BenQが日本のPC市場へ新規参入 49
ストーリー by otk
Yukonプラットフォームです 部門より
Yukonプラットフォームです 部門より
ベンキュージャパンは日本のPC市場へ新規参入することを表明し、参入第一弾としてディスプレイ一体型PC「nScreen」シリーズ2モデルを発売することを明らかにしました(プレスリリース)。ラインナップは「nScreen i91」(18.5"ワイド液晶)と「nScreen i221」(21.5"ワイド液晶)で価格はオープン。市場予想価格はそれぞれi91が49,800円、i221が59,800円です。なお、両モデルともPC部の仕様は共通となっており、詳細は以下の通りです。
- OS: Windows XP Home Edition SP3
- CPU: AMD Sempron 210U(1.5GHz)
- メモリ: DDRII-667 1GB(最大 1GB)
- HDD: 160GB(SATA,5400rpm)
- Ether: 10/100BASE
- 無線LAN: 802.11b/g
- インタフェース: USB2.0 x6, Ether x1, Audio IN x1, OUT x1
- Media Slot: メモリースティック(含Pro), SD(SDHC), マルチメディアカード
- Webcam: 内蔵(130万画素)
- 内蔵CD/DVDドライブ: なし
価格が下落傾向にあり、かつほぼ飽和状態と見られる日本のPC市場ですが、どのような展開となるでしょうか。
モニタのおまけ (スコア:5, すばらしい洞察)
かつて高級ホビーの代名詞だったカメラが電話のおまけとなったように、パソコンもモニタのおまけに
なるのでしょうか(んなわけない
価格が下落傾向にあり、かつほぼ飽和状態と見られる日本のPC市場ですが、どのような展開となるでしょうか。
持っている人は一人で何台も持っているけど、それ以外はやっぱり一家に1台、もあるかないかという程度では?
会社では支給品を使っているけど、家にあるのはWindows95フィーバーの時に買ったPCが1台で、遅くて重くて家族みんな大変。
(もちろんメモリなんて増設してなくって、しかもSIMMなのでもう普通の店には売ってなかったり)
小遣いで買える位安ければ買い換えるのになあ。
こういうサラリーマンおじさんおばさんは結構多いように感じます。
実際「今100円でパソコン買えるらしいじゃん?ああいうの性能とかどうなの?」と結構尋ねられたり。
そうすると買い換え需要はまだまだはあるように思います。
需要の起爆剤としては会社員の税金天引き廃止→全員電子申告、とかどうでしょう(^_^;
Re:モニタのおまけ (スコア:1)
>かつて高級ホビーの代名詞だったカメラが電話のおまけとなったように、パソコンもモニタのおまけに
>なるのでしょうか(んなわけない
なっても不思議では無いかも。
考えように拠っては、Windows95時代のPCなんぞよりパワーがあるんですよねぇ、今時のTVって。
あと、この頃思うのは、現状程の自由度をユーザーが本当に求めているのか?ってのも。
PCの使い辛さの要因の大きな部分に、その「自由度」が影響している。
それを考えれば、システム的にもっとシンプルにって考えもアリでしょうし、そうなった時、システムのコアとなるのは、
十分に計算リソースを持ったTV受像機って事になる可能性は高いでしょうし。
TVでメールが使えてTVでWeb閲覧が出来てTVでゲームが出来れば、わざわざPCをその為に買う層ってのは減るかも。
ただ、その為にはもっと使い勝手を良くしたり、共通のアプリケーション実行環境を揃えたりは必要でしょうけど。
#例えば、ファンクションキーの数だけのアプリが動けば良いって人は、実は多いと思うんだ。
Re: (スコア:0)
Netbook買った方が幸せになるんじゃないの?
