Mozilla Labs、タブに代わる仕組みを考案する「Design Challenge」を立上げる 74
ストーリー by reo
innovation-evolves-convention 部門より
innovation-evolves-convention 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Mozilla Labs はタブブラウザに取って代わる仕組みを考案するためのデザインコンペ「Design Challenge」を立ち上げた (本家 /. の記事より) 。
Mozilla Labs によると「10 ほどのセッションを開けばもういっぱいいっぱいだった頃に、低速なマシンで使うインターフェイスとしてタブは適していた」とのこと。しかし「最近は 20 以上のセッションを開いているユーザも多く、ブラウザはデータを表示するアプリケーションというよりは OS 的なものになってきたと言えるだろう。我々はブラウザを使い、ウェブを共有のハードディスクのように利用している。しかしタブを 7、8 ほど開けば殆ど使いものにならなくなってしまう」としてタブに代わる新たな仕組みを模索している。
Design Challenge では Mozilla Labs の Aza Raskin 氏が考案した、タブをブラウザのサイドバーに表示させアクティビティによってグルーピングする案など、いくつかのアイデアを手始めに挙げている。/.J 諸兄方ならどんなインターフェイスが良いと思われるだろうか ?
数十個開いてる (スコア:3, 興味深い)
タブを多段にして常時数十個開いている。
基本的に後で読みそうなものは開いたまま閉じない。
そして月曜日の朝に一週間読まなかったタブは閉じている。
こうすると、一ヶ月後に読み返したくなったときも、月曜日の朝のヒストリをチェックするだけで済む。
さすがに数十個も開いていると、タブを一瞬見ただけでどんなページか判るような視認性が重要になってくる。
そんな目的にはfaviconは重要な手がかり。ぜひサイト管理者はサイトのテーマにあった視認性のよいfaviconを設定して欲しい。
faviconを設定していないページにユニークなアイコンを設定してくれるIdentFavIcon [mozilla.org]アドオンは、とても素晴らしい。
Re: (スコア:0)
タブを開きっぱなしで保存終了すると、起動後一斉に接続しようとするのだが、場合によってはDoS攻撃にならないのだろうか。
設定やアドオンで解決できてるの?
Re: (スコア:0)
network.http.max-connections-per-server
network.http.max-persistent-connections-per-server
このあたりを適切に設定すればいいのでは?
最近はタブすら押してない (スコア:2, 興味深い)
今までは、サイドバーにツリー型のタブリストを表示するextensionを使ってたんですが、
普通のタブバーの一番右に、現在開いているタブのリストを表示するボタンがあるのを知って
それを押してタブを選んでます。
なので、そのボタンより左の普通のタブは押してないですね。
むしろ要らない。どうせタブタイトルでしか他と区別しないなら、
タブリストがあれば十分だし、場所も取らない。
俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
Re:最近はタブすら押してない (スコア:2)
And now for something completely different...
Re:最近はタブすら押してない (スコア:1)
使っていたextensionは、#1569865さんの言っている、Tree Style Tabでした。
俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
新しいデザインより前にタブを改善したいあなたに (スコア:2, 参考になる)
タブが横に増えすぎて困っている,そんなあなたにツリー型タブ アドオン [mozilla.org]。
縦ならある程度まで増えても見づらくならない上、同じサイトのリンクから開いたタブをツリーにしてまとめてくれます。
#まあ、増えすぎるとやっぱりあふれるので新デザインには期待したいところですが
Re:新しいデザインより前にタブを改善したいあなたに (スコア:1)
ワイド大画面だとタレコミのサイドバーにタブとかツリー型タブは便利だと思います。
手元の環境はタスクバーを左端に、 Fx もツリー型タブアドオンで同様にしていますが WUXGA 全画面なのでこれでも XGA 程度を想定したサイトが余裕を持って表示できます。
それでもあとで読む、とか定期的に読むを開きっぱなしにするとタブが大量に開かれて動作がもっさりしてきたり応答が無くなったり…
Re: (スコア:0)
一時期使ってましたが、あまりのレスポンスの悪さと不安定さにノーマルタブに戻しました。
ブックマークのツリーぐらいの使い勝手ならいいんですが。
タブではないんで流用しづらいんでしょうね。
