ちっちゃくたって原子時計 96
ストーリー by Oliver
職人に文字を書いてもらってパーソナライズ 部門より
職人に文字を書いてもらってパーソナライズ 部門より
parsley曰く、"ITmediaの記事によれば、米粒大の原子時計が開発された。米国立標準技術研究所(NIST)の発表によれば、1.5×4ミリの大きさで半導体ウエハー上に組み込めることから、大量生産にも向いている。国防総省高等研究計画局(DARPA)との共同開発ということは、携帯機器と言っても、携帯電話というわけではなく、GPSなど軍事利用が初期目的と思われる。"
ちょっと疑問 (スコア:3, すばらしい洞察)
もし最初に正確に同期を取っても、電池切れたらまたずれちゃう。また正確に同期を取るにはリモートでやるしかない?
リモートで同期を取るってことは、つまり電波時計?
結構な頻度で同期を取れるなら、原子時計の精度なんてローカル環境では必要ない?
Re:ちょっと疑問 (スコア:1)
セシウムガスが使われているそうです (スコア:2, 参考になる)
研究者は当初の用途がGPSだろうと語っていますが、現在のGPS装置が4つの衛星を必要とするのに対して、基準時用の原子時計が一つ装置に積まれていればそれが3つですむため、建物によって電波受信が妨げられている都市部で受信範囲が広がるそうです。 身近なところではカーナビでしょうか。それとAVM(Automatic Vehicle Monitoring)システム。車載製品だと使用電力量はあまり気にしなくていいのかしら?
また、携帯電話では内部原子時計によって提供されるスーパー同期が使われるようになると、「盗聴が不可能になる」と語られています。こちらは明らかに使用電力量が問題になりそうですね。
軍事的には、砂漠で目標物が無い場合の行軍や、敵・味方がばらまいた「確認済みの」地雷を避ける為にGPSは必須の機器なのだそうです。
ネタ元:Tiny timepiece is ultra-accurate [nature.com]、 小さな時計は「超」正確です [mypress.jp]
Re:ちょっと疑問 (スコア:1)
Re:ちょっと疑問 (スコア:1, 参考になる)
Re:ちょっと疑問 (スコア:1)
個々の機器が正確な時計を持つことで,一度同期を取れば済めば嬉しい.
というようなことはありうるのではないでしょうか.
軍事面は全然知らないので,抽象的な想像でしかないですが.
Re:逆に考えると (スコア:1)
有効期限をナノセコンド単位で管理する必要もないじゃろうて。
Re:逆に考えると (スコア:1)
月差±1秒だとしても5年も使ってると1分もずれてくるわけで。
#ナノセコンド単位は気にならなくても、ミリセコンド単位は気になるのですよ。
期限付きコンテンツのためだけにクォーツ1個乗せるというのならば、それでも別に問題は無いけれど、実際には他にも利用されることになるだろうし。
#つか外部調整が不可だろうと電池切れたら意味無いでしょ?
Re:逆に考えると (スコア:1)
>月差±1秒だとしても5年も使ってると1分もずれてくるわけで。
デジタルコンテンツの有効期限なら、5年使って数分の誤差だったら気にしなくてもいいんじゃないかなぁ?
カセットテープの録音時間みたく、ちょっと長めに設定しておけばクレームもこないだろうし。
>期限付きコンテンツのためだけにクォーツ1個乗せるというのならば、
>それでも別に問題は無いけれど、
>実際には他にも利用されることになるだろうし。
なにか問題あるでしょうか・・?
他の用途が厳密な時間(時刻)を要求するものだったら、それこそ別に原子時計積めばいいし。
>#つか外部調整が不可だろうと電池切れたら意味無いでしょ?
