パスワードを忘れた? アカウント作成
841 story

祝!スターバックスジャパン5周年 34

ストーリー by wakatono
オレの定番はトリプルグランテラテ 部門より

Starbucks Mania 曰く,"日本でもあちこちで見かけるようになった感のあるスターバックスコーヒー(スタバ)、日本のサイトは相変わらず工事中だが、ファンサイトは活発なようだ。このスタバ、日本ではとうとう5周年を迎えた模様。特段イベントとかはないように見えるが、ひっそりと(?)去る8月16日に5周年記念の時計(2種類)が発売された。限定4000本と、多いんだか少ないんだかわからない数だが、店舗ごとに入荷数が5本とかいうレベルのため、入手し損ねた人もいるのでは、と思う。
日本で展開しているシアトル系コーヒーショップは、スタバの他にはTullysSeattle's Best Coffeeなどがあるが、やはりここは5周年を迎えたということもあり、スタバにもっと頑張って欲しい、と一スタバファンは思うのであった。"

アメリカに行くと必ずお世話になるのがスタバのスタンド。今後も頑張って欲しいものである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by deleted user (1544) on 2001年08月20日 11時13分 (#15059) ホームページ 日記
    禁煙だから好き、という客は多いはず。
    禁煙だからここまで成長したのである、という視点が、どの経済記事にも書けているのは情けない限りだ。
    記者どもはみんなヘビースモーカーなのだろう。
  • by dai75 (557) on 2001年08月20日 6時53分 (#15012) 日記
    美味しいし、店舗が開放的で入りやすいのでよく利用します。
    やはり Tullys のモカが一番おいしいなぁ。

    地元なものでひいきが Java Coffee です。
    三軒茶屋と渋谷と虎ノ門。
    Java プログラマは一度行け。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • スタバと聞くと…… (スコア:3, おもしろおかしい)

    by kyle (3923) on 2001年08月20日 9時32分 (#15030) 日記
    「スタイルバツグン」が連想されてしまい、店員に目が行って困っています。
  • Re:やはりトールラテ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kensama (2552) on 2001年08月20日 9時38分 (#15033) ホームページ 日記
    禁煙なのがなによりも嬉しいが、
    あのやたらとフレンドリーな店員が何よりも嫌だ。
    「トールラテただいまお作りしておりまーす」
    とか言ってるヒマがあったらさっさと作れよ(怒)
    毎朝同じ時刻に行ってるのに、
    「店内でお召し上がりですか?」って聞くな(怒)
    どこぞで読んだ店員教育方針では、
    お客様に合わせたサービス云々って言ってたのに。

    でも禁煙だから好き。
    美味しいし。
  • 甘いもの好きなのでテイクアウトのカフェモカは毎朝欠かせず。(遅刻しなそうな時のみ(笑))

    しかーし、スターバックスは店内禁煙なので長居ができないのが悲しい。コーヒーもサンドイッチもおいしいので残念。でもそういう喫茶店があってもいいですなぁ。

    うちの地元にもお店来ないかな。
    --
    --Inquiring with pragma--@MJ
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月20日 6時53分 (#15013) 日記
    スターバックスって流行ってるんですよね?コーヒー屋としてはドトールとそんなに変わらないような気がするのだけど、グッズや紙袋にいたるまでが崇拝の対象になっているのはちょっと不思議な気がするのですが。
    個人的にはDiedrich Coffeeの日本進出を望む(笑)…だめ?
  • 俺は行ったこと無いけどカフェインをコードや定理に変えているヒトたちがいるのかなあ。
    --
    ---Y^2
  • 少なくとも私はカフェインドリブンです :-)

    • ひといきつきたいとき
    • プログラムがうまく動いたとき
    • 八方塞がりのとき
    にコーヒーを入れています. 会社では,今はドトールのモカを飲んでますが,前の会社では yahoo cafe が近かったのでスタバのブレンドを飲んでいました.

    ま,ドトールでもスタバでもほかの店のでもいいのですが,うまいコーヒーを入れるには,できるだけ新しい豆を使うこと. 古い豆では風味が落ちてただの苦い汁になってしまいます. 豆の選定は,入れ方の上手い下手以前に味に大きく関わってきます.

