飲酒だけじゃない、疲労も安全運転の大敵 53
ストーリー by reo
言われるまでもありませんが、しかし 部門より
言われるまでもありませんが、しかし 部門より
danceman 曰く、
オランダの Utrecht 大学の研究によれば、疲労は飲酒と同様に安全運転の大敵であるとのこと (Wired.com の記事より) 。
Journal of Sleep Research に掲載された同研究では、21 歳から 25 歳の男性 14 人の被験者に (1) 午前 3 時〜 5 時 (2) 午前 1 時〜 5 時 (3) 午後 9 時〜午前 5 時の時間帯に、常時時速 80 マイル (≒ 130 km/h) でレーンの中央を走行するよう指示し、中央ラインからどれだけ逸れるかを観察した。
その結果、夜間に 2 時間運転し続けると、血中アルコール濃度が 0.05 % のときと同様のミスが見られたそうだ。3 時間になると 0.08 %、4.5 時間になると 10 % になり、窓を開けて冷たい空気を入れたり、ステレオのボリュームを上げても眠気覚ましの効果はさほどなかったようだ。
同研究にあたった研究者らの予測によれば、先進国の自動車事故の 20 % は疲労に起因するとのこと。長時間運転する場合は、途中でしっかり休憩をとることを心がけるように。教習所で言われたことを思い出した。
大学名TYPO (スコア:2, 参考になる)
http://en.wikipedia.org/wiki/Utrecht_University [wikipedia.org]
の通り
Utrecht University (Universiteit Utrecht in Dutch)
と修正してもらえるとほっこりした気持ちになれます。
アルコール濃度TYPO (スコア:0)
血中アルコール濃度10%はないでしょう。Wired.comの記事を見ると分かるように、0.10%の誤りですよ。
Re:アルコール濃度TYPO (スコア:1)
矢荷成荘の小倉さんとかならあり得そう。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
10%という数値そのものがおかしい、ということ以外に、
0.05% -> 0.08% -> 10%と上昇するのはおかしいだろう、
という観点もあったのだけど、
もしかしたら、TYPOは10%ではなく、0.05%と0.08%のほうかもしれない。
Re:アルコール濃度TYPO (スコア:1, 参考になる)
適当に探しただけのページですが。
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/healthy/00057.html [gekkeikan.co.jp]
5%すら届かずに死にそうです。
対処法? (スコア:2)
眠くなったときに、70km/hぐらいまで落とすとだいぶ頭がはっきりする感があって(減速Gのため?)
高速でやばいときは次のPAまでそうすることにしていますが、
これって理論的な裏付けありませんかね?
あと、
マジでヤバイというか完全に催眠状態のようなときには、
バックミラー・サイドミラーを見て頭を起こそうとしても
目が泳いでしまって鏡の中の他車がまったくはっきり認識できない。
こんなことありません?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
退屈もね (スコア:1, 興味深い)
一昔前の情報ですけどこちらに高速での事故の話があるのですが
http://daikai.net/drive/0008.html [daikai.net]
「カーブより平坦直線車線上で事故が起きていること(87%)」
「事故の原因は前方不注視(42.6%)、動静不注視(16.4%)によるものが多く」
などとあります。
この不注視ってのが、具体的にはほぼ「わき見」「居眠り」らしい。
まっすぐな道で景色見たりカーステレオいじったり居眠ったりしてしまう。
なんでそんなことしちゃうかっつーと、根本的には退屈だから。
まっすぐな道をずーっと一定速度で走ってるだけで退屈してきて
よそ見したりカーステレオいじってみたりするわけです。
疲労は休めば徐々に回復するけれど、退屈はどうしたらいいんだろう?
Re:退屈もね (スコア:1)
一人で行かないことが大事じゃないですかね?