そりは原子時計でも同じでわ・・・(^^;
つか、原子時計の方が電力食うと思うぞ。
Re:逆に考えると (スコア:1)
>寿命分だけ保つ電池を内蔵することを前提
という条件を読み落としてました。
有効期限の監視目的で分レベルの精度は気にならないという点では異論ありません。クォーツで十分だと思います。
期限監視以外に時刻を提供しない時計機能だと割り切れば問題ないんですけれど、そのためだけに専用時計を搭載するというのが無駄に思えたのですよ。
Re:逆に考えると (スコア:1)
Re:逆に考えると (スコア:1, 参考になる)
ジャンボジェットに原子時計を積んで地球を回った実験がある
すると微妙にずれる事が確認されているが
目に見えづれてくる事はまずない。
因に時間の流れに関して差は出ているが各々の時間は正確だ。
1971 年 ジェット機にて世界一周し、時計の遅れ・進みを実証
J.C.ハーフェル,リチャード・キーティング
東回り:59nsec遅れ
西回り:273nsec進む
#こういう人ってどうやっらデフォルト1にもどるのかな?
素朴な質問 (スコア:2, すばらしい洞察)
ユースケイス:使用状況 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:素朴な質問 (スコア:1)
さすがに腕時計に組むにはまだ電力を食いすぎでしょうね。
ネタにマジレス (スコア:1)
原子時計は設定時からの狂いがほとんど無いという意味で正確と言っているだけで、
設定時から間違ってたら・・・
時間は2つある (スコア:1)
年単位では遅くなってますが
その補正が潤年だったり潤秒になるのです。
問われているのは時間そのもの正確さと
地球の自転と連動した生活としての時間の正確さだと思います
原子時計なんてものを使うなら自分で補正するくらいじゃないと
それでも合わせろなんていうかもしれない。
#電波時計にしとけ
Re:閏年と潤年 (スコア:1)
「潤う」と読み誤ったところからきていると書いてありますが。
# 本来なら「じゅんどし」?
GPS など軍事目的だけじゃなくて… (スコア:2, 参考になる)
コンパクトになって浮いた重量や体積を通信や計測などの機器に割り振ること
ができるようになるわけだし、内部の時計の補正のための通信も不要になるか
ぐんと減らせるわけですから。
--- Toshiboumi bugbird Ohta
やっと… (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:やっと… (スコア:1)
# ならないですね。
いや、別に好きでやってるからいいけどさ・・・。
Re:やっと… (スコア:1)
スラッシュドット購買部より (スコア:1)
スケジュール・人員・予算・開発方法・スキルなどの初期パラメータの他に、残業時間・栄養剤やコーヒーの消費本数など逐次発生するパラメータを情報管理することでプロジェクトメンバーの失踪確率や、最終的な納期を高い精度で予測できる画期的なシステムとなっております。いまならキャンペーン期間中につき「人月の神話」と「デスマーチ」の2冊をセットにして、一万カルマ、一万カルマでのご提供です。
#時計じゃないですね
見つけたものが何であるかで,未来の姿が変わる.
Re:よし! (スコア:2, おもしろおかしい)
wild wild computing
あれ? (スコア:1, おもしろおかしい)
> 最終的には外部のオシレータやコントロール回路と組み合わせ、1立方センチのサイズになるという。
え・・・オシレーター?
Re:あれ? (スコア:1)
セシウム原子の正確な振動を、周波数微調整可能な水晶発振器でトレースするのだ。
つまり、基本的には特殊な水晶時計をベースとして、この水晶時計を
校正する信号をセシウム炉から得ているという感じになる。
# 「なぜ原子時計を小さく作れないのか」に関する説明も
# 先のAISTのリンクにはちゃんと出ているので是非読んでほしいな。
つまり、水晶発振器をセシウム炉でフィードバック制御ずることによって、
より正確に動かすことができるというのが原子時計のキモなわけで、
だから発振器は別にもう1つ必要なんだよ。
軍事目的の開発という事で (スコア:1)
# わかってます。わかって言っているんです!
李 露星
Re:軍事目的の開発という事で (スコア:1)
Re:軍事目的の開発という事で (スコア:1)