Windows95の頃と言うことは、CRTディスプレイをVGAやSVGAで使っていた時期ですよね
そんな古いPCは電力効率的にも宜しくない
Re: (スコア:0)
結構古い機種をやむを得ず利用している人もいますね。
最近でも、486SX33MHzなマシンを引き取りました。
#ようやくVistaマシンへ機種更新したらしい
PC等に興味がなければ可処分所得のPCへの利用順位は結構低いです
あと、いつも疑問に思うのが議論の中で自分を基準にしていることが多いと思う
#ここに来ている人は、PCのスキルが高かったり興味があったり
#気づいていないかもしれないが結構所得もよかったりすると思うよ。
Re: (スコア:0)
うちの妹もPC買ったはいいが、ほぼ年賀状専用でここ二年はプリンタ不調のために
毎年本体持って印字にやってきますw
ネットも繋いでなくてXP SP1のまま。
# インク代くれない orz
社長も(非IT企業です)最近PCの調子悪くて数日かけてバックアップに挑戦するものの
CD-Rに書けないとか言ってるし(聞けば10年前のノートだとか)。
新ノートPCの調達を決めたらしいけど、C2Dにすること!とかHOME BASICはだめです!とか
安さに釣られて変なの買わないようになんか心配でw
PCを日常的に使ってる人でもこんなもんなんだよなー
# 先日もウィルスチェックが最後まで行かずにリセットかかるとか言って来て、
# 半分ジョークで埃を飛ばしたら復活するかも...って言ったらほんとに復活したらしい。
# 自分では昔々に9801RA2で経験したくらいの話だったので、マジかよ!?ってw
Re: (スコア:0)
いや、あり得ないとも言い切きれないのでは。
チューナー付きの高級モニター(もはやハイビジョンテレビと区別がつかない)が結構最近出ており、16:9パネルを使った23インチぐらいのもので約5万円です。
安価なPCに比べればそれだけで高いわけで、こちらをメインに据えて「今なら地デジ対応ディスプレイに接続できるコンパクトPCが付属!」ってのも十分ありなような気がします。
ディスプレイのマウントの穴を利用して、専用一体化キットを使って一体化すると言うPCもあるみたいですし。
Re: (スコア:0)
組み込みPC系ではデジタルサイネージ用として対応されているものがあります。
あと、パネルコンピュータという形でディスプレイ一体型のPCも多数出ています。産業用ですが。
メーカー製一体型PCとの違いは、タッチパネルであること、(部品レベルから)壊れにくいこと、サポートが長期に渡ってある事などです
一体型にする以上は、MTBFのボトルネックが大抵PCにありますのでPCが壊れにくいことは重要です。
2-3年でPC部が壊れて以降はずっと普通のテレビとして使うというならいいですが、テレビの製品寿命は長い(10年以上?)ですので
ほとんどの期間
もちろんモニターのおまけになるお (スコア:0)
既に組み込みLinuxが入ったTV受像機とか普通にあるわけです。
これに、仮想化ソフトが乗っかって、充分なメモリー等を備え
TV受像機としてのシステムに、適切なI/Fが追加されれば
オープンソースのソフトウェアで、従来のパソコンの用途のほとんどを
TV受像機のおまけとして実現できるようになります。
さすがにTV受像機の組み込みLinuxを改造することは難しいでしょう。
しかし、EeePCのSplashtopの内容を改造した事例が日経Linux誌2009.1にありますから
仮想化されて動くほうのOSのファイルシステムイメージにアクセスできたとしたら
Re:もちろんモニターのおまけになるお (スコア:1)
そこでCell TVですよ! [impress.co.jp]
# 元関係者なのにID(笑
Re:もちろんモニターのおまけになるお (スコア:1)
>#問題はどうx86を脱却できるのか?なのか?
>#AtomがTV受像機に組み込まれればいいのに orz
Intel Atom [wikipedia.org](一覧性のためあえてこのソース)のことなら、どのSKUを持ってきても結局はx86プロセッサなのには変わりなさそうですが…?
Atom SoCにしても結局CPUコア部分は同じものになるようですし。
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
どう脱却できるのか?いやできないから、家電の組み込みCPUが
ARMとかじゃなくって、Atomになってしまえばいいのになぁ…って話です。
Re: (スコア:0)
ARM系ワンチップCPUのパワーがデスクトップ向けx86系のそれと遜色ない程度の処理能力を備え、
尚且つ低消費電力で低発熱、それでいて価格は半額以下、
ってなったらどうなりますか?