    ちとオフトピック気味かな.

  • Re:スタバと聞くと…… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by technori (4782) on 2001年08月20日 10時09分 (#15038)
    スタパと聞くとスタパ斎藤と認識しちまう俺・・・
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月20日 10時39分 (#15045) 日記
    >EXCELSIOR CAFEはドトールの経営なんだそうな。

    去年だったかの立ち上げ時にスタバ激似のシンボルマークを公取に注意されたりしてましたよ。
  • by deleted user (1544) on 2001年08月20日 11時15分 (#15060) ホームページ 日記
    書けている、じゃなくて、欠けている、だった。
  • 池袋のスタバは煙草吸えるとか聞きました。
    あとオープンテラスのとこはだいじょぶですね。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • タバコが吸えるのは店の外の椅子だけです。建物の中は不可。
    本当はテラス喫煙も嫌がっていたという>すたば本家の経営者。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年08月20日 14時27分 (#15115) 日記
    あ、訂正しておきます。
    公取というのは勘違いで、スタバ側がドトールを不正競争防止法で訴えたのでした。去年の8月にドトール側がEXCELSIORのロゴの色を変えることで和解しています。
  • by kimura (2954) on 2001年08月20日 14時43分 (#15123)
    以前に新聞で紹介されていた話ですが、かなり前にドトールが試験的に禁煙にしたところ、途端に売上が激減したそうです。その事実を知っていれば「禁煙だから成長した」などという安易な記事は書けないでしょうね。ちなみに、それ以来ドトールは分煙という方針にしたそうな。まぁドトールとスタバは明らかに客層が違いますしね。

    その新聞記事中でのドトールのコメントによると「スタバは全く新しい市場を開拓してくれたので、ドトール自体の売上にはあまり影響が無い。むしろスタバの開拓した市場でも商売したい」みたいな感じでしたし、実際にそういう目的で作ったのが EXCELSIOR CAFEだったので、「ロゴも含めてスタバを意識していないと言えば嘘になる」とモロに書いてありました。

    #で、当然のごとくクレームがついた、と。(^^;;

    ところで、常々思っているのですが、米国に比べて日本のスタバは何であんなに混雑しているんでしょうか?私が思いつくのは、明らかに店員の手際が悪い(良く言えば「丁寧に作っている」)ことと、店内に居座る人間が多いこと(日本は平日の真昼間から暇人が多いんですね)ですかね。最近は店の前まで行っても素通りすることが多いです。あんなに行列までして買うもんじゃないでしょ。
  • > しかーし、スターバックスは店内禁煙なので長居ができないのが悲しい。

    タバコ大嫌いな私にとってはまさにparadiseですな。たまにコーヒーショップとか喫茶店でタバコをスパスパ吸って煙が充満させている輩がいるけど、あれは本当に腹が立つ。何より、人がコーヒーの香りを楽しんでいるときにタバコの煙でそれを台無しにされるのが許せないね。

  • URL (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年08月20日 4時53分 (#15004)
    URLはココですね。sが抜けてます。
  •  自分も Tullys に一票。Java はやらないが、アイスクリームやベーグルも好きなんで。^^;;
  • by ncube2 (2864) on 2001年08月20日 9時19分 (#15024)
    >ターバックスって流行ってるんですよね?コーヒー屋としてはドトールとそんなに変わらないよう
    >な気がするのだけど、グッズや紙袋にいたるまでが崇拝の対象になっているのはちょっと不思
    >議な気がするのですが。

    ブランドパワーってやつですな。(値段はアイワが安いけどソニーの方がいいとか)
    ところで私知らなかったんですけど、昨日のTV東京でやってましたが、EXCELSIOR CAFEは
    ドトールの経営なんだそうな。
  • EXCELSIOR CAFEはドトールの経営なんだそうな。
    え?
    思いっきり店内に、ドトールの箱が置いてありましたよ(^^;
    使ってる機械とかもドトールと同じ(に見えた)

