![交通 交通](https://srad.jp/static/topics/transportation_64.png)
視覚障害者がデイトナサーキットの単独走行に成功 68
ストーリー by hylom
AIが搭載される日も近い? 部門より
AIが搭載される日も近い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
視覚障害者であるマーク・アンソニー・リッコボーノ氏が、デイトナ・インターナショナル・スピードウェイを人手によるサポートを受けることなく単独走行することに成功したそうだ(autoblog)。
ドライバーが乗るフォード・エスケープにはレーザー・レンジファインダーが装備されており、併走するバンから投下される障害物を回避するデモをこなしながらの走行だったという。
何時ハリウッドで映画化すんのかな? (スコア:2)
華麗に回避するアクション映画になるんじゃないかとか想像した。
で、実は攻撃する側も皆視覚障害者だったとかってオチが……
fj.jokes出身:
Re: (スコア:0)
並走するバンから自動小銃で打たれたり、グレネードやらRPG-7を打ちこまれたりしても、
華麗に回避するアクション映画になるんじゃないかとか想像した。
それ何て老人Z。
動画がみたい (スコア:1)
Youtube にでも上がってないかねぇ。
TopGear あたりで、扱ってくれると、更にいいのだが。
自動車を運転したのか (スコア:1)
# 単に「走行」と書かれていたので徒歩かと思ったID
# 補助システムがすごくなってきたという話なのね
Re: (スコア:0)
クローズドサーキットだから (スコア:0)
簡単でしょ
Re:クローズドサーキットだから (スコア:4, 参考になる)
トラックから投下された段ボール箱の他に、路上に置かれた障害物をすり抜けながらの運転だったようです。
センサーの情報はグローブに振動で伝わり、運転席に敷かれたシートからも何かしら信号の伝達がある様子。
当然と言えば当然ですが、我々が考えるのとはかなり違った感覚で車を操作しているのだと想像します。
デイトナ・インターナショナル・スピードウェイ [google.com]はほぼオーバルコースですが、今回は曲がりくねった
内側のコースを使用しているみたいですね。
全米視覚障害者連合(NFB)のイベントらしいですが、視覚障害者向けのセンサーとインターフェースといったツールを開発することで
単独で出来ることの可能性を広げて行こうという姿勢が感じられます。
#だからいっそAI積んだ車に運ばれてりゃ安全かつ楽なんじゃないかって発想とは根本的に違うんだと思うよ>部門名
RTFA (スコア:2)
>併走するバンから投下される障害物を回避するデモをこなしながらの走行だったという。
Re: (スコア:0)
サーキットの大半はクローズドですが。
あなたも目隠ししてやってみる?
Re:クローズドサーキットだから (スコア:1)
目隠し運転 [autoblog.com]
スバルだか三菱だかわすれたが (スコア:0)
スバルだか三菱だかわすれたけど、あれを併用するとちょっと おもしろくなくなくない?
またyasudas先生が暴れているのか (スコア:3, すばらしい洞察)
aass (41194)
bet (41468)
bit (41221)
bitterbeer_sweetwine (37563)
but (41463)
ci (41706)←new!
cn (41707)←new!
css (41565)
ct (41607)
cts (41562)
ctt (41539)
cv (41694)←new!
cvs (41541)
kkx (41538)
osxx (41164)
pit (41489)
svt (41532)
vat (41507)
vcs (41564)
yasudas (5610)
何回カルママイナスにされてID変えてるんですか先生。
はっきりと明文化しないと分からない、言葉を字面通りにしか受け取れない発達障害を患っておられるようですが、
そろそろ/.J民から疎んじられているってことに気がついて下さい。
そして早くここから消えてください。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
そんなyasudas先生が行くべきところ (スコア:2)
http://homepage2.nifty.com/tomy_s/body002.html [nifty.com]
○コミュニケーションの障害
・特に音声言語によるコミュニケーションが弱い
これは理解・表出の両側面言えることで、自閉症児の教育において最もキモとなる特性の一つである。ウイング先生は、この点に関して次のように整理されている。
1.話し言葉を使うことが困難である。
2.ある事象を特異な言い回しで表現する。
3.助詞の誤用が見られる。
4.話し言葉を理解することが困難である。
5.言語理解に遅れが見られなくても、字面通りの解釈をする。
6.冗談や駄洒落は理解できない。
7.独特なイントネーションをしたり、不必要に大きな声でしゃべったりする。
8.非言語的コミュニケーションの使用と理解に問題がある。
2や5はモロに先生に該当されますね。
私としては是非心療内科への診断をお勧めします。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:そんなyasudas先生が行くべきところ (スコア:1)
Re: (スコア:0, 荒らし)
一番良いのは相手にしないことです
構えば構うほど相手が面白がって大きくなるだけです
某掲示板ではありませんがスルーしましょ
Re: (スコア:0)
さっそく
cd (41708) ←new!