この手のタブ拡張はfirefoxのタブをそのまま使うととても重くなるみたいです。
タブを開きすぎなのかもしれませんが、そもそもツリーやグルーピングなどを利用する動機は
たくさん開いたタブを見易くするためなので、スケールしてほしいところです。
Re: (スコア:0)
個人的にはタブ二段にしてとあるタブから開いたものはそのサブタブに表示する
二階層にしてくれれば十分だな。格上げも簡単に操作出来るようにして。
1でも∞でもなく2というのがかっこ悪いが現実的にはそれで大幅に改善されるはずだ。
Re: (スコア:0)
3階層以上が使いにくくなるとしたら、それはたぶん実装が下手だってことなんだろうな。
>格上げも簡単に操作出来る
GUIが本当にお題目どおりに「モノに対する操作の統一」を目指しているならば、
格上げなどの操作はこうなるべきだ:
タブを選択
→タブを「カット」する。プルダウンメニューでもポップアップメニューでもCtrl-Xでもいい。
→(この時点でそのタブは一時的に「消滅」する)
→別のタブを選択。
→そこで「タブを(タブに)ペースト」する。プルダウンメニューでもポップアップメニューでもCtrl-vでもいい。
というか伝統的な「GUI」作法では、カットやペーストやコピーは定義されているが、「移動」が定義されてないんだよな。
Drag and Dropがソレにあたるのかも知れないが、なんかそこだけ異質だし。
Re:新しいデザインより前にタブを改善したいあなたに (スコア:1)
> 伝統的な「GUI」作法では、カットやペーストやコピーは定義されているが、「移動」が定義されてない
ていうか、「カット&ペースト」が、まさに「移動」のためのUIでしょう。
ちなみに、Windows でも、エクスプローラ上でのファイル操作では、
・あるフォルダでファイルを選択して「カット」する
→この時点では、ファイルは消えない。ただし、アイコンがカットされた存在であることを示すグレー表示になる
・別のフォルダで「ペースト」を実行する
→ファイルの「移動」が始まる
という挙動になってます。
まあ、「カットはクリップボードへの移動」「ペーストはクリップボードからのコピー」という原則から外れてるわけですが、
「ファイルを丸ごと」クリップボードに移動するのは無理でしょうし、クリップボードをシンボリックに利用するだけ、というのは
まあ妥当な仕様じゃないかと思ってます。
#ドラッグドロップみたいに「落とし先を間違える」なんて失敗をする心配がないので、すごく便利に使ってます。
分割 (スコア:2)
タブをD&Dすることで新しい独立したウィンドウになれば良い。
ドラッグしたタブを別のブラウザウィンドウにドロップすれば、
タブをそっちのウィンドウに移動。ウィンドウごとにタブのグループが作れる。
URLでグループ化、キーワードでグループ化してくれる機能があるとなお良い。
Re:分割 (スコア:1)
Safariならできますよ。> タブのウィンドウ化とウィンドウ間移動
# URLとキーワードのグループ化は無理ですが
Re:分割 (スコア:1)
URLとキーワードでのグループ化はできませんが...
Re:分割 (スコア:1, おもしろおかしい)
タブのウィンドウ化とウィンドウ間の移動。
# って、目的を見失っとる。
Re:分割 (スコア:1, 興味深い)
これは重要な示唆だ。
つまりタブをどうするかって問題は、アプリに閉じたかたちで実現するんじゃなく、OS(シェル)の仕事だということだ。
Firefox陣営と、たとえばOOo陣営、KDEやGNOME、などなどが連合して、
(FOSSの)タブ指向UIを取りまとめてくれないものだろうか?
それ(名称未定)に対応したアプリは、どれも自動的にタブ…結局は「入れ子Windowシステム」…に対応しており、
対応アプリ間でのタブのやり取りは全部アリアリ。
そんな夢を見た。
Re: (スコア:0)
Firefox 3からは別ウインドウにタブをD&Dすると
セッション丸ごと引き継いでくれるようになったので
(2までは新規ページとして開かれるだけだった)
凄く便利になったよね。
Re:分割 (スコア:2, すばらしい洞察)
終了しようとして間違ってウインドウ閉じちゃって
最後に閉じたウインドウ分しか保存されないんだよね。
挙動を変えられないものだろうか。
Re: (スコア:0)
>最後に閉じたウインドウ分しか保存されないんだよね。
それはタブのというよりは保存の設計が悪いんだ。
つまり保存もタブの歴史と同様に
1個→複数→ツリー構造→ネットワーク構造
というふうに進化していけばいいんだ。
少なくとも「名前もつけれなくて1つだけ」は論外。
一方Opera使いは (スコア:2)
一方Opera使いはタブバーを非表示にした。
以前はタブで確認してましたけど、Windowパネルの存在を知ってからはインクリメンタルによる絞込みで対象サイトを見つけるという方法を取っています。
お陰で画面は広くなり、たくさん開いても目的のページへすぐにアクセス。
タブというI/Fは悪くないんですが、ある日を境に別に無くても良かったんだと認識。
お陰で300~400タブを常時開きっぱなしにするという変態的な使い方をしています。
もちろん、Vimpでもタブを非表示にしてますよ!
