パスワードを忘れた? アカウント作成
1390 story

外務省、また不祥事? 43

ストーリー by wakatono
食事中の方はごめんなさい 部門より

nobuo 曰く,"やじうまWatchの10/26分によると、外務省の在外公館医務官情報のベラルーシのページにこんな記述がある。

(2) 放射能汚染の心配はかなり減少してきており、米国大便館は子供連れでの赴任を認めていますが、汚染が蓄積ないし凝縮されやすいキノコ、苺、畜産製品等は外国屋の安全な品物を選びましょう。また(特に)小児は普段からヨウ素の含量が多い昆布等海草類を摂取することで、甲状腺癌の予防効果が期待出来ます。

単純なタイプミスだとは思うのだが、アメリカ大便館というのはあんまり。どうやったらこんなタイプミスを起こすのだろう? これが外交上の問題にならなければいいんですが....(苦笑)"

普通に「たいしかん」と入力して変換してもさすがにこうはならない。字形が似てることから類推できるのは、「手書き」もしくは「印刷物」からOCRによる入力をした場合の誤変換と類推される。誤変換と変換結果のチェックの両方をすりぬけた、ある意味レアなケースではないかと思われるが、さすがにまずいかと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Hebikuzure (489) on 2001年10月29日 11時34分 (#33554) ホームページ 日記
    不浄事」と呼ぶべきでは?
  • 大便館外国屋をGoogleでサーチしただけでも結構ある(外国屋はちがうとこがヒットするけど)

  • ボーランド国(境) (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年10月28日 4時43分 (#33253)
    hogehoge BuilderやDelphiやkylixなるコンパイラが栄えるシリコンバレーのような国。オープンソースにもなかなか貢献している。プログラマは税金免除の夢の国。
  • by atmark (3747) on 2001年10月28日 5時38分 (#33256)
    いま、「IT革命」や「情報公開」という流行を追いかけるため、各省庁は今まで紙で配布していたものをインターネット上に載せようと大忙しです。

    省庁のページを作成しているという会社を訪れたことがあります。そこはビル管理会社なのですが、新しいパソコンを数十台買い、大企業の孫請けとして新しいビジネスに参入したばかりでした。孫請けですから親がそれぞれ受注額の半分ずつとっていくので1/4しかお金が来ないと嘆いていました。

    ひたすらOCRをする人とそれをページ作成ソフトでHTML化する人をアルバイトとして雇い、毎日ものすごい量の文書を活字化しているようです。元原稿を見せてもらいましたが何度もコピーをしたような汚い原稿では誤変換が生じるのも当たり前でしょう。

    省庁のサイトを見ているとどこもサイトのデザインに統一性が無く、トップページ以外は初心者が作ったページのようなデザインですが、最近はようやくデータベースを使ってデザインの統一性をはかってきているようです(環境省の一部ページなど)。
  • by argon (3541) on 2001年10月28日 2時30分 (#33229) 日記
    ニューヨーク総領事館、「期待できず」が9割近く

    「テロ事件の後に被災者の日本人に冷たい言葉を浴びせ、助けを求めた旅行客を追い返した」
    「テロ直後に「ご清栄」と通知」
    「9月下旬になってから、困った日本人が駆け込んでくるのを防ぐためか旗が消えた」
  • 辞書に登録しよう! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Transponder (6045) on 2001年10月28日 8時00分 (#33264) ホームページ 日記
    その昔、日本語変換ソフトの辞書に
    はいけい
    の、読みで
    谷啓を登録するというイタズラを見たことがある。
    また、拝啓と字形が似ているから気づきにくい。
    --

    # I will work seriously this year!

  • 著者校正 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by naka64 (4590) on 2001年10月28日 10時05分 (#33275) 日記
    というのは、それにしてもなかなか難しい。
    「平成1311月14日」というのを見逃したことがある。
  • by argon (3541) on 2001年10月28日 23時43分 (#33427) 日記
    せっかくなので、前からの疑問を尋ねてみます、
    「閾値(いきち)」という語はありますが、
    「しきい値」というのは誤用ではないでしょうか。
    いくつかの辞書で「いきち」への参照になってます。
    「しきいち」で変換する IM もあるようですが。
  • トイレの表札 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Cutlet Curry (4119) on 2001年10月29日 14時22分 (#33600)
    洋式を「米国大便館」、和式を「日本大便館」にしたい衝動を抑えるのに必死です。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by dama4slash (785) on 2001年10月30日 13時14分 (#34008)
    >さりげなく「大便館」だけ修正したみたい。でも、人問ドック、外国屋は治っていないんだなぁ。