手のひらサイズのハードで、価格が今の半額以下になると思いませんか。
既にメモリやHDDは物凄く安くなっている訳ですし。
あとはソフトだけですよね。
メイル、webブラウザ、動画再生等の基本的アプリがあれば、日常生活に困らないと思いませんか。
BagleBoardやSheevaPlugの辺りから、もうこの流れに来ていると思うんです。
Re: (スコア:0)
というか (スコア:2, 興味深い)
Re:というか (スコア:4, おもしろおかしい)
効率化と称して、数年後にPC部門統合される予感。
Re:というか (スコア:2, 参考になる)
昔の感覚から言えば、Acerは(今はやってないがチップセットの開発、製造等とか)パソコン本体のOEM供給等をメインとした商品構成で顧客は主にOEM先企業。BenqはCD-ROMドライブとかの周辺機器をメインとした商品構成で顧客は小売向け流通ってイメージがあるけど。
#でもまぁ、この不況下で敢えて日本の市場に今更参入を表に出すって事は、日本は他の諸外国よりも収益性のいい商品を買ってくれるような美味しい^h^h^h^h客層の集まっている市場であるという表れ?
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re: (スコア:0)
TWOTOPとFAITHとパソコン工房ぐらい違うかもしれん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
acerのマルチメディア部門を分離して作った会社がBenQだったかな。
当時、PC部品販売のバイトしてたけど代理店からはそう言う説明を受けました。
#PC部品としてはCD-RWデバイスがメインだったと記憶してるけど、どっちかとういうとディスプレイなんですね。
一代限りだなぁ...。 (スコア:1)
「筐体付き画面」だったら面白いんだが。xITXとかMicroATXとかが入るような。
あるいはAMDと協力してITXみたいに画面内蔵用の新規規格打ち出してみるとか。
そんな感じで部品交換で延命できるなら興味がある。
# 一体型は部材の寿命が違うと辛いよ。
一体型は既に通り過ぎた道じゃないの? (スコア:1)
ツブシが利かないのでヘビーユーザから見ると不満があったし、
ライトユーザの方もすっかりA4ノートに流れたのでは…
ATXより小さいM/Bの規格も、一時期いっぱい出てましたがあんまり定着しなかったような。
Re:一体型は既に通り過ぎた道じゃないの? (スコア:1)
Gatewayの一体型持ってますがCPUがK6なんだよね・・・・
後期型はceleron乗っけてたからまだCPUアップグレードできたもんだが・・・
今はCPUそこそこ乗ってればどうにでもなるので、いいのかもな。
ノートと違ってキーボードにジュースこぼしても取り替えられるってのが大きい。
Re:一代限りだなぁ...。 (スコア:1)
>># 一体型は部材の寿命が違うと辛いよ。
部材の寿命を統一するために、専用設計にして部品点数を削減した上、
同一部品を大量仕入れする、って事もあるのではないかと。
液晶TVなんかは、そういう戦略ですよね。
#台湾メーカーがそんな凝ったことをやるとは思えないけど。
将来、TVとネットの連携が進むと、PCの機能もTVに取り込まれてしまうんじゃないかと思います。
Re:一代限りだなぁ...。 (スコア:1, おもしろおかしい)
えっ?日本のテレビって2011年に終わる予定じゃ…
そろそろ (スコア:2, おもしろおかしい)
が、どこにも救世主はいないんだな。今のところ。
地上波デジタルの再生ができたら (スコア:1)
性能的に地上波デジタルの再生ができるのなら、 USBでチューナを足して、液晶テレビ代わりに使えそうです(サイズ的には)。 XPも載っているので他に色々できますし。 CPUだけで再生は厳しいと思うので、動画再生支援がどの程度かによると思いますが、 詳しくないので、このPCのビデオチップの動画再生支援性能がどの程度かわかりません。いかがなものなのでしょう?
いつも主観で書き込んでいます
普通に液晶買って (スコア:0)
線が無いのだけが取り柄 (スコア:3, 興味深い)
まあ、自分でくっつけることが出来る人には用のないものですね。
このスペックで5〜6万するなら、4万ぐらいで売っているブックタイプPCに
2万円のディスプレイを買い足した方がずっと長く使えるし。
ただ、「線が付くとよく判らない」「一度(線を)外したら、元に戻せない」と
いった困った層がいますので、その手の人向けじゃないですかね?
