カプコンのモンハン新作が200万本突破 86
ストーリー by nabeshin
ヒットすればまだ売れる 部門より
ヒットすればまだ売れる 部門より
まんたんウェブの記事によるとカプコンのオンラインゲーム「モンスターハンター」の新作「2nd G」が出荷数200万本を突破したそうです(プレスリリース)。同社のゲームソフトで200万本を超えるのは、98年の「バイオハザード2」(PS)以来で、PSPでも初の200万本突破とのこと。タレコミ人のまわりにもファンが多いけど、みなさん、元気にモンハンしていますか?
モンスターより虫を狩る毎日 (スコア:2, おもしろおかしい)
それだけだと寂しいので、
先々週に関してみれば、モンスターハンターとマリオカートの2人勝ち(という言葉があるかどうか知りませんが)状態ですね。
ゲームと言えば、あまり時間が取れないのでゲームなんてものをやっていない
モンスターを狩る時間があったら、虫(バグ)を狩るわ!
そもそも 狩るような世界(プログラム)を作らないように頭をひねってるわ!という毎日
なんて人のほうが ココでは多いのではないでしょうか
個人的にはまだ学ぶ立場の人間なので、まだ時間もあります
そのうち、虫を狩るのが職業になるのか・・・ と思うと、残りを駆け抜けたいと決意。
最近 久しぶりに買ったマリオカートWiiで1人ニヤニヤしながら盛り上がっています(通信先には人間がいますが・・)
パソコンの画面がテレビの画面になっただけで何が変わったのかと よけい虚しくなりました
[注意]コメント主は大変叩かれ弱い性質です。優しく接してあげて下さい
~おもしろおかしい以外に興味はありません~
Re:モンスターより虫を狩る毎日 (スコア:1)
つまり、モンスターかつ虫(バグ) [wikipedia.org]なら問題ないというわけですね。
Re:モンスターより虫を狩る毎日 (スコア:1)
なんだかよく分からないけどランゴスタクイーン [youtube.com]置いておきますね。
# 虫が嫌いな人は絶対見ちゃダメ、想像を絶するキモさだから
逆に (スコア:0)
やり始めてから(無料の方の意味の)フリーソフトの開発を放棄というか既知のバグを放置しっぱなしになってます・・・
サードパーティーのソフトが出荷本数トップをとる (スコア:2, 興味深い)
DSのようにミリオンタイトルのほとんどが自社製という状況はそれはそれでどうかと思うし、ポータブルでも映像的にリッチなハードは生き残っていて欲しいので、どっちかというとうれしいニュースですかね。
#空の軌跡の完全移植はどうあがいてもDSには無理だろうし。
#でも持ってないけどな(ぉぃ
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:サードパーティーのソフトが出荷本数トップをとる (スコア:2, すばらしい洞察)
#いや、変なジャンルのパズル系とか好きなんですけどね、無限回廊みたいな。
Re: (スコア:0)
2-30万本くらい売れる作品がたくさんある方が、業界的には好ましいのかも。
おもしろさが理解できなかった (スコア:2, 参考になる)
協力プレイもあるし、コレクター要素もあるし、Pスキルが問われる内容だから極めがいがある、誰にでもわかりやすい内容、なのでそれなりに売れるとは思うが、ここまで売れることが意外。やってる人たちはあのテンポにイライラこないのだろうか?
