体がナンセンスではないかと。
それよりは、「そんな流れだ」と解釈して、別の対抗措置を考えるべきだと思う。
Re:まあ落ち着いて (スコア:1)
う~ん、少し違うような。
「古傷をわざわざほじくり返された」場合と「(あるかどうかわからない)古傷があるぞと発言して、自分の意見の正当性を主張した」場合とを同列に扱っていいものかと思います。
前者はもちろん同情し回避すべき事態だけれども、わざわざ自分から「古傷があるぞ、どんな傷なのかは言えないが」と晒しにやってきたAC氏に「本当にあるなら見せてみろ」という非難が寄せられるのは仕方ないのではないでしょうか。
こうした水掛け論を避ける上でも、「2ch被害者の会」を作るのは良い案だと思います。件のAC氏が言うような事例を集め、被害者名を匿名にしたままでそれらの事例を閲覧できるような場所(Webサイト等)があれば、そこへのポインタを示すだけで対象が見えない手探りの議論を避けることができます。もっと現実的な議論が育つでしょう。
これも認識が分かれるところですが、私は善意ある人々が様々な不幸の被害者に協力することは重要だけれども、嘆きながら愚痴を言っていても協力は集まらないと思っています。正当な怒りがある時でも、他者の協力を集めるためには何らかの形で自らの努力を示し、協力が報われるという信頼を勝ち取ることが必要だと思いませんか? 私はただの物乞いと正しい怒りを持った者とは理性を持って区別すべきだと思っていますよ。
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
Re:まあ落ち着いて (スコア:1)
はい、おしまい。とか、そういう意味ではなくって、被害を
受けたひとが泣き寝入りしない体制をつくろうということです。
#今、犯罪被害者がそういう体制を作ろうと動いているように。
正直、私自身は2ch的なものはあった方がいいと思うし、2chがつぶれても
次のものが出てくるべきだろうと思っています。
#人間が自由にものを言えるために。
しかし、人間のシステムであるかぎり、そういう2ch的なものも何らかの
弊害はあるわけですし、そういうものによって被害を受ける人は必ずいる
わけですから、そういう被害を受けた人が救済される仕組みが必要だと思います。
そういったものの確立のために立ち上がろうというのが、私の言った
「戦う」の意味です。
Re:まあ落ち着いて (スコア:1)
ただ、被害を受けていない自分がいうのもなんですが、この流れだと
「2chで被害を受けているやつなんていねぇ」って流れになりそうな感じが
したもので。
#被害を受けたみたいという話は2ch自身でみたこともあるので。
#どこで見たとかは...ごめんなさい。自分の嗜好に関する後ろ暗い
#部分がわかってしまうので。堪忍して(_o_)
「2ch被害者の会」のアイデア、賛同していただいて、うれしいです。
やーだからさ、 (スコア:1)
とか考える時点で、既に戦わずして負けではないかと。
私もかつては2ちゃんは大嫌いでした。でも、最近は好意的に見ています。それは、2ちゃんを使う人達が、だんだんああいったコミュニケーションの方法に慣れて来ているように思うからです。
もう少しみんなが慣れれば、そもそも「被害」なんてもの自体がなくなるのではないかな。だから、私はみんなが「いかにして早く慣れるか」の方が重要ではないかと思うのです。
Re:やーだからさ、 (スコア:1)
>とか考える時点で、既に戦わずして負けではないかと。
すいません。なぜ戦わずして負けになるのか、さっぱりわかりません。
理由を詳しく教えていただけませんか。
#自分の中で、このままでは、いままで泣き寝入りだった状況を改善しようと
#司法制度の改善に動いている犯罪被害者の方々まで「負け犬」という
#ことになりそうです。
Re:色々 (スコア:1)
> そのスレについての話をして来る奴がいたら?
いくらでもいますが何か? アフォな顧客の中にはそれを信じてあわてて対応しようとしたところもあります。女性関係がどーとか書かれたりしてますが、私の家族まで読んでいるようです。何か言う人がいれば「しょせん2ちゃん便所の落書よ」で通します。それ以上何が必要でしょうか?