が湧きましたね。あと
cs (41689)
を見逃されているようです。
# IDが41706から3つ連続とか
Re:併走するバンは無人? (スコア:2)
>彼はそこから送られてくる情報をもとにハンドルを操作し、
>前方を走行するバンから不規則に放り投げ出される障害物などをすべて回避したそうだ。
とありますので、マーク・アンソニー・リッコボーノ氏がバンを制御したのではないと思います。
Re: (スコア:0, 荒らし)
>とありますので、マーク・アンソニー・リッコボーノ氏がバンを制御したのではないと思います。
ということは、元記事にあるサポートなしってのは、まったく糞なヤラセテレビ並みの低劣な間違いだということですね。
ほんと、とてつもなく素晴らしいことをやったかの様な嘘を言って、せっかくの視覚障害者サポートについてをないがしろにして、素晴らしいことを台無しにする愚劣極まりない気違い記事でしたね。
まったくもって、編集者って、やはり気違いなんですかね?
Re: (スコア:0)
>まったくもって、編集者って、やはり気違いなんですかね?
気狂いっていうのは複数アカウントをつかっているcv,ci,cnさんのような人を言うんですよ
csvさんとかosxさんと同じ行動しているのでまた新しいアカウント作ったのかもしれませんけど
#運営の人はAnonymous投稿制限より同一IPからの複数アカウント荒らしをまじめにチェックすべきだと思う
Re: (スコア:0)
>#運営の人はAnonymous投稿制限より同一IPからの複数アカウント荒らしをまじめにチェックすべきだと思う
IPのチェックはあったような
でもそれより、使用PCのフィンガープリント [eff.org]で特定したほうがいいね
IPなんて簡単に変えられるし
Re: (スコア:0)
サポートなしで晴眼者が自動車を運転した、という時に、目の前にある車の動きを参考にするのが「サポート」に含まれないように、サポートなしで全盲者が自動車を運転した、という時に、互いに自律した前走車が存在することは「サポート」に含めなくて良いと思うが。
Re: (スコア:0)
「併走するバンから投下される障害物」は「人手によるサポート」なのか?
邪魔してるからサポートじゃなくね。どの辺が間違いなんだ?
つうか、目が見えない人が一人で車運転して障害物避けながらコース走ったんだから、素直に賞賛しようよ。
皮肉にすらなってないコメントはACでやんなよ。
Re: (スコア:0)
あなたちょっと変だと思う。
バンに人が乗ってて、その人が障害物を落として、それを別の車に乗った視覚障害者が避ける。
これをすごいと思わないんだ。
Re:併走するバンは無人? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
その理屈なら視覚障害があろうがなかろうが、「車を製造する」というサポートなしには大多数の人は車を運転することはできない
そういうことが言いたいわけですか?
うじゃうじゃ
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
>そういうことが言いたいわけですか?
あなたの定義ではそうなんですね。
車の製造とか、書いてない文字が見えてしまうわけですね。
大丈夫ですか?
Re: (スコア:0)
「人のサポートを受けずに、車の運転をした」だけだろ。
他に書いてないことは不定なんだから、勝手に想定したら駄目だろ。
その発想だと「車を借りるのも一人でした?」「センサーの取り付けも?」「そもそも車を作ったのは一人じゃないだろ?」「服を着てるみたいだけど、その服は自分で綿を育てて作ったとか書いてないよな?綿の種は自分で発生させたのか?」とかなるだろ。
そう言うのを偏執的というんであって、まともな態度では無いよ。
それにな、そう言う態度を取るのであれば
Re: (スコア:0)
入りません。道交法のどこにも書いてありません。
http://3w.livedoor.biz/archives/64842179.html
>すまん、書かれていない文字列が目に浮かぶ君の様な気違いではないんだ。
あまり人をキチガイ呼ばわりするのは良くないですよ。
Re: (スコア:0)
できない?