    最近ドトールもサイズを3段階にしたから差別化できなくならないかとかげながら心配です(謎)
  • by technori (4782) on 2001年08月20日 10時12分 (#15040)
    訂正:スタパと聞くと~→スタバと聞くと~ 失礼しました。あぁややこしい・・・
  • by pabu (4499) on 2001年08月20日 15時08分 (#15133)
    ワタクシが毎朝寄っているスタバは適度にフレンドリーですねぇ。
    先日、なじみの女性店員さんに「いつもの!」と言って注文したら「いつも違うじゃないですかー!」とツッコミ入れられました。
    ちょっとしてから、「デート1個お願いします」と言ったら
    100万円になりますと言われました。
    またあるときは、デイリーでやってた50円分プレゼントキャンペーンの当たりレシート(バーコードがついている)を持って行って、「これでお願いします」と言ったらレジのバーコードリーダーでピピッとやって、「ダメですねー。って通ったら大変だっちゅうねん!」と言われました。
    そんなスタバが大好きです。
  • 現物を手にとってみたんですが、限定品とは知らずに買いませんでした。
    限定4000個・・・買っておくべきだったか・・・。
    スウォッチ製でなかなかカッコヨイ時計でしたよ。
  • by yoshige (1231) on 2001年08月20日 15時14分 (#15136) ホームページ
    コーヒーを好まない私ですが,スタバは割と行きます.目当てはキャラメルいりのやつ(名前失念).甘いものが欲しいとき,これが一番です.
    --
    ------
    Yoshige
  • まだスタバがあんまり混み合って無かった頃はよく通ってました。
    非常に萌える店員の女の子目的で通いまくってたりとか:p
    新メニューが出たら速攻で変なトッピングで頼んでみたり、馬鹿なことしてました。

    結局、その女の子が居なくなってからその店にはあまり行かなくなってしまったという(ぉ

    #まあ、ふらっと行って席に座れないくらい混むようになってたってのもあるんですが。
  • あくまでいち珈琲好きの意見として。

    珈琲屋は「ブレンド」の味でしか基本的に判断しないので、スターバックスは失格です。

    # 数度飲んだけど、風味も薫りも貧弱な珈琲であまりのみたくないです。

    まぁ世の中の大多数は珈琲は砂糖を入れないのが一番甘いということも知らない人が多いし。喫茶店は時間つぶし&休憩場所としか思われていないのだから、スターバックスのようにそこそこいい雰囲気で、いろいろなフレーバ(プ)の飲み物が楽しめる場所が受けるというのは理解できるんだけど。

    ……今度の週末銀座の某喫茶店に行こうかな。
  • だっていっつも混んでるんだもん。 もっぱらジョナサンです。(邪
  • > だっていっつも混んでるんだもん。 もっぱらジョナサンです。(邪

    ジョナサンのコーヒーはファミレスの中ではトップでしょう。

    # というか、ほかが不味い。

    私も近所の友人と夜中までしゃべるときに利用させてもらってます。
    だって、おいしい上にお代わりただなんだもん。

    # でも、本当はドトール党。
  • by G7 (3009) on 2001年08月21日 14時26分 (#15509)
    その素晴らしく丁丁発止なやり取りが、全部マニュアルに記載されていたら…
    などと想像するだに恐ろしくて夜も眠れません(^^;;;

    #ちゅーりんぐテストとかいうんだっけ?
  • む。 同じ意見の人がいた。 キャラメルフラペチーノも大好き。
  • 遅刻しなくてちょうど良いんじゃない?(笑)
    #余計なお世話か...
    --
    // kraymor
  • by Anonymous Coward on 2001年08月20日 17時36分 (#15197)
    コーヒーも食い物もまずい、ってところまでアメリカンスタイルを踏襲してるのがちょっと。フラッペチーノとかはまだ良いけど、長居するのに甘い飲み物は避けたいところ。

    ドトールはこの点、さすがジャパニーズスタイルでコーヒーも食い物も安くてうまいのですばらしいのだけど、禁煙席が少なすぎるのが難。そんなところまでジャパニーズスタイルにせんで良い。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月20日 18時00分 (#15208)
    夏はやっぱり、キャラメルフラペチーノでわ? あれを抜いて夏は語れません。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月22日 0時39分 (#15745)
    そ、それって、店員さんから見ると相当……モゴモゴ。

    裏で愚痴のタネにならないよう、ほどほどでいきましょう(苦笑)
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...