> part 2とかいうスレが立たない事を祈って。
そのスレも今やpart 5です。まぁ本人降臨のせいか、中傷ネタスレが、またーりスレになってしまいましたがね。
ああいったものに慣れるのも「ネットワークリテラシー」ではないかと思いますけどね。
> 井戸端会議と違うのは、その悪意は無制限に伝達される事だ。
いくらも変わりません。どうせやっているのは人間です。
Re:やーだからさ、 (スコア:1)
もちろん「現象」は存在します。場合によっては「被害」も出るでしょう。しかし、それは賠償とか救済といった「人為的」なものではなくて、どちらかと言えば「天災」に近いものだと認識してしまった方が楽だし、解決に近いのではないでしょうか?
「犯罪被害者」よりは「地震被災者」と同じように見てはどう?
# 「加害者」を弁護しようとは思いませんが
強い? (スコア:1)
弱いものと自覚があるなら、逃げるのも手ではないのかい?
Re:色々 (スコア:1)
え?「昔から」言いましたよね、人の噂は千里を走るって。
なにも今に始まったことじゃない。
そりゃITのせいでその速度と規模は増したけどさ。
だから「悪い」のは実は(半分は)ITそのものなのね。
つまり貴方の敵はThe Internetなのですよ(藁
ブロードバンドルーターがあなたを苦しめているんですよ(藁
どうしてInternetそのものを憎まないんだろう?
ああ。自動車と同じか。害悪はあっても、その利便にも常時お世話になってるから
憎めない体質になっちゃってるんだろうな。
#悪さの残り半分は、もちろん人間です。
Re:やーだからさ、 (スコア:1)
参考になります(^^;。つーかみんなもこれを参考にしとけ(藁
え?俺?俺は自分を誹謗「する」ように心がけてますが。
自戒にもなりますし、「G7はけーん」とか言われて(結構当たるんだ…)鬱になるのを防ぎ易いというのもあるし。
逆にこれで「禿しく同意」とかが釣れたら、結構ニヤリですぜ。
#こんなつまらないことして自己満足してるから弱いんだよな、と判っちゃいるけど止められないのでG7
逆にいえば、自分で自分を「降臨」とか呼ぶ(そしてその行動に及ぶ)のは、
面映いつーかアホくさい(ぉ)と思うんで、どうもそっちの方向はちょっとねえ…
Re:やーだからさ、 (スコア:1)
まぁ、いいです。
別にogochan氏を説得することが問題の解決につながるわけでもないので
これでやめにします。
負け犬の遠吠えついでに最後に一言
「被害者のみなさん。とりあえず一歩踏み出してみましょう」
#これで、何かよい方向に動きがあればと思いつつ。
Re:色々 (スコア:1)
そもそも「井戸端会議でいろいろなことを言われているらしい」という些細なことで悩んでノイローゼになる人だっています。ogochan氏やG7氏にはそんなことは理解不可能かも知れませんが、実際にいるんです。
彼/彼女ら(そしてその予備軍)にとって、井戸端会議であることないこと言われるのと、2chであることないこと書かれるのが同じようなことだと思いますか?
2chは便所の落書きですが、マスメディアです。マスメディア上で個人が誹謗中傷を受けるのですよ?誰もがそれに「慣れる」ことで対抗でき、解決される問題ですか?
がんばってください。> もう見てないかもしれない225607のAC氏
Re:強い? (スコア:1)
だから知ろうとしなければ良いだけ。そんなに自分の「人気」が気になるんだったら、「強く」なりましょう。
私は知ろうともしませんよ。知ってりゃ気になるもん。何度か見たんで「あるらしい」ことは知ってますが、それ以上はつっこむのをやめました。そりゃ考えるだけで不安になってしまうのは、私とて同じですから。
どこかの便所の落書や、井戸端会議で自分がネタになっていると思っても一々行かない。それだけです。
Re:やーだからさ、 (スコア:1)
おおらかなんかじゃないです。あまりに多いから面倒なだけです。
一つや二つなら、「被害」とか認識していられますけどね。いっぱいあれば、そのうち「雨に降られて傘がなかった」くらいの認識になりますよ。
だいたい、「おおらかになれない」とか言って片付くような呑気な時代は終わっちゃいましたよ。「流れ」なんだから。
Re:色々 (スコア:1)
それを言い出したらキリがないでしょう…。
「俺にゃとてもじゃないが無理だぁ」と思えるようなことを、
法律は俺がそれをやるのを義務づけてたり、他人がそれを俺の前で自由にやる権利が認められてたり、
ってことは他にも結構色々あるでしょ。
え?そうは感じない?そりゃまた随分お強い心をお持ちで…
>そもそも「井戸端会議でいろいろなことを言われているらしい」という些細なことで悩んでノイローゼになる人だっています。
>ogochan氏やG7氏にはそんなことは理解不可能かも知れませんが、実際にいるんです。
>彼/彼女ら(そしてその予備軍)にとって、井戸端会議であることないこと言われるのと、
>2chであることないこと書かれるのが同じようなことだと思いますか?
