NTT東西、2011年に電話加入権を廃止へ 141
ストーリー by GetSet
…既存分は返還されないのね 部門より
…既存分は返還されないのね 部門より
KAMUI 曰く、 "NTT 東日本と NTT 西日本が2011年度を目処に電話加入権を廃止する方針を固めた事を,MSN-Mainichi INTERACTIVE の記事が伝えている。
NTT では前身の電電公社時代から全国に電話網を整備する為の資金の一部負担という考えから,施設設置負担金として加入者に負担を求めており,支払う事で電話網に加入する権利を得られる形をとっている。これを俗に「電話加入権」と呼び,譲渡や売買が可能な事から市場では一種の債権とみなされているが,NTT側は「一時金である」としてこれを認めていない。"(続く…)
"既に全国電話網の整備はほぼ完了しているほか,昨今では新電電などが
負担金無しの電話サービスを開始するなどしており,加入権売買価格も低迷。
既にその役目を終えたとも言える電話加入権だが,企業会計の上では無形固定資産
(価値が下がらない資産)として計上されている。
廃止となった場合はその資産価値がゼロになる訳で,加入権を大量に保有している場合その影響はかなり大きいと思われる事から,総務省は廃止までに負担金を段階的に引き下げたり,企業が加入権を減価償却出来る様にするなどの対策を講じる方針だという。"
おもうんだけど (スコア:3, 参考になる)
私は毎日新聞の記事を見て即掛けました。
去年も似た様な動きがあって即電話したんですけどね
で、そこでの対応116からたらい回しされた後
NTT○日本○○支店○○事業部センターの某氏が説明の為に
掛け直してきた電話の応対を掻い摘んで会話風にすると。
みかか○○支店「実の所、私どもも「その様な話しは上から全く知らされておらず」
「どう対応すべきかも全く知らされておりません」
私「それはマニュアルに描いてある対応か?昨年の時の対応と同じですよ?」
み「いえ仰るとおり、昨年も似た様な騒動がありましたが、今回も全く寝耳に水と言うか「またか…」という心境です」
み「それと、これはわたくし個人の意見ですが……」
み「この様なデリケートな問題を、こんな方法で廃止とは…例え段階を踏むとしてもですよ?宜しくないと思うんですよ」
私「なるほど」
み「私の個人的な意見としては、今回も○○新聞さんの独走という感が否めません」
み「もし、この懸案がこのまま通る様ならせめて加入権料の償還はするべきだと私は思いますね、世間一般的に……」
み「で、その問題に対してはしばらくご様子を見て静観頂けるとありがたいものです。」
私「それはいいですけども、毎年毎年必ず一度、この種の話が持ち上がるが、それは慣れさせる意図があるのですか?」
み「それは全くありません、先に言った様に私どもにはこの種の話しに対する対応に関して全く上から通達を受けておりません」
み「ちゃんと決まったと言うなら、その対処、償還するならその方法が下ってこなければなりません」
み「これでは、連休明け116センターがどういう騒ぎになるか……」
私「つまり、真相は未だ前回と同じく霧の中で、二、三日後に去年あった様に『一部報道されました…云々…ありません』でオチでしょうか?」
み「その可能性は高いと思います、聞く限り今のところ○○新聞さんしか、その情報はありませんし」
私「現在もNTTのサイトのニュースには何も該当の話は載ってませんしね、これは去年と同じですね」
み「そこなんですよ、まずニュースありきなんです、私たちもビックリしているんです」
私「なるほど分かりました、しばらく様子を見ましょう。」
み「お願い致します」 私「で、連休明けが楽しみですね……どうなるんでしょうね」
み「非常に多岐に絡んでいる問題なので…同じでしょうね」
私「分かりました、では…」
み「では、もう一度わたくしはNTT○ ○○支店○○事業部の○○です」
ホントはもっと際どい懸案まで話したんですけど差し障りがあるので
どうもペーパー(電話一本)とかの問題も絡んでいるらしいです。
ちなみにわたくしの電話は、S4xに設置、加入者は今は亡き祖父のままです。
財産分与が未だ上手くいっていないもので…、勿論名義変更書類はありますけど
しかし、それには「祖父が死亡したという証明書」役所から発行を受け証書を付ける事が必要です
付けて変えるのは簡単ですが、世の中はそんなに甘くありません
よって「冷たい言い方だが」の論点は間違っています。
で、そう言う問題も話しましたら「それもありますからね…財産ですし」との返答。
#問題を解決するには、その核心を直撃せよ。
#会議は何も産まないが、バカな考えもそこで封殺される
#改行が変なのはお詫びします。
Re:おもうんだけど (スコア:1)
加入権商売 (スコア:2, 興味深い)
ども、そういう会社の場合は「在庫していた商品が消滅してしまう」ということに
なります。どうするんだろうか?
