地上デジタル放送が一部地域で開始 245
ストーリー by Oliver
アナログ放送最後の日まで、あと8年 部門より
アナログ放送最後の日まで、あと8年 部門より
Anonymous Coward曰く、"今日の11時から、東京・大阪・名古屋の近郊で地上デジタル放送の本放送が開始されました。NHKも民放も特番を組んだりしてお祭りだったみたいです。画面の中だけでは。
考えてみれば、デジタル放送対応のTVやビデオなどは電器店へ行っても大々的に販売されているという雰囲気ではなく、たとえばまもなく発売されるPSXも地上デジタル放送には対応していないようで、放送開始エリアの狭さやコンテンツの魅力よりも、対応機器の圧倒的な不足が、TV画面の内と外での温度差を広げている気がします。
地上デジタル放送の開始について、/.読者のみなさんはどのように感じられたでしょうか?最後に、新聞社サイトの特集ページを照会しておきます。
asahi.comの特集ページ
毎日新聞のQ&A"
勝手国民投票 (スコア:3, おもしろおかしい)
・はい
・いいえ
・デムパは直接受信するのでAC
Re:勝手国民投票 (スコア:1)
これを読んで、「ククルスクが今いたとして、デジタル放送に対応するのに何年(何世代)かかるかな」と思わず考えてしまいました。
BSデジタルだと周波数帯域がぜんぜん違うから反応できないかもしれないけど、地上波だとUHF帯域なので対応できるかもとか。
※※※デヴァイド (スコア:2, 興味深い)
ああ、ふた昔(もっと前か)の「カラー」の表示のかわりかと。
#カラー番組のとき、白黒テレビの隅に「カラー」と表示されるのにいらいらして
#手書きでテレビ画面に「白黒」といたずら書きしたのはビートたけしでしたっけ?
『対応するハードを買え!』という無言の圧力なんでしょうか。
最後のアナログテレビ (スコア:2, 興味深い)
私は今年買う機器が最後のアナログ放送用だと考えて、
良いアナログ放送用テレビと
良いアナログ放送用HDD/DVDレコーダを買うつもりです。
放送全部コピーワンスだなんて、ぎりぎりまで移行してやるもんか。
テレビ? (スコア:1)
となるとピクモニ(マスモニ)を入手しチューナーを外部に求めるのが現実解としての落としどころではないでしょうか?
#KX-29HV3+DVHSが現役なのでID
Re:テレビ? (スコア:1)
Ω ΩΩ<な、なんだってー
いやその今見ているテレビが日立C14-410(KidoColor)なもので
いい加減リモコンのついたテレビにしたいかなという段階でして
全然なんというか究極の品質とかそういうのを私はわかってないわけですが、
今売ってるテレビのどのへんがお気に召さないのですか?
Re:テレビ? (スコア:2, 興味深い)
結局今の主流って16:9で高解像度の所謂ハイビジョン対応モニタなわけで、
勢い4:3で15.75HzなTVは猛烈なコストダウンに晒される事になります。
その以前からユーザーが「安かろう、悪かろう」を許容し
選択してきた結果でもありますが。
という事で私の主張を一言で言えば
「こんなちゃちいTVイラネ」って事です。
まぁ、それほどこだわりがないのであれば、
チューナー部分がしっかりしたものさえ選んでおけば良いのでは?
ただ、もし興味があるなら一度放送業務用の機材で視聴してみてください。
「アナログ放送ってこんなに綺麗だったんだ!」と見直すこと請け合いです :-)
爺さん全滅 (スコア:2, すばらしい洞察)
一般(不自由なく使えるおたく)ではボタンが増えようが使いこなせますが
高齢者は”ボタン=機能”でインプットされているので状況状況で
キーの役割が変化する事が把握できません。問題はデジタルに切り替わった時
どれくらいの高齢者が対応できどれくらいが切り捨てに会うかが心配な所
簡単リモコンなんて別に付属させるメーカやら出てくるとは思いますが
もう少しGUIを含めて詰めた方が今後の為だと思いますよ。
#人権に配慮して婆さんも入れておきます。
実際に見てみて (スコア:2, 参考になる)
ハッタリでもいいからせめて1週間くらいは全作品ハイビジョンだとか5.1chバリバリのお祭り番組くらい流してくださいよ。特にうちの場合モニターが4:3のノーマルなので、TVの再送はほとんど四方が黒枠になった「額縁ショー」状態になってしまいます。あ、NHKだけは普通に見られる、ちょっとだけNHKを見直した(笑)(たまたまノーマル放送していたらしい。他局も再送分は無理なハイビジョン変換しないでそうしてくださいよお…。)
将来はきっと (スコア:2, すばらしい洞察)
で、将来は受信料を払うことができる経済力を持つ人だけが地上波デジタルやケーブルTVを入れて、そういう財力のない人はみんなインターネットで我慢する、とか言う時代が来るんじゃないか?