理解可能ですが(^^;。
よだん:「G7やogo氏が既にノイローゼ」でない、という保証は何処にあるんだろう?(^^;;
俺を見て「正常」だと思うかね?(藁
閑話休題。井戸端会議が行われた場が身近な所であり、
行った連中がせいぜい数ホップ以内の知り合いなら(そして多分たいていはそうでしょう)、
それが故に却って気に病みやすい、という面も結構あるはずなので、
どっちがダメージ大きいとすら「一般的には」一概に言えないっすね。
>2chは便所の落書きですが、マスメディアです。マスメディア上で個人が誹謗中傷を受けるのですよ?
RealWorldでの距離に影響されないシステムであるのと、内容に逐一権威付け(^^;が行われるのとは、別問題なので、
両方をごちゃ混ぜにして「マスメディア」とひとことで呼ぶのは、どうかな?
>誰もがそれに「慣れる」ことで対抗でき、解決される問題ですか?
そうせざるを得ないでしょう。2ch的なものを潰す害悪(^^;に比べれば。
あと、気楽に精神病院に行きづらい文化風土、って奴のほうをどうにかしたほうが良いような気がします。
(これも根底の原因は日本人の「いじめ」根性にあると思う。)
#根拠レスゆえに「無視すればすむ」誹謗中傷より、無視不可能なプライバシー侵害のほうが、何億倍も厄介だと思うので、G7
Re:色々 (スコア:1)
それは失礼。
>よだん:「G7やogo氏が既にノイローゼ」でない、という保証は何処にあるんだろう?(^^;;
少なくともノイローゼ状態には見えません。もし既に病院から書き込みをしていたらごめんなさい。携帯は使っちゃダメですよ(笑)
>どっちがダメージ大きいとすら「一般的には」一概に言えないっすね。
インターネットとは何のつながりもない人達ばかりなら、そうではないかもしれませんが、2chで晒されたら十分井戸端会議のネタになると思います。規模にもよりますが。
>両方をごちゃ混ぜにして「マスメディア」とひとことで呼ぶのは、どうかな?
ここでは、マスメディアの定義を「大規模に情報が発信可能な媒体」としましょう。以前の発言でも僕はそれ以外の意味で使っていません。もし一般的でなかったらすみません。
かつては匿名のまま、無責任で大規模な発言をすることはできませんでした。便所の落書きは、その小規模さ故にさして実効力を持ちません。匿名のままマスメディアを経由して発言することは不可能でした。
しかし、2chが出現したことによって、匿名のままマスメディア上で無責任な発言が可能になりました。
本来、匿名のまま大規模に発言することに対する抑止力は、「誰も信用してくれない」ことであるべきです。
しかしここは日本。G7氏の仰るような日本的風土が蔓延しています。強い人達は「根拠のない発言など気にすることは無い」と言って済ませられるかも知れませんが、多くの人はそうではありません。大体において周りの人達がそうです。強い人達ですら、実際に被害を被ることがあります。周りの人は気にしてしまうのです。
自由の擁護者たるG7氏は誰もが大規模な発言をする自由が得られた、と諸手を上げて喜ぶかも知れません。
その一方で、不利益を被る人もいることを忘れないで下さい。
他のツリーでogochan氏が天災にたとえていますが、これは違います。発言を行なうのは人間なのです。現時点では悪意を持って一方的に匿名のままマスメディア上で攻撃可能である、と言わざるを得ません。
>>誰もがそれに「慣れる」ことで対抗でき、解決される問題ですか?
