ライブドア株、上場廃止へ 215
ストーリー by yoosee
株券帝国の終焉 部門より
株券帝国の終焉 部門より
newotani曰く、"NIKKEI.NETによると、東京証券取引所は13日、ライブドア(証券コード:4753)、およびライブドアマーケティング(証券コード:4759)を上場廃止にする、と発表した。
両銘柄は14日から投資家に周知するための整理ポストに移し、1カ月後の4月14日に上場を廃止する。
この措置は、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者らと法人としてのライブドアが証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で証券取引等監視委員会に告発されたことを受けてのこと。
一般の人々からはおそらくIT業界の象徴とも見られていた同社の上場廃止は、実業としてのIT産業を見つめなおすきっかけとなるのでしょうか。"
また、別タレコミの canashiro曰く、"Yahoo!headline掲載の読売新聞の記事によると、同社は現在の 3人の取締役が 6月中旬に開く臨時株主総会までに辞任し、平松社長と清水幸裕上級副社長、落合紀貴副社長の 3執行役員が取締役に就任する人事を発表した。
なお、同社のWEBサイト上に上場廃止についてのQ&Aが掲載されている。"
上場廃止後もライブドア証券市場で売買 (スコア:4, 興味深い)
Re:上場廃止後もライブドア証券市場で売買 (スコア:4, 参考になる)
ライブドアの場合、上場廃止なので、区分としては「フェニックス」になりそうです。
日本放送買収のときは「グリーンメーラー」と非難されていたのが「グリーンシート」行きになり、
奇しくもライブドアフェニックスの誕生だとは、まさしく皮肉ですね。
Re:上場廃止後もライブドア証券市場で売買 (スコア:2, 参考になる)
逮捕前のホリエモンなら、設置を求めかねなかったでしょうね。
当然、塀の中からではムリでしょ。
一問一答。 (スコア:2, 参考になる)
LD、上場廃止決定で一問一答(下) [livedoor.com]
東証、上場廃止決定で一問一答 [livedoor.com]
さて,再生についてはどうだろう?ポータルのアクセスは増えてるらしいけど。
USENがライブドア支援に (スコア:2, 参考になる)
記念に… (スコア:1, 興味深い)
上場廃止後に、証券会社から一株券が届きますよ。
ってか、記念に買う人、いるだろうなぁ…
記念はともかくも (スコア:2)
Re:記念に… (スコア:3, おもしろおかしい)
処理能力不足で非難されると。
Re:記念に… (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:記念に… (スコア:2, すばらしい洞察)
| やっぱり、自分自身の責任じゃあないでしょうか。
同意。
それに、自称「被害者」の彼等がやったのは投資ではないんじゃないの?という印象がぬぐえない。
# 「ライブドアという会社に出資した」のではなく
# 金儲けのために買ったので、「リスクを負う」と
# いうことが抜け落ちているのではと思った。
--
要求が妥当かどうかは、内容次第ではありますが。
Re:記念に… (スコア:4, 参考になる)
粉飾等の違法行為が原因となって損失を受けた場合、
その損失を請求することが可能です。
詳細は被害者の会 [roodevil.jp]ででも
・証券取引法の抜粋
第十七条
第四条第一項本文若しくは第二項本文の規定の適用を受ける有価証券又は既に開示された有価証券の募集又は売出しについて、重要な事項について虚偽の記載があり、若しくは記載すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な事実の記載が欠けている第十三条第一項の目論見書又は重要な事項について虚偽の表示若しくは誤解を生ずるような表示があり、若しくは誤解を生じさせないために必要な事実の表示が欠けている資料を使用して有価証券を取得させた者は、記載が虚偽であり、若しくは欠けていること又は表示が虚偽であり、若しくは誤解を生ずるような表示であり、若しくは表示が欠けていることを知らないで当該有価証券を取得した者が受けた損害を賠償する責めに任ずる。ただし、賠償の責めに任ずべき者が、記載が虚偽であり、若しくは欠けていること又は表示が虚偽であり、若しくは誤解を生ずるような表示であることを知らず、かつ、相当な注意を用いたにもかかわらず知ることができなかつたことを証明したときは、この限りでない。
Re:記念に… (スコア:2, 参考になる)
それが信用できないなら、信用できる情報なんてありません。
だからこそ粉飾への罰則が厳しいのです。
プロなら直接IR担当に話を聞いたりして雰囲気を探るでしょうが。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:記念に… (スコア:2, すばらしい洞察)
> 取締役が株主(ひいては市場)をたばかるリスクなんて、株主が負うもんじゃないからです。
まったく同感です。
耐震偽装マンションの際も「購入した人の自己責任」とか言う人がいたのですが、
取引対象が嘘をついていないことまで自分で判断する必要があるとしたら、
社会的なコストはとんでもなく跳ね上がることになるはずです。
そういう世の中になることを許容しているのでしょうか?
