Rogueの歴史 80
ストーリー by hayakawa
シンプルであるがゆえにハマるんですよねぇ 部門より
シンプルであるがゆえにハマるんですよねぇ 部門より
pinbou 曰く、
本家/.の記事(A History of Rogue)より。
ゲーム情報サイトのGamasutraに「The History of Rogue: Have @ You, You Deadly Zs」という記事が掲載された。ローグ(Rogue)は、オーディオ・ヴィジュアルの面では(何せ全て文字で表現されるので)最もシンプルなゲームでありながら、世界中のゲーマーやプログラマを魅了し続けている。
1981年、Glenn Wichman氏とMichael Toy氏によって生み出されたこの古いUnix向けRPGは、かの伝説のイェンダーの魔除けを求めて運命の洞窟をさまようあまたの冒険者たちを葬り去ってきた(Wichman氏自身の回想)。そして、登場から20年以上が経った今、Rogueほど様々なプラットフォームに移植され、改良され、あるいは亜種がフォークしたゲームはない(日本ではなんといってもJNetHackだろう)。この記事では、1983年、Rogueを販売しようとして失敗したEpyx社の逸話や、Rogueを取り巻く文化やその発展についても語られている。
長時間のプレイに伴う深刻な後遺症 (スコア:5, おもしろおかしい)
「厄介なモンスターに割り当てられている文字に対する恐怖症」を発症することがあります。
なにフォビアっていうんだろう、こういうの。
Re:長時間のプレイに伴う深刻な後遺症 (スコア:1)
hとかLとかAとか&辺りが代表例でしょうかねぇ。
// Slash'em/DungeonCrawlプレイヤー
Re:長時間のプレイに伴う深刻な後遺症 (スコア:2, 興味深い)
この前hをペットにしたんですが、
これがまたやみつきですよ。
店主とか脳みそ吸い取りでいちころですよ。
#って知らない人が読んだらどんだけ狂った話題かと思いますね
Re:長時間のプレイに伴う深刻な後遺症 (スコア:1)
心休まるテレパシーを送ってきますよね。
厄介なモンスター (スコア:1, おもしろおかしい)
@:スパムを召喚する能力を持つ厄介なモンスターであるため、
最近のWeb上では検閲されて床のシンボル(ドットともいう)で表されることが多い。
デフォルトの好物を (スコア:5, すばらしい洞察)
そのまま「粘菌」とかにされたらどうなってたことか…
#でもこけももってみたことないや
呼びました? (スコア:3, 興味深い)
それ以来ずっと頭から離れなかったんです。^^
「こけ」と「もも」の組み合わせってインパクトあるでしょ?
# でも実物をみたことはやっぱりない。
Re:デフォルトの好物を (スコア:1, 参考になる)
>「こけもも」にした日本語化スタッフ
junnohtaさん [srad.jp]のこと?
