Windows 8.1で新たに追加された「スタートティップ」に対し「非表示にできない」という苦情 147
ストーリー by hylom
人はいつでも不満を言う物なのである 部門より
人はいつでも不満を言う物なのである 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 8で「スタートボタン」が削除されたことに対し不評が集まったため、Windows 8.1では代わりとなる「スタートティップ」が実装されたことは既報の通りだ。だが、今度はこのスタートティップについて、「非表示に出来ない」ことが判明、これを不満に感じる人も居るようだ(マイクロソフトのサポートコミュニティ)。
スタートボタンが無ければ無いなりに慣れてしまい、今度は新たに追加されたスタートティップが邪魔に感じられる、という流れの模様。
UI (スコア:3)
共通認識となるユーザーインターフェースを、ころころ変更した場合、
苦情が一定数出るのは避けられないでしょう
Re: (スコア:0)
というか、8でスタートボタン削除を強制したかと思えば、今度はスタートティップの表示を強制すると……。
なんだってこう頑なにユーザーに選択肢を与えず強制することに情熱を傾けるのだろう。
他のもっと重要な場面はともかく、ボタンの一つぐらい表示/非表示の設定があっても良かろうものですが。
このボタンのせいでサポートコストが跳ね上がるような性格の物でもあるまいし。
Re:UI (スコア:4, 興味深い)
UIに限りませんが、「『選択』ができることそのもの」を嫌がる人というのが
一定数いらっしゃいます。ひょっとしたら多数派かも。
ある番組で見掛けたのは、
ジャパネットたかたで買うのは、(他にもっと安いところがあると知っていても、)
1種類を「押しつけてくれる」からだ、
という客でした
iPhoneとAndroidに似た関係とでもいいましょうか…
Re:UI (スコア:1)
基本的なUIが環境によって変わると、電話サポートなどの際に
混乱の元になるからメーカーとしては統一したいというのはあるのではないでしょうか。
似て非なるもの (スコア:2)
リンク先をみてみたら「Windows 8 に慣れてしまったから」というのが理由のようです。
慣れているのであれば、わざわざWindows 8.1 でなくとも、そのまま 8 を使えばいいような気がするです。
死して屍、拾う者なし。
Re: (スコア:0)
スタートボタン自体、バージョンによって変わってきたのだが、Windows8/8.1の場合、欲しいという人と要らないという人の要求がぶつかり合っているのが原因と思われる。
Re:似て非なるもの (スコア:1)
スタートティップのメリット
・仮想環境のマウス操作でスタート画面が呼び出し易くなった
・誤ってデスクトップに遷移してしまったPCに不慣れな人が一目で見つけられるようになった
言ってしまえばこれだけだからな、好意的な評価は最初から受けづらい変更。
Windows8の変化を受け入れて使ってる人にもスタート画面に拒絶感がある人にも必要はないものだし。
Re: (スコア:0)
> 言ってしまえばこれだけだからな
えー?
> ・仮想環境のマウス操作でスタート画面が呼び出し易くなった
これ重要じゃないですかあ?
Re:似て非なるもの (スコア:1)
一画面な実環境なら、「画面の左下」というのは簡単なマウス操作(細かいことは気にせず思いっきり左下に動かせばいい)ですけど、
元コメが挙げている「仮想環境」とか、あるいは実環境でもマルチ画面で使っている(左に別画面がある)場合だと、
「画面の左下の隅にぴったりとマウスカーソルをポイント」する必要があって、結構面倒くさいんですよ。
私の場合は、Windows8でマルチ画面で右に別画面がある環境なので、右下や右上の「画面隅をクリック」がポイントしにくくて辟易してます。ついつい右画面にマウスカーソルがいっちゃうし。
#というか、Windows8はマルチ画面では、プライマリ画面だけがモダンUIで、それ以外の画面はデスクトップ専用、というのが諸悪の根源だと思ってたりしますが…マルチ画面のことを考えてなさすぎ。
意地でもモダンUIを使わせたいMSの野望としか (スコア:1)
なんでスタートボタンのあった位置にモダンUIへの強制送還ボタンなんておいてしまうかな、、
#まだ8.1は使ってないんですけどね。
Re:意地でもモダンUIを使わせたいMSの野望としか (スコア:1)
デスクトップ画面からモダンUIへ移行させることに変更はない、と。
詳細な設定も8では半分以上がデスクトップ側の「コントロールパネル」でしたが8.1ではデスクトップ側の操作から
モダンUI側の「設定」に移された物もかなり増えましたし。
「スタートティップ」は、8ではマウスカーソルを左下端まで移動して右クリックしないといけなかったことが、
あのアイコンの範囲で右クリックとアバウトになったことでストレスが減りました。
#自宅のWindows8機体の1つを8.1プレビューにして試用中です。
すれ違いやまわり道を (スコア:1)
あと何回過ぎたらふたりは触れ合うの?
