ホーメル社公認のスパムバーガーを食べよう 42
ストーリー by yoosee
スパムバーガーは以前にも出していたような 部門より
スパムバーガーは以前にも出していたような 部門より
g26a345 曰く、
六本木経済新聞の記事によれば、 フレッシュネスバーガーがSPAMで有名なホーメル社と提携し、スパムをはさんだスパムバーガーを販売する。またオリジナルパッケージのスパム缶も販売する、との事。
さて、お味はどうだろう。塩味控えめにしてほしいが…。 なお、この記事を書くにあたってホーメル社のページを見てみたけど、なんだこの賑やかさは。
これだけなのでAC (スコア:5, おもしろおかしい)
まさにスパム。
Re:まさにイメージ戦略? (スコア:1)
昨日も今日も明日もメールやサイトで連呼される商品名。
今日もまた新たに「スパムってどういうもの?」「なんでスパムって言うの?」と
調べて、商品に関心を持ってくれる人たち。
スパムメールという名称から、「いっちょ、そのスパムとやらを食ってみるか」と
実際に商品を買った人がどれだけの多数にのぼるのか。
Googleで上限?の3億3千万件。これ以上の口コミを私は知らない。
Re:まさにイメージ戦略? (スコア:1)
A「スパム? メールの事?」
B「いや、食べ物だよ。」
っと言う会話。私の周りでは私を含めメールのスパムしか食べた(送られてきた)事はありませんが・・・。
食品の方も機会があれば食べてみたいですね。
そのうちアンチスパムソフトに缶詰のSPAMとフォークが描かれたアイコンが・・・・。
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:これだけなのでAC (スコア:0)
モンティパイソンのネタに使われる素地はあったということか・・・
Re:これだけなのでAC (スコア:0)
「スパムスパムスパムスパムスパムスパムスパムスパム、スパムスパムスパーム、スパムスパーム」
Re:これだけなのでAC (スコア:1)
つーか、SPAMバーガーなんて売り出すんなら、その歌、店内のBGMに使うべきじゃないだろうか?
#で、間違えて、SPAMじゃなくて、Spermの事を歌った、「モンティパイソン人生狂騒曲」の
#賛美歌もどきを流してしまう、と。
Re:これだけなのでAC (スコア:0)
されてるかどうか調べてみなよ
Re:これだけなのでAC (スコア:0)
んな巨大なSPAM挟んだの食ったら、からだ壊しそう。
つーか、日本人なら味付けにも使えるだろ?>SPAM。
スパムサンド (スコア:5, 興味深い)
スパムサンド [srad.jp]ですね。
今でもメニューにあります。 [freshnessburger.co.jp]
今回のは「バーガー」なので、バンズとか具が違うのだと推測。
食べ比べてみるのも面白いかと。
# スパムサンド結構好き
# 会社近くのフレッシュネスバーガーはずいぶん前に無くなってしまいましたがorz
Re:スパムサンド (スコア:0, すばらしい洞察)
微妙な組み合わせですね (スコア:3, 興味深い)
…と思って、多少調べてみましたが、米Hormelの通常のSPAMは栄養学的に健康によろしくないとお墨付きが出ていたり [nutritiondata.com]、20世紀アメリカのロック王にして肥り過ぎで亡くなったエルビス・プレスリーは大層SPAMが好きだった [bbc.co.uk]とか、
SPAMと健康に関するアプローチで調べていくとろくでもない話しか引っかからないのですが…(^_^;