# ああっ、針が止まった!!
M-FalconSky (暑いか寒い)
AUの携帯電話は電波時計ではない(オフトピ:-1) (スコア:1)
違うと思う。
Re:AUの携帯電話は電波時計ではない(オフトピ:-1) (スコア:1)
Re:AUの携帯電話は電波時計ではない(オフトピ:-1) (スコア:1)
DARPAとの共同開発ではなく (スコア:1)
Re:DARPAとの共同開発ではなく (スコア:1)
PCのクロックの元に (スコア:1)
学生の頃PICで正確に5秒間隔にLEDを点滅させようと血眼になって
プログラム組んでたんですが、水晶発振子の精度の影響で無意味だと
いうことを知りかなり凹んだ覚えがあります。
そのときにしゃれでじゃぁ原子時計を水晶発振子がわりにしちまえばいいじゃん
とかいって盛り上がりましたが、それがほんとにできそうでわくわくします。
#あまり詳しくないんでいろいろとつっこまれそうですが
たぶんCDプレーヤのクロックの元に (スコア:1)
小型化できるのなら (スコア:1)
ここらへんの時計の精度ってあまり重要視されないものですかね
Re:小型化できるのなら (スコア:1)
AUの奴はGPS(実質的に原子時計)精度だし、うちのパソコンには桜時計入れてるし。
ネットワークにつながないでスタンドアロンで使ってるのでしょうか。
P.S
まぁ、大学のサーバの時計が狂っててアレなことは多いけどさ。
Re:小型化できるのなら (スコア:1)
気がつくと、我が家で一番時刻が不正確なものが「時計」
そのものというわけのわからない状態になってしまいました。
Re:小型化できるのなら (スコア:1)
だから、あらためて電波時計買う気になれなくって。
米粒大? (スコア:1)
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:ビデオレコーダーに組み込めば (スコア:1, 参考になる)
消える時計形式の時報 NHK、デジタル放送で [asahi.com]
デジタル放送だと、バッファリングしてデコードして、という手順がいろいろあって、リアルタイム性を保証できなくなるので時報は廃止になるそうです。
多分、ワンセグモバイル(Mpeg4使う)などが入ってくるからでしょう。
BSアナログだと、静止衛星まで行って返ってくる時間を加味して、早めに時報を送ってるそうですが、BSデジタルはどうなってるんでしょうかね。
単純なMpeg2のストリームだから時報程度の精度は出るのかな。
ビデオデッキに対する時刻設定としては、地上波に時刻信号を重畳して、高精度の時刻を通知すれば良いのだろうと思います。auの携帯とかと同じような感じで。
そうすれば、原子時計精度は不要で、普通の水晶で十分ですね。
Re:ビデオレコーダーに組み込めば (スコア:2, 参考になる)
をやってますので、時報に頼るなんて不正確なことは必要ないです。
Re:ビデオレコーダーに組み込めば (スコア:1, 参考になる)
BSデジタルに関しては衛星が1つなのでほとんど問題にならなかったのです。
地上デジタルでは中継局を経由する度に信号処理が発生し、その度にそれなりの遅延が発生します。
どれだけの中継局を経由するかはエリアによって異なるため、今までのような時報画面は難しいのです。
しかしながら、各中継局では遅延がどれほどかわかっているため、時刻信号に関しては各中継局で正確なものを与えることができます。
Re:ビデオレコーダーに組み込めば (スコア:1)
> 放送局が電波を送出してから、テレビ画面に表示されるまで、約4秒もの遅れが生じ
ということは...
「にっぽん、シュ~~~~ト!!」というアナウンサの絶叫と、それに続くお茶の間の歓声が、家ごとにずれるではないですか!?
# ぢゃ、デジタル放送いらない
Re:ビデオレコーダーに組み込めば (スコア:1)
Re:犯罪への利用 (スコア:1)
# 間違った方向に誤爆
Re:公開NTPのDDoS防止に効果があればいいなぁ (スコア:1)
いまどきの最大シェアのOSの場合は time.windows.com を使う人が多いのでは? コマンドライン嫌いの人も、コントロールパネルから設定できるますよ。
Re:公開NTPのDDoS防止に効果があればいいなぁ (スコア:1)
Stratum2だったかな。
Re:公開NTPのDDoS防止に効果があればいいなぁ (スコア:1)
最大シェアのOSが、Windowsだとすると、XPには標準でタイムサーバと同期する機能がついています。
日付と時刻のプロパティに新しくタブが追加されて、そこで設定できるようになっています。
デフォルトがどういう設定になっていたのかは忘れましたが、いちおう、簡単に出来る仕組みは存在するかと。