パスワードを忘れた? アカウント作成
1837 story

X on Windows買いました。でも...GPL、解ってる? 84

ストーリー by wakatono
開発サイドは理解しているとは思うのだが… 部門より

Anonymous Coward曰く、"先日発売された HolonのX on Windows を 買ってきました。 会社でライセンス的にグレーなXソフトを使わされそうになって いたので、いっそのこと自前で入れてしまえ、と思いまして。 業種が非情報系で外部へのネットワーク環境が良くなく、 Cygwin+XFree86を落したり、トラブルの対策法を調べたり するのもままならない状態なので、1万未満で簡単に環境が作れるのなら いいかな、と。"

"すでに/.Jで 話題になった Cygwinに対する説明は、外箱の側面に 『Cygwinは、旧Cygnus solutions(現在のRedHat)を中心に開発され、オープンソース ソフトウェアとして利用されています』と明記してあります。 また、同じく外箱の側面には、「製品全体を第三者に勝手に渡されるのは こまるけど、個々のソフトについてはそれぞれ使用条件みてね」という趣旨の ことが書いてあり、LinuxMLDminiの件などと比べて考えても妥当かな、と思いました。
が、しかし...。箱の中の使用許諾契約書の第2条の中に、 『3) 本ソフトウェアの1部、全体に関わらず、譲渡、貸与、リース、賃貸、 転売、分与などを行うことはできません。4)本ソフトウェアを一部、全部に 関わらず、修正、改良、翻訳、分解、デコンパイル、逆アセンブルなどを 行うことはできません。』という文を見つけてしまいました。 先の/.Jでのやり取りを見ても、宴会がらみで知り合ったHolonの人と話した 感じでも、GNU GPLを理解していないとは思えないので、手違いか行き違いだと 思いたいのです。使用許諾契約書内には「X on Windows」の文字はないので、 誤って、Holonsoftな 他の製品の契約書をそのまま入れてしまったのかな、と。
とはいえ、初めてGNU GPLを含む製品を出したわけではないのに、 いまだにこのような事をとめる力がないのなら、かなり悲しいですね。 逆に、オープンソースを含む製品の使用許諾の雛側を作ってやって、 それを広めていくような活動が必要なのかもしれません。 Freeソフト開発者と、パッケージベンダーと、私のような エンドユーザーの関係が良好でいられるように。
ちなみに、使用許諾契約書に同意できない場合、CD-ROMの包装を開封する前 ならば返金してもらえるようです。"

単なる紙の入れ間違い(もしくはチェックミス)が起こっただけだと思いたいのだが…今回のケースは、オープンソースを含む製品の使用許諾云々というよりも、商用Linux製品の使用許諾が参考になるケースではないかと。そういう意味では、すでにHolonの中にノウハウはあるはずなのだが…今からでも遅くはないので製品の再チェックをお願いしたい。

追記 by W:やはり手違いだったらしい。ホロンのWebサイトにお詫びが掲載されていた。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mishima (737) on 2001年12月16日 18時37分 (#47016) ホームページ 日記
    「早めのリリース」で使用許諾契約書のミスもユーザにチェックさせるなんて、
    まさに OpenSource 的。
    これで修正案もとっとと受け入れて、「頻繁なリリース」の方も実現してくれると嬉しいね。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by thor (5250) on 2001年12月16日 16時27分 (#47001) 日記

    ぷらっとほーむ社 [plathome.co.jp]のRelease & Write vol.4 Official Debian 2.0 + Debian JP 2.0 5CD-ROM [plathome.co.jp]でも似たような話がありました。これについてはdebian-users mailing listの[debian-users:10705] [debian.or.jp]からのスレッドに経緯が書いてあります。この件に関しては抗議の成果か後にエンドユーザー契約約款が変更されました。

    今回の件でも、誰かHOLONに抗議したらHOLONの契約約款が変更される可能性もあるのではないでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2001年12月16日 17時11分 (#47006)

    ftpサイトにはRPMとSRPMが置いてありました。なので、私個人は「その部分に関しては再配布OKですよ」という感じで受けとっています。InstallSheld自体は別にGPLなわけではないので、きっとそれも含めたCDROMの複製・配布、というのを視野に含めてる様な雰囲気

    かといってGPL的にはGPLが適用される部分に関してまで言及してない部分については?ですが

    #適用範囲を書き忘れた?

  • by ogn (6911) on 2001年12月16日 18時48分 (#47019) 日記

    CD-ROMのパッケージに、
    「開封された場合、お客様は
    本契約の諸条件を承諾した
    ことになります。」
    と記されているので、ライセンスに納得するまで、
    開封できない...

    納得して使用できる日が来るんだろうか?

