遺伝子操作したブタの肺を「代替臓器」として人間に移植する試み、10年以内に実用化か 53
ストーリー by soara
使えるものは使いたい 部門より
使えるものは使いたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
AFPBBニュースが「ブタの肺を人間に移植することが10年以内に可能になる」と報じている。
通常ブタの臓器は人の血液に触れるだけで機能を停止するのだが、オーストラリアの研究者らが遺伝子を組み換えることでこの障害を解決、実際にブタの肺に人間の血液を流し、酸素を送り込むことに成功したそうだ。
実験を行った豪メルボルンのセントビンセント病院によると、さまざまな課題はあるが、5〜10年後には臨床段階に移行できる、と述べているそうだ。
Express.co.ukにAFPBB記事よりもやや詳しいことが書かれている。
犬猫ワクチン (スコア:3, 参考になる)
ブタ内在性レトロウイルスとか先ほどの猫のRD114とかはこちらも→[pdf [kyoto-u.ac.jp]]参考に。
Re:犬猫ワクチン (スコア:3, おもしろおかしい)
> ブタ内在性レトロウイルス [xkcd.com] ?
トンでもない!
Re: (スコア:0)
でもいまは知らない
Re:アロアスク (スコア:2, 興味深い)
某カリフォルニア州知事なんかは定期的に人工心肺回して心臓にブタの弁を移植していたような。
アクション俳優だからワーファリンをのみたくないために機械弁にしなかったのだとすれば、そこまでするか、と思った覚えがあります。現役退いた今はどうしているんだろう。
Re:アロアスク (スコア:3, 参考になる)
自分の母も生体弁で豚の弁を使用しました。
当初は機械弁だったのですが、どういう理由か不具合があり、交換してからは調子が良いようです。
抗凝固剤がないだけでもかなり楽みたい。
低血圧だったのが高血圧になったのには笑った
Re: (スコア:0)
Re:犬猫ワクチン (スコア:1)
でも、人の血が流れるんだったら人の免疫系が防衛することになるんじゃないのかなぁ?
# エロい人待ち
1を聞いて0を知れ!
それで人間豚の寿命は? (スコア:1)
とあります [telegraph.co.uk]ね。
あとはこれ。
いずれにせよ
とあるので、現時点ではよくわからないですね。
Re:それで人間豚の寿命は? (スコア:5, 参考になる)
臓器移植を行った場合の10年生存率は50%以下です。大半は臓器の寿命が来る前に逝ってしまうので問題にならないと思われます。
(免疫抑制剤の飲み忘れが死亡原因のトップってのがなんとも……異種間の場合、拒絶反応が強くなるため死亡率がもっと上がる筈)
異種間臓器移植は 30年前から『実現間近』と言われ続け、現在も『実現間近』のままです。
人間の免疫システムを都合良く騙す方法は、簡単には見つからないらしいです。
チンパンジーやヒヒからの移植がもっとも有望そうですが、ここ十年ほどは実施例が無いようです。
・これらのヒト近縁種の場合、あまり酷い拒絶反応は起きないとされていますが、それでも最長延命期間は10ヶ月程度。
(臓器移植待ちの延命に使われるくらい?)
・ブタやウシの場合、細胞表面の抗原との反応で超急性拒絶反応が発生します。
別コメントの心臓弁の場合は細胞を除去してあります。(その処理のため弁の寿命は10~15年程度になります)
臓器の場合、細胞が生きていないと意味がないので、この抗原を認識されないようにするか、認識されても攻撃されないようにする必要があります。
ヒト補体制御因子発現遺伝子およびその利用 [jst.go.jp] とか。
(この方法が一番有望とされていますが完全な押さえ込みは出来ないらしく、ヒヒへの移植では2ヶ月程度で……合掌)
異種間臓器移植は内在性レトロウイルスの問題もあるため……
倫理的な問題も考慮すると、人工臓器が最終的な解決になると思われます。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re: (スコア:0)
>倫理的な問題も考慮すると、人工臓器が最終的な解決になると思われます。
素人考えだと人工臓器を組み合わせて作り上げた肉体で本物の臓器を育てて、
それを移植とかできないのかなとか思ったりしますが。
そんなアニメみたいなことにはならないんでしょうねぇ。
豚の寿命は約15年だって (スコア:1)
Re: (スコア:0)
遺伝子操作豚の臓器が老化してきたら、
また新しい豚を用意して臓器移植すればいいんじゃない?