>そうせざるを得ないでしょう。2ch的なものを潰す害悪(^^;に比べれば。
>気楽に精神病院に行きづらい文化風土、って奴のほうをどうにかしたほうが良いような気がします。
と仰っていますが、僕の意見は違います。
日本的風土を変えるのは無理です。なので、2chにおける問題点(匿名で無責任に大規模な発言が可能)を、法で抑制するべきだと思います。
少なくとも、便所の落書きを消す自由もあっていいと思う。今は、それを消すことさえ出来ないのだから。
Re:色々 (スコア:1)
だというならば、
>日本的風土を変えるのは無理です。なので、2chにおける問題点(匿名で無責任に大規模な発言が可能)を、
>法で抑制するべきだと思います。
2chと同じ人災であるところの日本的風土を
潰そうとせず擁護しようとする貴方の態度には、
違和感(あるいはそれ以上のもの)を感じますね。
なんで「2chを変えるのは無理です。なので、日本的風土における問題点を法で抑制すべき」と言わないんだろ?
そこが不思議だ。
日本風土の駄目っぷりと2chの駄目っぷり。
百歩譲ったとしても「どっちもどっち」だと思います。
せいぜい前者のほうが古株だというだけですね。
なんで2chだけを刈らにゃならん?
「古来」日本のドロドロを支えてきたモノのほうは今回も手付かずかぃ?
和訳:「いじめ」というカタチでこれだけ言論の自由(の悪用)を謳歌しておいて、今更何を言ってるんだか…
>もし既に病院から書き込みをしていたらごめんなさい。携帯は使っちゃダメですよ(笑)
病院から「なら」謝るという根性は見上げたものですが、それはさておき俺のはAirH"です(藁
>インターネットとは何のつながりもない人達ばかりなら、そうではないかもしれませんが、2chで晒されたら十分井戸端会議
>のネタになると思います。規模にもよりますが。
なるほど。それが判ってるってことは貴方は少なくとも阿呆ではないですね。じゃあズルイ人なわけか。
井戸端会議を国権が封じるのが病的ならば、2chを封じるのも同じくらいに病的なのだがなあ…
Re:色々 (スコア:1)
>そこが不思議だ。
無理だからです。
風土を変えろ、というのは無茶な発言だとは思いませんか?
2chを変えろ、のほうが実現可能性が高いとは思いませんか?
>なるほど。それが判ってるってことは貴方は少なくとも阿呆ではないですね。じゃあズルイ人なわけか。
すみません、意味が分かりません。自称阿呆ではないですし、晒されてた女の子みたいになりたくないなぁと思うくらいにはズルイ人ですが。
僕は井戸端会議と2chの規模の違いに注目して、今の2chはこのまま放置すると危険なものであると感じます。
全般的に理想主義的というか、スケールを無視している節があるので議論が噛み合わないのではないでしょうか。
別にG7氏をバカにして書いているわけではないので、その点は分かってもらえるとありがたいです。
Re:色々 (スコア:1)
>2chを変えろ、のほうが実現可能性が高いとは思いませんか?
「攻撃しやすいから」2chを攻撃する、というならば、それは2chが可哀想なだけです。
そういう意味で「ズルイ」と思いました。はい。
>全般的に理想主義的というか、スケールを無視している節があるので議論が噛み合わないのではないでしょうか。
今までの世間に山のような害悪が積み重なってきたのは、
スケールをなまじ無視しなかったせい、が多分に有ると思います。
なので、理解は出来ても賛同はしにくいですね。
いつまでもいつまでもゲンジツ主義でいるほうが良い、というわけではないんで。
Re:色々 (スコア:1)
>2chによる根拠の無い誹謗中傷のせいで、私の妻は鬱状態になって
つまり、あなたが普段使って(という言い方は変だが)いる妻さんが、
あなたが使ってない2chによって、ゴミ扱いされた、ということですね。
こう捉えてしまえば、どっちもどっちってことになっちゃう。
逆にいえば、「そういう問題じゃないぞ」というのが答えなのだと思うなあ。
----
たとえば。「2chによる」という、よく考えれば意味不明な主体者の捕^H捉え方は
少し見直したほうが良くないですか?