イラクの人質事件以来、「自己責任」という単語を本来の意味ではなくて
「自業自得」の代替の響きのいい言葉として使っている人が、世の中には
少なからずいるようです。注意して読み取らないといけません。
Re:記念に… (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:記念に… (スコア:1, おもしろおかしい)
ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
Re:記念に… (スコア:3, 参考になる)
証券取引法違反になりますので、ご注意下さい。
また、この二社の株券出庫には、通常よりかなりの日数を要する場合がありますので、ご了承下さいとのお知らせが来ています。
既に印刷分の社長名は堀江貴文氏ですが、これから印刷される分は異なるおそれがあります。プレミアを狙う場合は、ご注意下さい。
Re:記念に… (スコア:1, おもしろおかしい)
ライブドア1株 値段
昨日 xx円/本日 yy円
売り zz枚
これで、入札額の推移をローソクでグラフにしたら…
Re:記念に… (スコア:2, 参考になる)
こないだ、携帯に配信されるASAHI.COMの記事に、上場している
企業は実際の株券が無くても売り買いができるように決済機関が
あるってなことがかいてあった。で、実物の株券を印刷している
企業が30%とかかいてあったような(おぼろげな記憶)。
で、ライブドアが上場廃止となると、その機関をつかえなくなるので
ほんまもんの株券を印刷しなければならなくなり、億単位の費用が
かかるとあったです。
Re:記念に… (スコア:2, 参考になる)
> ケツ拭き用に一枚欲しい気もするが、わざわざその為に買うってのもね。
松井証券のインターネット取引なら
1日の約定金額10万円まで手数料無料 [matsui.co.jp]だったりします。
1株だろうが心置きなく買えますね。
#イートレードのオレは手数料で躊躇してますが
Re:記念に… (スコア:1, 興味深い)
従業員に払う給料と、株券を未発行の株主への株券発行とでは、どちらが民法上の優先順位は上なんでしょうか?
額面通りなら (スコア:2)
