パスワードを忘れた? アカウント作成
335569 story
日本

取り調べの全面可視化、50 時間超の映像に 80

ストーリー by reo
眠らずに見られるものか 部門より

maia 曰く

東京地検特捜部が初めて取り調べの全面可視化を実施し、関係者の感想が記事になっている (MSN 産経ニュースの記事中国新聞の記事より) 。

取り調べは Blu-ray Disc に録画され、一切編集はされない。取調べは東京拘置所内で行われるが、ディスクは東京地検に運ばれ、幹部らがチェックする。弁護士も同じ内容をチェックする。この事件では長さが 50 時間を超える見通しで、これを検察弁護側双方がチェックする訳だが、大変な労力になるのは想像に難くない。事件によっては取調べが 40 日間を超える場合もあり、単純計算で 1 日 2 時間なら 80 時間を超える (1 日 2 回の場合もある) 。

録画実施によって、検事が当たり障りのない調べをやっている風になり、ほとんど雑談なしに進められるなど、以前とは様変わりだそうだ。まあ、長時間の取調べが嫌なら、無駄な時間は省きたくもなるだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 以前とは様変わり (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年06月14日 9時50分 (#1969876)
    観測行為が結果に干渉するっていうと……量子力学?
  • 可視化で検事、萎縮 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年06月14日 14時05分 (#1970103)

    これ今日の読売新聞の見出し。
    つまりは特捜って組織は証拠を基にした取り調べ能力が皆無である、と自白したわけか。

    記事中では富士バイオメディクスの被告の1人に取材して「可視化は検察の手かせ足かせになると思う」と言わせてたりで何が何だか。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 14時31分 (#1970130)

    >事件によっては取調べが 40 日間を超える場合もあり、
    >単純計算で 1 日 2 時間なら 80 時間を超える (1 日 2 回の場合もある) 。

    「元来訴訟上の証明は自然科学者の用いるような実験に基づくいわゆる論理的証明ではなく、いわゆる歴史的証明である。論理的証明は真実そのものを目標とするに対し、歴史的証明は真実の高度な蓋然性をもって満足する。言いかえれば通常人なら誰でも疑いを差し挟まない程度に真実らしいとの確信を得ることで証明ができたとする」
    昭和23年8月5日最高裁判所第一小法廷

    と最高裁判所が述べているように、捜査機関は、法律上も、職務上も「有罪を立証する」ことが求められているのだから、それに従って最適化されたテクニックを使う。たとえば、2時間にわたる同じ質問の順列を別の警官に繰り返させる。被疑者が少しでも言い回しを変えれば、怒声を浴びせ、その理由を執拗に問い詰める。その質問内容が重要であるかないかにかかわらず、同じ手順を繰り返せば、まじめな被疑者は一生懸命弁解しようとし、普通の被疑者は、相手の(みかけ上の)理解力の無さにいらだつだろう。これを2週間にわたって繰り返せば、被疑者を精神的に追い詰めるのには十分だ。被疑者が一生懸命弁解しようとすればするほど、ついに無駄だと分かったときには、それが事実であるか否かにかかわらず、捜査機関にとって都合の良い説明をしてしまいたいという誘惑にかられてしまうだろう。

    これは警察の仕事としては極端に大声をだしたり、被疑者を傷つけない限り、法律の範囲内であり、法律の範囲内で彼らの職務を最適に遂行するならば、当然発生するテクニックだろう。しかし、このテクニックは、取調室では行えるが、法廷では当然行えないだろう。なぜならば、「犯罪事実を立証」(法律家の言葉でね)するには最適な方法が、真実を明らかにするためには不適当な方法であるからだ。

    問題はそうやって強引に引き出された証言と、合理的な尋問によって引き出された尋問を同じ重みで評価したり、場合によっては警察署の取調室での証言を法廷での証言以上に重視してしまったりすることにある。取調べ手法によって調書の信頼性や証拠としての重みは修正されるべきだが、実際にそんなことはなされない。

    法律の範囲外の取調べも問題だが、法律の範囲内の取調べでも、刑事捜査から刑事訴訟手続きの中で情報を正しい重みで評価していないという問題が顕在化する可能性が高い。

  • これを検察弁護側双方がチェックする訳だが、大変な労力に

    cmpですむやろボケでも50時間分か30分くらいかなホンマ公務員は無駄なことだけがry

    とか一瞬思った。ぜんぜん違うね。無茶苦茶な取調べとかのことね。オープンなのは歓迎です。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 13時21分 (#1970068)
    私は基本的に可視化に賛成です。
    ただし、取調べ記録を視聴する側が画像からどういう印象を受けるのか?といった心理学的な検討をきちんとして欲しいと想います。
    例をあげれば、服装、ライティング、髪型はどうか、腰縄が映っているかなどなど。あまり映像に詳しくないのでよく知りませんが、この手のものをちょっと変更するだけで、簡単に心証が変わってしまうのではないかと懸念しています。
    やや極端なものいいですが、被疑者にスタイリストを配置してなるべく心証がよくなるようにアドバイスをしてやる必要があるのではないかとおもいます。