#社長、倉庫に置いてあった在庫が一晩で消えてしまいました!
#なんてことになったら、普通は破産しちゃうよ。
だいたい、いまのライトプラン(月々600円ぐらい高いんだっけ?)というのも、
ちょっと不思議。これが施設負担金を取らない代わりに、月々の支払いを高くする
という意味合いなのであれば、施設負担金が廃止されたら、ライトプランも廃止し
て「月々の基本料金」だけで商売していくんだよね?
nobuo * Who's gonna die first? *
Re:加入権商売 (スコア:2, 興味深い)
(売るのは続けている)
こういう事態はすでに織り込み済みじゃないでしょうか?
話題になったのは昨日今日の話じゃないですし。
あと、電話回線をたくさん持っているような企業は
今まで加入権を資本として計上できていたのですが、
これからはそういうことも出来なくなり、
会計上かなりの痛手を被るらしいということを聞いたことがあります。
テレアポ、サポセンなんかの企業が困るんですかね?
Re:加入権商売 (スコア:1)
Re:加入権商売 (スコア:1, おもしろおかしい)
変 (スコア:2, 参考になる)
Re:変 (スコア:1, 興味深い)
そうすると糾弾の矛先はNTTよりも国の方が妥当なような気が・・・
Re:変 (スコア:1, 参考になる)
>国庫に入れられてしまったという考え方も
>出来るのでしょうか?
確かにそうですね。
電話網がまだ国民のものだと思っている人も多いようですけど、
(持ち株比率的には)もう半分以上売っぱらってます。
そのうち1/6は外国人のものになりました。
http://www.ntt.co.jp/about/zaimu4.html
Re:冷たい言い方だが (スコア:3, 参考になる)
NTTは「一時金」扱いにしてしまいたいのだろうが、
実際は土地・家屋、預貯金の相続と(手続き上)同じなんですよ。
Re:冷たい言い方だが (スコア:1, 興味深い)
電話を止められることを避けるため、電話加入権の「名義」を長女の姉に変えました。
生前相続の手を使ったわけです。そうしないと、「債権」として電話の通話権(?という言い方があるのか?)が奪われたので。
「一時金」なら、そんな手続きも要らないと思いますがね。
#思い出したくないのでAC
Re:冷たい言い方だが (スコア:1, 興味深い)
で、みなされていたのかどうかが問題。
「ほとんど皆が承知していた規定路線」てのも、「皆」って誰?と言いたくなる。昔から固定電話を持っている人も多いと思うが、その人達も承知していたの?
Re:冷たい言い方だが (スコア:3, 興味深い)
趣旨の宣伝を行っていた時期があるようです。
(まだ公社時代だったかもしれません)
それに、行政自身も資産性のあるとして扱っており、税金の滞納による
資産差し押さえに使っている場合もあるようです。
急激に負担金を0とするのではなく、一応段階的に値下げするようですが、
正直な話、遅きに失したといわざるを得ません。
ライトプランなどというこざかしいことをする前に、あのときに
段階的値下げの方針を打ち出しておけばよかったのです。
個人的には、加入権販売業者らと、何らかの妥協点を見いだしたので
廃止に打って出たのではないかと推測されますが...
