PostgreSQL + SymfoWare = PostgreSQL Plus 51
ストーリー by Oliver
DBトピックのアイコン大募集 部門より
DBトピックのアイコン大募集 部門より
highness 曰く、 "日経ITProより。富士通は5月19日,PostgreSQLに同社のDBMS「SymfoWare」のエンジン部分を組み合わせた製品「PostgreSQL Plus(仮称)」を開発中であることを明らかにしたとのこと。
PostgreSQL7.3.2のSQLプロセッサ部分と,SymfoWareのデータI/O処理部分とを組み合わせ、アプリ側からはPostgreSQLのように見えるが,裏ではディスクI/O関連の処理はすべて,SymfoWare部分が実行する形になるらしい。なお、PostgreSQL Plusはバイナリ製品でのみ提供するそうだ。"
参考:PostgreSQLのライセンス 追記: 日本語訳
Plus ねぇ (スコア:3, すばらしい洞察)
それが認められるのなら、*BSD を Linux と名乗るのもアリだと思うんだけど……
もちろん、後者には商標のかかわりとかがあるんで必ずしも同じ話ではないとは思うんですが、
ある種の仁義としてこういうのはどうなのかな、と思います。
Re:Plus ねぇ (スコア:1)
じゃあ次期バージョンは SE か?
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
Re:Plus ねぇ (スコア:1)
Machカーネルを使用したMk-Linuxは?
Re:Plus ねぇ (スコア:1)
Machカーネルを使用したDarwin(Mac OS XのコアOS)はMk-BSDとは呼ばれていませんが?(^^;
Re:Plus ねぇ (スコア:1)
「Postgre」名乗れるでしょうか・・・
富士通的には、「SymfoSQL」あたりが妥当?
ただ、この会社もOracleの販売では表彰 [oracle.co.jp]されているから、
それ以外の顧客へのソリューションということでしょうか?
あるいは「オープン」的香りを出したい?
つーか、「Symfoware」と「Oracle」どっちを売りたいかと訊ねるべき?
もちろん, (スコア:2, 興味深い)
Re:もちろん, (スコア:0)
たぶん、新しいことやってます!ってのを世間に見せ付けて
株価をあげたいのだと思います。
Re:Plus ねぇ (スコア:1)
PostgreSQL の開発元が納得しているのならそれでいいと思いますけど、
その辺はどうなんでしょう。
This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
そもそも PostgreSQL 的には許しちゃっていいのでしょうか。
PostgreSQL コミュニティが抱えるユーザーや、オープンソースのソリューションで開発を進めたくても保証を求めるクライアントに対応した需要など手の打ち方は上手だと思いますがオー
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
>J2EE(Java 2 Platform,Enterprise Edition)対応のPostgreSQL用JDBCドライバも開発中であり
>これはPostgreSQLコミュニティに提供し,オープンソースとする予定である。
ということなのでコミットしてるよっていう姿勢もみせているんでわ?
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
Re:Plus ねぇ (スコア:0)
Re:Plus ねぇ (スコア:1)
Usogres [good-day.net]
ライセンス (スコア:2, 参考になる)
日本PostgreSQLユーザー会のライセンス訳 [postgresql.jp]です。
日本PostgreSQLユーザ会 (スコア:1)
5/17日の総会で、日本PostgreSQLユーザ会になりました。よろしく。
価格は (スコア:2, 参考になる)
2CPU限定となっています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/SI/NEWS/20030520/1/
微妙ですね。Oracleでもいいような・・・DB2でもいいような・・・
むしろ (スコア:1)
★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
Re:価格は (スコア:0)
たとえばMySQLなら「圧倒的に高速」というウリがありますが、PostgreSQLは「タダで使える」以外にメリットはほとんど無い。
タダで使えなくても「PostgreSQLじゃないとダメだ!」って言うのは信者ぐらいだよ(いるかどうか知らんが)
Re:価格は (スコア:1)
むしろ、Postgres ほどへんてこな(ほめ言葉)を、タダの RDBS 程度としかとらえられないのはもったいないです。
早いだけの DB 、タダというだけの DB もいらない
# TABLE 派生は信者かなぁと自負しているので ID
# ところで、Free で使える面白い Object 指向な DB ってないでしょうか
価格はあっても、ないようなもの? (スコア:0)
そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:2, 参考になる)
私としては、よくPostgreSQLはVACUUMが・・・といいますが、VACUUMを必要としないデータベースのほとんどはロールバック処理が大変なことが多く、それに対してPostgreSQLでは逆にロールバックが一瞬で、しかも確実に行えるというメリットがあります。Cuncurrent VACUUMがすでに実装されている以上、それほど気にするべき要因ではないと思うのですが。
一方、PostgreSQLのストレージ管理やバッファー管理は洗練されているとは決して言えないので、その点は歓迎出来ると思います。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:3, 参考になる)
あまりいい印象がなかったですね・・・・
とにかくロックの制御がタコで、原因不明の解けないロック
が多発してた。また、サーバ側にSQLコンソールがなくて、
しょうがないので、自作ツールでクライアント側から、強制
開放するか、サーバ側でisqlライクなPGにSQLコマンドファ
イルを食わせるバッチファイルで処理してた。
あと、このロックを強制開放すると、かならずテーブルのイ
ンデックス等が壊れていた。で、個別&全テーブルのドロップ
&定義&データ復旧用のバッチファイルが必須という情けない
運用をしていた・・・
動かしていたのは、NTで、元の主戦場のUXP/DSや、Sファミリ
上では、もっとまともなのかもしれないが、あの経験をして
いるので、使う気にはなれない・・・
この方式だと、実質SQLの制御をするのは、Posgresのコード
のようなので、苦労した点は改良されるということなのだろ
うか?
