スペースシャトルよ、フォースと共にあらんことを 38
ストーリー by yoosee
ダークサイドに落ちないことを祈りたい 部門より
ダークサイドに落ちないことを祈りたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
USA Todayの記事によりますと、「スターウォーズ」の30周年を記念して、今年10月に打ち上げ予定のスペースシャトル ディスカバリーにはなんと、ジェダイの騎士の武器であるライトセーバーが乗せられて打ち上げられるとのことです。13日間のミッション中、このライトセイバーはシャトル内に置かれているとか。NASAもなかなか粋なことをしてくれるものですね。
ツッコミッどころ満載 (スコア:4, おもしろおかしい)
どんな状況ですか、ルーカス先生。
喫茶店でもマルチモニタ協会会員
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:3, 参考になる)
2番目の記事によれば現地日付28日にチューバッカ、ボバ・フェット、ジャンゴ・フェット、レイア姫、ルーク・スカイウォーカー、Xウィングパイロット(複数)、ジェダイ、ストームトルーパー(複数)が受け渡し式に参加したそうです。
Someday, somehow, gonna make it alright but not right now.
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:0)
#なんでボバ・フェットが人気あるのかわからない・・・
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:0)
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:1, すばらしい洞察)
ルーカス本人が「一番思い入れがあるキャラ」と言ってるのに…。
#ライトセイバーをルークに渡すシーンもあったし。
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:0)
基本的には「帝国にも反乱軍にも与せず,金だけで動く非情な賞金稼ぎ」という設定がファンに受けたというのが定説だったと思います.
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:0)
あー、腐女子嗜好はどこにでもあるんだなー… なんて反射的に思った私は終わってるorz
Re:ツッコミッどころ満載 (スコア:1)
実例をさっと出すほど詳しくないあたりでちょっとほっとしたのは間違ってるかもしれませんorz
# はっ
# /. のスラッシュってそういう意味か ! (ちがいます
まず、やるべき事 (スコア:4, おもしろおかしい)
とりあえず、ディスカバリーの名前を、当該ミッションの間だけ、「ミレニアム・ファルコン」に変えるべきだと思う。
Re:まず、やるべき事 (スコア:5, おもしろおかしい)
…あ、だからか。
Re:まず、やるべき事 (スコア:0)
#ひどい故障はR2-D2とチューイに頼みます(ぉ
Re:まず、やるべき事 (スコア:1)
実在するなら (スコア:2, すばらしい洞察)
スミソニアン博物館あたりに展示するべきじゃないのか。
で、日に数回、実演コーナーで解説してくれるなら、絶対見に行くのに。
まあ、行って帰ってからでもいいけど。
下世話な話 (スコア:2, 興味深い)
「軌道に送るのにかかるコストは、送る物と同じ重さの金の値段」
という昔からの通説が今でも同様かは知りませんが…
持って帰らずに、国際宇宙ステーションの備品にしちゃえばよいのに。
Re:下世話な話 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:下世話な話 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:下世話な話 (スコア:0)
>持って帰らずに、国際宇宙ステーションの備品にしちゃえばよいのに。
帰りのシャトルは空荷に近いので、持って帰る方は苦にならないでしょう。
あとそれこそ下世話な話ですが、ステーションの限られた容積を占有し続けるコストの方がバカにならないのではないかと。
Re:下世話な話 (スコア:1)
外にぶら下げておく
fjの教祖様
ミッションとして (スコア:1)
Episode2で若き日の(?)ヨーダが披露したような超アクロバチックな剣劇が果たして可能なのだろうか・・・なんて。
Re:ミッションとして (スコア:0)
800年生きてるうちの、数十年前だからな…。
どうせなら (スコア:1)
こぞって観測する人が出てきそうなのに
#ついでにロンギヌスの槍は飛ばしてもらえませんか?
Re:どうせなら (スコア:0)
あれ、昔から不思議に思ってんだけど、地表から投擲した物体が周回軌道に乗れるの?
使徒を貫通する際に方向が変わったのかもしれないけど、そういう描写は無かったし。
Re:どうせなら (スコア:0)
あっという間に月軌道を越えて回収不可能とか言ってたような。
ちゃんと考えた訳じゃないけど、空気抵抗云々を克服できれば投擲でも周回軌道に乗りそうな気がする。
Re:どうせなら (スコア:1, 興味深い)
さすがに10年前、記憶もあやふや・・・
それでも月から見て、どっか遠くからやってきた物体は、
減速しない限り再びどっか遠くへ飛び去ってしまうと思うんですよ。
では地球周回軌道ならどうかといえば、
やはりこれも投射後に加速をしない限り再び発射地点に戻ってしまいそうです。
言い方を変えれば、発射地点も周回軌道の一部に含まれてしまうんです。
途中で軌道変更を行わない限り。
劇中では仰角をもって投擲されていたので、その軌道の一部は地面の中を潜ります。
それってつまり、地表に激突するってことなんじゃないかと。
まあ、でも、月でスイングバイで軌道変更することは可能かな。
その後も月の影響受け続けて軌道は安定しなさそうだけど。
シャトル内にずっと置かれるって・・・ (スコア:0)
むしろ、消えたりしたらそれこそ話題になるような気がしますが。
# 多分、誰かの個人持込物じゃないのか?と思うのですが・・・
Re:シャトル内にずっと置かれるって・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)
# 乗組員にジェダイはいるか!?
え”っ!! (スコア:0)
#地には平和を
Re:え”っ!! (スコア:2, おもしろおかしい)
船首に飛び立ったうえに剣を取り出して掲げて見得を切る
さらに剣を掲げてうなり声を挙げながら何かを切るように構える
と言う姿を想像した............orz
# 今日も地球を駆けめぐる~♪
Re:え”っ!! (スコア:0)
「また、つまらぬ物を切ってしまった」
とつぶやく。 なんか違う?。
Re:え”っ!! (スコア:0)
色は? (スコア:0)
--
等身大ヨーダぬいぐるみを持ち込むとかそういうのはないのだろうか
まぁNASAだし (スコア:0)
スペースシャトルでもエンタープライズとかあった訳で
Re:まぁNASAだし (スコア:1)
Re:まぁNASAだし (スコア:0)
あの名前は、別にスタートレックに限らず使われてます。
例)アメリカ海軍
Re:まぁNASAだし (スコア:2, 参考になる)
後になって「え、実験機は宇宙に行かないの!」と悔しがったファンが大勢いたとか・・・
実際に二番機以降に命名されていたら
「エンタープライズ。打ち上げ直後に爆発」とか
「エンタープライズ大気圏突入時に分解」となっていたかも知れません。
Intrepid級じゃないから惑星表面からの直接離着陸は無理なんだよね....
Re:まぁNASAだし (スコア:1)
トレッキーなのでID、トレッカーなのでID、トレッキストなのでID
Re:まぁNASAだし (スコア:1)
宇宙船については、NCC1701無印(改装前/TV型)、無印(改装後/映画型)、B、C、D と並んでいるのに
NX-01は無いんですよね… ふっしぎー
Re:まぁNASAだし (スコア:0)
適当な言い訳するとNX-01は改装されてパネルに並んでいたXCV-330になった。とか。