台風 18 号の上陸地点を巡って気象庁とウェザーニュースがバトル 75
ストーリー by reo
二つの腕時計が別々の時刻を示していたらどうするね 部門より
二つの腕時計が別々の時刻を示していたらどうするね 部門より
先日日本全国で大被害をもたらした台風 18 号の上陸地点発表について相違があり、気象庁が気象情報会社「ウェザーニューズ」を口頭指導したことを産経ニュースの記事が伝えている。
気象庁は 8 日 5 時過ぎ「愛知県の知多半島付近に上陸した」と発表したが、ウェザーニューズ社はそれより 1 時間前に「三重県志摩市に上陸した」とケータイメール会員や同社 Web 上で発表。台風の進路等に関する防災情報は一元化する原則から気象庁はウェザーニュースを口頭指導したが、ウェザーニュースに「『台風がどこに上陸した』という解析情報は、一元化が必要な防災情報に当てはまらない」と反論されたという。
東京女子大の広瀬教授 (災害・リスク心理学) は「台風がどこに上陸したという過去の話では混乱を招きようがない」として気象庁に譲歩を求め、「競争原理が働く状況を作るべきだ」としている。では今や日本に多く存在する民間の気象情報会社の発表と気象庁の発表が食い違っていた場合、皆さんはどちらの発表に重きをおかれるだろうか。
だいたい合ってる (スコア:5, 参考になる)
台風経路図 [jma.go.jp]で台風18号の進路を選んで表示すると、(小さくてよく見えませんが) 三重県志摩市をかすめて知多半島へ進んだように見えますね。
WNの情報は間違ってはいないように思えますが、気象庁的には「通過」なのでしょうね。
(余談)上陸の定義によると、沖縄には絶対上陸しないんですね。(参考:台風 [wikipedia.org])
気象庁的には「通過」 (スコア:5, 参考になる)
気象庁 | 台風の上陸数 [jma.go.jp]によると、
これを踏まえ、さらに台風18号知多半島上陸 - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ [yahoo.co.jp]にある気象庁発表の進路図を見ると、三重県志摩市付近の上陸は「短時間で再び海に出た」場合とされるべきではないかと。もちろんウェザーニュースが沖縄本島への台風の上陸もありうるという独自定義をもつのなら、話は別ですが。
【参考】知多半島 - Googleマップ [google.co.jp]
でも日ごろはあてにならない毎日の天気予報なんぞ見ず、いつもWillcom 03のNetFront で気象庁のレーダー・降水ナウキャスト [jma.go.jp](5分更新)にアクセスして、いつ雨が降り出すかor止むかをリアルタイムで判断しているのですけどね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:気象庁的には「通過」 (スコア:1)
もっと拡大してくれないと分からんわ!!
ってくらい微妙な位置通過してんなこれ。
台風18号の上陸地点を徹底調査(ウェザーニュース) (スコア:4, 参考になる)
台風18号の上陸地点を徹底調査 [weathernews.jp]
ウェザーニュースはこんな検証ページまで作っていますが、台風の目というのは直径20km以上あるものですし・・・
デジタル台風:2009年台風18号(メーロー|MELOR) [nii.ac.jp]によれば、
という意見も。しかし気象庁が「志摩半島に上陸」と発表していれば、それは伊勢湾に出ずに津市より西側の進路をとったと思われるのが普通ではないかと。台風の進路なんて気まぐれですから。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
WNのいう上陸の定義 (スコア:1)
>今度は気象庁がいい訳する番です。
言い訳は不要。というか#1656922 [srad.jp]で触れられている上申書をみれば一目瞭然ですね。
「当社は気象庁の上陸の定義 [srad.jp]とは違います」と述べているのですから、論議終了です。
# 次は台風上陸を再定義ですか。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
気象屋さんマダー? (スコア:5, すばらしい洞察)
盛り上っているところ恐縮ですが,今回問題になっているのは「台風の上陸地点がどこであったか」ではないですよ.
気象予報業務は自由化されましたが,人の生死にかかわる(こともある)防災情報については,今も気象庁に一元化されています.これは元記事にもあるように.情報が錯綜することによる混乱をさけるためです.
で,今回問題になっているのは「台風上陸地点の情報が防災情報にあたるかどうか」です.
ウェザーニューズ社は「あたらない」と考えて公表したのですが,気象庁は「あたる」との考え指導を行なったわけです.ですから,例え両者の上陸地点が一緒であったとしても,気象庁は独自の情報を流したウェザーニューズ社に対して指導を行なったでしょう.