#タブ非表示が俺のジャスティス! なのでID
Re: (スコア:0)
同様にOperaだけど、ウインドウパネルも悪くないんだけど、メインがワイドディスプレイじゃないんで使わない。
でもタブバーは出さないでマウス右クリックでホイールで選択している。
出来るだけ画面は広いほうが良いので。
if you have more than seven or eight tabs open (スコア:1)
if you have more than seven or eight tabs open they become pretty much useless. が意味することは、(Firefox とかだと) タブの移動をするのに Ctrl-PgUp なり Ctrl-PgDn なりを 3 ~ 4 回以上打鍵することはデザインとしてダサい、ということなのかなとか考えたり。
かといって、タブ名検索方式とかタブ一覧→選択がそれ以上にダサくないかというと似たり寄ったりなレベルに思えるし、リニア構造じゃなくてツリー構造、ツリー構造じゃなくてネットワーク構造だとか、ブレストするのにぴったりなネタではありますね。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:if you have more than seven or eight tabs open (スコア:1)
これでタブバーすらいらなくなる!
Back to CLI!
ここはタスクバーで (スコア:0)
Re: (スコア:0)
タブが増えすぎると困るので (スコア:0)
#なんか頭固すぎない?
Re:タブが増えすぎると困るので (スコア:1, 興味深い)
100タブ超えると、ウィンドウ複数毎に分散してもどうにもならんよ
# 整理しろと言われると反論できない
頑なにSDIを好む人っていますからね (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#SDI/MDIとタブは別機能の話だよ。だからここでSDIうんぬんと持ってくるのは間違い。
OS的な...って (スコア:0)
> アプリケーションというよりは OS 的なものになってきた
と言う話を聞くと、そうなる事を予見して MS は Windows に Webブラウザーを
統合しようとした、のではないかという気がしてきました。
Webブラウザー(Firefox)はタブ(MDI)をやめてツールバー(タスクバー?)+マルチウインドーの
SDI風に戻してみるとか...
タブと履歴をからめて (スコア:0)
タブと履歴をうまくからめて管理してくれる仕組みってできないかなあ。
今回の話とは別だが、ある特定のURLは履歴に入れないとかしたいぞ。
Re:タブと履歴をからめて (スコア:1)
これに1票だなぁ
結局、履歴の中でセッション(というかまだ閉じてないもの)が色かなんかで区別されて、ソートされてりゃいいんじゃね?
というか、一度に30も40も開く必要あるか考えよう。
実は欲しいのは、「新しいタブで開く」じゃなくて、「後で読む」じゃない?
履歴上にスターかなんかつけばそれですんだりしない?
Re: (スコア:0)
>今回の話とは別だが、ある特定のURLは履歴に入れないとかしたいぞ。
つFoxyHistory [mozilla.org]
タブはずっとオフにしています (スコア:0)
Firefox使いではなくIE使いですが・・・。
IEにもタブが搭載されるようになってずいぶん経ちますが、自分が使うマシンでは、まず最初にタブをオフにしています。
いっぱいウィンドウを開くのに慣れ親しんでいるし、別にそれで困っていないので・・・。
世の中タブブラウザばかりになっていっていますが、こういう人もいるということで。
Re:タブはずっとオフにしています (スコア:1, 興味深い)
広いディスプレイだと複数ウィンドウのほうが楽だけど、狭いと全画面でタブがいい。
だから自分の都合をあまり押し付けるようなことはしたくないが、ただ一点、中途半端に改行入れる人がたまにいるが、あれだけはやめて欲しい。
多分、自分の環境で読みやすいサイズに矩形表示させるためなんだろうが、他の環境ではグダグダになるってことを知ってもらいたいよ。どうしてもやりたいならせめて句読点のところでやってくれ。
Re: (スコア:0)
そうですね、タスクバーに表示されるウインドウリストがタブの役目も果たしてくれるし
わざわざプロジェクトを立ち上げるほどのこともなかろうに (スコア:0)
アタマ硬くないですか?
