パスワードを忘れた? アカウント作成
901 story

ビル地下に超小型原発 48

ストーリー by wakatono
東京に原発を 部門より

novastyli 曰く,"New Scientistこの記事によれば、財団法人電力中央研究所ではオフィスビルの地下室に納まる小型の原子力発電機を研究しているらしい。日本原子力研究所から資金援助をうけているとある。

高さ6m、幅2mで出力200キロワット、Rapid-Lと呼ばれるこの超小型原発は、月植民地向けにと考えられたらしい。固体制御棒の代わりに液体リチウム6を使って中性子を吸収し、反応を制御するという新機軸を使い、融解した金属ナトリウムで冷却され、約530°Cで動作するという。現在は安全装置を試験中とのことだ。

しかし一般の反原発ムードからだれの目にも明らかなことは、東京のまんなかのオフィスビルの地下に原子力発電機を設置することの非現実性だろう。自らのウェブページにも超小型原発の開発をしていることがただの一言も書いていないことからも、電力中央研究所自体がいちばん意識していると思われる。ひょっとして国内には秘密のつもりだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 超小型原発の使い方 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by kashi (4938) on 2001年08月24日 19時26分 (#16681)
    各電力会社の本社ビルの地下にこの原子力発電機を設置して、安全をアピールするとか。
  • by znc (2768) on 2001年08月24日 19時30分 (#16683)
    確か, 結構前のAERAに載っていた記憶があります.
    ちなみに件の原子炉本体はある種の使い捨てタイプだったと
    記憶しています.
    # 燃料の入れ換えもできない完全密閉式だったと思う・・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • by znc (2768) on 2001年08月24日 19時36分 (#16686)
    <OFFTOPIC>
    確かどこかのNewsGroupだったかな?
    『電力会社は原子力発電は安全だと主張している.
        だったら東京湾のど真ん中にでも置いて見ろっ!』
    という投稿があった気がします.
    NewsGroupの方では,このあとフレームに進化したと
    記憶していますが,言っている事には一理ある・・・・・
    </OFFTOPIC>
    # アメリカも原子力発電を本当に全廃できたら
    # それこそ歴史に残る偉業になったと思うんだけどねぇ・・・
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
  • まあそういう重要な建物ならまだいいんですが、フツーの会社や家の地下なんかに置かれた日には、よっぽど警備を厳重にしないとテロの餌食になりそうです。
    原発の安全うんぬんの前に恐い人たちの対策をせんと。
  • by keybordist (3572) on 2001年08月25日 0時23分 (#16772) 日記
    ちなみに、武蔵工大ではトリウムを燃料につかう研究をしていて、 そのときに使われるのが、 トピに出てくるような液体炉心、密閉型の原子炉のようです。 トリウム溶融塩炉というのが艦隊シリーズに出てきてますけど、 多分、これと似たようなもんでしょう。
  • by ezw9d (4759) on 2001年08月25日 6時27分 (#16836) ホームページ
    停電したときに、原子力発電所の自家発電に使用するってのはどうよ?
  • by kubota (64) on 2001年08月25日 7時46分 (#16842) ホームページ 日記

    すみません、ふまじめで。(笑)

    アルカリ金属とアルカリ土類金属は、ナトリウムと同様の危険があります。特に、周期表の下に行くほどやばい。アルカリ土類金属のほうがちょっとはましですが。

    というわけで、カリウム・ルビジウム・セシウムを使うくらいなら、ナトリウムのほうがましです。

    コストですが、たとえばニラコだと、

    • ルビジウム小片 純度99.98% 1g 25000円
    • ガリウム小片 純度99.9999% 2.5g 6000円
    • ナトリウムがないぞ。比較できへんやんけ。(間違って N の欄を探した、っていうんじゃないですよ。きちんと S の欄を探してますよ。)
    • カリウムもセシウムもないじゃん。
    • 参考: アルミニウム 99.999% 25g 8200円
    まあこの価格は研究用材料の価格なんで、違うかもしれませんが。

  • by k3c (4386) on 2001年08月26日 9時07分 (#17027) ホームページ 日記
    の詳しい情報は日本原子力研究所プレスリリースにあります。
    遠隔地での使用等を想定した超小型原子炉に適用可能である。また、本原子炉は、空気や水がなく原子力技術者の支援も受けにくい極限環境である月面基地用動力源としての利用も可能である。
    ということなので、ビルの地下というのは元々想定していないような雰囲気です。というか既に議論にありますが、少なくとも日本では現実的でないでしょう。コストも、電線引っ張ってくる方が圧倒的に安上がり。