つまり、インターネットは貧乏人のためにある、というような。
デジタル放送の利点? (スコア:1, オフトピック)
いやマジで。一瞬固まりましたよワタシャ(^O^;
・・・tenki.jp [tenki.jp] 叩けばいつでも見れるよねぇ?(笑)
Re:デジタル放送の利点? (スコア:2, すばらしい洞察)
インターネット接続環境があって、そのサイトを知ってたらね。
#もっとも地震・台風時のtenki.jpほど当てにならんものは無いけど。
#(往々にしてつながらん(笑))
Re:その他のサイト (スコア:1, 参考になる)
WNI Cyber Weather World [wni.co.jp]は、高負荷時には簡易ページに変更して対処するので、災害(が予想される)時にはこっちのほうがオススメかな。
Re:デジタル放送の利点? (スコア:2, すばらしい洞察)
コンテンツ提供者側が、いったん放送してしまったコンテンツの流通をコントロールできること。有料放送への親和性が高いこと、
だと思うのですが、なぜみなさん、視聴者側の利点を無理に考える?
視聴者側の都合は無視されているのは自明だから、だれも何も言わないのかな?
Re:デジタル放送の利点? (スコア:1, すばらしい洞察)
だって、オレら視聴者だもん。
ちょっとでも夢を持ちたいんだよ!
パソコンでTVを見る時代に (スコア:1)
この対決がちょっと楽しみだったりする。
Re:パソコンでTVを見る時代に (スコア:1, 参考になる)
この記事 [impress.co.jp]によると、
だそうです。
「氏ねバーカ」って感じですね。
Re:パソコンでTVを見る時代に (スコア:1)
PCIデバイスもその気になれば作れる時代ですし。
# 規格そのものは公開されていたような気がするんだけどその辺どうなんだろ
Re:パソコンでTVを見る時代に (スコア:2, 興味深い)
技術面では、この頃はそれなりの規模のFPGAやCPLDも秋葉原で売っているぐらいですから、PCIデバイス自体は何とかなるかもしれません。
ただ、デコード用のチップやDSPをどうするのか(たぶん秋葉原とかには出回らないでしょうし)という問題もありますので、かなりハードルは高いかも。
現実解としては、単体チューナからNTSCで出力して、従来のアナログ用のキャプチャカードに入力でしょうね。
Re:パソコンでTVを見る時代に (スコア:2, 参考になる)
制限つきのコンテンツを記録できません。
DVD-RAM/DVD-RW(VR Format)は、現規格ではCPRMに対応しているので、
制限つきのコンテンツを記録できます。
なお、これはあくまでも規格上の話であり、各機種がどうかと言えば、
松下機: 現行機種ではHDD→RAMの移動は問題なし
東芝機: 現行機種ではHDD→RAMの移動は問題なし、-RWは移動不可
パイオニア機: 現行機種ではHDD→RWの移動は問題なし
シャープ機: 現行機種ではHDD→RWの移動は問題なし
ソニー: CPRM? 何それ? 移動? 普通は見たら消すんだよ!
といった状況です。
辺境なので (スコア:1, 興味深い)
>>東京・大阪・名古屋の近郊で地上デジタル放送の本放送が開始されました。
こうゆうのを読むと、九州育ちの田舎者は、テレビの下隅に、
「関東・近畿・名古屋 カラー放送」と自慢げに書いてあったのを、つい思い出す。
Re:辺境なので (スコア:1, 興味深い)
選択肢が少なくても・・・ (スコア:1)
Yahoo!の国民投票(?) [yahoo.co.jp]より。
デジ放テレビorチューナが安くなって、アナログ放送が終わったら、みんな買うらしい・・・
なんかもう、いろいろバテバテなんですけど。
Re:選択肢が少なくても・・・ (スコア:2)
Re:選択肢が少なくても・・・ (スコア:1)
なぜがうまく貼れなかったので、直書きで勘弁してくださいm(__)m
http://polls.yahoo.co.jp/public/archives/589105971/p-topics-1?m=r
なんかもう、いろいろバテバテなんですけど。
Re:選択肢が少なくても・・・ (スコア:1)
# みんなWired
Re:選択肢が少なくても・・・ (スコア:1)
この投票って「買う人」がいつ買うかって投票なのですね。
地上波終わったら、私はもうTV要らないかなぁと思ってます。
普及が早いか?地上アナログ放送終了が早いか? (スコア:1, 興味深い)
それまでにちゃんと普及するのだろうか?
