パスワードを忘れた? アカウント作成
1432541 story
原子力

マンガ「放射線の正しい測り方2 食品編」公開 49

ストーリー by hylom
正しく知って正しく測ろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、「放射線の正しい測り方」というマンガが/.Jでも話題になったが、その続編とも言える「放射線の正しい測り方2 食品編」が公開された。作者はファミ通の連載「おとなのしくみ」などの作者である鈴木みそ氏。

KEK(高エネルギー加速器研究機構)の野尻美保子教授による解説をマンガ化したもので、非常に分かりやすく食品の放射線測定方法について解説されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 21時59分 (#2088095)

    「ボクは放射線を感知できるんでしゅ!」とか主張してる人に,こんなモノみせても読まないんだろうなぁ……。
    読んでも理解できないんだろうなぁ……。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 19時36分 (#2088030)

    ファミ通の解説本だよ?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 21時03分 (#2088065)

    基礎をわかり易く解説しようとしたけれど・・・加速器を触ったりする機会がある方面の大学生とか向きかも、
    という具合になってるように見えました。

    eVうんぬんと書かれても実験などで関連したことがないと実感としてピンと来ないのでは。
    他分野からお世話になって加速器の実験のお手伝いを生半可にやった自分もちょっと・・・。

    ・放射線はエネルギー量が問題になる。
    ・体を突き抜けて通過できるものより、体の中の水分などに当たって止まってエネルギーを放出するような性質の放射線が体に良くない。

    ・・・だったような・・と薄ら覚え程度の知識の人です(ご教示歓迎orz)

    • by i_i (22332) on 2012年01月27日 1時01分 (#2088188) 日記

      ・体を突き抜けて通過できるものより、体の中の水分などに当たって止まってエネルギーを放出するような性質の放射線が体に良くない。

      派手に跳ね返るデッドボールよりも、そのまま足元に落ちるデッドボールのほうが痛い、というのを連想した。
      #実にどうでもいいことなのでAC

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        フルメタルジャケット弾とダムダム弾を連想した

    • by Anonymous Coward

      身体の中に止まる放射「線」なんて無い・・・と思う

      • けど, α線は止まったら(周囲から電子を捕縛して)ヘリウムになるだろうし, β線は止まったら電子として何かの分子をイオン化するだろうし…

        確かに「線」ではないというか, 運動エネルギは消失しているんだけど物としては止まっているのは確かだし…

        γ線はその点, 簡単ですけど.

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        身体の中で消える、が正しいんですかね

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 21時33分 (#2088081)

    知りたいのはやばい量の放射線元が含まれてるかどうかなので、ガイガーカウンターがガリガリ言う奴だけチェックに回して他はスルーで構わない。
    最低限、1の方の「手持ちの機械で感知するほどの線量が出たら とんでもないことです」って奴さえ弾いてもらえればあとはプラセボでカバーできる気がするので。

    # ストレスによる障害とか自殺とかの方が怖い

  • by Anonymous Coward on 2012年01月26日 22時03分 (#2088099)

    なんでもマンガにしなけりゃいけないの?
    いい加減うんざり。

    • Re:なんでこう (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年01月26日 22時35分 (#2088121)

      一般向けの場合、「バカでもわかるように、わかりやすく」ってのは正しいと思うけど。
      米軍のマニュアルはマンガ入りでわかりやすく描かれてた [okwave.jp]って例もありますし。(まあ、ここで言うマンガはコミックじゃなくポンチ絵ですが)

      これは目的別に考えるべきで「マンガでだなんてふざけてるのか!」って考え方は知識の普及の阻害にしかならないと思いますよ。みんなが専門用語を並び立てて回路図を理解できるわけじゃないんだから。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      漫画家だからマンガで書くのは当然だろ。
    • by Anonymous Coward

      漫画にしないと読まないからでしょう。
      知識を周知させるのに読みやすさ、敷居の低さは大事だと思います。
      原文であるKEKの解説を読まずに、間違ったマスコミの報道や、妄想レベルのつぶやきの方が周知されてるぐらいですし…。

      • by Anonymous Coward
        > 漫画にしないと読まないからでしょう。

        前回のは説明がただ淡々と絵とフキダシの形で並べられていただけで、正直なところ「漫画」になっていなかったと思う。あれで「漫画だから読んでくれる」とは思えなかった。

        それにくらべると今回のは漫画になってきたかな、という印象。正確な説明と「漫画」ならではの「ひき」のような魅力を両立させてくれというのはわがままかもしれないが、主旨に異論はないのでがんばってほしいと思ってる。
        • by Anonymous Coward

          ならMMR [wikipedia.org]の人に描いてもらって、ところどころに「なんだってぇ!」とびっくり顔を挿入すれば体裁は整うような

        • by Anonymous Coward

          前回のを読んでみてまったく同じ感想を持って途中で読むのをやめたし、今回読む気はなかったんだがマシになってるなら読んでみるかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月27日 6時13分 (#2088216)

    マンガの集中線の描き方を教えてくれるのかと思った。

    「まず中心に画鋲を押し込んでですね、そこに定規を・・・」とかはもう古いのか、今はPCで瞬殺?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月27日 15時01分 (#2088516)

    > ※この作品はパブリックドメイン(著作権フリー)ですから、コピーも配布も自由です。
    > 転載の許可も必要ありません。(ただし内容を改変しないでください)
    なんかモバゲーがすぐに撤回した面白ライセンスみたいなのがついてる。
    「内容を改変しないでください」というのはお願いにすぎないのか実質的にはCC-BY-NDみたいなライセンスで著作権は放棄していないのか。
    あ、日本だと著作権を放棄しても著作者人格権は放棄していない(できない)から著作者の意に沿わない改変は禁止できる(そしていかなる改変も著作者の意に沿わない)、という技があるのか。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...