会社の解散時にPBRの比率通りに株主に還元されるということはまずありません。
特に粉飾決算疑惑で株主代表訴訟が予想される企業であれば、もし解散されても株主への還元はより低いことが予想できます。
ま、今のところ債務超過ではないと言われていますので、再上場する可能性も十分にありますが。
# Open? Yes,open! By con.
Re:記念に… (スコア:2, 参考になる)
Re:記念に… (スコア:5, 参考になる)
ちょっと違います
a)株式名義人書換のとき
b)券面をより小さい単位に分割するとき(例:1000株券1枚を1株券1000枚に分割するとき)、またはその逆の場合1枚につき210円
のいずれかに、株券1枚につき事務手数料を株主が負担する必要があるというだけで、ほふりから株券を返還(発行ではない。すでに株式は発行されている)されるときには、必要な費用は株式の発行会社(ライブドア)が全て負担します
より詳しく言えば、株式というのは株券の裏側に、所有者を示す裏書欄があって、株式を譲渡する際には、会社に株券を提出して名義人を書換ます。しかし、頻繁に所有者が変わる上場株式の場合では、所有者が変動する度に名義人を書き換えるのが手間なので、株式会社株式保管振替機構(ほふり)に株券を預託し、株主の変動が発生すると、(例えば証券取引所を通じた取引の場合、取引所の取引結果を清算するクリアリング機構からのDIVに従い)ほふりの口座振替の形で清算処理を行い、株主は実質名義人として株主の権利を行使することができます。また、実際に券面が発行されている場合でも、名義人書換や株主名簿の管理、配当の支払いなどの株式事務は、信託銀行などが代理して行います(ライブドアの場合、三菱UFJ信託銀行)
しかし、株式の上場が廃止され、かつほふりが当該株式の取扱を停止した場合には、当該株式は証券会社を通じて株主本人に返還されます。この時点では、既に述べたように費用は発生しません。しかし、株主に返還された株券の名義人は「株式会社証券保管振替機構」になっているので、株主が権利を享受するためには名義人書換が必要になります。ただし、単に記念に株券が欲しい(株主の権利を行使する予定がない)だけならば、名義人書換を行わなくても、株券の占有者が所有者と推定されます
また、証券会社を通じてほふりから株式が返還される際に、例えば1000株保有しているとして、1000株券1枚で返還されるのか、それとも1株券1000枚で返還されるのかはわかりません。そのような場合に券種の変更を行うのですが、その場合に費用がかかる場合も考えられます
ただ、現行の株式制度は、原則として株主に対して株式の発行を義務付ける旧商法規定と、株式の本格的なペーパーレス化を規定する会社法施行の過渡期にあります。現行商法は、原則株式発行で株式不発行制度が選択できる制度であるのに対し、今年5月に施行される予定の会社法(第214条)は原則不発行で株券発行を選択制とする規定を置いているので、いずれにしてもほふりから株券返還が行われる前に株券不発行制度に移行することが可能です。おそらく、今年の4月から5月にかけて行われる予定の、ライブドアの臨時株主総会で、株式不発行制度への移行に必要な会社定款改正案が提出されるのではないかと思います。仮に定款改正案が成立した場合、手元の株券は無効となり、上記のような手続は必要なくなります
やっとか (スコア:1)
そろそろ直してもらえるとちょっとうれしいんですが。
後場が12:30からじゃないと昼休みに注文が出せなくてこまる。
Re:やっとか (スコア:2, 興味深い)
4/14まではマネーゲームが続きますからね。
まあ、それにしてもライブドア問題を理由に
立会い時間を削ってる東証もどうかしてるよな。
というか、すでに立会場はないんだから、午前午後
ノンストップで取引することに変えても
問題ないはずなんだけどね。
Re:やっとか (スコア:2)
Re:個人的には (スコア:5, すばらしい洞察)
ホリエモンってこことか2chの一部とかでは随分前からヤバい系の代表だったんだけど、
マスコミのおかげでスーパーヒーローみたいな存在になってしまった。
それが、逮捕となったらこの扱い。
みのもんたの態度の豹変ぶりとか、ある意味怖くて寒ーくなる。
今後、裁判で無罪になったらどうなるんだろうね。
二番目の感想としては、やはり人間は単純な図式に弱いってことかな。
# ホリエモンが民主の岡田氏に「国民はバカだから郵政民営化の本質なんて分かりっこない」
# と言ったという話が、やけに印象に残っている。
Re:個人的には (スコア:5, すばらしい洞察)
「国民は国民の水準以上のマスコミを持てない」
ということでよろしいか?
Re:個人的には (スコア:4, すばらしい洞察)
みのもんたとか、朝のTBSの番組とか見てるけど、結局感情に動かされて本質わかってない。っというか、視聴者を偏った考えにさせるだけ。放送法の本質をわかってないというかなんというか。
それに、ほかのマスコミもやたらと「現代社会に新しい風」とかいいながら、逮捕されるとなるとこの始末。
結局、「マスコミを過信しすぎるな」ってことだろうね。ホリエルモンにもんだいあるけど、マスコミやマスコミを過信しすぎた視聴者も悪い。
Re:個人的には (スコア:3, すばらしい洞察)
マスコミもホリエモンに踊らされていただけですよ。
所詮は庶民と大差がないのです。
そういう意味では、ホリエモンの作戦がうまかった、
というべきでしょう。
そういう意味では、メディアとマスコミの本質を
一番見抜いていた人なのかもしれないね。
Re:個人的には (スコア:2, すばらしい洞察)
ライブドアの件もそれと同様。
マスコミは反省せずに状況に迎合して態度をコロコロ変える、嫌われるタイプの人間とそっくりだよ。
〜◍
Re:個人的には (スコア:1)
キビシイことを言われるのはキライで、
耳に優しいことを言われるのは好き、
っていう迎合大好きな人も多いってことでは?
Re:個人的には (スコア:2, すばらしい洞察)
他人が毒吐かれている様を傍目で笑っているだけのアナタに対してはキビシイ言葉なんか
発せられていませんよ。
#アレが楽しいのは「イジメは傍観者になるに限るね♪」と言っているようなものでしょう。
Re:個人的には (スコア:1)
マスコミは、視聴者・読者が望むものを提供するのが仕事だからね。
マスコミの報道がおかしいってことは、視聴者・読者もおかしいんじゃ、
と疑うのが妥当です。
Re:個人的には (スコア:3, すばらしい洞察)
判決を小さく報道して、あとはスルーでしょ。
# ライブドア騒動見てたらマスコミの信頼度って2ちゃんよりちょっと上かな、程度に思えてきた。
1を聞いて0を知れ!
Re:個人的には (スコア:1, 興味深い)
一連の事件発覚後、株式分割による錬金術、なんて非難めいた報道してたけど、そんなのは事件の前からわかってたのに。
だいたい株式分割そのものは悪でもなんでもない。が、あれだけ頻繁にやってれば虚業と言われても仕方がない。
それを調子のいいときだけもてはやしてたマスコミも問題だけど、ぶっちゃけマスコミなんてそんなもん。
踊らされたほうも間抜けとしか。
#某社の株式分割に関するシステム改修に携わったACより
Re:個人的には (スコア:3, すばらしい洞察)
その通りですね。
livedoorが株式分割を繰り返して株価を吊り上げたことが批判されていますが、唯一、livedoorを誉めるべき点も実はそこで、ものすごく少ない資金でも株が買えるように、個人投資家の裾野を広げたことでしょう。
実際livedoorショック前のlivedoorの株価は約700円ですが、livedoor株は単元が1株(つまり1株から買える、普通は700円くらいの株価だと1000株単位でしか売買できない株が多い)なので、700円あれば株を買えるわけです。
小学生のお小遣いでも買えます。
しかも、証券会社によっては、10万円以下くらいの小額取引の場合は手数料を無料にしてるところもありますので、純粋に700円あれば株を買えた訳です。
普通は数十万から数百万円無いと株を買えないところに、1000円未満で株が買えるということは非常に意義があることだったかと思います。
個人的には、この点だけは誉めても良いかなとは思いますけどね。
Re:個人的には (スコア:3, 興味深い)
ん、そもそも個人投資家の裾野を広げるというのは「良いこと」なのか?
お子ちゃまのおこずかい (親が稼いできたお金だよな) で株が買えちゃうことが本当に「良いこと」なのか?
むらちより/あい/をこめて。
Re:個人的には (スコア:2)
平等な機会を与えることを規制する必要なんてないと思い
ますが?10億持ってなければ株は買えませんなんて言われ
たら平等な資本主義とはいえません。
アメリカなんて高校生のバイトでもストックオプションで
働いてる会社の株をゲットできるし。そもそも実際にやら
なきゃお金の使い方なんて覚えないし、投資についての
知識を早い段階から勉強できるなら、それはそれで良い
ことでしょ?経験を積んでこそ投資の失敗も減らせるわけ
ですから。
逆に50過ぎで投資を始めて「倍に出来ますかね?」なんて
相談されたら、火傷する前にやめなよと言いたくなります。
There is no spoon.
Re:個人的には (スコア:1, すばらしい洞察)
それなのに、そんな会社の株を買って大損した挙句に損害賠償請求?
私には、自分が大馬鹿であることを天下に知らしめるような
恥ずかしいまねは出来ませんね。
てゆーか、その程度の情報も入手できない人間が株に手を出すなんてお笑いです。
バリューで説明できる企業だって、100%安全ではないのに。
株価を説明できない企業に手を出すなら、それなりのお覚悟を。
Re:個人的には (スコア:5, おもしろおかしい)
> それなのに、そんな会社の株を買って大損した挙句に損害賠償請求?
> 私には、自分が大馬鹿であることを天下に知らしめるような
> 恥ずかしいまねは出来ませんね。
フジテレビのことかーーーー!!!!
Re:個人的には (スコア:3, すばらしい洞察)
マスコミも一緒になって踊らされていたわけですし、
そうなるように仕向けたのがホリエモンだったわけですから。
(そのマスコミ(と自民党)の変わり身の早さにはあきれましたが)
そういったリスクを考えた結果、投資は自己責任なわけですが、
最低限正しいべき決算情報まで粉飾とあれば、投資家にも
弁明の余地はあるかと思います。
また、同じ穴の狢な企業に対して、抑止力になるとも思います。
#もちろん、こんな怪しい会社、粉飾ぐらいやりかねない、
#というのはその通りですが。
私も粉飾決算が明るみに出て上場廃止になったカネボウ株を
持っていますが、これは今裏で非常に悪質な清算処理が
行われようとしているのに、ライブドア問題ばかりが
報道されるせいで、まったく世間の注目がありません。
もちろん、自己責任だとは思っていますが、不正には断固として
対処していくのは必要でしょう。第二、第三のライブドアや
カネボウを生まないためにも。
Re:個人的には (スコア:1)
オン・ザ・エッヂ時代から批判記事を書いてたような。
赤旗 [jcp.or.jp]や聖教新聞 [seikyo.org]あたりはどうだったのかな?
Re:証拠? (スコア:2, 参考になる)
東証の発表 [tse.or.jp]を読むと、疑惑に対して東証が行った照会に対し、
とあるように、「粉飾決算の疑惑について、東証が判断できる企業情報を開示」するように要求していたにも関わらず、この段階になってもそれが得られていない状況も大きな理由ですね#決算の粉飾などの疑惑は、潔白であるなら証拠を提示できるのに、それが出てこないということは、やっぱりクロなのね、と判断されてもしょうがないと私は思います
Foot to the Home
変なもの部 [slashdot.jp]
Re:潔白であるなら証拠を提示できるのに、それが出てこない=クロ (スコア:2, すばらしい洞察)
「フセイン大統領もいまだに見つかっていないから、イラクにフセインがいなかったと言えますか」と意味不明の事を言った人間が内閣総理大臣として罷り通る不思議な国ですから、それくらい何の不思議もありません :-P)
という冗談はさておいて。
#比喩による議論は本質から外れることが多いのでここまで
現実問題として、法廷に持ち込まれてそれが確定するまでどれくらいの時間を要するかを考えれば、「捜査の結果」をどの段階で確定とするかが問われている問題ではないかと思います
とあり、一方LD、上場廃止決定で一問一答(上) [livedoor.com]でのライブドアの主張は というものですね#そんな司法に存在する意味あるのかという疑問はありますが
東証、上場廃止決定で一問一答 [livedoor.com]での東証の主張は
この状況で「捜査がされているのだから、その結果に任せればよい」として事態の推移を見守った場合、それは証券取引所としての審査を放棄した姿勢であって、かえって批判されるのではないでしょうか?
#むしろ、東証には検察の捜査が行われるまで気付かなかった審査能力の欠如を批判したいと私は思いますけれども。
Foot to the Home
変なもの部 [slashdot.jp]
Re:リスクを負うこと (スコア:2, すばらしい洞察)
ただ「被害者」というと、少し微妙なものが。
--
/.若葉マーク
アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
Re:リスクを(片っ端から全部)負うこと (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:リスクを(片っ端から全部)負うこと (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:リスクを(片っ端から全部)負うこと (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:リスクを(片っ端から全部)負うこと (スコア:2, すばらしい洞察)
それは、株式会社制度や証券取引制度の根幹を揺るがすことになります。
コンプライアンスって言葉、聞いたことありませんか?
私は被害者には同情しませんが、賠償は認めるべきだと考えます。
それが健全な市場の確立につながるからです。
平成16年に証券取引法が改正されて賠償請求が通りやすくなったのも、そういう趣旨です。