mixiのユーザー数、500万を超え、男女比も女性が上回る 200
ストーリー by mhatta
もはやインフラ 部門より
もはやインフラ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、"INTERNET Watchの記事や日経BPの記事で報道されているが、国内SNSの草分け、mixiのユーザー数が500万を超えた(プレスリリース)。
特筆すべきは男女比がほぼ同数で、今回はやや女性が上回った点だろうか。ネットサービス、それも特に性別を限定しないものでは圧倒的に男性優位になるのが普通であることを考えると、興味深い結果と思われる。
半面、年齢層別の比率では20代が62.0%と、以前論議されていた「若年層が多い」ということが裏付けられており、また地域別では関東の利用者が全体の約半分にあたるなどの偏りも見られるようだ。"
やや女性が上回った (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:やや女性が上回った (スコア:2, 興味深い)
女性だと、知らない人から変なメッセージが来る時があったらしい。
Re:やや女性が上回った (スコア:3, 参考になる)
あるある。
結婚して同じ屋根の下で生活したら嫌でも見させられるぞ。
Re:やや女性が上回った (スコア:3, 参考になる)
妙にエロ日記乗せている女性が多くて、その中には日記非公開でマイミク限定という人や自分から商売の一環だと言ってる人も少なくない訳ですが、
日記を公開にしていても男性のマイミクが数百人いて、女王様気取り…と言う天然な人も結構いますよ。
後、これは蛇足ですが、セクシャルマイノリティ(同性愛やGID、トランスジェンダなど)の人達が自分を開放してつき合える人を探す場所にもなっていて、そのあたりは今までのネットでなかった・起きてもすぐにゲスが乱入してつぶれてしまう。と言う状況だったのが普通だったのを覆す、画期的な現象ではないかな。と思うのですが…
Re:やや女性が上回った (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:やや女性が上回った (スコア:3, すばらしい洞察)
それが事実かどうかは別として、ムラ社会な世界を作るという意図で「招待制」でやってるSNSが、これだけの人数になったら、破綻してると言っちゃっていいでしょう。全然クローズドじゃない世界になっちゃってるんだから。
Re:やや女性が上回った (スコア:2, すばらしい洞察)
# スラドコミュ入ってる人挙手!
# 実名登録してるのでID、ってしまったID書いちゃうと俺が誰だかバレるんだってばよ
まぐろたべたい
mixiと2ちゃんねる、きっぱり分かれる? (スコア:5, 興味深い)
mixiときっぱり棲み分けができてるわけですか。
ネット上のコミュニティは意外とモノリシックじゃないようで。
もうちょっとユーザー層がかぶってると思ってました。
皮相的に見れば、10~20代:mixi、30代以上:2ちゃんねる
ヒースキット山口 heath yamaguchi
Re:mixiと2ちゃんねる、きっぱり分かれる? (スコア:2, すばらしい洞察)
それはともかく、
私が見れる範囲のmixiでの人口分布を見ていると確かに20代前後が意外と多いな。とは思いましたが、かといって三十代以降が少ないかというと結構いるわけで、mixiのユーザ層は2ちゃんねるよりは厚いという実感を持っていますが。
# 実生活特定避けとかネタで90才代以上の人も結構いますが(^_^;
実際、「2ちゃんねる」は趣味系・生活系のディープな板とよくわからない「祭り」系と言うか「ネタ」系と言うかの板とに二極分化しちゃっていて、前者の年齢層は広いと思うんだけど、後者は中身見て引いちゃって新規に入る人が少ないのではないかな…で、新陳代謝が起きなくなって「溜る」傾向がつよいのではないかな。と思いますが。
# 既に、2ちゃんで溜ってた人がmixiに越境を始めてるんじゃないの?って感じの揉めごともあるようですが…
mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:4, 興味深い)
なんでだろう?