# 検索幾つか跨いで検索条件も複数試してみたけど、殆どがSPAMの歴史か米Homel社の株価に関わる情報というのは…(;´Д`)
で、よくよくしらべてみたら、SPAMの大消費地の沖縄に、地元企業が設立した沖縄スパム(株)と言う合弁会社 [okinawahormel.co.jp]があるようで、全部買い取る事を条件に製造法を独自にさせるとか品質要求を厳しくするとかして米Hormel社に作らせているようで…こちらだと化学調味料すら使っていない物まであるようなので(沖縄当地では「黄色缶」と呼ばれていて、古くからSPAMを食べてきた人からすると「不味い」らしいですが)、フレッシュネスバーガーの「売り」と合うのでしょうけど…アメリカもその手の事に厳しい人は多いので、添加物殆ど使ってないとかLOW FATなラインアップがあったり、フレッシュネスバーガ用の特製品でも作るのでしょうけど…でも、何か微妙にミスマッチしているような(^^;
Re:微妙な組み合わせですね (スコア:4, すばらしい洞察)
一般名称は、ランチョンミート [wikipedia.org]。
Re:微妙な組み合わせですね (スコア:0)
Re:微妙な組み合わせですね (スコア:0)
どー考えても違うだろ。
#ただし沖縄を除く。
Re:微妙な組み合わせですね (スコア:4, 参考になる)
東京とかのスーパーで売っているSPAMは輸入ものが殆どな気がしますが。
# 業者も違う
> 沖縄当地では「黄色缶」と呼ばれていて~
黄色っぽい缶で化学調味料無添加というとわしたポーク [washita.co.jp]じゃないすかね?
リンクミスに付き自己レス(Re:微妙な組み合わせですね) (スコア:1)
の一文のリンクは、
こちら [bbc.co.uk]でした。
コピペミスって申し訳ございません m(__)m
Re:リンクミスに付き自己レス(Re:微妙な組み合わせですね) (スコア:0)
の方がずっと気になるよ。ロックとロックンロールは別物です!
どう考えてもカテゴリ的にロックでは無いのでロケンロー王にしてください。
# とはいえカントリー/フォーク系の曲も多いよなーと思ったらWikipedia [wikipedia.org]にも
#「キング・オブ・ロックンロールと称され・・・」って書いてあるし。
Re:リンクミスに付き自己レス(Re:微妙な組み合わせですね) (スコア:1)
固有名詞はちゃんと書こう (スコア:0)
○ (株)沖縄ホーメル
ちなみに沖縄ホーメルはSPAMの他にもレトルトのソーキだとかいろいろ扱ってます。
Re:微妙な組み合わせですね (スコア:0)
沖縄で昔から食べられていたのは、チューリップ(TULIP)のポークランチョンミートです。SPAMは沖縄で登場した当時からしょっぱいだの言われていました。「減塩ポーク」なるものも出ましたが、よけいにしょっぱかったという。
地元では、ミッドランドのポークのCMも流れます。味はどうだったっけ?
あらゆる料理でポークが使われている感じですよ。体に悪いってのは食べ過ぎなのでは。
県外で「ポーク」のつく料理をみて一瞬期待、そしてがっかりの繰り返しな沖縄人なのでAC。沖縄の「マックポーク」はもしかして焼いたランチョンミートがはさんであるのかも(ないない)。
タレコミ直後でしたw (スコア:2, 興味深い)
という事で秋葉の最寄店舗を紹介。
神田須田町店(万世橋越えた交差点近辺)は席数は少ないですが、土日の夜でも空いていることが多いです。
御徒町駅南口店はJR駅前でお客さん多いですが大型店なので席が埋まっていることは少ないですね。
(歩くと末広町からでも10分近くありますけど)
行った事ない人も多そう(私は上京して初めて知った)なんですが、
雰囲気はアメリカンダイナーなバーガー屋さん、業界位置的にはモスバーガーに近い印象です。
#珍しくドラフトのミラービールと7UPあるので友人のお気に入りw (※今も有るかは不明)
Re:タレコミ直後でしたw (スコア:2, 参考になる)
注文受けてから調理するので、出てくるのは(モスと比べても)かなり遅いです。いわゆるファストフード店の流れを想像してると面食らうので注意が必要ですね。