隣に誰かいるとそれはそれで引き締まるし、気をとられすぎない範囲で会話できればさらによし。
# 相手がいない?それはそういう自分を恨め。
# 寝た場合?寝るような奴を隣に座らせたのが悪い。
## 自分が助手席に座る場合は努めて寝ないようにはしてますが
Re: (スコア:0)
個人的にはポイントだと思います。
#東京-大阪を浜名湖の休憩1回で所用6時間なら割と平気。
Re: (スコア:0)
周りの車観察、これオススメ。
意外とふらつくやつとか、坂の速度キープがうまい車が居るもんだ。
でも田舎道だとマジで誰もいなくて急激に眠くなる諸刃の剣。
強い眠気を感じたら休もうな。
Re:退屈もね (スコア:1, 参考になる)
/.Jにおすすめなのは、他車のナンバーの素因数分解かな?
# 余計に集中力がそがれるって
Re:退屈もね (スコア:1, 興味深い)
いや、他車のナンバーをダンプリストと見立ててCPUになったつもりで脳内で実行してみるとかでしょ。
A~Fがないのが難点だけど。
無理だろ (スコア:0)
Re:無理だろ (スコア:1)
#その結果配送料金が上がるか到着日数が延びるかは利用者の選択っつー話で。
Re: (スコア:0)
Amazon終了のお知らせですね
Re: (スコア:0)
既にそういう法律になっていますし
しばしば報道されていると思いますが
「過労運転 逮捕」でググるといいですよ
当然ですねorz (スコア:0)
先月、Key Westに行ったのですが、夜のUS-1で運転ミスって対向車線に出てあわててハンドル切ったらスピンしました。
路肩に入って止まったので、ほぼ問題ないんですが………路上スピンは2度目なんで、粗忽と言われても反論できないです。
で、どちらも原因は疲労です。
Re:当然ですねorz (スコア:1, すばらしい洞察)
粗忽(あわてんぼう)なんて言わないさ。
だって馬鹿だもん。命に関わるミスを1度ならず2度やるなんて、流石にダメだろ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いつも休日や睡眠時間の少なさや労働時間の多さを自慢する/.J民が、
こういうときばかりは氏ねとかいう理由が分らない。
鎖自慢くらいさせてやれよ。
Re:当然ですねorz (スコア:1, すばらしい洞察)
>こういうときばかりは氏ねとかいう理由が分らない。
物理的に危険で、対処方法も簡単明確だからね。
>鎖自慢くらいさせてやれよ。
鎖を自慢しているつもりが、実はそうではないからね。
鎖と思っているモノが実はなんでもないことという馬鹿な勘違いと、
その害悪は簡単に除去できるのに、それをしない低能さが問題。
鎖というからには、それが架せられた原因が抜きがたく、
鎖による行動の縛りが強い事なんだが、それが両者ともない。
Re: (スコア:0)
「俺スゲー」が他人に対して悪影響があるかないかで違うでしょ
スラドに限った反応じゃないと思うけど、そんな自慢したところで通報したくなるのが人情だと思うよ
Re: (スコア:0)
アリゾナで一回、冷や汗ものの体験(見渡す限り何にもない州道を走ってたつもりが、気がついたら交差点が目前に迫ってた)をしてから、
眠気を感じた時には躊躇せず適当な駐車場所を見つけて仮眠を取るようにしてます。15分でも眠ると違いますよ。
白い獣 (スコア:0)
昔見た映画で疲労困憊で運転してると白い獣が見えるとか見えないとか映画があったような
タイトル忘失
Re: (スコア:0)
白いきもの・・・のお婆さんじゃなくて?
Re: (スコア:0)
白いワニじゃなくて?
Re: (スコア:0)
忘れられない学科試験 (スコア:0)
教習所の模擬試験ですけど。
問題
運転中、眠くなったり疲労を感じた時は、ガムを噛んだり、窓を開けて新鮮な空気を入れるとよい。
自分の解答
○
正答
×
えーーーーなんでーーー???