参考記事:歌田明弘の『地球村の事件簿』: 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか [a-utada.com]
インターネットコムと goo リサーチによるBlog 定期リサーチ「『Blog は匿名で作成』9割以上 」 [internet.com]
#ソースが貧弱なので足してくれると助かります
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:4, すばらしい洞察)
「コテハン」が嫌がられたり叩かれたりするなんていうのも、絵に描いたような日本ならではの文化だと思います。
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:2, 興味深い)
#2ちゃんねるの影響が日本でのWebの隅々にまで行き渡った今や、日本の文化と言えるのかもしれませんけど…。
20世紀のWeb掲示板では、「名無し」とか「通りすがり」などと名前欄に書かれていることは皆無だったと記憶しています。当時は何らかのハンドルを名乗るのが当然だったので、「コテハン」などという言葉はありませんでした。
それらを目にするようになったのは21世紀からで、2ちゃんねるの出現以来と言っていいでしょう。
2ちゃんねるがここまで流行ったのは日本ゆえなのかもしれませんけど、実のところ、勝因は単に、一番最初にコミュニティ最大の武器「人口」を獲得したことではないかと思っています。
その人口獲得の武器は「使いやすいこと」で、なんで使いやすいかというと「専用ブラウザ」のおかげで、専用ブラウザの登場には「DATファイル」が提供されていたこと…だと考えているのですけど、オフトピかな。
/.Jも2chもmixiも巡回してるけどID
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:2, 興味深い)
#ええまじです
燃えるのはええんだけど、逆恨みで会社に文句言うな‥
それにマジで反応する会社も低脳だけど‥馬鹿は無視し
とけ‥始末書で済んだけど‥さすがにそんな馬鹿な会社
やめてやるということで1年ぐらいかけて計画的に辞め
ました。
Re:mixiでは特異、でも諸外国ではあたりまえらしい?「ウェブでも実名」 (スコア:3, 参考になる)
fjやNIFTYなど実名明かしていたら、粘着につきまとわれて、「2ちゃん」が出来たと同時に議論していたら2ちゃんでコテハン叩き→会社のサーバクラック→ばらまきと言う状況になって、首にするしないになって結局、株主に押しきられて辞める羽目になったのですが(;´Д`)
あのときから、「ひろゆき」氏は調査に非協力的などころか正体を明かさない粘着氏に非常に協力的でしたからね
…今、こういういわれかたされても [fc2.com]仕方ない…ですよ(;´Д`)
ネットストーカー (スコア:3, 興味深い)
粘着質なストーキングが行われてますね。
事実として、女と別れた男が、女の友人を片っ端からmixiで調べて、
さらにそこからマイミクもチェックしてる輩がいるし。
ま、半ば公開情報なのでそれくらいじゃどうって事無いけど
こういうのを見てるとそのまま犯罪の温床にもなっていくんじゃないかなと思う。
友人との関係をデータベース化するというのは面白いけど、
こういうことがあるたび精神的にも疲弊するしね。
Re:ネットストーカー (スコア:5, 参考になる)
いまだにこんな事書いてあるんだ、と思ってちょっとビックリした。
本名っぽい名前を登録している人も沢山いるし。
やっぱりこれからは、本名っぽい偽名を使うという松永英明メソッド [hatena.ne.jp]を使うしかないね。
Re:ネットストーカー (スコア:2, 参考になる)
わざと煽るようなことをするか、よっぽど運が悪くない限り
絡まれるようなこともないかと。。
最近、(世間一般に)個人情報の流出とか神経質になり過ぎて
いる気がします。
Re:ネットストーカー (スコア:3, 興味深い)
そうでなくても使い分けのために複数アカウント使ってるひとはいるわけで。
そうした重複や「mixi疲れ」による非アクティブユーザーを除外するとどこまで数字が落ちるのか知りたいですね。
Re:ネットストーカー (スコア:2, 興味深い)
もっとも、どういう基準でアクティブユーザと認定しているのか覚えていませんし、
mixi自体が主張する「アクティブユーザ」とは決して一致しないと思いますが。
#ところで、mixiって草分けか?