Re: (スコア:0)
>あらまぁ、自動車免許取得したことないんですね。
>教習所で学ぶとよいですよ。
うーん、自動車免許は持ってません。普通自動車第一種運転免許なら持ってます。
どの教習所で学べるんですか?ぜひとも行ってみたいです。
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
> 問題は「サポートなしで、障害物を落としてよける」に成功してたという、類い稀な事柄だからね。
ああ、なるほど、分かった。
「障害物を落とす」という作業を手伝ってもらったのだからサポート受けてるじゃん、
他にも「会場まで行く」とか「車にセンサーを設置する」とか「運転席まで案内して
もらう」とか手伝ってもらってるのなら「サポートを受けていない」なんて大嘘、と
いうことね。
うん、あんたとは分かり合えなくていいや。どうぞ好きなだけキチガイと呼んで下さい。
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
例えば「視覚障害者が人手によるサポートなしにテニスのラリーに成功」といったニュースがあったとして、
対戦相手が人間だったら「サポートなしはでたらめだ」と主張されるのでしょうか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ここまで読んで、「人工無脳がスラッシュドットジャパンの単独走行に成功」という与太記事を思いつきました。
Re: (スコア:0)
エンジンを書けたら運転、道交法のどこに書いてあるのか早く示してください。
Re: (スコア:0)
誤:人工無脳
正:天然無脳
Re: (スコア:0)
あなたのいう「サポート無し」であれば。達成するための費用や、子供の頃から育ててくれた親、
何から何までを含めないと気が済まない。そんなばかげたことを言っているのに等しい。
つまり、あなたの書き方は、たとえオリンピックで金メダルをとったとしても、デタラメのどこぞのヤラセテレビ局と同じレベルでしかない、
本人が金メダルをとったのではなくて、周りが助けたのだからインチキで、馬鹿な腐った試合だったということです。
まさかそんな低レベルなキチガイじみた言い方ではないのですよね?そうでなかったら「すごいですね」。
まぁこうやって言い返される、その程度の言い分なんだよ。
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
>たとえオリンピックで金メダルをとったとしても、デタラメのどこぞのヤラセテレビ局と同じレベルでしかない、
いえいえ、金メダルについては何もいいません。
サポートなしで取得したということであれば、それは嘘だということです。
そこらへんの差がわからないって、やはりACさんって、頭のレベルが相当に劣悪ですね。
>まさかそんな低レベルなキチガイじみた言い方ではないのですよね?
はい、すごいでしょ?当たり前のことなんだけど、やはりACさんレベルの能力だと
>「すごいですね」。
ってことになっちゃうんだろうな。
Re: (スコア:0)
走行に対するサポートじゃないだろ。
Re: (スコア:0)
別アカウント使うと言うことは自分の言っていることが
変だと主張したのと一緒ですねw
え、なんで同一人物か分かるって?
「キチガイ」って単語使ってるからですよwww
そんな単語普通の人は使わないのwwww
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
>そんな単語普通の人は使わないのwwww
>「キチガイ」って単語使ってるからですよwww
使っているねぇ...www
気違いって、指摘されるとさらに気違いさが増すみたいね。
面白いな、ACという気違いって...www
Re: (スコア:0)
そんなことどこにも書いてなくね?
「そう言ったことも含めて、走行に成功」とか書いてある?どこに?何単語目?
引用するぜ
Re: (スコア:0)
これは酷いw
Re: (スコア:0)
元記事は正しいよ。cn (41707)が間違った受け取り方をするキチガイなだけ。
字面そのもので読み取るなら、それは正しい。ドライバーが視覚障害者だとは書いてないからな。
記事を普通に読み取るのなら、それもまた正しい。単独走行に成功したなら、車の運転だけを指すと判るからな。
書いてないこと勝手に読み取るキチガイなのか?
書いてることを読み取れないキチガイなのか?
どっちだ?とりあえず病院に行け。
Re: (スコア:0, 荒らし)
>n (41707)が間違った受け取り方
サポートなしでやってみろって...www
できたら、謝罪するよ。
そして、出来なかったら、ACと元記事は嘘を言っていただけってことで、終わりだ。
キチガイだと、書かれていない文字列が目に浮かんでしまうのだろうなぁ、気の毒だな...www
>書いてることを読み取れないキチガイなのか?
ええ、サポートなしということが読み取れていますよ。
で、気違いは読み取れないということですな。
気違い知障レベルが読み取れないなんて、よくあることですな。
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
>これは酷いw
ええ、ACさんとか、元記事とかそれを素通りにした編集者って、ほんと酷いレベルですよね。
Re: (スコア:0)
躁鬱病が躁転しているか統合失調症ってところでしょうね
Re: (スコア:0)
自分がなったら嫌だなぁ。
Re:併走するバンは無人? (スコア:1)
>実際こういう風に症状が出るとしたら、社会から孤立しそうですね。
そうですよね、書かれてもいない文字列が見えてしまうなんて、危ないですよね。
Re: (スコア:0)
地域(国?惑星?)に棲んでいるようだね。
それゆえ、同じ言語を使ってコミュニケーションを取っているように見えて、
全く意思疎通ができていない。
いつか会話が出来る日を夢見て、みなさん放置が最上と提案します。