タッチ操作ってのはタッチした瞬間に何かが始まってしまうから操作する対象なりが表示されてないとどう操作していいかわからない。
マウスの場合はカーソルを動かすという“ガイドを出すきっかけ”がある。
タッチパネル端末のブラウザでHoverが効かなくてわかりにくかったりするアレ。
画像にaltつけてもそれを出す方法がなかったり。
そういう違いを無視して“タッチ操作とマウス操作の融合”を図ってもすれ違うだけ。
タッチパネルなら常時表示する、マウスが接続されたらカーソルが近くにくるまで非表示ぐらいが落としどころかな?
Re: (スコア:0)
ブラウザでのキャレット表示は必要か否かって話があったのを思い出した。
スタートメニューといっても色々あるけど (スコア:1)
スタートメニューいるよ派の人はどのスタートメニューが欲しいの?
1. クラシックスタートメニュー
2. XP風のスタートメニュー
3. Vista/7風のスタートメニュー
4. その他
Re:スタートメニューといっても色々あるけど (スコア:1)
今使ってるやつとlook and feelを変えないでほしい。
3.1のときからずっとそう思ってる。
いまならクラシックメニューがほしい。
Re: (スコア:0)
Windows8のスタート画面、および1,2,3を切り替える設定が欲しい。
ようは全部寄越せってこと。
いっそ、サポート外扱いでもいいので (スコア:1)
サポート外扱いで、レジストリ弄ればクラシックだったりXPスタイルのスタートメニューが復活します、ぐらいの機能があれば満足する人は多いんじゃないでしょうか、って思ったりします。あと新UIの抑止も併せて。
拘りすぎるとサポートのコストが際限なく上がっていくので限界はあるにせよ、操作性の後方互換についてもある程度は配慮してもらいたいなぁ、と思う人はそれなりに居ると思うんですけど、ね。多数派なのか少数派なのかは判りませんが。
OS等のレベルで操作方法が大幅に変わると、社内で各種コンピューター操作の手順書を作っているような会社では手順書の改版という作業も発生するので……。量によってはそれだけで結構な作業だったりします。
もちろん言うまでもなく業務アプリの動作検証なんかにもコストはかかりますが、脆弱性への対応や新機能などの影響でOSの挙動が変わるのはある程度仕方ないですし、動作検証してうまく動かないようなら業務アプリを改版することで従来と同等の操作性を維持する、という手があるのですが。OSレベルでのUIの変化だと、ほぼ確実に手順書全体の改版を強いられるんです。
変えなくてもいい部分まで無理矢理変えちゃうことで移行コストの増加を強いておいて「移行した方がいいのにXPからの移行が進んでない」みたいな記事を見るとムカッとすることが流石にある今日この頃です。
#ClassicShell導入とか本気で検討してたりします、お偉方の反応はあまり芳しくないですが
#そしてそれでもスタートボタンのデザインが変わっちゃうから手順書作り直しには変わりないんですが……
Re:いっそ、サポート外扱いでもいいので (スコア:2)
現実には無理な気もしますけど、マニュアルが必要なGUIってだめだよなぁ、なんて思ったりして。
Re:いっそ、サポート外扱いでもいいので (スコア:2)
私が勤務してる会社の場合、正社員さん向けのマニュアルはそこまで力を入れてません。使う業務の種類がそこまで多くない上に、ある程度OA操作にも慣れている人なので、概要さえ説明すれば問題ないので。
ただ、定期的(あまりはっきり書くと会社バレちゃいそうなのでぼかしてます、ごめんなさい)に、定型業務ではあるのですが、複数のソフトから構成され、膨大な画面数を持つメニューの操作なども含んだ作業があるんです。
具体的な手順で言うなら、2500ページ近いマニュアルを辞書のように使って該当の業務を探し出し、そのページを見て作業する、というような。
しかも、その業務は期間限定な上に、一時的に人手だけは必要になるので、正社員ではなく日数限定のアルバイトの人にお願いする形になっていて、誰が見ても間違いなくできるレベルの手順書が要求される、という……。
ええ、本質的には「メニューを改善して、少なくとも業務を呼び出す部分については手順書が必要ないように業務アプリを改修すべき」なのはシステム管理部の人はみんな理解してるんです。
ただ、予算の問題もさることながら、個々の業務アプリを開発した会社が結構な数にまたがってるので、統合しようとすると政治的にすごく難しかったりで……orz
選択肢は多いほうがいい (スコア:1)
というのは了解(なくなっててもよかったけど、別形態が発生いてもいい) > ボタン
まあ、消せたほうがいいかもしれんが、1ブロックならどっちでもいいかなー。
# システムにある「ペンとタッチ」の判定でデフォルト設定調整してもいいのに、とは思うんだがなぁ。
# あり -> タッチデバイスとして、最初にスタート画面&ボタンなし
# なし -> ノーマルデバイスとして最初にデスクトップ&ボタンあり
# の初期設定をインストール時にくらいで
M-FalconSky (暑いか寒い)
タレコミの解釈に異論 (スコア:0)
この解釈は違うでしょう。
コレジャナイから要らないって意見であって、スタート画面に対する反感と同じものだと思うけど。
使わないボタンを画面上に置かれたっていう意味ではマイナスでしかない。
最初から要望は「旧来のスタートボタン(≒デスクトップUI上に展開するメニュー)」なわけだけど、
MSがそれに応えてないから満足していないってだけのひどくシンプルな話に見えるよ。
人がいつも(その時々の)不満を言ってるのではなくて、アピールしてるのはずっと同じ一つの事だよね>部門名
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
旧来のスタートボタンっていうかモダンUIを全く使わなくてすむ従来通りの手段がほしかったというか
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
旧スタートボタンが欲しい人って何が欲しいの?
