iTunes対抗のメディアプレーヤー「Songbird」1.0リリース 90
ストーリー by hylom
別名「黒いiTunes」 部門より
別名「黒いiTunes」 部門より
insiderman 曰く、
オープンソースでマルチプラットフォームに対応する音楽プレーヤーソフト「Songbird 1.0」が公開された。
SongbirdはiTunes風のルック&フィールを備えた音楽プレーヤーソフトで、MP3/FLAC/Ogg Vorgisの再生が可能(Windows版ではWMA/DRM付きWMA、Mac OS X版ではAACとFairPlayにも対応)。
また、Webブラウザを内蔵しており、Webブラウザで表示したページに埋め込れている音楽ファイルや、リンクされている音楽ファイルを再生/ダウンロードする機能も備えている。また、FirefoxやThunderbirdのように拡張をインストールして機能を拡張することも可能で、すでにSHOUTcast対応のネットラジオを再生できる拡張やiPod対応機能を追加する拡張、WindowsのMTPに対応させる拡張などが用意されている。
マイコミジャーナルやTechCrunchの記事によると、まだまだ細かい点で機能不足ではあるようだが、iTunesをインストールしたくないWindowsユーザーや、Linuxユーザーの方は試してみる価値があるのではないだろうか。
iTunes代替になってない (スコア:2, 興味深い)
「簡単に、ポータブルオーディオプレイヤーで音楽を聞く」にあたってiPod+iTunesに比肩しうる存在はまだ無いかと。
うちの祖母が使えるのも、やりたいことに対して行わなければならないアクション数が少ないからだと感じます。
そう言う意味で、iTunes代替になってない感じです。(Geek向けって感じでも無いけど、これから化けるのかな...)
画面キャプチャをどうぞ (スコア:1, 参考になる)
Re:画面キャプチャをどうぞ (スコア:2, 興味深い)
それとも、ライセンス関連で文句言われなさそうな曲を集めようと思ったら、
結果的に初音ミクになったのだろうか。
Re:画面キャプチャをどうぞ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re:画面キャプチャをどうぞ (スコア:1, 興味深い)
うちでは、こういう時用PCが部署内に数台あります
たまにリカバリ
でもデータの退避と復帰が面倒なので、あんまりやらなかったり…
MediaMonkeyで良いような (スコア:1)
やっぱり黒いiTunes (スコア:0)
デフォのバックエンドに流してるだけだし。デバイスとかLinuxのサウンドバックエンドを選べたりしないかなーと密かに願ってます。
# Linuxの音周りはほんとはずれが多いのだー
Re:やっぱり黒いiTunes (スコア:1, 参考になる)
対応している環境がIntel Mac+10.5だった。orz
意匠権 (スコア:0)
Re:意匠権 (スコア:4, 参考になる)
Re: (スコア:0)
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2006/10/20/342bl.jpg [mycom.co.jp]
真っ黒 (スコア:0)
Re:真っ黒 (スコア:1)
FairPlayという商標なら、問題のない範囲か、せいぜいグレーでしょ?
実装にしても、直接、暗号を解除してたらダメだけど、QuickTimeやiTunes、もしくはその一部を呼び出したり、それらが持っているテーブルを参照している程度だと、やっぱりグレーでしょ。
もし、契約書で禁止していても、最終的にそれが有効かどうかは訴訟してみないと判らないし。
黒いiTunesが、ただのクローンに (スコア:0)
iTunesにアドオンがいろいろつけられるようになって重いだけな気がする。
ぶっちゃけ、音楽さえ綺麗に聴ければいいのにさ。
Re:黒いiTunesが、ただのクローンに (スコア:1)
キャプチャ見る限りではただのクローン。
iTunesのいいところは「完結しているインターフェースとデザイン、ファンクション」なので、いらない機能がないところだと思うのだけど。
なんでもかんでもアドオン(Extensionでもプラグインでもいいけど)でやっつけてしまえってのは気に入らないなぁ。
iPodのソフトウェアアップデートはどうするんだろう?
楽曲購買は?
AppStore購買は?
ビデオ転送は?