ということで,論点を「上陸地点は防災情報にあたるか」や「防災情報は一元化すべきか」あたりに移していただければ幸いです.
「上陸」は進路予想の一部 (スコア:2, 参考になる)
「上陸」というのは観測の結果として過去の進路を決定し未来の進路を予測する過程で推定/決定されるものなので「事実」と言い切るのは当たらないと思います。
そういう意味では予報と情報の性質は同じ。台風の経路は事象は「過去」でも進路予測の一部として捉える方が自然。
そう思えば立派に防災情報だと思います。
だから観測データ公開ならまだ事実と言えるが、「上陸」宣言は「事実」とはいいがたい。
Re:「上陸」は進路予想の一部 (スコア:1)
観測に基礎づけられていない、にちゃんねるの実況を気象庁と競合しうる防災情報と考える人はいないだろうから問題にならないだけ。
Re:気象屋さんマダー? (スコア:2, すばらしい洞察)
曖昧であれば見解の相違が生まれるのは当然の結果であり、今後に向けてはその曖昧部分を無くす為に
専門家同士の話し合いで決めればいいだけのことでしょう。そこに門外漢が入る余地は無いかと。
まあ酒の肴にするには面白いネタですが。
Re:気象屋さんマダー? (スコア:1, 興味深い)
おっしゃるように、論点は
「科学的事実として台風はどこを通ったのか」
という科学的な問題点よりも、
「台風がどこにいるかという情報を発表することの法的な意味」
という法的な問題点にあるようです。
WN社もこの二点を主に自社番組
(BS910またはhttp://weathernews.jp/solive24/ [weathernews.jp])
の中で述べています。
しかし私は三つ目の問題点があると考えます。
それは、この規制の保護法益である
「安全性はどのように確保されるか」
です。
卑近な例として道路の制限速度を考えてみます。
時速50kmに制限されている道は、自動車の性能や過去のその道でおきた事故などをもとに制限速度を設定しているのでしょう。
そして、その道を49km/hで走るのは合法です。
しかし、車の流れという観点からみると、大抵の道は+10〜+20km超過した流れができているので、49kmで走るのは危険ということになります。
WN社は「減災(げんさい)」という言葉をよくつかっています。
http://weathernews.jp/gensai/ [weathernews.jp]
災害を減らすことについて、一般の顧客とともに取り組んでいるといいます。
しかし、台風の現場の消防や自治体職員や消防団員にとって、下記のどちらがより「災害を減らす」のに役立つのでしょうか。
「気象庁と異なっても、自らが信じる台風に関する情報をだす」ことと、
「間違っているとわかっていながら、あえて気象庁のいうことをそのまま出す」こと。
現場の人たちは素早い判断が求められ、また、気象学や統計学について詳しいわけでもありません。
「客がほしいのはドリルではない、壁の穴だ」
という有名な言葉がありますが、
「客が知りたいのは台風の場所ではない、身を守る方法(安全性)だ」
と考えたとき、WN社も気象庁もどうするのがベストなのか、今後ともよく考えて頂きたいと思います。
信頼性 (スコア:2, 興味深い)
>皆さんはどちらの発表に重きをおかれるだろうか。
どちらの発表でもないです。
台風予報に限って言うと僕は、米軍発表の台風情報ですね。私見ですが、予想進路等が気象庁の
発表より実際に近いと思うのです。
typo (スコア:1, 参考になる)
ウェザーニューズ社です。
Re: (スコア:0)
ウェザーニュース社と書かれた場所はないみたいですが。サービスの名前はウェザーニュースで合ってます [weathernews.jp]。
# 「ウェザーニュースを口頭指導したが、ウェザーニュースに『…』と反論された」とかは微妙だけど。
重要だから争点になるんでしょ? (スコア:1, すばらしい洞察)
だったら一元化しとけよ、と思う
Re:重要だから争点になるんでしょ? (スコア:1)
単純に、災害等につながる場合は注意報だの警報を発令すれば良い訳だし、地理的に近い場所の話なんだからどうでも良いとは思う。
上陸地点が知多半島だろうが三重県だろうが、どっちにせよそのとき強風だった訳だし。
そんなのが通らないんだったら民間による気象予報自体を辞めさせてしまえば良い。
#尤も、ウェザーニューズの方が天気予報の精度は高いと思う。
私的天気予報信用度 (オフトピ -1) (スコア:1, 興味深い)
NHKのニュースの天気予報は情報が遅いのか何なのか知らないけど、あまり当てに
ならない印象。気象予報士さんは凄く感じがいいんだけど。
奥さんに「Wiiの天気予報は当たるよ」と言われたので、そっちを当てにする事にして
います。ちなみにそちらの情報はウェザーニューズ提供でした。絶対じゃないのは当
たり前だけど、確かに精度が高いような気がする。気がするだけかも知れ無いが…
Re: (スコア:0)
Re:私的天気予報信用度 (オフトピ -1) (スコア:3, おもしろおかしい)
いや,秋ちゃん(等のお天気萌えキャラ)が登場するかが重要です。