  • by Technical Type (3408) on 2001年12月17日 12時16分 (#47146)
    「Holonはオープンソースに関わるプログラマ全体を敵に回した。こういった行為は断じて許す事ができない。よって、オープンソースを支持するユーザーはHolon製品に対する不買運動を大々的に繰り広げるべきである!」

    とでも言えば、「お詫び」をしたい気分になるんじゃないの?
    • 以前、トランジスタ技術に載っていた、プリンタポートに接続してSCSIのドライブが動かせるというハードを制御するフリーソフトを、北海道かどこかの会社が、自社開発であるかのように称して販売した事が、フォーラム(確か FDEVICE)で話題になり、挙句にそれを目にした雑誌社が記事を書き、それが致命的信用失墜になって、その会社は倒産した・・・というような事がありませんでしたっけ? (昔の事なので正確に覚えていませんが)

      いや、私も「潰れてしまえ!」という意図は無いけど、危機管理というか、ドジっちゃった時の対応は、うまくやらないと、本当にヤバいよ。謝る以外に無い物は謝るしかないだろうね。「ミスにより初期ロットは製品の中に不適切な契約条件が印刷された物を同梱してしまいました」と。(これで怒る人間はいないだろうけど、逆に、変に開き直ったら大変でしょうね)

      Slashdot って、結構雑誌記者などに参照されているでしょう? そこで、Holon の事を悪く(というか、事実をありのままに)書かれたら、はっきり言って信用を失って、もう「終わり」ですよ。

      それにしても、

      ・フリーソフトを集めるのは大変ですが、Holonが簡単にインストールできるようにしました。
      ・日本語対応も満足のいくレベルに仕上がっています。
      ・判りやすい解説書とCDが付いて、幾らです。

      とでもしていれば、反感買うどころか、拍手喝采だったのにね、、、
      親コメント
    • 私以外は誰もコメントを書いていませんが・・このスレッドはホロンが既に対応をしたために、もはや用済みとなりました事をお伝えします。どうかよろしく。 (^^)
      親コメント
  • by chocoring (6628) on 2001年12月16日 21時56分 (#47049)
    「ライセンス的にグレーなXソフト」て
    どういうものなんでしょう?
    HOLONのほうがマシだったのでしょうか
    • Re:グレー (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2001年12月17日 4時22分 (#47100)
      評価版をダウンロードしつづけて使いつづけてるとかかな。
      Windows 用 X サーバなんて企業で買うなら安いもんだと思う。

      おすすめは ASTEC-X で、最初に払うお金はちょっと高いんだけど、
      最初のバージョンから今まで 6 年間バージョンアップが無料。
      もともと X 端末の老舗だというのもあって、
      XFree86 on Cygwin と比べたらずっと作りがしっかりしてる。

      だから金払うのが最初の一回だけだと思えば安いでしょう。
      親コメント
      • アクティベーションをクラックし続けて使ってるとかかな。
        WindowsXPなんて企業で買うなら安いもんだと思う。

        おすすめはOEM版で、最初に払うお金は大したこと無いんだけど、
        最初のバージョンから今まで3回バージョンアップしないと使い物にならない。
        もともとパクリの老舗だけあって、
        UNIXのファイル階層概念とか、MacのGUIとかオリジナルに比べたらずっと作りが適当。

        だから金払うのが最初の一回で安心しなければ「気持ち」安いでしょう。
        親コメント
  • 以前の話題のときには、HOLONの開発者さんが出てきてくれましたねえ。
    今回も出てきて頂けると好感度アップですねえ。
  • by Henrich (121) on 2001年12月17日 13時18分 (#47158)
    http://www.holonlinux.com/archive/format.php3?no=61
    に「X on Windowsのパッケージについて」ということで、
    今回の件について記載があります。
    • まあ、パッケージに間違った使用許諾書を入れてしまったというのは、製品としては致命ミスなんで、いち早く対応してくれてよかったですね。これでオンラインのニュースマガジン等も、ホロンを悪く言い様が無くなりましたし。

      ユーザーとしても、権利を制限する方向ではなく、GPLに基づいた権利を認める、つまり拡大する方向への変更なので、これならクレームをつける人など居ないでしょう。

      それにしても、開発サイドは最初からこんな事は判っていたのでしょうに、間違った使用許諾書を入れてしまったというミスがどの部門(企画? 営業? 出荷?)で起きたのか、良く内部で検討してもらえればいいかと思います。

      ホロンがGPLを擁護する立場を取ってくれた事、うれしく思います。
      親コメント
  • by Hell World (3806) on 2001年12月17日 14時19分 (#47175)
    XFree86 on Cygwinをインストールするくらいまでなら、 別に買わなくても簡単にできるよ。 バイナリーもばっちりそろってるし。
    • XFree86 on Cygwinをインストールするくらいまでなら、 別に買わなくても簡単にできるよ。
      そこから先も簡単にできる。というのがウリなのではないかな?
      私は日本語フォントを映すのに少々苦労したぞ。

      #実際にどの程度簡単なのかは知らないがな
      --
      char *A;
      モータースポーツ部 [slashdot.jp]
      親コメント
  • by Wildcat (2067) on 2001年12月18日 16時22分 (#47633) 日記
    http://www.holonlinux.com/archive/format.php3?no=61 [holonlinux.com]
    > 現在発売されているX on Windowsパッケージ内に入って
    > おります使用許諾書が、元来パッケージに入れるはずの
    > 使用許諾書ではなく、他のホロンソフトのものが誤って
    > パッケージングされておりました。

    だそうです。

    で、入れる筈だった使用許諾書は上記ページでPDFファイルで
    ダウンロードできるようになってました。
    --
    (´д`;)
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...