解説
眠くなったり疲労を感じた時は運転してはいけません。
えーまーそりゃそうだろうけどさあ・・・・・・
Re: (スコア:0)
これに「えーなんでーーー」と思うなら、運転に適正がないかと。
凶器扱ってる自覚ないんですかね…
眠い目をこすりながら運転することがない。とは言いませんが、
少なくとも「試験」で問われてるんですから。
# 「眠かったのでヒロポン打って運転続行した」と書けばわかりやすいのですかね…
Re:忘れられない学科試験 (スコア:1)
いや、試験に出なくてもそれが分かるくらい常識なら試験にしなくてもいいだろう? 正解を知ってそこで学ぶわけなんだから。
自覚がなくても学習によって学ぶことができれば、適正の範囲内としていいと思います。
他のコメントにもありますが、これが試験の建前などではなく、経験と実践に裏打ちされた正解だと理解できれば文句なし。
LIVE-GON(リベゴン)
Re: (スコア:0)
運転中にいきなり運転操作を放棄するのも適性がないと思う。
すみやかに停止できるところに停めて仮眠を取りましょうとかならわかるけどいきなり運転してはいけませんってどうよ。
高速道路等すぐに停止できないときはガムを噛むのも窓を開けるのもそれなりに有効でしょう。
こんな曖昧な問題を出すのがおかしい。
Re:忘れられない学科試験 (スコア:2, 興味深い)
あの問題、曖昧なんだよなぁ…
交差点や交差点の付近以外を走っている時に緊急自動車が近づいてきたら左側に…みたいな問題、
一方通行の道で左に寄るとかえって進行を妨げる場合は右に寄るってのを聞いてる問題かと思って×にしたら、普通に○だったり……
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
緊急自動車が近づいてきたので、交差点付近を避けて停車した。
というのも×です。解説は、交差点付近以外は徐行すれば良いのであって、停車する必要はないから、となっています。
現実には、緊急自動車を先に通すのが目的なので、自分の車が邪魔にならないように考えるべきであって、法律が停車を求めているのか徐行で良いのか考える必要はありません。。ですが試験では、法律はどうなっているかを答えなければなりません。
Re: (スコア:0)
第27条他の車両に追いつかれた車両の義務の同じような条文は、左に寄せても抜けないような状況のときは停車してまで抜かせてあげる必要はないって解釈されてるから、それと同じでいいはず。
Re:忘れられない学科試験 (スコア:1)
>高速道路等すぐに停止できないときはガムを噛むのも窓を開けるのもそれなりに有効でしょう。
逆、ガムに気を取られるというのも問題だが、
それでおさまると過信しちゃうのがもっと問題。
眠気や疲れを「感じさせない」様にすることで
運転を続けるのは、大変、危険なんだよ。
Re:忘れられない学科試験 (スコア:1)
>いきなり運転してはいけませんってどうよ。
「いきなり運転してはいけませんってどうよ」って...あんた、運転しない方がいいよ。
正常健康で意識明確な状況から、「いきなり」、困憊したり、眠くなったりするわけではない。
そうならない様に適切なドライブプランを設定しておくべしという前提が破られている。
そして、疲れたり眠くなったりする前に適宜休息をとるべしという前提が破られている。
その時点で、すでに間違っているということが理解できるだろ?
間違っている状況を続けようとするのが、間違っているという当たり前のことを、その試験では問うているだけだよ。
>高速道路等すぐに停止できないときはガムを噛むのも窓を開けるのもそれなりに有効でしょう。
その様なところに入る前に、十分な体調を管理できていないのが問題。
ガムを噛むのも窓を開ける必要がある状況であれば、運転してはいけないというのが道交法で定められているんだよ。
>こんな曖昧な問題を出すのがおかしい。
これは、実際とはどうかは関係がなく、試験問題として法規について問うている。
だから、曖昧でもなく明確に「運転を早急に止めて休息をとるなりせよ」が正解。
ガムとか窓とか本質的な解決にならない事を求めているとか思う時点で、運転する視覚はないということ。
Re:忘れられない学科試験 (スコア:2)
元コメの問題意識では、その「早急に」の時間猶予が曖昧だからこそ、
実際交通法規で許されている時間的猶予がどれくらいかを問うているものと思いますが。
>その様なところに入る前に、十分な体調を管理できていないのが問題。
>ガムを噛むのも窓を開ける必要がある状況であれば、運転してはいけないというのが道交法で定められているんだよ。
というあたりから、人格批判と法律解釈が混ざってきているように感じます。
もちろんドライブプランに設計ミスがあった時点で失敗は失敗なのですが、
もしそのミスがあったときにどうすればいいのかを考えるのは当然でしょう。
ミスをしてしまったものはしてしまったのですから。
早急にとは何分でしょうか。
路肩に停めていいのですか?「運転をやめる」とはどういうことですか?