いま、BSデジタル等と兼用のチューナが最安値で5万円位、
対応テレビが最安値で10万円位のようだ。
でも、これではまだまだ高いし、何より14形位の小さいもの等
存在しない。つまり、メーカはまだまだ高級品と位置付けていて、
「小さいもの=安いもの」は造る気が無いように見える。
恐らく今後一層廉価なものや小型のもの機器が発売されるのだろうが、
その登場が早いか、2011年が早いか、非常に興味があるところだ。
#SVHSが完全に普及しなかったことを考えると、
#画質や高機能を前面に押し出して普及するかは判断が難しい。
#俺的には画質が悪いといわれようと、
#コンテンツの豊富なCSが今のところベストだと思う。
#なにより衛星から受信できれば、どこでも同じものが
#見れるのも良い。何故に地上派に拘る必要があるのだろうか?
#悪天候に強いから?
Re:普及が早いか?地上アナログ放送終了が早いか? (スコア:1, 参考になる)
アナログテレビはなくならない [hirataku.com]
放送地域 (スコア:1)
「で、うちでは観れるの?」
だと思うんですが、その情報が少なくないですか?
ざっと検索したのですが、この程度の地図しか見つかりませんでした。
http://www.kanto-bt.go.jp/faq/digital/why/why_02_05.htm
近々テレビ買うので一年以内に見れるようになるならチューナー
内蔵のものを買おうと思うんですが、わたしの住んでる地域は
この地図で2004年末開始地域の境界あたりなので踏ん切りが……
Re:放送地域 (スコア:3, 参考になる)
関東 [c-tec.co.jp]
中京・近畿 [c-tec.co.jp]
東京タワー北側のへこんでいるところは、高層ビル群の影みたいですね。
Re:放送地域 (スコア:2, 参考になる)
ここには時間・放送局別のエリア図があります(「放送エリアのめやす」)。
社団法人地上デジタル放送推進協会 [d-pa.org]
Re:放送地域 (スコア:2, 参考になる)
>だと思うんですが、その情報が少なくないですか?
たぶん、その情報は誰も持ってないのです。
ちょっと高めのビルや山の影だと遮られますし、
かといって電波は意外なほど遠くに飛びますし。
正確な地図を作るには全ての家庭を回らないと、ってことになるような話になるので、
その地図が一番正確という、普通の人には到底納得出来ない結論になるはずです。
迷走地図 (スコア:1)
( ゚Д゚)ポカーン
NHK・民放各局は煽りまくってるけど、これじゃぁあまり意味ねぇなぁ。
都内に住んでても観られるのがえらい先…。
自分が東京を出るのが先か、それともうちが地上波デジタルを受信できる日が先か。
#もう帰ろふよ 寒いんだよ 何処へ行かふと
Re:放送地域 (スコア:1)
同様の問い合わせがNHK、民放合わせて夕方までに703件 [asahi.com]だそうです。
なんだかんだ言っても、みなさんは興味があるようですね。
CATVは対応 (スコア:1)
私の住んでいるところのケーブルテレビでは「対応する」とのチラシが番組表に挟まってきていました。 「現在のテレビがそのまま使える」と書いてあるので、局側か家庭側の受信機で変換するのでしょうかねぇ。
by One-Poem
Re:CATVは対応 (スコア:2, 興味深い)
こちらによると、専用のチューナを利用するとのこと。ですが、信号をそのまま流すのではなく結局局側でもなんか加工してから送出するらしいです。
で、このデジタル何たらの利点のひとつとして「双方向」とか謳ってるようですけど、それってつまり、何らかのカタチでの上がり回線が必要ってコトですよね。
てことは、実はCATVが今後の主流(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:CATVは対応 (スコア:2, 参考になる)
>信号をそのまま流すのではなく結局局側でもなんか加工してから送出する
で、より突っ込んだ記事がZDNetの方で出てましたのでリンク追加。
トラモジか、パススルーか、それが問題だ [zdnet.co.jp]
なんか色々と思惑があるようで。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:CATVは対応 (スコア:1)
今見直したら番組表の裏表紙にあったお知らせでした。ちなみにCATV局はケーブルテレビ品川 [cts.ne.jp]です。
これによると現在使用の受信機(ホームターミナル)を専用のSTB(セット・トップ・ボックス)に交換する、と言う形のようです(JCOMと同じのようですね)。 ただ、しばらくは品川区内では電波の届く範囲が限られているようで、「より早い時期に受信点を確保」して2004年前半をサービス開始の目途とするようです。 文面からは「デジタル放送見たければCATVに入ってね」「デジタル放送始まるけどうちでもやるから解約しないでね」と言う雰囲気が漂ってきています。
by One-Poem
独立U局は? (スコア:1)
その局も今日からデジタル化するんでしょうか?