慣れたらランチャー部分は今の方が快適だし、他に便利なことあったっけ。
よく使うアプリは50個くらいならスタート画面に置いても見やすいし、たまに使うのはいちいちフォルダ開いてたどっていくよりスタート画面でキーボード打って絞り込んだ方が早い。
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
刻々と変化する画面、例えば動画、株価、オークション、オンラインゲーム、リアルタイムモニタなんかを
見ている時に、別のソフトを起動しようとしたらその画面が隠れちゃうのって嫌じゃない?
思考が途切れるとかいう問題じゃなくて脳へのインプット情報が途切れるのがとても嫌だ。オレは。
携帯電話のワンセグでサッカー見てたら試合が気になってメールやツイッターに切り替えられないのと似た感じ。
なんでパソコンの広い画面であれと同じ不便を感じなければならないのか。
従来ならスタートメニューから離れた位置に開いておけばよかった。
ランチャーとして優秀なのは分かるから、幅と高さを調整させてほしい。
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
旧スタートボタンが欲しい人って何が欲しいの?
階層化が可能な、面積の取らないメニュー。
他コメにもあるが、メニューごときで全画面を取られるのは嫌だし、全ての項目がフラットに並んでしまうのも俺は嫌だ。
Re: (スコア:0)
全画面に展開しないメニューが欲しい。
スタート画面のタイル敷きでもいいから画面の専有面積はこっちで決めさせて欲しい。
ストリーミングでスポーツ中継とか見てるときにその上に被さるメニューは論外。
それならデスクトップにショートカットアイコン並べた方がずっといい。
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
少なくともリンク先の人は
と書いてるし、解釈違うのはアンタでしょ。
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
追加されたのが旧来のスタートボタン相当の何かだったら、リンク先の人も「既に8に慣れている自分としてもこの復活は嬉しい」となってたかも知れないですし。
Re: (スコア:0)
8に慣れた自分としては、普通に今までの8で良いです。
スタートボタンが欲しければランチャなり自作してタスクバーの左端に置いておけばいいと思います。
自分もそうして、結局メトロ型のスタートメニューしか使わなくなりました。
画面が広くなった今としては従来型スタートメニューはさすがに無理があるかと思います。
ただし、マウスに慣性と、スタートメニューにグループを小さくする機能が欲しいです。
メトロアプリと従来アプリを分けて表示する機能も欲しかったですが、8.1だとカテゴリ分けで実現されました。
ついでに8.1だと左下右クリックメニューにシャットダウンが付いたのも良いです。
そこのコマンドプロンプトがPowerShellになったのは時期尚早かと思いますが(自分は戻しました。)。
Re:タレコミの解釈に異論 (スコア:1)
画面が広いのに小さなメニューでチマチマスクロールしながら探す方が面倒くさいです。
もっといいスタートメニューがあるからでは? (スコア:0)
Classic Shellだとかもっと旧来のスタートメニューに近いものをつかっていたら、スタートメニューの場所空けてもらえないと困る。
Re: (スコア:0)
「一度は廃止したアップルメニューを再度復活させた」ってところはパクらないのね。
いや…パクってるのか?
アップルメニューも従来のものとは機能自体違ってるし…
メニューからランチャー機能を排除(→Dockへ移行)。「特別」メニューの統合。
元MacOS8.1ユーザ (スコア:2)
えっ、今アップルメニューにランチャー機能ないんですか?