Re:私的天気予報信用度 (オフトピ -1) (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
私的には (スコア:1)
指定地域の風雨状況と、リアルタイムでの衛星画像があれば
上陸地点とかの細かい情報不要です。
というか18号上陸の当日、携帯で台風情報みてたが、現在上陸地点がどこだよそこ状態だった。
#○○市とか書いてあるが県名もなく、まったく分からなかった。
Re:私的には (スコア:1)
市町村の暗記はさすがに勘弁してください(笑)
LIVE-GON(リベゴン)
たぶん一番信用できる期待できない意見 (スコア:1)
>今や日本に多く存在する民間の気象情報会社の発表と気象庁の発表が食い違っていた場合、皆さんはどちらの発表に重きをおかれるだろうか
現場の意見を聞けばいいんじゃないか?
『そっち上陸したとか聞いたけど。どぉ?』
「んー。ついさっきどしゃぶりきた」
『てことは、上陸したの?』
「わがんね。ただ外に出る気がしない」
『なんだ何時も通りか』
……たぶん。こんな感じでしょうか。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re:たぶん一番信用できる期待できない意見 (スコア:1)
つ#1656895 [srad.jp]
さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:0, フレームのもと)
台風の上陸場所って「一元化が必要」とかいう人間の都合によって変わるものなの?
人の世の理とこの世の理 [air-nifty.com]
場外バトル報 (スコア:2, 参考になる)
喧嘩のツボを心得ているな。「奇跡のカーブ」。定時報だけでやったらこんなデータになっちゃうことはよくあること。
実況は予報ではないという突っ込みも確かにと思う。結論はどこへ。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1, すばらしい洞察)
> さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね
ソース希望。まさか君自身が「目的に応じて3を用いる」の意味を把握できないだけですかね。
参考までに
新しい学習指導要領についてのQ&A
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/111/020101a.htm [mext.go.jp]
(Q1)
「円周率は【3.14】ではなく【3】としか教えなくなるのですか。」
(A1)
そんなことはありません。円周率については、【3.14】と教えるだけではなく、それが本当は、3.1415…とどこまでも続く数で、【3.14】も概数にすぎないということをこれまで通り、きちんと教えます。
なお、円周率については、これまでも「目的に応じて3を用いる」こととしていますが、これは、およその長さが知りたい場合には、3を用いて計算するなど、様々な状況に応じて自分の判断により、使い分けられるようになってもらいたいからです。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
台風の上陸地点は当然一元化が必要でしょうよ。台風が突然2つに分裂したりしたらその限りではないが、気象学的には明確な定義があるわけだし、誤った情報を発信した方は糾弾されるのもやむをえない。
ただし、気象庁が無謬ってわけではないだろうから、独自に発表したあと、どちらが正しかったを議論すればいい。今回は気象庁に分がありそうだと思うけど。
Re: (スコア:0)
地理的に近い場所だから、どちらに上陸しようとも
どちらも風雨が強かったわけでしょ????
気象庁がいちゃもんつけてるようにしか見えませんけどね。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:2)
何県に上陸したかは、統計上は意味があるんじゃない。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:2, おもしろおかしい)
わかった!! 道州制って、こういう争いを無くすたm(
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1, 興味深い)
統計上もさることながら、復興支援などのお金がどっちの県に多く行くかなどにも影響します。
Re: (スコア:0)
台風の上陸は気圧の話だから、「どちらも風雨が強い」くらいでは上陸にならない。実際、沿岸部(特に西側に海岸線がある地域)は上陸しない方が被害が大きいことが往々にしてあるので、そんなことは問題じゃないんだよ。上陸しなくても暴風域に入ってたら風雨は強い。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1)
>そんなことは問題じゃないんだよ
ですよねー
だから気象庁なに文句いってんの?ということで
#ふりだしに戻ったぜ!