    普通1個所問題が見つかったら、
    同じ間違いがないか全体に渡って確認。
    類似障害(人問、外国屋)がないか確認するのが普通だが、
    core dumpしたりpanicしたりするような障害ではないので
    ほったらかしということでしょうか。

    確認のためのテストツール(benlint:便利lint:略して便lint)を作成して
    自動化したほうが良いでしょう>各省庁
  • by hix (3507) on 2001年10月28日 2時14分 (#33222) 日記
    # 米国大便館よりはインパクト薄いけど…

    >キノコ、苺、畜産製品等は外国屋の安全な品物を

    ...OCRの誤認識ですかねぇ?
    或いは非漢字圏の人が無理矢理入力してるとか?

    ま、何にせよ、チェックはしっかり!!>外務省
  • ソースがデジタルデータだったら良かったのにねぇ。
    元々は何がソースなんでしょうか?
  • by hix (3507) on 2001年10月28日 2時22分 (#33227) 日記
    >できれば年一回は日本で人問ドックを受けることをお勧めします。

    何だろう?問診のことかな?
  • by kita (5934) on 2001年10月28日 3時10分 (#33234) 日記
    OCRの誤認識でしょうね。

    >ボーランドとの国境付近では患者数が多い様子

    ボーランドが怒っちゃうよ。(笑)
  • by taz3 (5225) on 2001年10月28日 3時23分 (#33238) 日記

    どうやって『大便館』とか『ボーランド国境』という 表記を見つけたの? Google には たしかに載っているけど・・・.

    --
    Koichi
  • by eukare (2230) on 2001年10月28日 8時39分 (#33267) 日記
    >「がいしゅつ」って何?
    これって確か2ちゃんねる用語ですね。
    参照先も2ちゃんねるのようだから、2ちゃんねらーが2ちゃんねる用語を使ってるだけかと。
    #由来はOCRの誤変換と対して変わらなかったはずなので、タイムリーな使い方かも。(笑)
  • googleで "平成13牛"でも3件ヒットします。
  • 便館は2001年の流行語大賞のダントツ候補かも。
  • もしかして中国漢字では大便館が正しいとか? 中国人アルバイトの罪なき犯行?
  • 積年の謎が解けた (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2001年10月28日 14時08分 (#33314)
    OCRだったのか。

    さかろか、
    http://www.google.com/search?hl=ja&q=%8D%E2%83%8D%83J&lr=
    やぐちはじめワーク、
    http://www.google.com/search?hl=ja&q=%94%AA%8C%FB%88%EA%83%8F%81%5B%83N&lr=
    サイドりきいち
  • by R-GRAY2 (3194) on 2001年10月28日 14時12分 (#33316)
    他にも、「すくつ」 (巣窟)などがあります。 「既出」と変換しようとして、「がいしゅつ」と入力したが変換されない。仕方ないのでひらがなで表記した、というものらしいです。 たまに、ひらがなで「きしゅつ」と書いてあると、 正しい読みなのに逆に違和感を感じてしまうという副作用つき。
  • いやぁ、OCRだけとも限らんのですよ。
    昔同僚に八ヶ岳をハケ岳と入力してくれた奴がいました。
    そんときゃさすがに、小学校へ戻れ!と叫びたくなってしまった( ̄▽ ̄;
  • go.jpに限ると、

    独ペル一の大便館事件…ドッペルゲンガー?

    ボーランド国は安研防衛庁1防衛庁2s59科技白書H11版科技白書(科技白書はコードを強制的にEUCにして見てください)、環境省

    人問ドックに人聞ドッグ人間ドッグはイヌ扱いかい!