単に今のタブ状の表示を辞めて履歴とは別途、任意でページを追加してゆくバッファ画面のようなものを作ればいいだけですよね。
現在表示中の画面(a)とタブにあたる選択肢を羅列するための画面(b)を現在のタブのように立体的に切り替えるようにし、(b)にはOperaのスピードダイヤルのように画面のサムネイルをマトリックス状に表示、切替キーで文字列表示(「ページタイトル」「URL」「アクセス時間」)をグリッド状に表示するようします。
なお、それをグループ分けできるようにします。
(a)を表示中に新たにタブに追加したくなったら「追加操作」をすることで(b)に追加されます。
(b)状では[X]マークをクリックすることで(b)からそのページを削除できるようにします。
(b)上で任意ページを選択クリックすると(a)に表示されます。
とまあこんな感じでどうでしょう。
その自信はどこから出てくるの? (スコア:3, すばらしい洞察)
Design Challenge でどれだけ良いアイデアが出てくるか、僕は懐疑的なのですけれど。
よほどご自分の提案するユーザーインターフェースに自信がおありなのだと思いますが、そういう評価はご自分の提案についてユーザーテストでもしてから言ってくださいな。
同じユーザーインターフェースでも人によって反応が大きく違うので、ユーザーインターフェースの問題というのは僕ら素人が考えるよりずっと複雑だ、というのが僕の認識です。
Re: (スコア:0)
どこぞのリボンのように「構造」からの変更ではなく、単にタブの機能を表示上で変更するだけで済むからですよ。
僕の考えた方法ならたぶん作り方に気を配れば従来のタブ形式の表示との切替にすることも可能でしょう。だからです。
Re:その自信はどこから出てくるの? (スコア:2)
お返事ありがとうございます。でも、残念ながら会話が噛み合っていません。
それは、ご提案の方法が、「タブに代わる仕組みを考案する」よりも小規模な変更であることの説明でしかありません。
大規模な変更と小規模な変更があってどちらでも今の目的を達成できるなら、小規模な変更の方が良いと思うのですが、そもそもご提案の方法で今ある問題が解決するのでしょうか。僕には今タブを 20 個以上バックグラウンドでポコポコ開きまくっているユーザーが、ご提案のユーザーインターフェースに満足する状況が想像できません。だから、僕は #1570045 [srad.jp] で、
と書いたのです。もちろん、本当にユーザーテストをしてほしいという意味ではなくて、ユーザーインターフェースの評価なんて簡単にはできないのだから、もう少し謙虚になって、 Design Challenge という試みを馬鹿にするのをやめてほしいという意味です。
Re:その自信はどこから出てくるの? (スコア:1, 興味深い)
『タブ』は常に見えていることにも意味があるのです。
『タブ』を一括りにして分けても意味がないのです。(あくまで自分にとっては、ですが)
多分イメージ的にはSafari1.3.2(最近のは知らない)の頃のブックマーク画面みたいなものなのだろう。
ブラウザ画面とブックマーク(タブ)一覧画面の切り替え。
自分は、いちいちブックマークを選択するたびにブックマーク画面を呼び出さなければいけない事にいらつき、Safariを使わなくなりました。
ツリー型タブ (Tree Style Tab) [mozilla.org]を使ったこともありますが、確かに一度に表示できるタブの数は多いし機能だけ見れば便利なのですが、自分にとってそのとき必要なのは現在のタブとその前後数個のタブだけだということに気づき、不必要に場所を取ること、自動で隠すと見えなくなる、最小化すると視認性が損なわれるという理由で結局使わなくなりました。
「場所を取る」はサイドバーでブックマークを常時表示させているせいもあるでしょうけど。サイドバーを上下二分割して、上にタブ一覧(ツリー型タブ)、下にブックマークとか出来れば便利かも。
自分の場合、沢山開いてもせいぜい20ページぐらいなので、現状のUIで満足してしまっています。
タブカタログ (Tab Catalog) [mozilla.org]入れて、一覧表示して目視で選択できるようにもしてあるし。
あと、TabMixとかいうのも使ったことあるけど、zipファイルなどの(Fx標準では空白タブ開いて勝手に閉じるような)リンクをクリックした際のタブの挙動に馴染めなかったので使うのやめた。
Re: (スコア:0)
> よほどご自分の提案するユーザーインターフェースに自信がおありなのだと思いますが、そういう評価はご自分の提案についてユーザーテストでもしてから言ってくださいな。
元コメの読みにくさから察するに結果は誰にも明らかです。そんな可哀想なことを要求するなんて、なんて貴方は酷な人だ!