アメリカなら間違いなく集団訴訟モノです。場合によっては認めた政府も訴えられかねません。
FAQ候補 (スコア:2, 興味深い)
余ったので、休眠させている電話番号があります。
今さら買ってくれる所もないし・・・。
電話加入権が廃止されたら、どうなっちゃうんでしょう?
また、今できる最善の対処方法は?
Re:FAQ候補 (スコア:1)
一括返還でなくてもいいから、 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:一括返還でなくてもいいから、 (スコア:3, おもしろおかしい)
#イヤすぎ・・
Re:一括返還でなくてもいいから、 (スコア:2, おもしろおかしい)
うぅ、タイプミス (スコア:1, おもしろおかしい)
「テレドン」ー>「テレフォン」
なんか響きが間抜けで恥ずかしい。
Re:一括返還でなくてもいいから、 (スコア:1)
Re:一括返還でなくてもいいから、 (スコア:1)
以下オフトピ
このニュースに前後して、やっとあのプッシュホン付加料金も
実質廃止になるようですね。
どうせなら携帯電話では当たり前の番号通知も無料化すればいいのに。
すばらし。。。くないよ~ (スコア:1)
同居とか、二世帯とか、海外在住とか、ホームレスとか、いろーんな事情で使われてない加入権もいっぱいあるかと思われ
Re:一括返還でなくてもいいから、 (スコア:1, 参考になる)
減価償却はできません。
今回は本当なんでしょうか? (スコア:1, 参考になる)
# 一応ACで投稿
これまでの流れ (スコア:3, 参考になる)
・アナログ電話にもライト版 [srad.jp]
・電話加入権、いよいよ無価値となるか [srad.jp]
「一時金である」としてこれを認めていない。 (スコア:1, 興味深い)
一時金なら返せ (スコア:1, 興味深い)
免れるとしたらNTT倒産かね(笑)
返って来ないなら「一時」金じゃない (スコア:1)
全くそのとおりですよね。
ところで一時金って言うのは法律用語?
一時金=返さなくていい金、
っていう法律とかあるのかな。
#商法とかぜんぜんしらないけどID
屍体メモ [windy.cx]
一時金なら帰ってこないでしょう。 (スコア:3, 参考になる)
一時金は、「そのときだけ支給される金。賞与ボーナス。」です。
つまり月払いなど定期的に支払われるお金とは別で、カッポリということのようです。
電話を引くときに、まとまったお金を用意しないとならないのですが、公社時代は電話債権とかいっていたようですけど。
もちろん公社の電話債権なら返されたわけですが・・・
現状では債権ではなく電話加入権なのでライセンスの購入でしょう。
NTTに解約を申し入れるときに「金返せ」というのなら押し通せる可能性はあるかもしれませんが、NTT電話を使っている限りは文句いう筋合いがない。
加入権の購入を拒むならばNTTと契約しないのがQA
電話加入権の廃止を他のものに変えて表現すると感覚的には・・・
7万5千円だったアプリのライセンスが(バージョン変更ナシに)いきなりゼロ円で販売されるようになるぐらいの事件です。
う~む。いきなりタダにされたら、ユーザとしては「詐欺だ」と騒ぎたくなっちゃうねぇ。
他に・・・返ってくる返ってこないは、出資の規制的にはアリなのかナシなのかどうかですよね。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re:一時金なら帰ってこないでしょう。 (スコア:1)
72000円でも買う客がいるからいいや、ではなくて、必要なくなったから段階的に廃止というのをこれからではなく、この時代になるまでにやっておくべきだったのではないかと。
Re:一時金なら帰ってこないでしょう。 (スコア:1)
Re:返って来ないなら「一時」金じゃない (スコア:2, 参考になる)
収益の一部をあてるのが基本的な考え方です。
その意味で電話加入者は電話敷設にかかる費用を毎月少しずつ
負担しています。
これに対し、施設設置負担金は電話加入時に(毎月分割でなく
一度に)支払うため、「一時金」と言う言葉が使われたのだと
思います。
したがって、「一時金」という言葉と債権(≒借用証)
であることは直接の関係はありません。議論が不毛になるのを
避けるため、言葉の意味をちゃんと考えてから議論してください。
施設設置負担金に関しては、
・高額であるにもかかわらずその使われ方が不透明である。
(NTTが悪い)
使われ方がはっきりすれば、本来利用者が負担するべきでない
部分に関しては返金を要求することができる?