    逆に、電線も引っ張ってこれないし水も空気もない月面では、太陽電池と並んで現実的なオプションかもしれません。
  • 都知事が東京におけばいいという発言をしてましたね。
  • 関東は地震が多いから現行のものをそのまま誘致するわけには行かないんじゃないかなあ。

    個人的にはスクーターに使えるぐらい小型で頑丈な原子炉があればうれしいんだけどね。
  • 耐震性や稼働効率などの面でよいモノが出来たならば、
    国会議事堂と、首相官邸と、皇居と、各電力会社の本社と、
    重電関連で商売している民間会社の本社の地下に一通り導入してもらいましょう。
    って、何だよ、自分の勤め先にも入るんか?(笑)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by fgd (2415) on 2001年08月24日 21時03分 (#16723) 日記

    そんでもって、例のごとく
    「絶対安全です」
    とか言っちゃうのですな。

    んなワケあるか、っつーの。

    でも、ちゃんと説明責任果してくれたら、認めたい気持ちもある。

  • 都内大岡山の某国立大学に一基あるときいたことがあります。
    ほんとですか?
  • 原子炉って事は、いちお外燃機関に当たるわけだ。
    そうするときちんと放熱してやらないと発電できないワケだが、いったいどこに熱を捨てるつもりなんだろうか。
    # 原子力発電所は海に捨ててる事が多いケド。
  • 「東京に原発を(広瀬 隆著)」でしたっけ。結構、感銘(?)を受けた方が多いようです。私は「ラジヲマン」の方が好きなんですけどね =)。
    技術的云々よりテロ対策だけはしっかりして欲しい。
    --
    Mc.N
  • わたしも真っ先に思い出してしまいました.

    この本,結構ウサン臭い,というか眉唾な話が多かったような… 年間の総消費電力と発電所出力の合計を比較して「電力はこんなに余っている」とかいってたりします. 昼も夜も夏も冬も消費電力が一定ならばこれでもいいんだけど…

  • 都知事の原発の危険性に対する認識が低いのか
    ある種の皮肉なのか?
    取り返しのつかない事態が起こる可能性がゼロでない
    ものは手を出さないほうがいいと思うのだが。
    それとも原発の安全性は100%と言い切れる程に
    研究され尽くしているのでしょうか?

    ああ、でも時々事故を起こす飛行機も毎日飛んで
    いるしなあ。

    となると原発も100%安全でなくても良いのか?
    良く分からなくなってきました。
    しかし超小型原発は失敗すると与える影響が
    大きすぎるしやっぱダメなような気が.....
    それとも月だからいい?
  • by kamuy (1690) on 2001年08月24日 23時13分 (#16751) ホームページ 日記
    冬場はウワモノの暖房に。
    夏場は上水道をラジエータ代わりに勝手に活用(笑)

    #つーか、私が無知なだけなんでしょうが、
    #二次冷却水であっても飲用には用いたくないですが。
    #(汚染されてそうで、なんとなく怖い)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • それはいくらなんでも危険すぎないか? 安全装置を開発中、って、かなり無理があるぞ。高速増殖炉もかなり苦労してるのに。少なくとも、経済的なものを開発するのは不可能だろう。

    液体金属が必要なら、ふと思いつくままに言うと、水銀やガリウムはどうだろうか。ハンダは?

  • by G7 (3009) on 2001年08月24日 23時54分 (#16761)
    頻繁に地震が有るという意味では関東は他の地域と比べてもなかなか凄いんですが、
    忘れた頃にいつどんな大地震が起きるか判らない、という意味では、
    日本じゅうどこだって似たようなリスクなんじゃないかと思うんです。

    というわけで(それ以外の色々な理由でも)、北海道とか青森とかの北の大地に
    原子力モノを押しつけるのはちょっと勘弁願いたいです。

    >スクーターに使えるぐらい小型

    昔、ファンロードのネタで、そういうのが出てきたような。
    原子力スクーターかなんかだっけ(笑)

    あと、キャプテンフューチャー(NHK)でしたっけ?
    原子力電池とやらをショートさせて爆発させて
    発煙筒の替わりにしたってのは。
    あれは放射能とか大丈夫だったんだろうか?と、子供心に不安になったもんでした。
  • 廃熱の問題もあるだろうけど、本体の最終廃棄するときどうするのだろうかね?
    大きさからすると、そのまま廃棄施設に埋設するつもりなのか?、現行の核廃棄物でも持て余していると思っていたけどそこらへんどうなんだろう。

    #国民のみなさん核兵器は安全です。(うそこけ)
  • 武蔵工大が実験用のを一基持ってるそうです。 出力は3000kWくらいだったと思います。 ひそかに放射線もれを起こしてたりしてるとか・・・
  • 今度は温度計がポッキリなんてことはないよう,祈りましょう.