ノートブックが売れているのも、ほとんどはそういったわけだと思います。
ここで言う、「線」とは、ディスプレイケーブル、音声ケーブルとかをさします。
キーボード、マウスはUSBにしてしまえば、迷い様がないですし、それも無線にする
という手もあります。
私も、直接PCを見てあげられない人に購入の相談をうけたら、(値段によっては)
この手のものを勧めるかもしれません。
Re:線が無いのだけが取り柄 (スコア:2)
> キーボード、マウスはUSBにしてしまえば、迷い様がないですし、
USBをむりやり逆さまに挿して壊します。
> それも無線にするという手もあります。
電池が交換できません。
どちらも実例があるから困ったもんだ。
[udon]
Re:線が無いのだけが取り柄 (スコア:1)
>この手のものを勧めるかもしれません。
そして「"**(適当に重いソフトの名前をどうぞ)"がまともに動かないぞどうしてくれる」と言われるんですね、わかりたくありません…
巨大掲示板に毒され過ぎかなあ。
でもやっぱ、「~~といった困った層」の人にはまずその「困った層」から脱出してもらうのが先決だと思うのですよ。
「何ができる、何はできない」というのを理解せずにPCを買ってしまうと、それこそ安物買いの銭失いになりかねませんし。
RYZEN始めました
出来る人はうらやましい(-π;荒らし) (スコア:0)
まあ↑のは極論ですが、ワープロを使いたいが為にPCを買う人にコード接続を全て自分で出来るようにさせなきゃいけないってのもかなりキビしい注文のような気も。そりゃ出来る人からすれば「こんなの取り説もあるんだからバカでも出来る」ぐらいに思ってるんでしょうけど、世の中そんなに甘くないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ、PCって取説も読めない人に触らせる機器じゃないと思うんだよね
Re:出来る人はうらやましい(-π;荒らし) (スコア:2, おもしろおかしい)
最近では取扱説明書も「PDFフォーマットで、PCを起動して読む」ことが多いので、
それもままならないのかもしれません。
Re:出来る人はうらやましい(-π;荒らし) (スコア:1, 興味深い)
PCを家電の一つとして生かして行きたいならば、取り説不要な程UIを洗礼させて行かなければならないと思う。
一時期、Web browsingやらE-mailやらが一般人に広まりつつ有る時はそう思っていた。
インターネットからの情報が一般人にも必要だと思ったし。
でも昨今、それらはケータイでやりゃいーじゃんと思い始めたら、PCが家電になる必要がない気がしてきた。
再び、PCは一部の人のモノへと収束して行った方がいいかと。
そうなったら、取説も読めない様な人がPCを触る必要も無くなるかな、と。
社会全体のPC教育に書けるコストと、PCのUIを洗礼させるコストを考えたら、
皆が皆PCを使える必要なんか全然無い気がしますね、最近。
洗練?洗礼? (スコア:1)
UIを洗練させていくコスト、ということですよね?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:普通に液晶買って (スコア:1)
あれ?
てっきりこっち [impress.co.jp]を使うのかと思ったんですが。
RYZEN始めました
新規参入? (スコア:0, オフトピック)
じゃあベンキューの日本法人はいままで何やってたの
Re:新規参入? (スコア:2, 参考になる)
液晶とか光学ドライブ売ってました [benq.co.jp]。
「完成品のPC」という市場には新規参入と言って差し支えないかと。
RYZEN始めました
会社ロゴも会社名の響きも (スコア:0)
Qがねえ。それにベンだしねえ。
もっと普通の名前だったら買い叩かれなくてすむのに。
Re:会社ロゴも会社名の響きも (スコア:1)
てっきり便器の略かと思ってた。
Re:会社ロゴも会社名の響きも (スコア:2)
>正式名称はBringing Enjoyment'n Quality of Lifeらしい。
>てっきり便器の略かと思ってた。
外国語でコミュニケーションを間違うのはそこのあたりです。
日本語で普通に使う言葉が差別用語だったり忌避用語だったり
Re:会社ロゴも会社名の響きも (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
ならBEQL,ベックルでよかったのではないかと。きっと誰かが魔女っ娘キャラ描いてくれるし。 もちろんacerでええさとも思うけれど。
Re: (スコア:0)
むしろ長くなってる。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
台湾人が考える名前なんてこんなものですよ。
そんなこと言うと、統治時代のイギリス人の英語もこんなものになってしまいますがね。