・減価償却されない固定資産として計上されてしまう
(国税庁が悪い)
・実質的に電信電話債権から移行したものであるため、
昔からの利用者には「債権」の意識が強い。
(NTTの宣伝不足?)
などがよく見かける:-)論点ですね。
Re:資産ではなく払込資本と考えて (スコア:1)
株が希薄化することになりますから
Re:返って来ないなら「一時」金じゃない (スコア:2, すばらしい洞察)
[udon]
Re:返って来ないなら「一時」金じゃない (スコア:1)
即売ってしまったな (スコア:1)
先見の明があったということだな。
もしろ、これから固定電話を引く人の加入権が問題だろう。
Re:即売ってしまったな (スコア:1)
実例
1)自宅の電話は、(死んじゃった)父の名義のままになっている。
通話料引き落としの口座は母のに変更したはず。
2)会社の回線で、1本だけ自社の名義ではないものがある。
数十年前に社名変更をした際に、名義変更からもれてしまった
らしい。
その後会社が何度か身売りを繰り返したため、加入権の名義の
会社が現在の会社と同一であることを証明するのが非常に面倒
(そのために閉鎖謄本とか取らなきゃいけないらしい)になっていて、
今のところ放置している。
116で事情を説明したら、「通話料さえ払ってもらえれば別に
どうでもいいよ」とオペレータのおねーさんに言われた。
ただし、この場合問題が起きないのは、どちらも
「加入権の名義人がその加入権を使って新たに回線を引くことがない」
のが明らかだからだと思うので、NOBAX氏の場合、「売っちゃった」
際に買い手がよく受け付けたな、とは思いますが。
Re:即売ってしまったな (スコア:1)
1)の方は経験がないから知らないけど、2)では、
NTT「加入権の名義と利用者の名義が違いますが」
わたし「利用者の会社名は○○株式会社ですよね。
実はこれこれこういう事情で…」
という説明を求められたことが何度かある。
そもそも、名義が違うことに気づいたのは、マイラインの登録の際に
KDDIから「登録用紙に書かれた名義と実際の回線の名義が違うので
登録できない」と指摘されたことだったはず。
請求書を一本化するサービスも、この回線だけ受けられなかったかな。
まあ、致命的じゃないけど問題といえば問題ですね。
Re:即売ってしまったな (スコア:1)
○:わたし「加入権の名義は~
スマソ。
半額でも (スコア:1, 参考になる)
加入権の再販や売買を今まで放置(天下りもあった)しておきながらここ数年は「一時金である」かよ!
少なくとも俺が加入する時には、「不要になったら引き取る業者もありますし」とかって受付で言われたぞ!
詐欺じゃねーのか?!
糞NTT市ね!
お怒りごもっとも (スコア:1, 興味深い)
基本料金やいろいろ微妙に値上げして数年で回収どころかさらにボロ儲けでしょうけどね。。。
Re:お怒りごもっとも (スコア:2, 興味深い)
NTTだけのものという論理も(正しいかどうかはともかく)
成り立ってしまうから、他社が安く借りられる大義名分が
なくなってしまうんじゃない?
