パスワードを忘れた? アカウント作成
92494 story
ゲーム

Rogueの歴史 80

ストーリー by hayakawa
シンプルであるがゆえにハマるんですよねぇ 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事(A History of Rogue)より。

ゲーム情報サイトのGamasutraに「The History of Rogue: Have @ You, You Deadly Zs」という記事が掲載された。ローグ(Rogue)は、オーディオ・ヴィジュアルの面では(何せ全て文字で表現されるので)最もシンプルなゲームでありながら、世界中のゲーマーやプログラマを魅了し続けている。

1981年、Glenn Wichman氏とMichael Toy氏によって生み出されたこの古いUnix向けRPGは、かの伝説のイェンダーの魔除けを求めて運命の洞窟をさまようあまたの冒険者たちを葬り去ってきた(Wichman氏自身の回想)。そして、登場から20年以上が経った今、Rogueほど様々なプラットフォームに移植され、改良され、あるいは亜種がフォークしたゲームはない(日本ではなんといってもJNetHackだろう)。この記事では、1983年、Rogueを販売しようとして失敗したEpyx社の逸話や、Rogueを取り巻く文化やその発展についても語られている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by TarZ (28055) on 2009年05月08日 16時32分 (#1561441) 日記

    「厄介なモンスターに割り当てられている文字に対する恐怖症」を発症することがあります。

    なにフォビアっていうんだろう、こういうの。

  • デフォルトの好物を (スコア:5, すばらしい洞察)

    by multiplex (33585) on 2009年05月08日 17時28分 (#1561510)
    「こけもも」にした日本語化スタッフは評価されるべきだと思う。
    そのまま「粘菌」とかにされたらどうなってたことか…

    #でもこけももってみたことないや
  • あれ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Elbereth (17793) on 2009年05月08日 17時33分 (#1561515)
    なんか呼ばれた気がしたが、NetHackじゃなくてRogueだったorz
  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 19時20分 (#1561609)

     ∧_∧
    ( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
    ( つ旦O
    と_)_)  !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • 日本の場合 (スコア:2, 参考になる)

    by PEEK (27419) on 2009年05月08日 16時18分 (#1561424) 日記

    不思議のダンジョンもありますね。

    --
    らじゃったのだ
  • by nojiri (27623) on 2009年05月08日 17時22分 (#1561504)

    関連ストーリーにiPhone版のRogue(無料)が紹介されていますが、その後、Rogue Touch(有料)がリリースされました。
    ただし、Rogue Touchはモンスターやアイテムを文字で表示できないので、アレゲな方には不評かもしません。

    ポーションを投げて使うことができるので、私はRogue Touchの方を好んでいますが。

  • by bugbird (4706) on 2009年05月08日 21時40分 (#1561692) ホームページ 日記

    FreeBSD などの ports/package に収納されているのは、いわゆる Rogue clone です。外部要件からソースを起こしたものですね。

    ASCII から販売されていた Rogue は、ライセンスを取って、オリジナルのソースを MS-DOS に移植したものでした。

    両者を実際にプレイしてみると、キャラクタに対するモンスターの割当が微妙に異なっているし、攻撃/防御を評価する turn の扱いに至ってはかなり違う実装なので、同じゲームとして評価するのは難しいんじゃないかなと思います。

    え? もちろんどちらもゲームとしては面白くて、生産効率の低下に甚だしく貢献するという意味では、異論を挟む余地はございませんが。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
    • Roguelike Restoration Project [rogueforge.net]にあるrogue 5.4に関してはKen Arnoldが復元したオリジナルソースをもとにしているようですね。
      親コメント
      • あ、上のコメントはbugbirdさんへの反論ではありません。以前は見つけられなかったオリジナル版直系らしきものがあるようなので、追加情報として書きました。

        同じBSDでも、かつてのBSDにバイナリで収録されていたオリジナルのrogueと、Free BSD等に収録されていたrogue cloneは違うものだという事に異論はないです。

        オリジナルのrogueはASCIInetで何度か遊んだ覚えがありますが、当時は「なんだか難しくてすぐ死ぬゲーム」って印象しかなかったなあ。ランキングの一位はいつも同じ人で、なんだか自分のスコアとは比べ物にならない数字が並んでいた覚えが...