    裁判員裁判になってからは、少なくとも公判では被告人にキチンとした身なり(服装や靴はサンダルではなく革靴、やむを得ない場合を除いて手錠・腰縄をうたれた状態を裁判員にみせない)をさせているようですが。
    #裁判員のことを素人、素人といいますが、裁判官だって第一印象で判決出していることも多い
    #と想像しますがね。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 14時07分 (#1970107)

    「事件によっては取調べが 40 日間を超える場合もあり、単純計算で 1 日 2 時間なら 80 時間を超える (1 日 2 回の場合もある) 。」と、さも当然のように書かれていますが、そもそも証拠があって逮捕したのに、さらに40日も拘束して自白を迫らないといけない時点でシステムが根底から間違っているとしか思えない。

    裁判所が、証拠の裏付けのない調書は証拠として採用しないという当たり前のルールを徹底するだけでも、検察に送られてからこんなに時間をかける阿呆なことは激減するでしょ。そうすりゃ40日分も録画! とか考える必要もない。

  • まだ甘い (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2011年06月14日 15時02分 (#1970150)

    取り調べ室へ向う廊下で脅迫的言動を行なったりするかもしれませんし、寝ている間に何やら囁かれるかもしれません。
    "24時間/日" の録画が必要だと思います。

  • 裁判員に選ばれたら、50時間(2~3日)かけてビデオを見せられたりして。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 12時56分 (#1970035)

    取調べ状況を記録するって、それいちいち全部チェックするんですか。
    わたしゃてっきり「記録は全部とっといて、問題が発生したときチェックする」
    防犯カメラ的利用方法かと思ってました。

    • by parsley (5772) on 2011年06月14日 13時01分 (#1970041) 日記

      今回の事件がホリエモン事件なみに揉めそうだから、「いろいろあった」特捜部としては試行ケースに選んで見たというだけで、今後全部で実施するというわけではない。

      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • 記録は全部とっといて、問題が発生したときチェックする

      本来はそうなんでしょうね。
      でも記録があって、その中に万一不適正な部分があって、それが後から (例えば公判中に) 明らかになったら、警察・検察が大批判に晒されるのは明らかでしょう。それを恐れると「全記録チェック」になっちゃうんでしょぅね。
      逆に「全記録チェックに手間がかかる」というのはこれまでの取り調べが適切にできているという自信が無いからこそ、とも言えると思います。自身があるなら最初から全記録を開示して、調書の信頼性をより高めればよいのだから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      弁護士への接見ができるようになれば、「今日はあーだった、こーだった」という内容から
      チェックの範囲を絞れるようになるだろうね。

      次の段階が期待されます。

    • by Anonymous Coward
      当然このようにして、「やればできるじゃん」と思わせておいて、
      「でも、膨大なコストだね」と言わせれば、検察の勝ち。ほどなくこの議論は消えてなくなる。
      • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 13時11分 (#1970054)

        なんで人間が全部見ること前提なんだろう。いまどき民生品のHDDレコでもオートチャプターぐらいできるだろう。ちょっと技術応用すれば、「取り調べ見どころオートチャプター+タグ付け」ぐらいできるだろう。

        # そして、カツ丼、泣き落し、検事の自分語りとかでタグが付けられるのだ!

        親コメント
        • by grobda (4894) on 2011年06月16日 19時42分 (#1971472)

          民生品のレコーダーで、早送り再生中に盛り上がった(サッカーのゴールとか野球のホームランとか)シーンで通常再生に戻る機能がありますが、多分、画面の変化量と音声の大小でチェックしてるんでしょうね。
          検事が被告に掴みかかったり、壁や机を殴って脅すシーンなんかは、すぐにチェックできそうです。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        そして、日米地位協定の見直しは進まない、と。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 13時12分 (#1970056)

    黒塗りや湯気や光線で隠されてた部分がはっきりするんですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 14時07分 (#1970108)

    これで「別件で逮捕しておいて拘留期間を延ばし捜査時間を稼いでいる」
    実態が明らかになったわけですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月14日 14時14分 (#1970115)
    ブルーレイディスクと貴重な捜査資料(複製)がセットで届く!

    [週刊:○○事件(全84巻)]♪デアゴス○ィーニ♪
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...