回線の区別 (スコア:1)
加入権を買って現在回線を引いている人と、
そうでない人の区別はどうするのでしょうかね。
加入権のある人は基本料金がライトのより安いわけですが。
[Q][W][E][R][T][Y]
いっそのこと (スコア:1)
今のライトプランを通常の基本料金として、その割引チケットを持っている人(企業)は現在の通常プランとの差額分、割引。
有効期限は購入日から15年或いは転換実施日から10年のうち、長い方とする、とか。
これなら残り期限*基本料金がその資産的価値になり、自然と目減りしていくのでわかりやすいと思うけどな。
# rm -rf ./.
Re:つーことは (スコア:3, 興味深い)
それは競合他社の価格上昇につながり、価格は横一線になり、結局ブランドと体力と技術で勝るNTTが一人勝ちというシナリオになりやすい。
KDDIの社長がNTTを攻撃する内容を分析してごらん。NTTは傲慢で経営努力もせずに一人勝ちしている、だからNTT規制法を緩めてはいけないという内容だから。NTT規制法が無くなったら競合他社はやってけないだろうね。
Re:つーことは (スコア:1)
日本の政府が公正競争を促すような政策を採ることは滅多に無いとは言え、
EUやらアメリカやらの市場開放を求める、という外圧があるから、
あまりにNTTのオイタが過ぎるようなら、NTT規正法の強化につながると思うのですが。
Re:貨幣も、国家金融政策が破綻したら紙切れ。 (スコア:3, 参考になる)
しかも、無形固定資産として減損処理が認められていなかったので(時価評価ができない)、簿価で資産計上されている電話加入権が消滅すれば、企業は膨大な損失処理を迫られるの
確かにゴルフ会員権も有価証券(株主制ゴルフ会員権は別として)ではなく債権で、会計上取得簿価を計上しなければならないが、実勢価格が下落すれば会計基準上金銭債権として減損処理が認められるが、電話加入権はそれすらもできないんで同列に並べることは出来ないよ(税務上は別)
#財政破綻を煽って金を買わせようとする先物屋やオフシュア口座仲介屋は死んでください
Re:貨幣も、国家金融政策が破綻したら紙切れ。 (スコア:2, 興味深い)
でも、除却の仕方とかうまく工夫してくれないと、ぎりぎりの経営
してる会社なんかは、一気に債務超過とかいうことにもなりかねない。
そうなると、資金繰りにも影響してくるので、あながち関係ないともいえないはず。
まあ、電話加入権を資産計上させることで、いままで法人税をガッポリ
稼いでいた財務省が、「今すぐ耳そろえて除却せい」なんて非道なことは
まさか言わないだろうけど。
# っていうか、MS-IME2000で「除却」が登録されてないのがびっくり。
Re:貨幣も、国家金融政策が破綻したら紙切れ。 (スコア:2, 興味深い)
NTTの場合”資産的には”超優良企業な訳で、その資産価値
はまだまだ充分ある訳ですよね?
今回の措置に依ってどの程度株価等に影響が出るかは
予想するのが難しいですが、少なくとも株式会社NTT東/西日本
が倒産するところまでは追い込まれないでしょう。
それよりも、今回の事例を一つの前例として国民年金、旧国鉄、
道路公団、等々についての「親方日の丸による借金踏み倒し」
が横行する様になることが恐いですね。
これでは絶対に金融不安が発生し円の暴落、株価の急降下
などにつながり、物価が上昇してもお金が廻らなくなると云う
インフレとデフレの悪いところばかりを組み合わせた時代が
来てしまうのでは...。
Re:加入権どころか (スコア:1)
もっとも、礼金は慣例的なものなので、値切ったら値切れるものだ。
むしろ、敷金だって値切れます。そのくらいの交渉をすべきでは?
#不動産屋だって、礼金払わせるよりも、契約手数料とか欲しいんだし。
#大家だって、空室のまま遊ばせておくよりも、礼金無しにして、部屋埋めた方がまだマシ。
もっとも、仲介物件の場合、業者(仲介元or先)が敷金礼金を吊り上げて回す事もあるので、そういう物件は
注意して値下げ交渉すべきです。
#新宿駅東口の(ぴー)不動産の事だよ。ふざけるな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */