パスワードを忘れた? アカウント作成
3306 story

Kondara Projects解散 58

ストーリー by knok
さようならー 部門より

wanwan 曰く、 " Kondara projectsが7/15をもって解散となりました。
どうもKondaraの名称を巡り、デジファクとKondara.orgとで色々あったようで、最終的には有限会社エスピーという会社が名称等を引き継ぎ、Kondara Projectsは解散となったようです。
Kondaraが世に出て3年がたち、ユーザーが開発し、企業が販売するというディストリビューションとしての方向性、運営方法等が解散というあっけない幕切れで終わりとなり、他のユーザーが開発しているディストリビューション活動に影響しなければいいのですが・・・"

他複数の方からもタレコミをいただきました。 エスピー社からの発表 によると、過去の製品についてのサポートは引き続きデジタルファクトリーが 行なうようです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 得たもの・失ったもの (スコア:3, すばらしい洞察)

    by t (1631) on 2002年07月01日 14時25分 (#116729) 日記
    べたな解釈かも知れませんが、下の言葉は、Linuxがメジャーになっていった過程での副作用の一つをとても端的に述べているように思えてなりません。

    「私達も、皆様と同じように Kondara MNU/Linux のユーザでした。 違うのは Kondara MNU/Linux の開発者であっただけです。」
  • ももんが? (スコア:2, 興味深い)

    by koshian (6999) on 2002年07月01日 10時00分 (#116604) ホームページ 日記
    さきほど別所で知ったのですが、Momonga Linux [momonga-linux.org]ってのがKondaraの後継なんですかね?
    • by RX-178 (2626) on 2002年07月01日 10時17分 (#116615)
      今見てきましたが、Kondaraペンギンから大分と迫力がなくなるのが・・・
      mph, omoiKondara, sdrとKondaraから出てきたものを引きとっといるようなので
      momongaを後継と見て移行していくようなのかしら
      RedやTurboにはいきたくないしな~

      ずっとKondaraを使ってきたものとしてはなくなってしまうのは
      勘弁してほしいですね
      何処かにプロジェクトとして生き残ってほしいです
      ですので、今のところmomongaに期待です。
      親コメント
      • by wanwan (45) on 2002年07月01日 10時36分 (#116617)
        でも、またKondaraの二の舞にならんのでしょうか?
        完全に企業とは離れて運営されるんでしょうか?

        個人的にはちょっと怖いかな・・・
         
        親コメント
      • by kubota (64) on 2002年07月01日 10時41分 (#116622) ホームページ 日記
        > Kondaraペンギンから大分と迫力がなくなるのが・・・

        Momonga Project について [momonga-linux.org]より:

        それはね。 実はモモンガって自己主張が強いんですよ、小さなボディに似合わず。 私達 Momonga Project は無名で規模も小さいですが、 モモンガに似て自己主張はしっかりしていきます。 やがてリリースされる Momonga Linux から、 私達の主張を感じてみてください。
        とのことですので、迫力がないかのような外見は故意なのでしょう。が、その「かわいい」外見に似合わない、強力なディストリビューションをリリースしてくれることだと思います。
        親コメント
        • by RX-178 (2626) on 2002年07月01日 17時13分 (#116791)
          >迫力がないかのような外見は故意なのでしょう。
          >が、その「かわいい」外見に似合わない、強力な
          >ディストリビューションをリリースしてくれることだと思います。

          ペンギンより中指立て易そうだし(^^;)
          親コメント
      • by eruchan (2221) on 2002年07月01日 10時51分 (#116624)
        あのモモンガ、きっと、ヒャッホー [hakusensha.co.jp]って感じで灰テンションちっくなイメージでネーミングしたに違いないと深読みをしてみたり(笑)。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        イメージキャラにはぜひ [e56.info]を。
        # ももんがじゃないじゃん。
    • by Anonymous Coward
      ももんが最高!
    • by Anonymous Coward
      ももんがといえば橋本治
      • by Anonymous Coward
        ももんがと聞いた途端、はっぴいえんどの「暗闇坂むささび変化」が頭の中で鳴り止まないのですが・・・。