あと、ハンバーガー+サイドメニュー+ドリンクで800円~1,000円します。
店内に自由に使えるケチャップやサルサソースなどの調味料棚があり、自由に使えるのが魅力ですが、逆にフル活用しないとフライドポテトとか相当薄味なので注意が必要です。
(ちなみに、ドラフトビールや7UPはまだあります)
という感じで、結構こだわりのある店なので、スパムバーガーの味も期待して良いのではないでしょうか。
アメリカンダイナー(オフトピ失礼) (スコア:1, 興味深い)
そんなわけで、東京都内のそっち系なお店をちょっと紹介。
●レインボーキッチン [livedoor.com]
千駄木にあるお店。ウナギの寝床のようにちょっと奥まった感じのお店ですが、内装が「いかにも」な感じで、夜に行くとすごく良い雰囲気です。
●ブラザーズ [livedoor.com]
人形町にあるお店。こちらの内装はちょっとポップ。昼間に行く方が良いかも。
●ベイカーバウンス [bakerbounce.com]
三軒茶屋が本店ですが、ミッドタウンにも支店があります。
挽肉ではなく、肉塊を包丁で刻んで作ったパティの「ざくざくっ」とした食感がすごく良いです。
●クア アイナ [kua-aina.com]
チェーン展開している、ハワイアンなバーガーのお店。
店舗によって雰囲気がだいぶ違います。
ハワイアンの割に、パイナップルが挟まっているバーガーは案外少ないです。
あとは……ハードロックカフェもこのクチでしょうか?
Re:アメリカンダイナー(オフトピ失礼) (スコア:1)
Re:アメリカンダイナー(オフトピ失礼) (スコア:1)
(リンク先ページの一番した)
しっかりとした肉の塊がはいってるアメリカンバーガーです。内装もいい。
同じFRESHNESSの系列ですが。こちらはちゃんと狙って作られてますね。
Re:アメリカンダイナー(オフトピ失礼) (スコア:0)
Re:タレコミ直後でしたw (スコア:0)
ミラーですが、残念ながら今年5月から変更になりました。
Re:タレコミ直後でしたw (スコア:0)
末広町駅から蔵前橋通りを西に5分程度ですか。
湯島店ではすでに販売中 (スコア:1)
今行って食ったところだから間違いないです(笑)
はいはいCMCM (スコア:1, おもしろおかしい)
缶詰なら自分で作れる? (スコア:1)
焼き具合とかバンズとか、同じ物は自分では作れないことは解ってるんだけども。
つーわけでスパム串焼き (スコア:1)
ほんとなんだってば
Minder
スパムむすび (スコア:0)
Re:スパムむすび (スコア:2, 興味深い)
豚汁(ぶたじると読むらしい)みたいで。
Re:スパムむすび (スコア:1)
ご飯にあうか?と聞かれるとスパムサンドしか食べたことないのでわかりませんが・・・
スパム単体は5年前くらいに食べた記憶がありますが。
スパムバーガー食べるために出かけようかな・・・
とはいえ地元だと自分の家を駅を挟んで市の反対側なのでなかなかいけませんがorz
Re:スパムむすび (スコア:1)
玉子焼きが甘いのが、ポークの塩辛さとまたよく合うんです。
パンとあわせて食べたことはないんで、今度フレッシュネスに行かねば。
#広告だ!未承諾だ!SPAM!!SPAM!!SPAM!!
Re:スパムむすび (スコア:0)
Re:スパムむすび (スコア:1)
ガンガンに暴れて汗かいた後には、あの塩気がたまらんのよねー。
安易なAC発言反対運動中
Re:スパムむすび (スコア:0)
昼飯や帰れない時の晩飯にたまに食ってます。うまいです。
#普通のと沖縄風の違いがいまだにわからないのでAC
Re:スパムむすび (スコア:0)
Re:スパムむすび (スコア:0)
ぬーやるバーガー (スコア:0)
参考: ジェフのメニュー [yonabaru.jp]