まぁApple信者の戯れ言なので流してくれていただいてもかまいません。
でも正直なところ「これはないわ」ってのが感想です。
書痴の森へようこそ。
Emacs信者の戯れ事(フレームの元:-1) (スコア:2, 興味深い)
逆にiTunesの嫌いなところは、iPodサービスのような要らない機能が強制的に付いてくる所です。
Apple的にはそのために作ったんだからしかたのない部分だけれど、非iPodユーザーとしては
鬱陶しいだけなんですよね。
インターフェースにしても許容範囲ですが、さほど使い易いとは思えません。
#せめてEmacsキーバインドに対応して貰わないと……
>なんでもかんでもアドオン(Extensionでもプラグインでもいいけど)でやっつけてしまえってのは気に入らないなぁ。
だから要らない機能は入れなくて済むことには好感が持てます。
あと、もしこれが普及すれば、様々なテーマから自分好みのものをインストールして
自分の色に染め上げることもできるようになるかもしれませんね。私はiTunesの見た目
自体も、特に気に入ってるわけじゃ無いんですよ。
黒くないiTunes (スコア:2, 参考になる)
>自分の色に染め上げることもできるようになるかもしれませんね。
試してみたら既に対応済みでした。"Feather"と呼ばれてるみたいです。
Firefoxユーザーお馴染みの"Wallnut"もありました
拡張も幾つか出ています。
とりあえず"Vertical Filters"を入れてみました。
http://addons.songbirdnest.com/addon/1356 [songbirdnest.com]
Re:Emacs信者の戯れ事(フレームの元:-1) (スコア:2, すばらしい洞察)
[udon]
Re:マスストレージ信者の戯れ事 (スコア:0)
ちょっと許容できかねる出来栄えでしたねぇ・・・
これは自分だけの感想かと思っていたら、うちの職場の皆も、最初はあれには一日中かかりっきりになってiPodに曲を入れていたそうです。
エクスプローラーからフォルダをD&Dすれば終了、のシリコンオーディオをあれだけ回りくどくして、誰にどんな益があったのか。
当時は日本語でのソートすら出来なかったり、うっかりソートすると曲順が破壊されてしまうと言う。
そして音楽再生が重い、iPodに転送するのが遅いと、ちょっと考えられないくらいクオリティの低いアプリでした。
今は多少マシになったんでしょうけどね。
iPodもギャップレス再生にずっと対応しておらず、USB機器としてパソコンからは見えないという不親切さ。
そのうちiPodが壊れてからはiTunesを使うことも無くなって・・・
みんな、正直になろうぜ。Apple以外のものを歓迎しようよ。
半FS半DB時代の音楽特化型ファイルマネージャ (スコア:2, 興味深い)
でもiTunes(や他JukeBox)発の機能が、ファイル管理全般に浸透してきてるのは技術的に興味深い。プレイリストや、DB的に条件抽出する部分はスマートフォルダに発展してます。アートワークのCoverFlowはプレビュー機能としてFinderに移植されました。iPodがらみもバージョン管理的なもの、検索性、選択ミラーリングといった部分はもはや(それなりの技量の人間が)手で管理するより正確さや速さでファイルが増えれば増えるほどiTunesに軍配が上がりますよ。
だんだん世の中がファイルシステムからDB的なものの管理の仕方へと移行してきている気がします。(Google的とも言えますが。ZFSもデータベース的な思想が多く取り入れられてるし。)
しかしiTMSへの誘導がVerUpの度に増えていって商売っ気がかなり鼻につくようになってきました。iTMSの利益で開発費捻出してるのはわかるけど最近Apple(CMとかいろいろ)必死すぎ。これでユーザビリティ落ちて捨てられるなんていう本末転倒な事態にならないでほしいですね。
Re:マスストレージ信者の戯れ事 (スコア:1, すばらしい洞察)
どんだけ昔の話してるんだよ… と思いつつも,iTunesがクソ使いにくいという点には同意.オレにとっては,単なるiPod用の音楽・動画データ転送用ソフトだ.
Re:マスストレージ信者の戯れ事 (スコア:1)
>に限界を感じてiTunesに移しました。
私もこのUIのデザインセンスはむしろ評価しています。
CD数百枚分のデータを一元管理するヘビーユーザーならば、こういう設計の
方が良いでしょうし、そもそもアップルのメインターゲットとなるiTunesストア
から一曲単位で購入するユーザーからすると、『アルバム単位』と言う概念さえ
怪しいわけですよね?