Re:おもしろさが理解できなかった (スコア:3, 興味深い)
ガシガシ敵を蹴散らす無双みたいなのを期待してるとガッカリするゲームなのは間違いありませんね。その代わり、自分の攻撃のスキと敵の動きを読んで狙い通りに命中した時の快感は格別です。
あとは、レベルや武器(そもそもレベルの概念がありませんし)で自分が下手なのをカバーできないんで、初見では「こんなの勝てる訳ないだろ」と思っていた飛竜が気が付いたら楽々倒せるようになっていたという「キャラクターではなくて自分が強くなった」という感覚は他のRPGでは中々得られません。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:おもしろさが理解できなかった (スコア:1, 参考になる)
私はPS2の1と2を、ちょびっとプレイしただけですが・・・・・・
このレベルの概念が無いってのが辛いんですよねぇ
他のRPGならコツコツプレイを続ければ強くなってゲームクリアできますけど、
モンハンはプレイヤー自身が知恵を絞って強くなっていかないといけない。
ゲーム下手な私にはコレが辛くって・・・・・・いずれも序盤で挫折しました
あと、タマゴ運んでいるときに後ろからどつかれると、本気でイラっとする(^^;
Re:おもしろさが理解できなかった (スコア:1)
> モンハンはプレイヤー自身が知恵を絞って強くなっていかないといけない。
モンスターハンターはアクションゲームだからねえ。
RPGと比べられてもね。
まあでも、防具をこつこつと強化していけば被ダメージ下げられるんで、
面倒だけど頑張る意味はあるよ。
Re: (スコア:0)
あれでローディングが長いってどんだけイラチやねんw
真面目に評価してみました (スコア:2, 参考になる)
PS2で無印→G→dosとプレイし、PC版のMHFもやった身としては、もうやることがない感じ。
大半のモンスターの動きが旧作とほぼ同じで、武器も同じなんですもの。
マリオに例えると、スーパーマリオブラザーズの8-4の後に新たにステージ9を追加した作品をスーパーマリオブラザーズGとして出す商法。
その次は10、その次は11と、段々ボリュームは増えていくので、新たに触れる人にはやりごたえがあっていいんでしょう。
友人宅でやるゲーマー向けパーティゲームとしては、スマブラやマリオカートの方が僕は好みですね。
単純にシビアなゲーム性を求めるならFPSでDMかTDMやります。
FPSで思い出しましたが、モンハンシリーズは、COOPゲームとして見た場合の完成度は低いです。
モンスターのAIがファミコンレベルな上、そのモンスターを攻撃する以外にすべきことがないため、プレイヤー同士で協力する意味がほとんどありません。
単に人数が多ければ攻略に有利、程度のことです。1人用アクションゲームを拡張して多人数プレイ可能にしたイメージでしょうか。
とまあ、いろいろ悪いことも書きましたが、ゲームの出来としては悪くない部類だと思います。
期待するところを間違えさえしなければ、購入しても少なくとも失望はしないはずです。
(個人的には、カルネージハートが新作出るたびに残念な出来になっていること含め、PSPには若干失望しつつありますが)
僕も、次の休日の友人宅にはWiiコンとハンドル、GCコン、360コン、DSに加えて、PSPを持っていくことになるでしょう。
えふのあくむ (スコア:1)
PSP版は、ありえないほどおもしろいので文句はつけないとして
そろそろカプコンお得意の調子にのって続編出し過ぎてやっちまった現象に陥らないかと不安……
ああ……過去の名作が迷作となって黄泉がえる……
やってないです (スコア:1)
どーもあれはなれないのだわ・・・
かゆいうま
Re: (スコア:0)
それは2ヶ月以上前のはずだが?
Re:やってないです (スコア:1)
何と勘違いしてるんだろうか
逝ってきます
かゆいうま
ポータブル繋がりで (スコア:1)
Re:やってないです (スコア:1)
あれもロード長いけど秀作です。
してますよ (スコア:0)
ではないけどな。
Re:してますよ (スコア:2, すばらしい洞察)
PSP版はオンラインゲームではないよね
Re: (スコア:0)
漢は黙ってプログラム (スコア:0)
Carnage Heart PORTABLE [genki.co.jp]で黙々とコーディングしてろ。
Re:漢は黙ってプログラム (スコア:1)
なかなか上手く動くのが出来なくてねぇ……orz
# 索敵ミスってクルクル回り始めちゃったり(w
Re: (スコア:0)
#どこで買えるのやら・・・
Re:何でしたっけ? (スコア:0)
カスタマイズの範囲は狭いけど武器とか移動手段とか組み合わせて、
電子ブロック風に思考ルーチン組んで、HEXマップでロボットが
勝手に戦う、みたいな。
メーカーか雑誌主催のコンテストもあったような。
#あかん、最近確実にこのあたりの記憶が劣化してきてる、、、
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
> Google先生に聞いてみたらロボット・コンストラクションRCと出ましたが。
ありがとうございます。なつかしいな。
投稿直後に気づいて自己レスしようとしたが連投規制で投稿できず、でした。。。
追加データ集がたくさん出ていたり、Windowsで後継ソフトが出ていたり、さらに、
発売元のエレクトリックシープがまだソフトハウスとして存続していたり(!)とは
知りませんでした。
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
#やっぱりヒットしないけれど時々でも出てくるのが嬉しい
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
この手のゲームで私の最古の記憶は、コムサイトですね。 8ビット時代の話です。
MS系BASIC(VBの事ではない)ライクな書式でコーディングし、映像もワイヤーフレームでしたけど、萌え萌えでした。
萌え萌えでしたけど、私も記憶が劣化していてテクノソフト製だったっけ?とここ [exblog.jp]を見て首を傾げています。
最近はワキーングプアのスパイラルに陥っていてゲームとはかなり無縁なのですが、テキストコードを実行してくれるタイプの対戦ロジックゲーってあるのでしょうか?