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1)
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
Re: (スコア:0)
>円周率をも3にする
いや、そんな事はやっていないはずなんだが。
#意味のないサブジェクトをわざわざ付けなくても良いんじゃない?
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:2, すばらしい洞察)
元コメの程度の低さと浅はかさを表しているいい指標ですw
Re: (スコア:0)
「人の世の理」の方だと思いますよ。台風の中心はどこかとか、何を持って上陸したと
定義するかは人間なので。たとえば、強風圏がかかったところは全部上陸としよう、
と決めても何の問題もないわけですから。円周率のような「この世の理」とは本質的に違う。
円周率の値は人間が定義した物ではありません。
なので、定義を巡って、このような騒ぎが起きることと円周率を3にすることを混同するのは
いかがなもんか、というか、同じように人の世の理とこの世の理をごっちゃにしていると
思いますね。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:3, 参考になる)
『バタバタした現場』ってどちら様ですか? 実際に上陸したポイント?
そんな事考えなきゃいけない、そして、考える事がロスになる現場がイメージ出来ないが、
まぁ、仮にそんなものがあるのだとしたら、信頼性の低い気象庁が情報を引っ込めて譲歩すればいい。
タレコミが専門家の意見片っ方(東京大の広瀬教授)しか引用していないのが御簾リーディングだろう。
気象庁の意見としては「台風の目の位置」も今後の予測を考慮する条件の一つとしているのだろう。
もし、山村所長のいう「見解の違い」がわずかでなくて大きかったら:
某ソース:「台風は関東地方に○○時に上陸しました」
東海地方の河川管理事務所「お、関東に上陸したか。じゃあ、もうダムの放水してもいいな」
関東地方の船舶「あ、この晴れ間は台風の目なんだ。じゃあもうしばらくしたら出港できるな」
※実は東海地方に上陸、関東の晴れ間は台風の“前”の晴れ間
……なんてことが“バタバタした現場”で起こることを危惧してるんだろ。
#「台風の目」と「それ以外の晴れ間」を勘違いしたことでおきた事故として有名なのが洞爺丸の遭難。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:3, すばらしい洞察)
今回のことは、ウェザーニュースが“台風が上陸”という言葉の定義を勝手にゆがめていることが原因ですので、信頼性が低いのはウェザーニュースだといえるでしょう。
言葉通りに受け取ったら実際には違っていて、しかし彼らは「うちの定義は独自のものなんだから間違ってないんだ」といってるのですよ?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1, すばらしい洞察)
>信頼性の低い気象庁が情報を引っ込めて譲歩すればいい。
うわぁ・・・。
良くこんなことをさらっと書けるなぁ。
そんなに信頼性の高いソースを持ってるなんて羨ましいです。
ぜひ、その辺の情報源と信頼性が高いとする根拠を教えて下さい。
私もそっちを利用したいです。
Re: (スコア:0)
日本気象協会をソースとしたそら案内の方が評判がよいです。
つまり、日本気象協会>wethernews>気象庁
という事なのでしょうか?
Re:さすが円周率をも3にするお役所の権力はすごいですね (スコア:1, 参考になる)
サービス名は「ウェザーニュース」で会社名が「ウェザーニューズ」らしいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%8... [wikipedia.org]
台風の目 (スコア:0)
台風の目の大きさはどれぐらいだったんですかね。
伊勢市に住んでる身としては、1時間ほど風雨が収まった時間があったのが気になります。
いい目のつけどころ Re:台風の目 (スコア:2)
> 台風の目の大きさはどれぐらいだったんですかね。
目の直径が 20km くらいあれば、こんなことがあってもおかしくないわけで、アレゲな解釈としては、この時間帯に台風の目が二つに分裂していたと思われ。
#実際のところ、台風の目が「跳ぶ」という話があったハズ。
Re:いい目のつけどころ Re:台風の目 (スコア:4, 興味深い)
ウェザーニューズのプレスリリースにある上申書(PDF) [weathernews.com]で発見したんですが、分裂は本当にあるんですね。
メルボルテックス・・・ちょっとかっこいいなw
新必殺技 (スコア:1)
テッカマンのボルテッカが分裂するメソボルテッカ!
#なぜメソがメルに?
らじゃったのだ
Re:新必殺技 (スコア:1)
『書き込み』押してから気がつきました…
ちなみに自分でも原因が分かりませんw typoにしては遠いよな。。。
つぶやき重視 (スコア:0)
(何故か)テンション上がっているから、叫びになるか。