#残念ながら私自身はiTunesストアから購入したことはないので噂だけ。
CDからのリッピングがメインとなる『IT後進国』である日本だからこそ、
アルバム単位という概念が未だに残っているだけでは。
Re:マスストレージ信者の戯れ事 (スコア:3, すばらしい洞察)
iTunesのサーチって、ほんとはインクリメンタルサーチなんですよ。
友人のアメリカ人たちのiTunesの使い方見てたんですが、サーチで一気にガガーッと範囲を縮めて見つけてポン。
アルバムも、アルバム名の数文字入れてそれっぽい範囲になった時点で再生ポン。
ブラウザ(3カラム)をほとんど使ってませんね、彼ら。
なるほど、原理原則に忠実です。
大量ファイルの管理における過去のツリー管理に対する否定と、
「タグと視覚」による検索ってのを実践してある訳です。
惜しむべくは、変換を経ない日本語でこれか効かない事。
これが修正されないかぎり、日本人(2バイト圏人?)だけは、
これまでやってきた「難解な使い方」ができないという理由をつけて、
使いにくいと喧伝し続けるんだと思います。
Re:インクリメンタルサーチ (スコア:1)
ただ旧式Windowsマシン上ではあまりに重すぎて事実上役にたたないんですよね。むしろ
インクリメンタルサーチをOFFにするオプションが欲しいくらいだったり。
>バックスペースで戻ろうとすると、キータイプごとに検索処理が割り込んで
>Core 2 DuoのMacBookでももっさりします。これは何とかして欲しいところですね。
重いのはWindows版限定の話かと思ったけれど、どうやらそうでもなかったよう
ですね。コレで一安心。(何が?)
ひょっとしたら日本語のようなIMEを必要とする環境での開発をやってないのかも
しれませんね。なまじ変換前で確定していない状態の入力を中途半端に取得して、
変換をかけるたびに検索がかかると処理が重すぎるようになるのかも。
Re:マスストレージ信者の戯れ事 (スコア:1)
>CDからのリッピングがメインとなる『IT後進国』である日本だからこそ、
>アルバム単位という概念が未だに残っているだけでは。
と言っている事に対して、それはどうよ?と実例出して言ってるわけですが。
iTunesが余計な事を色々してくれるというのは、
このストーリー中でも他のコメントでさんざん出ているので今更言うまでもない。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:マスストレージ信者の戯れ事 (スコア:1)
想定外かどうかは知らないけれど、固まる原因にはなっていると思います。
>プレイヤーをマスストレージクラスで認識する方が性に合ってる人は確実に居て、
そういうWindowsユーザーはiPodとXPlayを組み合わせると幸せになれます。
iTunesに納得できないユーザーがいる事には同意。
私もiPod touchを使うためにiTunesを利用しているけれど、動作が遅い上に
何故ここでこのアクションが選択できないのかと言った不満があって苛々しながら
使っているし、コンテンツの再生機能は使っていないからセキュリティホールが頻繁
に見つかるQTを外したいけれど、それができない点が不満で、Appleには何度も
そういった不満を書いた感想を書き送っているけれどちっとも改善されない。
Re:黒いiTunesが、ただのクローンに (スコア:1)
元々大量に増えたボカロ曲を、カーオーディオ付属のアレなソフト(Kenwood Music Editor)で管理するのが面倒になったため、iPodを使って管理しようと考えたのが始まりですが、結局の処大して使い勝手が向上しないためにちょっと使ってやめてしまいました。
そもそも、アーティスト名やアルバム名など、限られたくくりでしか管理できないプレイヤーばかりなのは何とかならないんでしょうか。ボカロ関係では一つの曲を多のユーザーが編曲したり、歌ってみたり、コラボしたりとバリエーションが多岐にわたる例が多いので、ぶっちゃけ使い物になりません。
いっそアーティスト名・アルバム名なんてくくりはやめて、ニコニコ動画のように任意のタグを複数つけることで管理できた方がよっぽど便利に思えます。
そう言う意味で拡張機能によって機能を後付けできるこのプレイヤーには期待してます。