Re:デフォルトの好物を (スコア:1)
僕も「おや、なんて甘いこけももだ」(でしたっけ)の、なんとものんびりした雰囲気が好きです。
#同じく実物のこけももは見たことない
Re:デフォルトの好物を (スコア:1)
信州だったと思うのですが、旅行に行ったときにお土産物屋で「こけももジャム」なるものを見つけて、速効で買いました。研究室へのお土産にしたのですが、バカ受けしました。
あれ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:あれ (スコア:2, すばらしい洞察)
そこは
何か呼ばれた気がしたが、その感じは過ぎ去った。-- more --
でしょうRoguelike的に…
RYZEN始めました
議論も白熱してますから喉が渇いたでしょう (スコア:3, おもしろおかしい)
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Re:議論も白熱してますから喉が渇いたでしょう (スコア:1)
へろへろっす
日本の場合 (スコア:2, 参考になる)
不思議のダンジョンもありますね。
らじゃったのだ
不思議のダンジョンでチュンソフトにされたこと (スコア:5, 興味深い)
当時、大学でUNIX使いでもあった自分は某雑誌でライターをしており、
チュンソフトの『トルネコの冒険』の紹介に"rogue"クローンであることを書きました。
(実際、初代トルネコはローグクローンの範囲のソフトだった)
雑誌ではチェックのためにチュンソフトに記事内容がFAXされます。
チュンソフトから戻ってきた回答は「ローグに関する記述は全て削除せよ」でした。
ものすごく腹が立ちましたが、ライター風情ですから、しょうがないので直しました。
半年ぐらいして、中村光一が「ローグをベースにゲームを作ったことを隠していない」と
ファミ通のインタビューに答えていて、また腹が立ちました。
それ以来、チュンソフトは大嫌いです。
昔の話だけど、誰か分かるとイヤなのでAC
Re:不思議のダンジョンでチュンソフトにされたこと (スコア:1)
ああ、当時誰も書かないので不思議に思っていたのですが、
やはりそういう裏があったのですね。
参考になります。ありがとうございました。
Re:不思議のダンジョンでチュンソフトにされたこと (スコア:1, 興味深い)
ゲームショーでいきなり最初の10階の奴をクリアしそうになったからなぁ。俺
「ああ、これはよくできたローグクローンだなぁ」と思って喜んでたんだが、
本編の10階越えて、あまりにも敵の出現パターンがそっくりなんで
いいかげん「これアスキーのスーパーローグの丸パクリなんじゃね?」って
だんだん嫌な気分になった覚えが。
Re:不思議のダンジョンでチュンソフトにされたこと (スコア:1, 興味深い)
「ゲームはRogueで絵はドラクエ」と言わせた記憶が…
見逃されてよかったことだ はっはっは
Re:不思議のダンジョンでチュンソフトにされたこと (スコア:1)
もしかしてあ~るくん?(違)
#ダンボール漁って確認しよ
らじゃったのだ
Re:日本の場合 (スコア:1)
それを言うならその前にシレンかと...と書きかけて(かいてんじゃん!)
トルネコの方が先だということを確認した。なんせ昔のことだから忘れました。
NetHackは今日も昼休みにやってましたが。
Re:日本の場合 (スコア:1)
メガドライブの死の迷宮 [livedoor.jp]を忘れてもらっては困ります。
最初ではないけど (スコア:1)
わくわくぷよぷよダンジョンのことも、たまにでいいので思い出してあげて…いややっぱ忘れてていいです。
#結構面白いんだけどね。
##ローグハーツダンジョンがまだ終わっていないID
iPhone版のRogueは2種類 (スコア:2, 参考になる)
関連ストーリーにiPhone版のRogue(無料)が紹介されていますが、その後、Rogue Touch(有料)がリリースされました。
ただし、Rogue Touchはモンスターやアイテムを文字で表示できないので、アレゲな方には不評かもしません。
ポーションを投げて使うことができるので、私はRogue Touchの方を好んでいますが。
えーと… (スコア:2)
FreeBSD などの ports/package に収納されているのは、いわゆる Rogue clone です。外部要件からソースを起こしたものですね。
ASCII から販売されていた Rogue は、ライセンスを取って、オリジナルのソースを MS-DOS に移植したものでした。
両者を実際にプレイしてみると、キャラクタに対するモンスターの割当が微妙に異なっているし、攻撃/防御を評価する turn の扱いに至ってはかなり違う実装なので、同じゲームとして評価するのは難しいんじゃないかなと思います。
え? もちろんどちらもゲームとしては面白くて、生産効率の低下に甚だしく貢献するという意味では、異論を挟む余地はございませんが。
--- Toshiboumi bugbird Ohta
オリジナル版らしきrogue (スコア:1)
Re:オリジナル版らしきrogue (スコア:1)
あ、上のコメントはbugbirdさんへの反論ではありません。以前は見つけられなかったオリジナル版直系らしきものがあるようなので、追加情報として書きました。
同じBSDでも、かつてのBSDにバイナリで収録されていたオリジナルのrogueと、Free BSD等に収録されていたrogue cloneは違うものだという事に異論はないです。
オリジナルのrogueはASCIInetで何度か遊んだ覚えがありますが、当時は「なんだか難しくてすぐ死ぬゲーム」って印象しかなかったなあ。ランキングの一位はいつも同じ人で、なんだか自分のスコアとは比べ物にならない数字が並んでいた覚えが...
