3D表示の立体ケータイ 39
ストーリー by Oliver
なんのために 部門より
なんのために 部門より
84p 曰く、 "ケータイWatchの記事によると、NTTドコモが3D表示液晶を搭載した携帯電話SH251iSを発売する。シャープのプレスリリースによると、搭載した液晶画面は視差バリア方式により2D/3D表示を切替可能で、専用メガネ等を使用しなくても立体表示することができる。残念ながらCCDカメラは1個しか付いていないが、撮影した画像を3Dに変換する機能を持つ。また美少女系のコンテンツも3Dで提供されるそうなので、話のタネにはいいかも。"
しばらく前の (スコア:2, 参考になる)
パララックスバリアによる 3D 表示の原理の絵があります。
もう実機を売るとは少々驚きました。
買う人いるのかなぁ。
3D液晶の適用分野としては (スコア:2, 興味深い)
クリック感を擬似体感できるタッチパネル [srad.jp]なんかがよいような。
この手のモノは (スコア:2, 興味深い)
今までの経緯もあるし、2番手以降が他にはない
携帯作っていかないといけないでしょ。
AMIGA4000T(60/50)使い
FOMA じゃないんだ? (スコア:1)
そうじゃないって事は,もはや NTT 自身 FOMA が売れるって
思ってない・・・んかなぁ?(^_^;
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:0)
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:2, 興味深い)
FOMAって一般ユーザーが求めてる機能を取り違えてると思う。
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:0)
あう みたいなに。
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:0)
安すぎてかしら?(PDCよりFOMAは安いんでねぇ)
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:1, 参考になる)
↓
PDCと同じような使い方ならPDCより安いんだからいいじゃん
↓
PDCと同じ使い方なんだったらPDCの方が本体安いんだからわざわざ高いFOMAにしなくてもいいじゃん
↓
FOMAいらね~
という事では?
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:2, すばらしい洞察)
↓
PDCと同じような使い方ならPDCより安いんだからいいじゃん
↓
PDCと同じ使い方なんだったらPDCの方が本体安いんだからわざわざ高いFOMAにしなくてもいいじゃん
↓
FOMAいらね~
↓
でも、すぐに元取れるから機種変しちゃえ!
とはならないんですね・・・
消費者ってそんなもん。iモードの成功をドコモは忘れちゃったのでしょうか。
消費者心理って、
初期コストが掛かって、月額コストが割安で、数ヶ月で元が取れる
よりも
初期コストゼロだけど、よく考えると払い続けたら損?
ってのに弱いでしょう。
iモードも、3000円で一生遊べます!ってコンテンツより、月額300円ってのに弱いですよね。そして、使わなくなっても払い続けちゃうんですよ。
だから、FOMAへの機種変は無料にすべきですよ。ドコモの資料にもありますが、いくらパケットが安くなったって、HDDと同じで使いすぎちゃうのが人間です。リッチコンテンツやTV電話の使用料ですぐに元が取れると思うんだけどなぁ。
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:1, 興味深い)
しないのなら他の携帯でもよいじゃん。
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:0)
FOMAは特別価格が高いわけじゃないと思いますが..。むしろ安い(あるいは無料)って言うケースも...。
Re:FOMA じゃないんだ? (スコア:1, 興味深い)
(m-stage music, m-stage visual, Bluetoothなど)
かといってドコモがPHSを強く売り込みたがっているかというと…
むしろPDCやFOMAに投入する機能の実験場という雰囲気が。
これって (スコア:1)
眼鏡なしで立体に見えるのでとてもびっくりしました>NHKのやつ
Re:これって (スコア:3, 参考になる)
「スイッチ液晶」って仕組みで2D/3Dの両方イケるところが新しいようです。
立体表示できるんだったら (スコア:1)
吐きそうになるだけだろう Re:立体表示できるんだった (スコア:0)
立体写真の撮影はどうやるんでしょう? (スコア:1)
