オラクルの「癒し犬」 円満退社 115
ストーリー by Oliver
カミネコ欲しい 部門より
カミネコ欲しい 部門より
renaissa 曰く、 "ノベルティ用のマスコットとして、そして社員たちのセラピストとして大活躍だった日本オラクルの社員犬ハイディ(オールド・イングリッシュ・シープドッグ)は、高齢のためこのたび退社することになったそうだ。老後は里親の社員の元で過ごすという。
オフィスに訪れると時々トコトコと歩いていて「いいな~」と思っていた覚えがあるのだが、ほかにもオフィスに動物を飼っているような例はあるのだろうか?自分なんかデスクの足下にネコが転がってたりすると、多少の怒りは我慢できそうな気がするが。
ちなみにハイディの退職金(?)は、ビーフジャーキー一年分だとか。後任には同種の犬「ウェンディ」が就任するそうだ。"
採用過程 (スコア:5, 参考になる)
採用が取締役会(!)で提案され、審議された際、「基本的には反対、ただし社長が全責任を負うのであれば認める。」 [oracle.co.jp]と条件付きで採決されたのもエピソードですね。
Re:採用過程 (スコア:1, 参考になる)
Re:採用過程 (スコア:1)
認めて欲しければ取締役会に提案するんですな。
たぶん条件付で認めてもらえると思うから。
実は (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:実は (スコア:1)
少なくとも社長より7ヶ月先輩らしい [ascii24.com]です.
部下の方が先輩だと気をつかうので,
円満退社してもらったのでは?
Re:実は (スコア:1, 参考になる)
Re:実は (スコア:2, すばらしい洞察)
犬よりも (スコア:2, おもしろおかしい)
# え、オフィスが猫の額ほどだって?
Re:犬よりも (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:犬よりも (スコア:2, 興味深い)
接待部長が。
知らない男性がきても知らん顔してるのに
知らない女性(しかもナマ足だと3割増で)だとすぐにすりよっていく、巨大な猫が。
冬場はフットウォーマーになったり、寂しい夜は添い寝してくれたり。
やっぱりいいですね。猫。
会社で飼っている動物 (スコア:2, おもしろおかしい)
虫。バグともいう。
寄生虫。働かずに予算を吸う。
社畜。飼い慣らされた社員。社員食堂の餌を食べる。
妖怪。給湯室でヒソヒソ話す。
Re:会社で飼っている動物 (スコア:1)
なかなか動いてくれないプログラムの気持ちが知りたいです。
だれかバグリンガルを作ってくれませんか?
Re:会社で飼っている動物 (スコア:2, すばらしい洞察)
「あなたが書いたとおりに動いているだけよ」
ニュースリリース (スコア:2, おもしろおかしい)
何を問い合わせろというのか?
# ま,ニュースリリース用テンプレートそのまま使ったんでしょうけど。
Re:ニュースリリース (スコア:4, おもしろおかしい)
……ん?
Re:ニュースリリース (スコア:2, おもしろおかしい)
ってか、オラクルには「犬事部」とか「さかな事部」とかあるんだろうか…
朝日新聞での扱いは (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:朝日新聞での扱いは (スコア:1)
>ぬいぐるみはそのまま使うという。
ちょっと可哀相。
>海運王・故オナシス氏の遺産、
名前が微妙です。
部門名 (スコア:1)
* 弾丸のごとくツッコみをかける
* 名前通りカミツク
* 顔にはりつく
もう少し穏当なパートナーを希望いたします。
というか、なにがいいんだろう...
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)
ヘミネコ [asahi-net.or.jp]と誤読してしまいました。
#弾丸のごときツッコみ…カミツク…
やっぱり(Re:部門名) (スコア:1)
Re:やっぱり(Re:部門名) (スコア:1)
ってことで 個人的には ねここねこ を推したい
きっと 無害
目立った特典はないけれど
Re:やっぱり(Re:部門名) (スコア:1)
無害とか特典とかはいい
ト マ ト を 食 べ る ん だ
Re:やっぱり(Re:部門名) (スコア:1)
・鍵を開けて侵入し
・国から出たお金でプレゼントを買い
・マッハ100で配達してくれる
という特典もあります。
sakura2k
Re:部門名 (スコア:1)
わざと猫の目の前で手をヒラヒラさせて、じゃれ付かせたりします。
・・・するよね?
