はやぶさ、動力飛行を再開 35
ストーリー by yosuke
予定通りに第2期へ 部門より
予定通りに第2期へ 部門より
JAXAのプレスリリースによると、小惑星イトカワからの帰途にある小惑星探査機「はやぶさ (MUSES-C)」がイオンエンジンの再点火を行ない、動力飛行を再開した。
一昨年10月にイオンエンジンを一旦停止して慣性飛行を続けてきたが、2月4日11時35分にイオンエンジンの再点火を確認。今後は 2010年3月頃まで加速して地球への軌道変換を行なう。はやぶさは 2月2日の時点で地球まで 3億1600万km余の位置にあり、帰還は 2010年6月頃の予定となっている。
Twitterのはやぶさたんは (スコア:4, 興味深い)
Re:Twitterのはやぶさたんは (スコア:1)
こ、これってJAXA(準)公式ではないですよね? 萌え絵が…。僕らの日本ならこれくらいやりそうではありますが。
宇宙探査は漢のロマン (スコア:0)
>萌え絵が…。僕らの日本ならこれくらいやりそうではありますが。
いやいや。やはり宇宙探査は漢のロマン。 [youtube.com]
萌えよりは燃えの世界なのですよ。
まってるぞ (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:まってるぞ (スコア:1)
Re:まってるぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
「オカエリナサイ」の光文字で出迎えたい気分。
Nullius addictus iurare in verba magistri
Re:まってるぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
そこは
「オカエリナサト」
では!
--- show mpls ldp neighbor
Re:まってるぞ (スコア:2, すばらしい洞察)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re: (スコア:0)
Unicodeの限界です。
TRONコードに「イ」の鏡文字が含まれているかどうか知りませんが。
Re: (スコア:0)
はやぶさ+ヱクセリヲンのマーチ‐ニコニコ動画(ββ) [nicovideo.jp]
感動で泣きそうだが、帰還に一万二千年かかりそうな気分にもなる。
# こちら [youtube.com]は転載
Re: (スコア:0)
でも、今回のリリース文、やけに余裕がない?
もうちょっと、いやかなり、厳しめの状況だとこれまで伝えられていたのに比べると。
100%超えたから、あとはおやつだからいいのかな?
Re: (スコア:0)
現行の帰還スケジュール通りだからじゃないですかね。
2月予定だったので、いつくるかなとニュースを待ってました。
はやぶさが持ち帰ったサンプルには (スコア:2, おもしろおかしい)
・なぜか、はやぶさのメモリがすべて消えており、そこには、エウロパに着陸するなというメッセージが
・ゴキブリの化石が
さぁ、それを選ぶ?
Re:はやぶさが持ち帰ったサンプルには (スコア:1)
久しぶりに筑波とかのBSL-4実験室が話題となるかも。
Re: (スコア:0)
・大気圏突入は成功するが、見失う。
Re: (スコア:0)
「全 2,456,975,134,859 種類!シークレットもあるヨ!
そして JAXA は血を吐きながら続ける悲しいマラソンを始める
「またダブった!!
606 (スコア:0)
>・未知の病原菌が含まれており、それによって人類滅亡
・血液を凝固させる未知の病原体により村がまるごと全滅するが、なぜか赤ん坊と老人の2人だけが生き残る。
Re: (スコア:0)
それ、「601」のハズ…
Re: (スコア:0)
今度いつ帰る (スコア:1)
[nicovideo.jp]http://www.nicovideo.jp/watch/sm2453707 [nicovideo.jp]
Re: (スコア:0)
やめろよ
また俺を泣かす気か
だめだ (スコア:0, オフトピック)
Re:だめだ (スコア:1)
同じく。
これだけ頑張ってる「はやぶさ」本体が(おそらく)燃え尽きる運命にあるかと思うと尚更...。
せめて試料カプセルだけでも無事に回収したいと思うと同時に、本体の回収も何とかならないものかと考えてしまう今日この頃。
いや、速度とか燃料とかいろいろ難しいのは承知なんですが、何か感情的になっちゃって。
感情論じゃなくても、ここがこんな壊れかたしてるとか、ここがこんな状態になってるとか、分析もしたいと思うんですよね。
でも、技術/コスト的には次世代以降の課題なんでしょうね。残念ですが。
# 身近でホントに頑張っておられるであろうJAXAの方々を差し置いて探査機を擬人化チックに扱うのはどうかとも思うけど、
# 何か感情的になっちゃうんですよね(笑)。
# 何にしても頑張れ! はやぶさ!
Re:だめだ (スコア:1)
やったー (スコア:0)
ISAS先生の「はやぶさ」連載再開うれしく思っております。
一年以上にわたる休載状態でこのまま打ち切りになってしまうのかと
心配していましたが、このたび久々に週刊JAXAに「はやぶさ」の表紙が踊り、
そして巻頭カラーグラビアで連載再開を告げていたのに感激しました。
熱い冒険と萌える主人公、中でも魔術師の異名を持つ川口PMの采配が醸し出す
波瀾万丈のストーリーを楽しみにしています。
間違っても、「はやぶさの戦いはこれからだ!」(完)とか、
「ISAS先生急病のため休載」・・・・無期限休載・・
そして自然消滅なんていう悪夢だけは見たくありません。
エンディングまであと一息ですが、作品の主人公「はやぶさ」と違って
無理せず、およそ一年半の連載を順調に乗り切ってハッピーエンドで、
締めくくってくださるよう願っております。
Re:やったー (スコア:1)
ぜんぜん話に関係ないんですが、こないだ久々に山手線に乗ったら、ドアの上の液晶画面でJAXAのCMをやってたのです。
最初は何かの間違いかと思ったのですが、最後に見慣れたJAXAのロゴが……。
CM打てる余裕が出てきたと見るべきなんですかね。
Re:やったー (スコア:1)
もしくは、CM用の予算は付いたけど、研究・開発用の予算は(ry
Re:やったー (スコア:1)
予算の獲得のためにも認知される必要があるし、どっちを優先するかは難しいですね
Re: (スコア:0)
次に、耐用年数越えて、まだ動く所が凄い。
再点火できても地球まで戻って来れるか全くわかんない。
ってな具合に、現時点で見るべき所はあるんよ。
Re:はやぶさの罪 (スコア:1)
Re:はやぶさの罪 (スコア:1, すばらしい洞察)
>ITOKAWAに着陸して離陸したということは、ITOKAWAの軌道を変えてしまったということ。
理論上はスイングバイするたびに、惑星や衛星の軌道もごく僅かに変化しています。
まして小惑星や彗星の軌道なんて(天文学的な基準で)しょっちゅう変わってます。
>あと、着陸したのが本当にITOKAWAなのかも、確認しないと。実は隣に漂っていた別の岩だったら、シャレにならんぞ。
そういう間違いは起こそうと思って起こせるものじゃないし、仮に別の小惑星に
着陸したとしても、それ自体が大きな成果だと思うんだけど……
#全部ネタなのかな。にしてはネタっぽさが足りない。
Re:はやぶさの罪 (スコア:1)