Re:その自信はどこから出てくるの? (スコア:2)
酷だというのはおっしゃる通りかもしれませんが、僕の意図は、 #1570092 [srad.jp] に書いた通り、
です。
今回のストーリーに限らず、ユーザーインターフェースの話題になると、「そんなの簡単じゃないか」と言っては自分の解を披露する人がしばしば見られます。そのたびに、問題の難しさを認識していないのではないかと思い、僕は気付いた範囲で「謙虚になろうよ」という旨のコメントを書いているつもりです……って、自分の書き込みの一覧を見直してみたら、思ったほど頻繁にその手のコメントを書いているわけでもありませんでしたが (しかも今のストーリーも含め全部 Mozilla のソフトの話ですね)。
アイデアを出すこと自体は良いことだと思います。でも、「これだけで済むことなのに、どうしてこうしないの?」と言われると、僕はカチンときて、「あなたのアイデアは本当にそんなに大したものなのか」と言いたくなります。
ちなみに、僕も元コメ #1569974 [srad.jp] は読みにくいと思いますが、それはまだアイデアが練られていないからだと思います。それだけで駄目なアイデアとは思いません。じつは、僕はこのアイデアが既に実装されているなら試しに使ってみたいと思いました (僕が考えていたアイデアと少し似ているからという理由もあります)。
Re:その自信はどこから出てくるの? (スコア:1, すばらしい洞察)
少し上でもコメントを書いた者ですが、
>問題の難しさを認識
実装の難しさと「それがウケルかどうか」の難しさは別の話なので、
なんというか、サンデー提案者(わら)に対してあまり冷たい言葉を投げんでもいいんじゃないか?と思います。
アイデアはなまじ無料ですから、「言わせるだけ言わせておけばいい」んですよ。
へたにたしなめるとそれが停滞してしまうから、放置する。
そのなかに美味しいのが万一あったら、それをパクればいいんです。
「あなたが」かちんとくる必要は無いでしょう。
たとえあなたがチーフコミッタやチーフアーキテクトであったとしても同じです。
そこでニヤリとすることが出来る奴のほうが、懐も技術も経験も上だってことですよ。
(ニヤリの内容は、時によって色々です。
「それは2000年前に通った(=実験済みの)道だ」ってこともありますし、
「そんなの簡単に実装できるのに何でキミはクチだけなんだ?明日プロトタイプ書いてやるから慌てふためきやがれ」とかもあるし。)
>本当にそんなに大したものなのか」と言いたく
本当にピュアな人ならそれは単なる疑問文でしょうけど、そうでない人が多いですよね。
で、ピュアな回答は「やってみないとわからん」です。つまり肯定も出来ないけど否定も出来ないって奴。
未来に対するワクワクのネタではあっても、決してマイナス要因ではないのです。
>実装されているなら試しに使ってみたい
いやほんと、VBみたい(乱暴にいえば)な気楽試作環境が欲しいものです。
そういや一度見たVBだかDelphiだかには「ブラウザ」コンポーネントがついていたっけ(中身は知りませんがきっとIEエンジンだったんだろうな)。それを自分のアプリに貼ればその部分がブラウザになりますし、ブラウザの振る舞いはプロパティやイベント登録でカスタマイズできます(から今回のようなUIプロトには適任っぽい)ですし。
Re:わざわざプロジェクトを立ち上げるほどのこともなかろうに (スコア:1)
様々なアイデアを取り纏め、大勢で議論、評価していくためにプロジェクトを立ち上げたのではないだろうか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
タブの改造程度じゃない仕組みを考えようって話なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
元コメントのアイデアは悪くないけど、操作性が良くない点でタブを超えてないかなあ。
2~3サイトの情報見ながらWEBメール書くような時、画面の切り替えがもの凄くめんどくさそう。
(#1569974)さんがそういうクレームを全部フォローしてくれるなら良いけど、
そうじゃないだろうからプロジェクトを立ち上げるのは有意義じゃないかね。