        ♪ももんがー、ももんがー、おー、ももんがぁ〜
  • 名称変更 (スコア:2, 参考になる)

    by kubota (64) on 2002年07月01日 11時21分 (#116639) ホームページ 日記
    おそらく、内部ではそんなことはいやになるほど議論しつくしたのでしょうが、「kondara」などの商標が問題なのなら、名称変更だけでよかったのではないでしょうか。

    sawmill → sawfish [sourceforge.net] なんていう例もありますし。

    • by Anonymous Coward
      こんだらはいろんな意味の資産をもちすぎてるから一回リセットしたかったんでは?
  • Kondaraの挫折 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by rug (55) on 2002年07月02日 12時44分 (#117304) 日記
    「コミュニティと企業が対等な立場で開発を行っている」 というのがKondara MNU/Linuxの売り文句だったんですよね。そういう方向性を打ち出していたのはKondara以外にはなかったと記憶していますし、最初は非常に興味深い試みだと思いましたよ。

    でも、実際にはAsumi正式リリース撤回事件とか見ていると(参考: Kondara 2.1 [arika.org])、およそ対等とは言いがたい関係だったように思います。何より象徴的なのが企業の都合に押し潰されたとも言える今回のプロジェクト解散劇でしょう。本当に残念です。
  • by wanwan (45) on 2002年07月01日 9時47分 (#116601)

    >影響しなければいうのですが・・・


    >影響しなければいいのですが・・・

    申し訳ない・・・

  • momonnga (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年07月01日 12時09分 (#116661)
    これを機にmomonngaをDebianベースにしてくれれば良かったのになぁ...
    • Re:momonnga (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年07月01日 13時03分 (#116687)
      > これを機にmomonngaをDebianベースにしてくれれば良かったのになぁ...

      いくら何でも、それは無理。
      なぜなら、momonga は旧Hamsterそのものであって、Asumi の後継として
      開発中だったからです。

      真プロジェクト日誌の4月分 [kondara.org]に、hamster と momonga についての記述があります。

      結局、旧メンバーは Asumi を捨て駒にして、momonga を持ってっちゃったわけです。
      親コメント
      • Re:momonnga (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年07月01日 13時19分 (#116699)
        ほどよく勘違いしているみたいですが、 5月分の日誌 [kondara.org] は読まれましたか?それによるとmomongaは開発中のインストーラの名前でAsumiの後継はKotone?とかいてありますよ。名前の是非は別としてもmomongaはAsumiの後継というわけではないかと...
        親コメント
    • by fut (9276) on 2002年07月01日 13時09分 (#116690) ホームページ 日記
      rpmベースのVineでapt-getできるなら、
      mph-getをapt-getにできないのだろうか?
      親コメント
      • aptが使えても、パッケージがなきゃ意味なし。Vineで実感しました。

        やっぱりaptはDebianの豊富なパッケージがあるからこそ生きてくるモノだと思う。
        親コメント
        • Re:apt-get希望 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by wanwan (45) on 2002年07月01日 18時13分 (#116812)
          そういう使い方ばかりでなく、セキュリティアップデートが出た段階でapt Serverが用意されていれば、apt-get update + apt-get upgradeで簡単にアップデートできます。

          apt自体の機能をもう少し考えてみてはいかがでしょうか?
          個人的にはVineやHOLONなどで採用されている理由はパッケージ数云々よりもそちらの方を重要視していると思うのですが・・・
           
          親コメント
    • それより、 gentoo linux [gentoo.org] の向こうを張ってくれると...
      なんて plamo [linet.gr.jp] (Slack [slackware.com] の落とし子?)
      を使いながら妄想します。

      # それはそうと、PS/2 と Kondara の関係はこの後どうなるのかしら。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月01日 14時52分 (#116742)
    もう歴史的役割を終えたんじゃないの?