  • by kemi (1054) on 2001年08月25日 0時36分 (#16778)
    近所といってもいい距離にありますよ。

    因に市街地のど真ん中だ。

    ・・・知ってる人は知ってるけど。
  • 京都大学にも原子炉はありますよ?
    関空の近くの熊取町ですけど。
    http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/
    --
    ゆーへん
  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2001年08月25日 0時47分 (#16785) 日記
    >夏場は上水道をラジエータ代わりに勝手に活用(笑)

    真夏に熱い水が水の(湯じゃない)蛇口から出てくるのはとってもいやだな~。
    熱交換機に穴が開かない限り汚染はされないだろうけど、放射化してるかもしれないし、やっぱり嫌だな。
  • 一応原子炉工学研というものはありますが、 原子炉自体は大岡山にはないです。講義できいたところによると 重粒子線の研究をしているそうです。 まああの辺りにある実験施設はあやしげな雰囲気プンプンなのは事実ですが。
  • ま、まさか、貯蔵しといていざとなったら制御剤のリチウム抜いて小型のロケットで暴走中の原子炉を...
  • >「東京に原発を(広瀬 隆著)」でしたっけ。結構、感銘(?)を受けた方が多いようです。

     この本、20年近く前になりますかね。当時、純真な厨
    房だった私は、キツいブラックユーモアに満ちた事故時の
    シミュレーションのくだりはとても怖かったです。
    「ノストラダムスの大予言」とか「悪魔の飽食」など当時
    の私にはショッキングだった本がいろいろありました。
     もはやツッコミの対象にしかならない本ばかりですが、
    得たものも多かったです。

    ・原発    効率考えたらやっぱ東京なんだ。
    ・ノストラ 「オハナシ」の楽しみ方。
    ・飽食    戦争で加害者になるのも嫌なもの。
    --
    -- AKI・T
  • 家庭用原子力発電機を設置した家を「核家族」と言うとか、言わないとか。
  • 運転時の安全性は、管理に努力することで向上できるとは思う。
    しかし、いったん事故が起これば最悪「人が住めない地域」を作ってしまう可能性もあるし、
    無事故で炉の寿命を全うしても、地下深い洞窟を作って廃棄物を何十年と保管や管理しなければならない。

    確か kWあたりのコストが火力発電と同等と言われていたと
    記憶しているけど、廃棄物の保管コスト等も含めると本当にそうなのか。

  • by Asagi (333) on 2001年08月25日 4時27分 (#16824) 日記
    ……で、打ち上げ失敗する、と。
  • IT推進でトピックにもなった横須賀市ですが。
    諸磯の東大原子力研究所や、立教大に研究炉が有ったりします。
    まぁ実験炉なんて数え切れないほど有るんですが。

    この原子炉もいつまでも「実験用です」って言い張っちゃえばいいのかも。
    --
    Masafumi Otsune [otsune.com]
  • > 液体金属が必要なら、ふと思いつくままに言うと、水銀やガリウムはどうだろうか。ハンダは?
     
    まじめに答えてみましょう(笑)
    理科年表平成13年度机上版469ページより
     

    元素名   融点   沸点
    ナトリウム  97.81  883
    ガリウム   29.78  2208
    水銀    -38.842  356.58
     

    (単位は℃で一気圧での温度)
     
    ということで,水銀は沸点が低くて危険,ガリウムは良さそうに見えますが,
    おそらくコストと比重(6倍ほど重い)の問題ではないでしょうか.
    他にも実用的な温度範囲で液体である元素はカリウム,セシウム,ルビジウムといった
    ところですが,ナトリウムにとって代わるほどの利点はない,というところでしょう.    

    --
    kaho
  • > 重電関連で商売している民間会社の本社の地下に一通り導入してもらいましょう。

    東京湾に面していたりすると本当にやっちゃいそうだ。(やだな)

  • > しかし、いったん事故が起これば最悪「人が住めない地域」を作ってしまう可能性もあるし、

    まさしくこの点が原発の一番の問題点です。
    出典は忘れましたが、「普通のの事故の被害は生物の死であるが、原子力事故は生存圏の死である。」
    という意見を見たことがあります。

    この意見に深く感銘したものです。
  • >冬場はウワモノの暖房に。
    >夏場は上水道をラジエータ代わりに勝手に活用(笑)