Re:オリジナル版らしきrogue (スコア:1)
電話代80万円 (スコア:1)
富山から東京にカプラでやってましたね。
電話代一月80万円、金字塔です。
viを使ったとき (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:viを使ったとき (スコア:2, 参考になる)
私は今でも、あれは vi のバグの1つだと信じています(正確には4つ)。
# では、Yank と Undo はどうしろと…
fjの教祖様
Re:viを使ったとき (スコア:1, おもしろおかしい)
3D ROGUE (スコア:1, おもしろおかしい)
3D ROGUEなんて物がASCIIから出ていましたねー
何でもASCIIは源著者のOKまで貰って製作したとか
入手し損ねたのが残念で成りません。
まあ、キワモノである事は確かですが。
Re:3D ROGUE (スコア:2)
ポリゴンで立体的になったアルファベットが浮かんでたのは、nethackでしたっけ
記憶が曖昧
Re:3D ROGUE (スコア:1)
を。手元にある。
元AC氏が言ってるものかどうか、ISBN4-7561-1442-3(978-4-7561-1442-6)、こんな本 [yahoo.co.jp]ですけど。
古本屋で105円なのを見つけて衝動買いした覚えが。
RYZEN始めました
Re:3D ROGUE (スコア:1, 参考になる)
アスキーは原著作者からライセンスを受けてコンパイルし直したものをPC9801用に出しました。
マニュアルはUNIX版のmanを当時アスキー内で研究していたレーザープリンタで打ち出してもらってそのまま版下に、もちろん英語版です。英語manが不満な人は遊んじゃいけないゲームなのです。パッケージはビジネスアプリケーション用のものを流用したので全体のコストはめちゃくちゃに安く上がりました。同時期にWizardryを9,800円で出したのでオタ向けのこの製品は12,800円の値付けをしました。Wizardryの景気づけに出したので百本も売れればよいと思っていたのが結構な本数売れたので大きな利益が出ました。
ライセンス料を米ドル建てにするか円建てにするか聞いたらドル建てを希望したのでそのように契約したけれど、それからどんどん円高が進行したので支払金額はどんどん下がっていきました。同じ頃別のゲームで円建てを選んだライセンサーは実入りが増えて大喜びしていたことを思い出します。
それからかなり経ってファミコン用にRogueベースのゲームを開発したのですが、途中でプログラマに逃げられて挫折したのは秘密です。
------------------
当時は中の人
Ken Arnold 降臨 (スコア:1)
Gamasutraの元記事のコメント欄に Ken Arnold が登場してますね。
# それだけなのでID
ここまで*bandの話題なし? (スコア:1)
変愚蛮怒(を含むAngband系RL)のプレイヤーは、/.Jにはいないんでしょうか…寂しい
# Nethackも遊んでますし、Rogueやってたこともありますが
Re:ここまで*bandの話題なし? (スコア:2)
rogueはクローン II版をクリア、でもJNetHackの長さに挫折というへたれとしては、angbandjのおうちに何度でも戻れるゆるさが好きです。
まあとりあえず俺ら遊ぶだけの人はjunnohtaさん [srad.jp]はじめ日本語化・マルチプラットフォーム化してくれた先人達に敬礼しとけってこった。
Re:ここまで*bandの話題なし? (スコア:1)
そういや昔AngbandのFM-TOWNS版を、作者さんに連絡とってNiftyの
Townsフォーラムに転載したっけ。
らじゃったのだ
ちがった意味でお世話になりました (スコア:1, 興味深い)
何度もfreeしないように、linked listで未使用の構造体を
キープする事や、charをunsigned charに強引に解釈させるような
マクロなど、初心者としてはかなり参考になった気がします
最初に読むコードとしては選択を間違ったような
初めてのrogue体験 (スコア:1)
数日後、原本を貸してもらって得心した。
あれがアスキー版rogueだったのかなあ。
Re:初めてのrogue体験 (スコア:1)
初体験は20年ほど前の友人宅。
友人のX68000のディスクを漁っててたまたま見つけたのか勧められて遊んだのか忘れましたが、