    確かに、一番初期の RPM 集には価値があったかもしれないけど、
    Kondara のめぼしい成果って結局それだけなのよね。

    あそこでやめときゃよかったのに…
    • Kondara の成果 (スコア:2, 興味深い)

      by kubota (64) on 2002年07月01日 17時00分 (#116787) ホームページ 日記
      使ったことはありませんが、ximswitch [sdri.co.jp] なんてのは、おもしろい試みだと思います。mlterm [sourceforge.net] ではクライアント (XIM クライアント) の側で切り替え機能を実現しましたが、本来これは邪道であって、(ximswitch のように) プラットフォームの側で実現するべき機能です。他ディストリビューションでも取り入れてほしい機能のひとつです。ぼくは、(Debian で同様の機能を実現すべく) ソースを読んで勉強しようと思いつつ、長い間ほったらかしの状態ですが。

      その ximswitch も含めて、国際化 (Linux Conference 2001 原稿、pdf ファイル) [linux.or.jp]についてはユニークな試みがいっぱいありました。(Kondara が Xlib-I18N べったりではないというところが、ちょっと意外でした)。このへんの原動力となっていたマンパワーは、Kondara に残る (デジタルファクトリやエスピーの社員?) のでしょうか、それとも、Momonga に移ったのでしょうか。あるいは...

      親コメント
      • by ahiguti (10103) on 2002年07月01日 19時58分 (#116850)
        ximswitchは私が作ったのですが、これは普通のXFree86のXlibのままでは動作しませんのでパッチを当てる必要があります。root windowのXIM_SERVERSプロパティが削除されたらXIMサーバが破壊されたものと見倣す、という改造を施すパッチなのですが、たぶん今のKondaraにも当たってると思います。

        Kondaraの国際化がXlib-I18Nべったりでないのは、作業を始めた時点ではXlib-I18Nがまだ出てなかったのがその理由です。当時のXFree86のXlibにゴリゴリとパッチを当ててUTFロカールを動作させ、UTFロカールでもCannaなどのXIMが使えるようにしていました。xtermも改造して漢字入力できる状態でした。UTF用のlocale dataも自分で作り、bashのreadlineもmultibyteを認識するように改造していました。

        しかしこの時期にKondaraで作業した物のほとんどupstreamにマージされていません。マージされたのはせいぜい、glibcのiconv周辺のいくつかのbugfixくらいだったと思います。XlibはすぐにXlib-I18Nが出ましたし、locale data等ももっと良いものが公開されましたし、UTF版xtermはkubotaさんが作業されていましたし。

        なお私はデジタルファクトリの社員でしたがかなり前に退社し、Kondaraでも最近は何も作業していません。Momongaにも参加していません。エスピーの名前は今日初めて知りました。

        親コメント
        • by famao (3403) on 2002年07月01日 21時01分 (#116881) ホームページ
          現在のximswitchのtar ballにはXlibに対するパッチも含まれていますので、ximswitchを他のdistributionで使うためには設定ファイルのパーサを新規に起す程度の事をすればいいのではないでしょうか。

          現在のKondaraは、I18N関連のパッチはほぼli18nuxのものを利用しています。改良したもの等についてはli18nuxにfeedbackしているので、そういう意味ではli18nux寄りに変化した、といえるかもしれません。(ximswitch+XIMをaさんが開発した時期とほぼ同時にLI18NUX 2000がでた際には、この機構で適合可能か問い合わせた位なので、もとからli18nuxの事は意識してはいたのですが)

          Kondaraの国際化に関しては、設定ファイルの類いからフォントの調整といった細かい部分からチェックしていった(ja_JPな類に限らず)ので、sdrで選択できるイヤガらせのようなロカールの大部分のものは動作しますし、他にもいろいろやった事はあるのですが、あまりそういった成果を表に出さなかった事を反省しています。