Re:何でしたっけ? (スコア:1)
全くだ。
しかし意思疎通は出来ているので、妥協しておきます。
人生の仕様なんて、妥協の連続です。
#完全にオフトピックだ(^^;
ぎなた読み (スコア:0)
カプコン、ノモンハン新作が200万本突破
Re:ぎなた読み (スコア:1, おもしろおかしい)
カプコン、ノモンハン新作が200万本突破
カプコン、ノモンハン新作が200、マンボ! ンッ! トッ! ハッ!!
Re:偏った知識 (スコア:1)
それはユニバースのことじゃ……
あれ?
なんだか表でアナゴさんがブルゥゥワァァって叫ん
Re: (スコア:0)
Re:偏った知識 (スコア:1)
なるほど。剥けてない訳ですね。
Best regards, でぃーすけ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
状況によっては多少長くなるんですが、それでも形状は変わらないというところもフルフルにそっくりなんですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
# 怖ぇよ!
Re:してません (スコア:3, 参考になる)
>累計販売本数が200万本を超えたネット対戦可能なゲームなんて、マリオカートDSとか他にもありますよね?
ヒント:
・PSP→国内累計販売台数800万台。また、出荷200万本を超えたソフトはこれが初めて。
・NDS→国内累計販売台数2200万台。出荷200万本を超えたソフトは少なくとも8本ある。
・カプコン→PSバイオハザード2以来、10年振りの出荷200万本超。
Re: (スコア:0)
なんだかんだで6作目ですからねえ。
Re:してません (スコア:1, 参考になる)
ある程度までは装備が弱くてもプレイヤースキルでカバーできるのでアクションゲームとしてもそこそこ出来がいい。
Re:してません (スコア:2, 参考になる)
単純に難易度がマゾいとかって話ではなく、敵に向かって特攻したい気持ちを抑えて必ずモーションを確認してから攻撃しないとうまくいかない。
PSOみたいなとにかくぶち込めばいいお手軽さは無いよね。
そういう意味では即時性のある爽快感なんてのは皆無なのだが、なんだか大人気。
なんか付き合いで旧作からやってるけどなんでそこまで人気なのかいまだによくわからない。
おまけにP2からP2Gだとちょっと敵とかアイテムとかいくつか増えただけでほとんどやること変わらず、
キャラも丸のまま引き継げるのでお前らやることあるのか?って状態。
私の場合はP→P2Gで一作空いてるので最初からやってる。
それはそれでどうなのよ?(P→P2もP2→P2Gも引継ぎはあるのにP→P2Gは何も無い)って気はする。
Re: (スコア:0)
達成感じゃない?苦労(ストレス?)が大きいほど、うまくいった時の喜びも大きい。
世の中[即時性のある爽快感]以外を求める声もあるって事ですよ。多分、50万人くらいは。
# 残りは付き合いで買ってるのかもしれんが。コミュニケーションツールとして
> おまけにP2からP2Gだとちょっと敵とかアイテムとかいくつか増えただけでほとんどやること変わらず、
> キャラも丸のまま引き継げるのでお前らやることあるのか?って状態。
ひどい(褒め言葉)難易度のG級と、それに見合った新装備の追加なので、単純に天井が上がったのよ。
第一、ちょっとって、武器とか2倍くらいに増えてるんだけど。
# G☆1が進まないヘタレソロ笛
Re: (スコア:0)
逆に言うと、プレイヤースキルがあればタダのパターンゲーに成り下がる
自由度が低いから延々と同じ事の繰り返し、飽きてやめた
ファミコン世代の俺に取っちゃ、モンハンで求められるプレイヤースキルなんて大した事無い
Re: (スコア:0)
マリオカートDSと違ってタレこまれたから。ID若くないのにまだそんなアホな事言うんだ。
Re:残念だなぁ (スコア:1, 参考になる)
DSでは、こういったアクションとかRPGとかいった分野は売れません。
Re:残念だなぁ (スコア:1)
アクション…マリオ
RPG…ポケモン
まあモンハンはDSでは出せないだろうけど。(スペック的に)
あと出しても他の名作に埋もれるだろうねPS2版みたいに。PSP版は他が糞過ぎる分集中しているだけだから。
Re:残念だなぁ (スコア:1)
マラソンで二位を抜いたら何位?