        親コメント
        • かつてのBSDというか、 VAX版にしかなかったと記憶しています。 rogueはただでさえ重いVAX(0.7MIPSしかないVAX11-750を数10名で使ってたので)をゲームごときでさらに重くしやがって・・・と、憎しみの対象でした。 rogudeで遊んでいるとシステム管理者に怒られるのを プレーヤーの方も知ってるのでコピーしてprologとかemacsとかにリネームしてから遊んでいたらしい。
          親コメント
  • viを使ったとき (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年05月08日 16時27分 (#1561435)
    斜めにカーソルが移動できないことに違和感を覚えたのは俺だけではないはずだ。
  • 3D ROGUE (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年05月08日 16時51分 (#1561469)

    3D ROGUEなんて物がASCIIから出ていましたねー
    何でもASCIIは源著者のOKまで貰って製作したとか

    入手し損ねたのが残念で成りません。

    まあ、キワモノである事は確かですが。

    • by kcg (26566) on 2009年05月09日 1時44分 (#1561872) ホームページ 日記

      ポリゴンで立体的になったアルファベットが浮かんでたのは、nethackでしたっけ
      記憶が曖昧

      親コメント
    • by Emc2 (14960) on 2009年05月08日 23時01分 (#1561768) 日記

      を。手元にある。
      元AC氏が言ってるものかどうか、ISBN4-7561-1442-3(978-4-7561-1442-6)、こんな本 [yahoo.co.jp]ですけど。

      古本屋で105円なのを見つけて衝動買いした覚えが。

      --
      RYZEN始めました
      親コメント
    • Re:3D ROGUE (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年05月09日 21時38分 (#1562307)
      3D Rogue なんて出してましたっけ?

      アスキーは原著作者からライセンスを受けてコンパイルし直したものをPC9801用に出しました。

      マニュアルはUNIX版のmanを当時アスキー内で研究していたレーザープリンタで打ち出してもらってそのまま版下に、もちろん英語版です。英語manが不満な人は遊んじゃいけないゲームなのです。パッケージはビジネスアプリケーション用のものを流用したので全体のコストはめちゃくちゃに安く上がりました。同時期にWizardryを9,800円で出したのでオタ向けのこの製品は12,800円の値付けをしました。Wizardryの景気づけに出したので百本も売れればよいと思っていたのが結構な本数売れたので大きな利益が出ました。

      ライセンス料を米ドル建てにするか円建てにするか聞いたらドル建てを希望したのでそのように契約したけれど、それからどんどん円高が進行したので支払金額はどんどん下がっていきました。同じ頃別のゲームで円建てを選んだライセンサーは実入りが増えて大喜びしていたことを思い出します。

      それからかなり経ってファミコン用にRogueベースのゲームを開発したのですが、途中でプログラマに逃げられて挫折したのは秘密です。

      ------------------
      当時は中の人
      親コメント
  • by undefined (8004) on 2009年05月08日 17時08分 (#1561490)

    Gamasutraの元記事のコメント欄に Ken Arnold が登場してますね。

    # それだけなのでID

  • 変愚蛮怒(を含むAngband系RL)のプレイヤーは、/.Jにはいないんでしょうか…寂しい
    # Nethackも遊んでますし、Rogueやってたこともありますが

  • by Anonymous Coward on 2009年05月08日 19時26分 (#1561612)
    最初に読んだ他人のCのコードがローグクローン2でした。

    何度もfreeしないように、linked listで未使用の構造体を
    キープする事や、charをunsigned charに強引に解釈させるような
    マクロなど、初心者としてはかなり参考になった気がします

    最初に読むコードとしては選択を間違ったような
  • by masano (11573) on 2009年05月08日 22時19分 (#1561729)
    20年前に、友人からフロッピーディスクに入ったrogueを貸してもらった。 魔物達から受けるダメージが攻撃を受ける度に倍々に増えた。 とても深く潜れるようなものではない。どうやらコピープロテクトが かかっていたらしく、そのペナルティだったらしい。 けど、それに気付かずに自分の腕が未熟なのだと思って数日格闘して 遊んだ記憶がある、若かった。
    数日後、原本を貸してもらって得心した。
    あれがアスキー版rogueだったのかなあ。
    • by ayasama (17717) on 2009年05月09日 17時28分 (#1562201) 日記

      初体験は20年ほど前の友人宅。

      友人のX68000のディスクを漁っててたまたま見つけたのか勧められて遊んだのか忘れましたが、
      「なんかよく分からんが面白い」が第一印象の不思議なゲームに感じました。
      帰り際コピーしてもらって家で散々遊びました。

      変愚蛮怒や不思議のダンジョンシリーズで遊ぶ事が多くなりましたが、時々シンプルなrogueが
      懐かしくなってこっちで遊ぶ事もあります。

      #正攻法では未だにどれも未クリアなヘタレです。

      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...