Re:部門名 (スコア:1)
#以前、訪問したオフィスにはAIBOが「飼われてた」。
#受付は無人だったけど廊下の奥からうぃ~~ウぃ~~
#と近付いてこられた時は本気でびびりました(*_*;
#あれはペットじゃなくて「備品」なんだろうな。
書痴の森へようこそ。
社員番号0番 (スコア:1)
後任のウェンディさんもその番号は引き継ぐのかな?
#あれ?社員番号って普通、退社したら再利用しますか?
Re:社員番号0番 (スコア:1)
「年末調整計算が出来なくなるので、年の途中で同一番号の使いまわしはできません。 どーしてもというなら1月処理でなら切替出来ます。」
っつったら1月にちゃんとデータが入りました。
大変なんだろうな、総務とか社長さん周りのひと。
Re:社員番号0番 (スコア:1)
>後任のウェンディさんもその番号は引き継ぐのかな?
UPDATE SET emp_name = 'ウェンディ'
FROM employees
WHERE emp_no = '0';
だが、よろし?
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:emp表 (スコア:2, すばらしい洞察)
ユーザ/パスワードはscott/tigerですか?
うちの会社には (スコア:1, 参考になる)
Re:うちの会社には (スコア:1)
Re:うちの会社には (スコア:1)
でもまぁ、カブトエビなら思う存分飼えますよ。
#昔々、学研の科学に付録で付いてたのを飼っておりました。
#なつかしい…
--yuzawaraKID--
Re:うちの会社には (スコア:1)
限定されている筈です>国の天然記念物
つ~か理屈の上では,指定は土地(生江浜)だった様な気が。
それ以外の土地で採られた場合は保護対象から外れっちまうのか?
#県で天然記念物に指定してる場所もあります。
日本サッカー協会 (スコア:1)
が放し飼いにされているそうです。
週刊誌では犬公方と揶揄されていました。
Re:日本サッカー協会 (スコア:1)
だめっすよ、ちゃんと川渕キャプテンって呼んであげなきゃ。呼びたくないですが。。
(I can't get no) satisfaction
そーいえば (スコア:1)
自力でケージを脱出する豪腕の持ち主ダタ。
で、周りが散らかってて探すの大変。もう見てらんない。
放っておくとケーブル齧って感電死することがあるそうな。
もうね、アボカド以下略
# ACなのでAC
会社じゃありませんが (スコア:1, 興味深い)
顧問が大きなドーベルマンを2頭連れてくるという話でした。
どんなに躾けられていても、あの犬は外見からして威圧感がありますね。
防犯上も良かったのでしょう、たぶん。癒しとかそういう効果は望めませんが。
会社にはいてほしくないですね:-)
#出身校バレそうなのでAC
犬は業績に不如 (スコア:1)
すまん、写真見たらどうしても言いたくなった。 (スコア:1, おもしろおかしい)
え?うちの会社? (スコア:1)
猛獣
と呼ばれている女性が。
従って、社長は、
猛獣使い
と呼ばれています。
Re:東京発世界へ (スコア:1)
ここ [ascii24.com]の社長のコメント、
>製品発表にもこれくらい来ていただけると……(苦笑)
に不覚にも笑ってしまった。
というか、普通の社員は退社式なんてやらんし、それに1000人も集まるんだからやっぱり人気者なんだろうねぇ..
Re:東京発世界へ (スコア:1, おもしろおかしい)
「社員犬の給料(ビーフジャーキー)捻出のため、社員数を3割減します」とか...
Re:東京発世界へ (スコア:1)
Re:東京発世界へ (スコア:1)
Reuters日本版の記事 [reuters.co.jp]はこちら。
いんや (スコア:1)
Re:社員ということは (スコア:1, すばらしい洞察)
当てはまらないのではと。
ペンギン? (スコア:1)
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:狸とか (スコア:1, おもしろおかしい)