ブレーキを踏まず一瞬で走行中の車外に緊急脱出することから「目的地まで到着して運転をやめる」まで、
この曖昧な解説では非常に広い解釈が可能だと思いますが。
そこまで非常識的ではなくとも、次のPAまで行っていいのか、だめなのか、解説には書いてありません。
そして、そういった解釈がいくらでもできる曖昧な出題があるのは不適切ではないか、あるいは解説が不適切ではないか。
というのが元コメの意見でしょう。
ま、僕は常識的に次のPAで休憩しますが・・・。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
> 高速道路等すぐに停止できないときはガムを噛むのも窓を開けるのもそれなりに有効でしょう。
それが大して有効ではないってのも、この研究に含まれてるようですが。
Re: (スコア:0)
いやいや、状況をよく考えてみたらイメージできると思うけど、
「運転中」に、ガムを噛んだり窓を開けるっていうことは、運転しながら、ガムの包みを開けたり、
窓開放のレバー操作したりするわけでしょ?
よりにもよって集中力が落ちてる時にマルチタスクするわけだから、それだけで危険度UPしてるってことだよ。
# 運転中にペットボトルを飲もうとした主婦に追突された事があるAC
Re: (スコア:0)
以来、二輪・四輪搭乗中と、仕事中には眠気には逆らわないことにしています。
Re:忘れられない学科試験 (スコア:2, 興味深い)
二輪に乗らない人は驚くようですが、結構バイクでも居眠り運転できちゃうんですよね。
自分のペースで走れるときは多少疲れてても問題ないんですが、
渋滞などで人のペースに合わせないといけなくなったときは、車より眠気が強い気がします。
なので私もさっさと休憩取るようにしてます。
# 諏訪湖SAで温泉入ったときは疲労感が倍増して仮眠コースにw
Re:忘れられない学科試験 (スコア:2, 興味深い)
人間、特に判断を必要とする障害がなければ二時間くらいは寝たまま歩き続けられます。
人間、多少訓練すれば大概の事は寝たままできるようになるんじゃないかと。
Re:忘れられない学科試験 (スコア:1)
自転車ですら居眠り運転できてしまいますよ。
Re: (スコア:0)
眠気でどうしても次のSA・PAまで持ちそうになくて、陸橋で日陰になった場所の路肩にバイク止めて、横になって昼寝したことがあります。立派な違反ですが、事故を起こすよりは切符切られたほうがマシ、ってことで。
#「気が付いたらトンネルの側壁が迫ってた」という状況は流石にマズい。
ITシステム運用も (スコア:0)
疲労が事故の主要な原因なのに、労務管理がなされていないケースが大杉
人が死ぬような事故が無いからいいというのだろうか(´・ω・`)
男「・・・なんか眠くなってきた」 (スコア:0)
女「私も眠くなってきちゃった」
男「!・・・ち、ちょっと休憩していこうか!」
# 男「・・・・(あれ?眠気が覚めたぞ!というかギンギンだぞ!!)」
Re: (スコア:0)
助手席の女性が運転中にお口クチュクチュはじめてしまって男性が運転を誤って事故に。
で、女性が思わず噛み切ってしまった、てな話を聞いたことがある。
最後の防衛反応? (スコア:0)
最後の理性か防衛反応で眠りに落ちないようになっていたのでしょうか...
車に傷はついていなかったので、本当に轢いてしまったということはありません。念のため
Re:最後の防衛反応? (スコア:1)
そのコメントだけでは「寝入ってしまってそういう夢を見た」という解釈も成り立つので
理性だの防衛反応だのも何も、単に運が良かっただけとしか思えません。
Re: (スコア:0)
幻視をみるようになった時点で、すでに限界に達しているように思うのですが…
幻視の人を避けようとして歩道に突っ込むとか…