          私個人としては、どの程度関わるかはわかりませんが、Momonga Linuxの国際化とIPv6対応についてはお手伝いしようと思っています。
          親コメント
    • by raijin (7091) on 2002年07月02日 1時09分 (#116991)
      なんでそういうこと軽々と言えるかなぁ、ほんとに
      いくらデジタルファクトリという会社がサポート
      していたとはいえさ、開発スタッフの努力は
      凄い物があったと思う、それを表に出てきている
      ものだけ、しかもよく使いもしないでそういうこと
      がよく言えるねほんと。
      親コメント
  • Apache/1.3.26 (Unix) (Kondara MNU/Linux) mod_perl/1.26 PHP/4.1.2のサポートを引き継ぐ所はApache/1.3.19 (Unix) (Red-Hat/Linux) mod_perl/1.24_01 PHP/4.0.6 FrontPage/5.0.2 mod_ssl/2.8.1 OpenSSL/0.9.6らしいですね。

    現在のセキュリティアドバイザリー [kondara.org]ぐらいのサポートがあるって期待していいのかなぁ...
  • by Anonymous Coward on 2002年07月01日 10時11分 (#116612)
    よくわからないのですが...
    いままでのKondara MNU/Linuxはデジファクがサポート
    これからのKondara MNU/Linuxは、有限会社エスピーが開発/販売
    Kondara Project はMomonga Projectとして再出発
    つーことでしょうかね。
    • by hoihoi-p (5571) on 2002年07月01日 12時36分 (#116676) 日記
      解散したプロジェクトのLinuxを引き取って、有限会社エスピーさんはどうするつもりなんでしょう。
      よっぽど、ゴネタとしかおもえないが・・・。
      仕事で使ってるサーバーがkondaraベースなので、困った。
      会社もVineに乗り換えるか。
      --
      hoihoi-p  得意淡然、失意泰然。
      親コメント
      • by B.Knives (8863) on 2002年07月01日 15時17分 (#116751)
        >解散したプロジェクトのLinuxを引き取ってはどうするつもりなんでしょう。

        同感。実質開発リソースがないのに高価ななサーバ用途ディストリ
        なんて、買う人、導入する企業があるんでしょうかね。

        >仕事で使ってるサーバーがkondaraベースなので、困った。

        AsumiのRC戻し騒ぎのときに、なんとなく嫌ーな予感がしたので、
        Kernel2.4ベースのVine2.5リリースを機会にに仕事のサーバを
        Kondaraから入れ替えてました。

        他の枝についてましたが、Kondaraは結構宗教化してたし、
        リセットが必要な時期だったのかもしれませんね。
        親コメント
        • by koshian (6999) on 2002年07月01日 17時31分 (#116796) ホームページ 日記
          > > 解散したプロジェクトのLinuxを引き取ってはどうするつもりなんでしょう。
          > 同感。実質開発リソースがないのに高価ななサーバ用途ディストリ
          > なんて、買う人、導入する企業があるんでしょうかね。

          Kondaraが売り渡されたのは先月28日でしたよね?
          そしてプロジェクト解散が発表されたのは今日1日。
          ということは買い取った側から見ると、Kondara Projectの成果物で商売しようとしたら渡された直後に中味が消えたってことですかね?
          事前に知ってて買い取ったのなら謎過ぎますし、解散を知らなかったのではないかと思うのですが。
          親コメント
          • by wd (2009) on 2002年07月01日 20時30分 (#116861) ホームページ 日記
            私も Kondara ユーザなのでかなりショック ;-(

            > ということは買い取った側から見ると、Kondara Projectの成果物で商売しようとしたら渡された直後に中味が消えたってことですかね?
            > 事前に知ってて買い取ったのなら謎過ぎますし、解散を知らなかったのではないかと思うのですが。

            私もここを一番心配しています。
            変にさらにまたモメなきゃいいけど…

            デジタルファクトリに残るプロジェクトの方もいる?ようなので、なんとかするのかな?
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        Kondara Projectの関わっていないKondaraなんて死したも同然。
        どんどん尻すぼみになって忘れ去られるか、どこかのディストリ
        みたいにどんどん使いにくくなっていくか、でしょうな。

        というわけでMomonga Linuxに期待。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...