2chそのものに意思が有って妻さんを攻撃したわけでも無かろうに。
Re:色々 (スコア:0)
私の知り合いは事故で死にましたが、自動車は害悪ですか?
撲滅したとして今まで得ていた利益はあなたが代わりに提供してくれるんですか?
2chという名前が消えて例えばしたらばが日本一の掲示板になれば満足ですか?
Re:色々 (スコア:1)
ZZX
Re:色々 (スコア:0)
今時2chに悪口多少書かれても、わざわざ探して
Re:色々 (スコア:0)
もし、2chが原因で奥さんが日常的に直接かかわる部分で悪影響が
でた(たとえば、何だろ。奥さんが何か活動をやってて、そこが
サイトを開いてたとして、そこに罵詈雑言の書き込みやメールが
一日に何千と来た?あと、仕事先とかで、あらぬ中傷を直接受けた
Re:色々 (スコア:0, 余計なもの)
気にするな、という書き込みをする人はもう少し考えたほうがいいですよ。
いつぞやのogochan氏(個人名で失礼)も/.でACに煽られて熱くなってたし。
個人の誹謗中傷は会社(組織)の誹謗
(オフトピ?性がカラむ誹謗中傷) (Re:色々 (スコア:0)
う、ちょっとネタがかぶった。
まぁ、このあたり気にするなといったAC氏もogochanも男だからなぁ、という印象は持ちました。
#という私も男ですが。
自分が2chでちょっとエッチなところを見ているせいかもしれませんが
性的なものがからむと、ただの誹謗中傷と比べて、か
Re:色々 (スコア:0)
過激な恋愛とかえっちねた板で結構見たことあるのですが、
「○○×子はヤリマン 電話すればすぐやらせてくれる
090-xxx-oooo」みたいな書き込みが時々あったりします。
まぁ、こういった場合、たいていはあやしいところに
つながる番号なのでしょうが、場合によっては、誰かが
ある人物を貶めようとして、その人物の電話番号を書き込む
可能性もありますよね。
Re:色々 (スコア:0)
あなたにはその権利がありますよ。
なんで、自分では何もしようとしないのに“悪口”だけ垂れ流すのだろうねぇ……
Re:色々 (スコア:1)
いわゆる「嘘を嘘と(省略)」ですね。
2chであろうと/.Jであろうと、当人が特定できて、情報の裏がとれるまでは、あまり信用しすぎるのは危険なような気がしますね。
もちろん、誹謗中傷の件で嘘をついているとは言いません。
しかし、信用もできないですね。
Re:色々 (スコア:1)
法的には、名誉毀損で訴えることはできるでしょうね。
例えば今回の動物病院の件でも、動物病院が実際にとんでもないことをしていたとしても、2chへの書き込みを名誉毀損で訴えることができるはずでは?
「悪いモノを悪いと非難するのだから問題ないではないか!」ということであれば、今回の動物病院の件も「実際にそのような事実があったのかどうか」が焦点になるんでしょうけど、そうではないのですよね? ちゃんとチェックしてないけど。
Re:色々 (スコア:0)
この動物病院ってのは書き込まれたようなことをやってたのか?
ということにもなりますよね。
たしか名誉毀損って嘘か本当かというのは関係なかったはず。
タレコミで「判断が難しい」とあったのはこういうことでしょ?
Re:色々 (スコア:0)
批判された方からすれば「悪口」と判断してもおかしくないのでは。
つーか、いーかげん今回みたいな問題について
「悪口」とか言う極めて曖昧な言葉で語ろうとしたことの愚かさに
気付いて下さい。
Re:色々 (スコア:1)
まったくもって御意なんだけども、俺がいくら納得しても、法や世間はそれとは違う思惑を抱えているようなので…
つまり、たとえば法は、その愚かさをきっちり打ち滅ぼす方向に(のみ)力を発揮するように作られているか?
というと、必ずしもそうじゃないわけだ。「弱い人間」の弱さをむしろ擁護する節がある法律も少なくない。
賢者(^^;の道と合法性とは、必ずしも同じじゃないんだよな。
そこが現代(に限るまいが)の苦しくて悲しいところ。
たとえば、名誉毀損って考え方(と法律)も、これだけ濫用(^^;が可能な仕組みになってしまってるところを見ると、
結構「弱い」系なんだよな。