そうなると・・・。
深夜帯を中心に放映されている一部の大きなお兄ちゃん御用達
番組もハイビジョンになりますよねぇ。
意味あんのかな?とか思ったりして。
Re:独立U局は? (スコア:1)
期限までに財源を確保できず...ってのがありそうで怖い。
D.C.を観ないと月曜日を迎えられない今日この頃(^^;
Re:独立U局は? (スコア:2, 興味深い)
ただ、ハードウェア的に回避する方法があるようです。
トラッキング機能がアレな日立の某D-VHS機を一台と、もう一台iLink録画可能なレコーダを用意し、コピーワンス信号をヘッドが読まないようにトラッキングを手動で調整して再生、ダビングさせるというもの。
# でもこれ、最新ファームじゃダメらしいから、放送側がこの手法をできてしまう機器をコピーワンスのブラックリストに追加、
# 見たかったらファームウェアアップデートしてください、とかやりそう('A`)
# ファームのバージョンまでブラックリストに追加して弾ける仕様なのかどうかはさておき・・
ところで肝心の画質はどうなんでしょ。
現行のBSデジタルハイビジョン放送みててもモスキートノイズとかが目について仕方がないんですが。
まぁゴーストが出ないことを考えれば微々たる問題ですけど。
# 当然のように放送対象外地域在住なのでAC
FTTH回線の放送局も今月3つ新しくできますよ。 (スコア:1, 参考になる)
デスマーチが… (スコア:1, 興味深い)
で、召集令状が飛び交ってます。
どうやら、動員された人は、年内は帰れないみたい。
#いくら何でも、これはACでしょ
BSデジタルもあったね (スコア:1)
私が住んでいる地域は8年後放送開始ですが、それまでにコンテンツは充実するだろうか…。
慣れた物から移行するのには時間がかかる (スコア:1)
IPv4→IPv6然り
マトリックス→ザイオン然り…
Re:利点だけか (スコア:2, 参考になる)
8番目くらいでしょうか。
海外の地上デジタル放送事情 [nhk.or.jp]
nhk/digital [nhk.or.jp]
曰く、
> ヨーロッパでは、イギリスが世界の先頭を切って1998年に
> 始め、スウェーデン、スペイン、フィンランドなどが続いてい
> ます。その他の地域ではアメリカが1998年に、アジアでは
> シンガポール、韓国が2001年に開始しています。
だそうです。
Re:利点だけか (スコア:1)
他の国のデジタル放送も、コピーワンスなのでしょうか? それとも日本だけ?
せっかくHDD&DVDレコーダーという素晴らしい製品が開発されたのに、その存在を否定するコピーワンスは時代に逆行しまくりなような気が……。せめて2回までなら、HDDに録画してDVDメディアに保存が出来るのだけど
Re:テレビはまだましなほうですよ。地上波デジタルラ (スコア:2, 興味深い)
実用化試験放送は, 受信機器のテスト・デバッグに使用するものです. 10月にテストを始めたのなら, まだ対応する受信機が売ってないのは当たり前です.
Re:テレビはまだましなほうですよ。地上波デジタルラ (スコア:1, 参考になる)
あと、来年2月から実証実験開始 [impress.co.jp]。
どっちみち、「モアチャンネル」としての扱いで、TVとちがってアナログラジオはなくならない [d-radio.jp]ので、あんまり気合いがはいってないのかもね。
けどCD並の音がとりあえず一次的にはタダで聴けるんだし、こんな感じ [zdnet.co.jp]で楽しくつかえるんなら、空回ってる感の多いTVの方よりも楽しいものになる可能性もあるんじゃないかと。