    ロシア・東欧では、温排水の廃熱を冬場の暖房用に、付近の町に供給してるらしいです。火力発電所の周囲でもやってるらしいですが、コスト面を考えると原発が安いとか。

    #石油は貴重な外貨収入源ですし

    あまり知られていないんですが、いわゆるロシア型原子炉(黒鉛チャンネル炉)は、運転を停止することなく燃料棒を交換することができます。

    ソビエト時代に作られた原子炉は、大抵安全基準を甘く設計してあったり、沼地の上に原子炉を建設して沈んでしまったりって例があったそうですが、最近チェコだかどっかに建設された原子炉は、西側の技術を取り入れて安全で効率が高いとか。
  • 皮肉半分でしょう。
    首都圏にあったら、”死ぬほど”本気で安全対策しますって。
    (勿論、現在も安全対策はきちんとしてるはずですが)
    もしあぼーんしたら日本が完璧に終わりますからね。

    あと発電所が近いと送電中のロスが若干減るかと。

  • by Anonymous Coward on 2001年08月25日 18時14分 (#16910)
    エネルギー関係の経済を研究してる人は結構居るんですが、エネルギー消費予測のシミュレーションで"原子力無しで時期エネルギー技術につなぐ"のに成功しているモデルを見たことは未だかつてありません(僕の知らないどこかにあるのかも)。どうしてもどこかで破綻してしまう(資源量、二酸化炭素量、経済)。
    少なくともあと2,30年は、嫌々ながらも原発と付き合わざるを得ないようです。
  • と某大学の学際で見かけたときは、びっくりしました。
  • by yabu (225) on 2001年08月26日 10時05分 (#17040) ホームページ
    ちょっと正確な出典名は失念したんですが、竹内 啓
    によると、温暖化問題が仮に核融合などの技術によって
    解決したとしても、エネルギー需要の増加を勘案すると
    廃熱による熱汚染そのものは避け難く、数百年(このへん
    出典にはもう少しちゃんとした数字が出てたと思う)で
    結局温暖化問題は起こっちゃうという計算になるんだそう
    です。

    ドの程度たしかな話なのか、私には確認する能力がありま
    せんが、もし正しければ代替エネルギーであれなんであ
    れ、やっぱ「成長の限界」ってのは不可避ということ
    になるんでしょうかねぇ。

    --

    世界人類が平和ボケでありますように
  • > 都内大岡山の某国立大学に一基あるときいたことがあります。
    > ほんとですか?

    研究施設はあるが、原子炉自体は無いと聞いたことがあります。
    ワタシ、東工大が災害時の広域避難所として指定されている地域
    に居住しているもんで、一時は地震で東工大の「原子炉」が壊れ
    たら避難なんかできないじゃん、と思ってかなりビビっておりま
    した。
    #もっとも、毒性の高い化学薬品とか内然機関や、燃料などやば
    #そうなモノがたくさんありそうなのであまり避難はしたくなかっ
    #たりする。
  • by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2001年08月27日 13時22分 (#17206) 日記
    そのうち建造物は白く塗装しなければならないって条例ができそう...

    どっちにしても熱力学機関は廃熱って点でヤバンだな...とか最近思ったりします。
    原子力発電に関して云えば、荷電粒子が出てくるような反応を研究すればいいのに。
    # 核融合でも中性子が、それも高速な奴が...ああ勿体ない。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月24日 23時15分 (#16752)
    テロ対策のために日本が恐ろしい警察国家になってしまうくらいなら、そんな原子炉は作らないでほしい。
  • 人工温泉 (スコア:0, 余計なもの)

    by lss (2577) on 2001年08月25日 2時02分 (#16801) ホームページ 日記
    温泉名:人工温泉ちぇるの湯
    温泉源:ちぇるの原子力発電所
    成 分:ナトリウム及び放射線
    注 意:健康のため、長時間の入浴は避けてください。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月25日 4時43分 (#16827)
    関西の某大学理学部にあると訊いたことがあります。

    #学校案内のパンフに載っていたような・・・。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月25日 10時41分 (#16865)
    >今度は温度計がポッキリなんてことはないよう,祈りましょう.
    この温度計回りの図面を見た事が有るのですが、素人目にも応力集中が……

    恐ろしくて、これ以上かけません。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月25日 13時24分 (#16879)
    政治的に不可能だと思う。安全保障とかの絡みで色々と秘密にしないといけないはずだし。

    ロケットに載せて宇宙へ運ぶのも、燃料を現地調達しない限り許可が出ないと思うんで、研究するのはいいけど一体どこで使うのだろうかと思っちゃいます:)。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...