    こんなところ?
  • by waa (50) on 2001年10月29日 0時15分 (#33441)
    こんなのてきとーに検索エンジンで探せばでてくると思うけど。。。

    google で「2ちゃんねる 用語集 解説」で見つけたページ。
    http://www.skipup.com/~niwatori/yougo/
    --
    [By waa]
  • >いやぁ、OCRだけとも限らんのですよ。

    たしかに。 電子文書では「うろ覚え」→「うる覚え」という間違いは良く見かけるのですが、 会話で間違えている人はほとんどいないですよね。

  • さらに思い当たることが。諸説ある「萌え」の語源ですが、セーラーサターンの「土萌ほたる」が起源だという説があります。 彼女の名前は「土萠ほたる」なので明らかに誤った説なんですが、 これもおそらく人間OCR(?)の認識ミスから発生したものかと。

    # もっとも、この区別ができるかできないかで ほたりすとかどうかを分別可能なので、あえて指摘しないですけど。

  • by nobuo (263) on 2001年10月29日 11時50分 (#33558) 日記
    さりげなく「大便館」だけ修正したみたい。でも、人問ドック、外国屋は治っていないんだなぁ。

    外務省職員は/.Jを見ていないということかな?

    --
    nobuo * Who's gonna die first? *
  • by wosamu (4952) on 2001年10月29日 14時17分 (#33597) 日記
    いるいる。
    いや、実際いますよ。
    口頭でそういうひとを見たことありますし、
    掲示板やIRCなんかのOCRが介在しているとは
    思えない場であっても見たことあります。

    それこそ"ディスクトップ"なんかと似たような脳内OCRのバグじゃないかと思いますけど。
  • by wawawa (3653) on 2001年10月29日 15時45分 (#33617)
    (オフトピ)こんなのもあるよ。

    http://freezone.kakiko.com/jiten/

    スラングだって、必ずどこか発祥の時、場所があるわけで、
    各方面から叩かれても、しぶとく伝播する用語を続々と創出して
    いる 2chってのも それなりに評価に値すると思う。

    # って ブリンの知性化の嵐を読んだら思ってしまった。
    # きっと 銀河標準語では 大便館の面白さは表現出来まい。
    # アングリックでも無理そうだけど。
  • 『うまい』けど『くだらない』…。 仕事中なのに笑ってしまったよ。
  • こんなのもあります。
    7.病気になった場合に「陸路数時聞」とあります。
    人に、数回時間を聞きながら移動しないとたどり着けないんでしょうか?
    まるで、RPGのイベントをクリアしてくみたいに
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 8時04分 (#33265)

    ところで、来年度に外務省は芝公園の最近できたビルに大挙してやってくるそうです。この前、テレビ局がきて、目の前にある保育園の父母に「外務省がここに来るそうなんですが、どう思われますか?」という街頭インタビューをしていました。

    まるでオウムが来るみたいな、なにも考えてないインタビューには笑えました。フーゾクが来るわけじゃあるまいし、保育園の父母に聞いてどうするんだ?「いやー、それは困ったことになりましたね。ああいう人たちは一般の国民の目に触れさせたくないからねー」とかいう答えを期待してたのかな?

    # 結果としてオウムみたいなもの、という意見もなくはないが...

  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 12時38分 (#33302)
    「ベラルーシ」のページ、大便館のインパクトで最初
    見逃しましたが、(4)にも「人問ドック」なる表記
    が。OCR、おそるべし。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 16時12分 (#33337)
    やっぱり、これははずせないね。

    こうぐち
    http://www.google.com/search?hl=ja&q=%8DH%8C%FB&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 21時18分 (#33383)

    日本政府がいしょうけんめいIT化に取り組んでいる曽於最中に、米国政府のサイトからはいろいろな情報がテロ対策として消えていっている、ということです。

    つまでも後追いの日本の政府。
    かわいそうにね。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月28日 23時35分 (#33420)
    という冗談はさておき、なるほどそういうことですか。2ちゃんねらーも見ている/.というわけですか。

    > #由来はOCRの誤変換と対して変わらなかったはずなので、タイムリーな使い方かも。

    なるほどそれは穿った読みですね。

    ところでついでにお聞きしたいんですが、ときどき目にする「ドキュン」あるいは「ドキュソ」という言葉は、まあ意味はなんとなく想像がつきますが、語源は何なんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 1時04分 (#33456)
    #だれかモデレートして~
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 9時48分 (#33526)
    「代替」は、本来「だいたい」または「だいがえ」どちらの読み方が正しいのでしょう?
  • by Anonymous Coward on 2001年10月29日 12時42分 (#33567)
    http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%C2%E5%C2%D8&sw=2 によると,本来は「だいたい」で,「だいがえ」も可,みたい
  • by Anonymous Coward on 2001年10月31日 10時33分 (#34379)
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...