Re:それで人間豚の寿命は? (スコア:2)
負担が大きすぎる。身体的にも金銭的にも。
Re:それで人間豚の寿命は? (スコア:1)
臓器だって、歳をとりますし。
移植臓器の老化 (スコア:1)
ほうが高齢ということはあり得るはずだけど、あまり話題
としてきいたことがないですね。
細胞の代謝で移植臓器の細胞が次第に、患者本来の細胞に
置き換わっていって、数年後には機能はそのまま、細胞は
患者由来、免疫抑制剤が不要になるなんていうのができた
らいいけどなあ。
移植関係だと、やはり万能細胞などから本人の臓器を培養
するのが本命技術だとは思うけど・・・。
リアル人獣細工 (スコア:1)
次は酔歩かな。
Re:リアル人獣細工 (スコア:2, 興味深い)
もしくは、阿久根市長の妄想 [google.co.jp]が現実のモノに……。
#こんな事を言い出すヤツが選挙で当選するなど、
#流石の小林泰三でも思い付くまい。
Re: (スコア:0)
リンク貼ってあげるならこっちじゃないですかねぇ(本人らしい人のページ)
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=521727&log=20070710 [diary.ne.jp]
Re: (スコア:0)
見出しだけ見て「ネコミミ人間」かと。
#まあリアルにいたら、かなり気持ち悪いと思うけど。
#特に人間時の耳のとこはどーすんだ。
Re:リアル人獣細工 (スコア:1)
プ~ねこ [geocities.jp]でも, その件について議論している話がありました.
一方では当然別になっているんだろうという意見で, もう一方では子猫では(人間と同様に)横についているのが成長にしたがって上方に移動するから一対だけだろうと.
Re: (スコア:0)
なんてこった!
人耳が無いと眼鏡属性が!
Re:リアル人獣細工 (ゲーム脳: -9999) (スコア:1)
フェルパー [team-muramasa.com]が誕生するのはそう遠くない話ということでいいですかニャ?
#Wizardry XTH2をいまさらプレイ中につきID。
Re:リアル人獣細工 (SF脳: -9999) (スコア:1)
ク・メル誕生も近いのでしょうか?
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
耳を押さえる際には足で人耳、手でイヌ耳を押さえてましたね。
#両方あってもウサ耳のお姉さんにはハァハァできるでしょ、だから大丈夫
漫画で (スコア:1)
Re:漫画で (スコア:1)
死は死すべし (スコア:1)
セイント・ピッグ・フランクフルトの始まりか……
角川ホラー文庫で (スコア:1)
病気で幼いころから手術ばかりの娘。父親が外科医で、手術は親にやってもらっていた。
手術で皮膚はつぎはぎのようなもの。コンプレックスがあった。
しかしある日父親の手術記録を見ると、そこには豚に人間の手足がついている写真があって…
って内容のを途中まで立ち読んだ。だれかわかります?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:角川ホラー文庫で (スコア:1, 参考になる)
他のコメントで参照されてるけど、小林泰三の『人獣細工』ですね。
手術の様子をテレビで放送なんかされると (スコア:1)
とテロップが流れるんだろうか。
いやこれはいくらなんでも (スコア:2)
丁重に埋葬しました、じゃないだろうか。移植後ドナーを食べましたじゃ引くわ。
心理的抵抗 (スコア:0)
「あなたの身体に豚の肺が移植されます」って言われて、抵抗無く受け入れられる人っていないんじゃないかなあ。
そこら辺の問題も大きそうだ。
Re:心理的抵抗 (スコア:2, おもしろおかしい)
え、普段からお肌にいいって豚や牛のホルモンやコラーゲンを摂取しているから問題無いでしょ?
Re:心理的抵抗 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:心理的抵抗 (スコア:1)
「公爵夫人 [google.com]から移植されます」と言えば…
バァ、リィ、キィェーン (スコア:0)
逆に (スコア:0)
捕鯨に反対している奴らだから豚の命を奪うなとか言い出すのでは (スコア:0, オフトピック)
Re:捕鯨に反対している奴らだから豚の命を奪うなとか言い出すのでは (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#連中の本質は動物愛護でもなんでもなく、ただの人種差別だと思っている。
Re: (スコア:0)
まんざらオフトピじゃない話だと思うんだが
豪州は結局はあの連中を支援しているわけで
その国からこのような神をも恐れぬ非道な技術が出てくるとは
豪州の女王であるエリザベス女王もさぞかにお嘆きだと思いますよ
ハイブリッド誕生? (スコア:0)
映画では、臓器目的だけに人間のクローンを作るって話が多いけど、倫理的にも反対が大きそうで、豚なら、と考える人もいるかもしれない。
どれくらい人間に近い豚になるかはわからないが、人類に従属する奴隷的な生物、として生成されるかもね。
そして、いつか反乱が起き・・・
# すまん、映画の見過ぎだ。
Re:ハイブリッド誕生? (スコア:1)
犬娘ド・ジョーンによる革命と殉教が行われるんですね。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
心臓移植を受けた男は、次の週会社を辞め、一日中モノを食べ続けるようになり、MrBoo!シリーズのDVDをかけ続け、ある日鼻がガバっと・・・・
# 楳図かずおはもう断筆したんだっけ
Re: (スコア:0)
人体に適合させるために、人間に近い遺伝情報を作り出すなんて可能性はあるねえ。
賢くなるかはともかく、それらを本当に家畜と扱っていいのかって疑問が出てきそう。
突き詰めると、実験動物や家畜なら殺して良いのかって話になりかねないけど。
攻機隊2にもあったよね (スコア:0)
T/O
Re: (スコア:0)
動物愛護団体vs臓器待ちの人と企業
の戦い。
一方、宇宙人は (スコア:0)
地球人を使った。
Re: (スコア:0)
え?
牛じゃないの?
#あと、麦畑