「なんかよく分からんが面白い」が第一印象の不思議なゲームに感じました。
帰り際コピーしてもらって家で散々遊びました。
変愚蛮怒や不思議のダンジョンシリーズで遊ぶ事が多くなりましたが、時々シンプルなrogueが
懐かしくなってこっちで遊ぶ事もあります。
#正攻法では未だにどれも未クリアなヘタレです。
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:3, 参考になる)
わたし自身はSlash'emがメインなのでSlash'em wiki [my.land.to]が主ですが、nethackなら墓掘 [hackaholic.net]かなぁ。
DungeonCrawlならだんじょんひらおよぎ [my.land.to]ですが、こっち側はちょっとマイナーに入るかも。
// 全部スポイラーなので完全自力クリア目指す人は読まないほうがよろしいかと。
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:1)
ガイドもヘルプも同梱されてますよ>NetHack。
どうしてもというなら、ネットに攻略法はゴロゴロしてますし。
学生時代にたしかヴァルキリーでクリア。
今は職場で昼休みに魔法使いでやってます。ベルゼブブとMagicBaneで殴り合い。
まぁちょっと仮想環境を使ってズルしてますが。
学生時分は、計算機室で夜遅くまで遊んでました。
下層階で死んだ先輩キャラクタのゴーストとか出てきたりして。
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:2, 参考になる)
telnetで繋ぐNetHackサーバ [alt.org]というのがあります。ここで遊ぶとセーブデータを残しておくようなズルはできません。
で、一度だけ昇天 (クリア) したことがあります。そのときの細かい記録はもう残っていませんが、証拠は残っています [alt.org]。セーブデータを残すようなズルはできませんでした。しかし代わりにプリン農場と呼ばれる限りなく黒に近いズル技を使いましたw
今もまたほぼ最強に強化した Witch がいます。そういや数ヶ月間放置してるな…。このキャラクタだとよほどのことがない限り昇天できます。ただまあ、最強に強化したとしても「よほどのこと」が結構あるのがNetHackなんですがねw
ちなみにNetHackではWizard/Witchが一番強い職業だと思います。初期はValkyrieとかBarbarianも強いです。しかし使い方さえわかれば、あと臆病さがあればWizardも遜色ありません。ValkyrieやBarbarianよりも確かに初期はテクニカルですが。
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:1)
Only characters and numbers are allowed, with no spaces.
って言われて、キャラクタ作れなかった。
残念。
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:1)
物語形式で各コマンドを説明してくれてました。天狗食って困るとかのエピソードもあったなぁ…
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:1, 興味深い)
たぶんここらへん [amazon.co.jp]だったと思うんですが、解説本を買ってやってましたねぇ
#しかし定価1,500円の本が1万円オーバーですか・・・・
Re:遊び方が分からなくて挫折したなあ (スコア:1)
FreeBSDのCVSリポジトリ [freebsd.org]を覗いてみたら、4.11-RELEASE(2005年1月)までは/usr/games/にあったようです。
まじめに調べたら、5.0-RELEASE(2003年1月)のリリースノート [freebsd.org]に「rogueなどのゲームをbase systemから全部削除したよ」と明記してありますね。そこに書いてあるように、現在でもportsをインストールすれば(games/freebsd-games)遊ぶことができます。hangmanも入ってます。
fj rogue は japanese/rogue_s でいけますが、試してみたところja_JP.UTF-8な環境には対応してないみたいです。
(メッセージファイルのみをUTF-8に変換しても、微妙な所で文字が化ける)