Re:ネットストーカー (スコア:2, 興味深い)
非匿名だし友達の友達は友達だからSNSは安全っていうSNSの安全性の根拠は規模が大きくなるに従って破綻していく気がする。
100万人以上の人口を持っていて警察のような役割が機能していない都市で安全だと誰が言える?
タイムアウトがあるんですね (スコア:3, 参考になる)
話題がmixiにあるときなどちょっとくやしいけどそんなとこ意地でも入らないゾ。
その点はhotmailも同じですね。そっちも一回取り消されたことがあります。
Re:タイムアウトがあるんですね (スコア:2)
あの閉鎖感と義務感さえなければ (スコア:3, 参考になる)
大学生が大半だろうし、アクセス数が多いのは、
「だよねー♪」「俺もそう思うっス!」
などと義務的に書いているからじゃないか。
1日1回は挨拶するという暗黙の了解が肌に合わない私は
mixiの世界では既に老人扱いのようだ。
Re:あの閉鎖感と義務感さえなければ (スコア:2, 興味深い)
Re:あの閉鎖感と義務感さえなければ (スコア:3, 参考になる)
#滑稽な話だと思った.
足跡からプロフィールを見ると男の人多し (スコア:3, 興味深い)
ただ単に自分が男の人の好みそうな日記を書いていただけなんですね。
#あれなニュースばかり言及してればそうなって当たり前ですが。
言葉は刃物。使いようでどうにでもなるものさ。
マルチID (スコア:2, 興味深い)
Re:マルチID (スコア:2, おもしろおかしい)
ネットデバイド (スコア:2, 興味深い)
最近「マイミク」という言葉を良く聞くんだけど、意味がさっぱりわからない。
マイクロミクロって冗長符号かよっ!って一人で突っ込んでる。
誰か私をmixiにつれてってくらはい。
Re:ネットデバイド (スコア:2, 興味深い)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1153915108/
このスレで頼めば?
# 一度 mixi アカウント作ったが誰も誘わなかったら削除されたw
Re:ネットデバイド (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ネットデバイド (スコア:5, 興味深い)
Re:ネットデバイド (スコア:2, 参考になる)
うお。こんなところに法律の抜け穴が。目からウロコだ。
Re:ネットデバイド (スコア:2, 参考になる)
招待制ゆえの限界かも? (スコア:2, 興味深い)
そうなると、年齢層が偏るのもわかる気がする。
仕事の同僚や合コンで知り合ったあたりを誘うことはあっても、年の離れた上司を誘うって気にはならないでしょ?
仕事以外の交友関係も、やっぱり学生時代からの友人だったり。
地域については、やがては全国的になるかな。
ただこれも現実の交友関係から反映されるとなると、時間はかかりそうだけど。
インターネットと何が違うのかまったくわからん (スコア:2, すばらしい洞察)
あいつら個人情報垂れ流して馬鹿じゃないのと思う。
googleにも引っかからないので公共の役にも立たないし。
Re:インターネットと何が違うのかまったくわからん (スコア:4, すばらしい洞察)
個人的には、日記の類は<del>チラシの裏</del>mixiの類の閉じたところに書いてもらった方が、みんな幸せだと思う。
googleとかに引っかからないのはかえって好都合だ。
Re:インターネットと何が違うのかまったくわからん (スコア:2, すばらしい洞察)
これはまさにその通りですね。
閉じた世界と言うには余りにもユーザ数が脹れあがり、実質だれでも入れる状態になっているため、公開情報なのにアクセシビリティが著しく低くなってしまっているものが多いという感じ。
ユーザ数の制限でも掛けない限り、こういう状態になってしまうのは必然だったのでしょうけど。
Re:インターネットと何が違うのかまったくわからん (スコア:2, 興味深い)
googleのこともそうだけれど、自分たちが発信した情報は外に見せないくせに、外の情報は自由に取り込むというmixiの姿勢は、なんとなく嫌ですね。
Re:インターネットと何が違うのかまったくわからん (スコア:2, 興味深い)
んで交友関係が重ならない人をマイミクに入れようとしているうちに…退会させられた…
マイミクが他人から丸見えってのがなければ、そして複数の交友関係をコントロールできれば、続けることもできたんだがねぇ。
表層コミュニティになって行きそうだなあ (スコア:2, すばらしい洞察)
変わって行かんでも、既に[マイミクの日記は巡回しコメントを返すのが当たり前むしろ義務]とかいう、かなり阿呆なコミュニティになってるようだし。
まあ、いいんじゃねえの?