タグを任意の数追加、というのは無理でも (スコア:4, すばらしい洞察)
デフォルトで入っている項目だけでも編集出来る所が結構ありますよ。
例えばコメント、作曲者、グループ(プレイリストに非ず)、アーティスト、カスタム設定可能な
ジャンル、アルバムアーティスト、さらには番組等々。
もちろんこの他にも、曲名や作曲年、歌手などCDリッピングなら自動的に入力される部分も
編集可能です。
それでも不自由で仕方がない、使い物にならないという事なら、iTunesが悪いと言うより
かなり特殊な用途ではないかと。
#モデしちゃったのでAC
##モデ権毎週廻ってくるのはどういう事だ
Re:黒いiTunesが、ただのクローンに (スコア:1)
CD600枚7000曲ほどあり、作曲者単位、編曲者単位、マスタリングエンジニア単位、インストオンリー、カラオケオンリー等々で聴きますが結構何とかなっていますよ。それぞれCOMPOSER、ARRANGERといったカスタムタグを作って入力しています。
Re:黒いiTunesが、ただのクローンに (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:黒いiTunesが、ただのクローンに (スコア:1)
foobar2000の方も検討してみます。
Re: (スコア:0)
Firefoxに20を超える拡張を入れて過不足なしとする方 [srad.jp]もいらっしゃいますし。
これ誰が使うんですか? (スコア:0)
どういう人がこれを使うのかいまいちよく分からないので、実際に使っている人、もしくは検討している人の意見を聞かせてください。
Firefoxが成功したのはIEに不満を持つユーザーの要求をカバーしたからだと思いますが、iTunesを押しのけてSongbirdの特徴に興味を示すユーザーがいるのか疑問です。
Re:これ誰が使うんですか? (スコア:1)
使うといいのかもね。でもiPodなくてもiTunes自体は使えるしなぁ。
Re:これ誰が使うんですか? (スコア:1)
Storeも日本ではそれほど魅力があるとは思えないけど。
CDをリッピングして、そのPCで聴くだけなら、Winampとか、ほかのソフトがいくらでもあるし。
Re: (スコア:0)
Re:これ誰が使うんですか? (スコア:1)
>宗教上の理由
Re:これ誰が使うんですか? (スコア:1)
iTunesを起動した状態で見てみましたが、QuickTimeはサービスとしても起動して
いないようです。
Re:これ誰が使うんですか? (スコア:1, 参考になる)
をOFF
んまぁ、Macっぽい手順ではあるな。
軽ければ使います (スコア:1)
十分に軽ければ乗り替えると思います。Apple的にはWindowsプラットフォームで
軽くするモチベーションが働かないのかな。
Re:軽ければ使います (スコア:1)
B5サイズの小さめなノートPCだと重くって全然使い物にならないんですよ。
iTunesを代替できるなら使ってみたいなぁ。
Re: (スコア:0)
○軽くする技術がない、あるいはテスト環境がない。
Re:軽ければ使います (スコア:1)
× 軽くするモチベーションが働かない
○ Mac OS X なら iTunes が軽い、と一つの売りにする
Re: (スコア:0)
Re:軽ければ使います (スコア:1, おもしろおかしい)
「マック版では正常に表示されている。ウィンドウズ機がないため確認できない」
というような発言を平気でできるプロ集団です。
Re:これ誰が使うんですか? (スコア:1)
なんでインストールするのか、なんで使ってみるのか。
僕の場合は、「使ってみなきゃ分からないから使う」、ですね。
iTuneを使ったことが無いので、iTuneがこんな感じなのかと思うと感慨深いです。
ミニ表示がメニューバーと同じ高さなので、上の方においておきました。
まあ、悪くは無いです。
メディアスキャン機能はなかなか高速で好印象です。
#でも結局使い慣れたfoobar2000が良いやって結論に達したのでID
Re: (スコア:0)
(いちLinuxユーザのつぶやき)
Re: (スコア:0)
対抗もなにも (スコア:0)
いろんなサイトで変に期待を煽るような書き方されてて違和感あるなぁ