いずれにせよ、名前を聞くだけで憂鬱なのでAC
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:2, 参考になる)
PostgreSQLの行レベルロックはMVCCと密接に関係していて、PostgreSQLのMVCCは追記型ストレージと・・・ということになるので、解決にはならないかも知れません。
ま、改善する部分もあるかと思いますが。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:2, 参考になる)
なっていた頃、同系列の Symfoware Navigator を使ったことが
ありますが、製品と呼ぶにはあまりにバグが多く最悪の印象でし
た。サポートもレスポンスが悪くおそまつだったし。
# 当時は SymfoWARE と書いたような…
# 私も名前を聞くと憂鬱になる
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:2, 参考になる)
富士通の二大巨頭と評されるSymfoWAREとSystemWalkerですが、私はSolaris版を触りましたが酷いもんでしたね。
元レスの人も言ってますがサーバ内で一通り完結できるツールが揃ってないだけでなく(最近は触ってないのでわかりませんが)、自分(SymfoWARE)たちの都合しか考えていない妙な出来に悩まされました。インデックスが壊れるなんて日常茶飯事、酷いときには壊れたデータを読み出してきて正常動作してしまうなんてことも往々にしてありました。
どちらかというと、SymfoWAREがPostgresの良いところを吸収してくれることを激しく望みます。現行のSymfoWAREの顧客からすればPostgresは「黒船来航」の如くでしょうから。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
あと、InterStageもいれてはどうでしょう。これの商品体系も眩暈がするほどわかりにくいものですが。
どれも自社提案案件でしか使われないってことは、品質は推して知るべし。
#使わざるをえないのでAC
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
OracleとかSQLServerとの比較提案だったりすると非常に厳しい場合がありますよね
一言でいって「萎え」です (スコア:1, 参考になる)
SQL埋め込みCで書くと汚いし、INSERTが鬼のように遅いので萎え。
コマンド体系や使い勝手がUnix思想を汲み取ってないので萎え。
もう勘弁してくれ、って感じです。
#仕事でつかってて泣きそうなのでAC
Re:一言でいって「萎え」です (スコア:0)
#320324のACですが、私が導入で触ったシステムには、データの件数などを入力すると領域計算してSQL文を作ってくれるExcelのシートがツールとして付属してました。
…でもそのまま使うと足りなくなるので、生成されたSQL文の数値を水増しして流してましたが。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:1, 参考になる)
他の方の例にもあるようにミドルウェアから富士通製品でぎっちり固められてました…って富士通が作ったシステムなんだからあたりまえか。
私が触ったときは、一応SQLくらい流せるコンソールとか、運用保守に必要なツールくらいはあったので、その辺は進歩していたのかな?
んでも原因不明のロックなんて良くありましたね。
導入前に事前にデータをセットしようとして、いつのまにかロックしててハマったことが何度かありました。
帰る前にデータ流して、次の日に終わってるかなと確認すると止まってたり。
あとパフォーマンスも悪かったなぁ。
DB直接たたいてもレスポンス悪いのにミドルウェア経由だと、もうもう「どうにかして~」って感じ。
人口規模でハードの推奨スペックがあって、最初見たときに妙にハードル高いなと感じたのは、ソフトの遅さをハードで何とかしようとしてたみたいです…
開発案件では選択したくないもののひとつ(って言うか筆頭?)です。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
うーん、私としてはそういう洗練されたストレージ管理やバッファー管理が
Postgresにフィードバックされると歓迎なんですが・・・
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:1)
なんか他の人の話を聞いていると、そうとも思えなくなってきました(汗
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
全然無関係の会社が、このDBをソリューションとして購入するのか?
それとも富士通(や関連企業)が自前の案件で提案するのか?
それによって、商品の見え方が全然ちがうような気がします。
おそらく後者が殆どだろうけど・・・
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:2, 参考になる)
でしょうね。富士通がからんでいない案件でSymfoWAREが使わ
れてる話は聞いたことないですし・・・
以前使ったときはロック関係がぼろぼろでした
もう直っているのかもしれませんが使いたくないですね
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:1)
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
SRA?
あとTurboLinuxとかLaser5とかはどうよ?
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
SRAのPostgreSQL商品って、ろくに売れたという話を聞いたことがないけど。
あとLaser5でPostgreSQLって聞いたことない。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
そりゃきっと書籍に添付でしょうから、主要なPostgreSQL本の版元ってことでしょ。
Re:そもそも、Symfowareってどうなんですか? (スコア:0)
開発のためにSQLを叩く必要があるのですが、当然のようにフリーソフト使ってます(お粗末)。
Synfowareのロック関係の面倒さと、NavigatorがSynfowareと(必要な所で)連動していないのが
MySQLで言うと (スコア:1)
それとも、別次元の話なのだろうか。
Re:MySQLで言うと (スコア:3, 参考になる)
これ以上はデフォルト以外で一度動かしたことがあるsnagaさんに委譲と言うことで:-)
Re:MySQLで言うと (スコア:0)
融合 (スコア:1)
Linux 版の symfoware もあるようですが。
なんでこんなことするのかいまいちわかりません。
うがった見方をすると、PostgreSQL のソースをちょろっと
チューニングして「エンジンは自社の~」とか言ってるんだったら
詐欺もいいとこだけど… 考えすぎかな。
Re:融合 (スコア:0)
むしろ考えて無さすぎ。元記事読め。
要するに (スコア:1)
PostgreSQL - Postgres + SymfoWare = PostgreSQL Plus
という理解で合ってるのでしょうか。。。