もしくは、PC Watchの記事には「またカメラで撮影した画像もメニューから立体表示画像として保存・閲覧できる。」とあるので擬似的に立体視用データに変換するようにも読みとれます。
「なお、iショット経由などでダウンロードした画像も立体表示させて閲覧することはできるが、保存はできない。」という表現をみると普通の画像をもとに立体表示できるような気もしますし。
画像フォーマットが公開されたら撮りためた立体視用の画像をコンバートしてみようと思います。
Re:立体写真の撮影はどうやるんでしょう? (スコア:3, 参考になる)
どうやらこれを読む限り、擬似的に立体像を生成するモデルで間違いないようです。
明るさなどをキーにするのですかね? いずれにしても、新液晶を含めて一度実物を見てみたいものです。
Re:立体写真の撮影はどうやるんでしょう? (スコア:1)
今回の携帯電話での利用も気になりますが、ソフトのみでリアルタイム処理ができるということで、PCの動画再生ソフト(MediaPlayer等)にもプラグインかなにかで載せて欲しいですね。
そのときは視差バリア方式の液晶というわけには行かないでしょうから、3Dメガネ対応か立体裸眼視用の映像で再現と。
# 通常の立体視画像として用意した画像にも対応してるといいなあ
# そしたらうちのダメな立体視画像コレクション [dokokano.net]を変換するですよ
Re:立体写真の撮影はどうやるんでしょう? (スコア:0)
うまく化粧するともろ日本人顔がホリがふかい外人顔になったり、微妙なコントラストの服をきるとグラマラスな体になっちゃうんでしょうか。出会い系サイトで新手の詐欺(?)が横行するかも。
ちなみに、 (スコア:1, 参考になる)
通常のモックは液晶部分にイラストをはめ込んだだけですが、この
SH251iSのモックは、本物のディスプレイとそれを駆動する最低限の
回路を内蔵していると聞きました。モックなのに電源が入ります。
知人がSHARP関係者なのでAC。
Re:ちなみに、 (スコア:0)
つーか、そうしないと一番の売りが伝わらないからだろうけど。
携帯キャリア、端末メーカー各社がどう考えている分かりませんが、
はっきり言ってモックじゃ全然買う気をそそられませんよ。
画面の明るさや機能メニューの反応速度、
電話帳やスケ
対抗して (スコア:0)
Re:対抗して (スコア:0)
3D表示の立体ケータイって何だろう? (スコア:0)
ふつ~ケータイって立体じゃないか?
平面ケータイなんてのもあったりする?
# 馬から落馬系のタイトルの気がするのでAC
Re:3D表示の立体ケータイって何だろう? (スコア:1)
シャツに張り付いてるんでしょうか。
欲しいような気もするけど、着たきりスズメはヤだしなぁ。
Re:3D表示の立体ケータイって何だろう? (スコア:0)
>シャツに張り付いてるんでしょうか。
>欲しいような気もするけど、着たきりスズメはヤだしなぁ
着メロは「根性・根性・ド根性」かな?
#くだらないから匿名
Re:3D表示の立体ケータイって何だろう? (スコア:0)
と分解するのでは?
じゃあ3D表示の平面というのもあるの?という話に...
# やっぱり馬から落馬系なのでAC
Re:3D表示の立体ケータイって何だろう? (スコア:0)
と脳内変換できている時点で
なにをいまさらって気が。
美少女系といえば (スコア:0)
アニメ系の絵を立体視でサービスするのは、技術的には可能でもコンテンツとしては難しそうです。
うらら(@スペースチャンネル5)とか、トロ(@トロと休日)みたいな3D由来のキャラクターが一番真価を発揮しそうな技術ですね。
Re:美少女系といえば (スコア:2, 興味深い)
真価を発揮しそうなコンテンツを用意するか、それともマニア受けするコンテンツを用意するか・・・ 美少女☆くらぶ [hudson.co.jp]を見る限り、後者に軍配が上がったようだ。
# しかしシスタープリンセス お兄ちゃんとメール [hudson.co.jp]ってなんだよ。
# 「現在は、可憐・花穂のみプレイ可能です。」って絶対に何か勘違いする
# 奴が出てくると思うんだが・・・
Re:美少女系といえば (スコア:0)
#聖○士○矢 新作を見て、やりかねないと思ったのでAC
Re:美少女系といえば (スコア:0)
ってか、どこ見ても、今回の携帯に対応したサービスの事、書いてない気がするんですけど?
#見落としてるかもしてないのでAC
Re:美少女系といえば (スコア:0)
Re:美少女系といえば (スコア:0)
Re:美少女系といえば (スコア:0)
いや、猿飛だってモモに変身した時は立派な美少女だったが。
# なんの話かわからなくなってきたのでAC
3Dカメラなどより (スコア:0)
でもi-shotがアレでは大人しくJ-PHONEに移ったほうが得策という気もしなくもない。
#DocomoでSharp端末を使ってるのでAC