閉じこもって浅い人付き合いしたい人は、それにかまけてればいいと思う。
そこに市場があるなら、提供して儲けを狙うのは当たり前だし。
# アカウント持ってるけどさっぱりログインしてないのでAC
教えてmixi (スコア:2, 興味深い)
自主的に辞めたID数と事務所側で削除対象になったID数の比率とかも知りたいな。
#業者ID多すぎて、うざいなぁと思う今日この頃
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
1000万突破日はいつか (スコア:2, 興味深い)
--------------------------------------------
100万→200万が128日、200万→300万が85日、
300万→400万が89日。200万を越えてから加速が
止まっている(ように見える)
1000万IDまでこのペースとして考えた場合。
一応300万人までと400万人までの中間をとって
100万人/87日のペースで増えるものとする。
この場合、2007年11月3日が1000万人達成日となる。
まぁ実際のところ多少なりともID増加が鈍化すると
思うので、だいたい2007年末か。
とりあえず500万IDまでのペースをみてからでないと
判断つきにくいな。
一億IDとなると、何らかのブレークスルーでもないと
ID増加速度が速くなったとしても、あと10年やそこらは
確実にかかるが、そこまで考えてもあまり
意味がないのでやめる。というか日本のIT人口
(PC・携帯使える層)超えてるって。
--------------------------------------------
でもって、今回の結果をもって、400万→500万は
5/30→7/29だから60日くらいか。400万までより加速していますね。
ここでID増加速度にどういう計算式をもってくるかで
それなりに1000万突破予想日は変わってきますが、早ければ
来年初頭、遅くてもあと1年かそこらというところですかね。
「mixiの雰囲気」なんて決まってないよ (スコア:2, すばらしい洞察)
mixiはただの枠組みなんでそれ自体に場の雰囲気があるわけではないですよ。
「雰囲気」を決定するのは自分自身のマイミク達や、参加コミュニティのメンバーなのでは?
上手に使えば嫌な思いをすることもないし、
ユーザー数がどれだけ増えようが問題なく活動することも出来るでしょう。
#無理に使わなくてもいいのに
#「mixiのココが嫌い!だから使わない!」って
#わざわざ宣言する人たちは何が言いたいんだろう…
Re:スラドはほとんど男性ですよね (スコア:4, おもしろおかしい)
なにしろ三次元の女の子は重ねて置くことができないからね。
Re:スラドはほとんど男性ですよね (スコア:2, おもしろおかしい)
日本の住宅事情がスラドを作った
ということですね。
Re:スラドはほとんど男性ですよね (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:mixiってどうやっても儲けてるんですか? (スコア:3, 参考になる)
最近は、mixi公認の商用コミュニティもちらほら出来てますけど、これは金取ってるのかな?
会社概要 [mixi.co.jp]を見ると、インターネット求人広告事業なんてのもやってるみたいです。
さらに、決算報告(pdf) [mixi.co.jp]もありますね。
Re:mixiってどうやっても儲けてるんですか? (スコア:2, 興味深い)
今は(株)mixiに分社化?して、ログインページに時期限定の広告張ったり、色々提携したりしてして必死に採算を黒字にしようとしている感じは良くわかるのですが、実際どうなんでしょうかね?
Re:mixiってどうやっても儲けてるんですか? (スコア:2, 興味深い)
バナー広告だけで、月数千万以上っていう話をどかでみたことがあります。(わりと幅があるいいかただけど)
あと、他の人もいってるけど、求人サイトのFindJobへの流し込みがかなり有効でしょう。