#8.1違い
Re: (スコア:0)
ないよ。10.6以降は知らんけど、10.5のは「ソフトウェアアップデート」と「システム環境設定」
が起動できるだけ。(「このMacについて」からシステムプロファイラーも起動できるが)
あとは旧MacOSの「特別」メニューにあった「スリープ」「再起動」「システム終了」、
アプリの強制終了、ログアウト、「最近使った項目」の表示が出来るぐらい。
ほとんどショートカットでやっちゃうから、アップルメニュー自体滅多に開かない。
まあ、「最近使った項目」がランチャーみたいなもんだけど。
従来の、自分でエイリアスを登録/管理して使う形態のランチャーではない。
「最近使った項目」はTinkerToolでDockに登録して、Dockからは便利に使ってる。
アップルメニューでは名前順でソートされるが、Dockのは日付順だからこっちの方が使いやすいし。
Re: (スコア:0)
旧スタートメニューって、1次元的に展開されるから目で追いやすかったが、
スタート画面って2次元的に広がっているから探すのが大変なんだよね。
スマホくらいだと実際の面積も大したことがないから目で追えるけれど、
20インチ以上のPCの画面全体に瞬時にアイコンをぶちまけられたら
どこに注目したらいいか迷ってしまう。
Re:Macからパクるものが無くなったか? (スコア:1)
私としてはちまちまと”プログラム名フォルダ”→”プログラム” とか、
”プログラム名フォルダ”・・・違うな”販売(製作)会社名フォルダ”→”プログラム” とか探すよりも
まだWindows 8のスタート画面で「すべてのアプリ」を一覧した方が探しやすいですが。
#でも確かに逆もある。 SOURCENEXTのプログラムが多いと「すべてのアプリ」でのSOURCENEXTの項目に
#「サポートツール」「困ったときは」「ユーザー登録」がそれぞれ複数ならんでしかもどのプログラムに関しての物か判別がつかない。
Re: (スコア:0)
ああわかります!
スタートメニュー開いたら見慣れない名前のフォルダがあって、なんだこれウィルスかマルウェアでも入ったか?と思って確認したら開発会社名フォルダだったっていう経験はよくあります。
Re: (スコア:0)
社内公用語を英語にすれば、そういう「直接には生産性とリンクしない伝達コスト」を削減できるのではと。
日本語って表現バリエーションが豊か過ぎて、ビジネスでは足かせだよ。。
Re:完全なるキチガイ (スコア:1)
短絡過ぎではないでしょうか? 別ストーリーのコメントですが、
http://it.srad.jp/comments.pl?sid=605360&op=Reply&threshold=0&... [srad.jp]
のようなカルチャーギャップを見聞すれば(#2414893)がもののたとえとして言った
知らない人からDear Mr. YamadaじゃなくてHi Taroってメール来たら腹が立つ。
が常に正しい態度ではないということも理解してもらえるのではないかと考えられます。
Re:完全なるキチガイ (スコア:1)
西海岸(北米アメリカ)基準でのフランクな表現でなく、国際語としていくぶんお行儀よく話す英語ならそういう考えもありですね。もっともその場合でも方向性として許容されているし時と場合では正しいとは思いますが…それは見解の相違ということにさせて置いてください。
// 米合衆国ディープ南部の場合はHi Taroに類するくだけた表現が元で顧客を失うケースもあるということは承知してます。
馴れ馴れしいというか (スコア:0)
幼稚園みたいだ。
Re: (スコア:0)
コミュニティだからな。
みてみたけど、そんなに酷くはない。もはやいちゃもんつけてるレベル。
これで腹を立てているようでは、コンビニでもファストフードでも腹を立ててるんだろうね。
Re:完全なるオフトピ (スコア:1)
精神的にぎすぎすしていれば半ば以上本気で言っているということは考えられます。冷静になれたときに振り返って「言葉が過ぎた」という心境になれるといいのですが。
わたし自身、自分の目的にとってはきわめて重要なことはよい結果が出ることなのに、この点にはなんらコミットすることができなくて、手続き的に問題ないようにきっちりことを進めてくれることを重視してばかりいるように見えるハローワークの担当に対してはぎすぎすした受け応えで反応することが少なからずありました。
Re:完全なるオフトピ (スコア:1)
いわゆる店舗またはもっと上層部から与えられる「接客マニュアル」に沿った対応のことをおっしゃっているんでしょうけど、あれはマニュアル作成者側が悪平等で客を扱うようにする思想が見て取れるので腹が立つことはありますが極力抑えて大人の対応をするように努めています。使わないで済ませられるほど選択肢が広くないものですから。
レジに立つ店員とそりが合わないことはわたしにもありますが、どのクルーに対してもなのかとか選択可能な比較的近いどこの店を利用するにしてもというほどではありません。よって利用者としては許容範囲と思っています。だからといってあれが最善だとは思っていません。
Re: (スコア:0)
8に慣れたから8.1のスタートティップはイラネ。
↑これこそ老害の主張そのもの。天に唾する者は一体誰か。
Re: (スコア:0)
老害(笑)
Re: (スコア:0)
老害だけだろ?
上からの言う事はハイハイ聞いちゃう奴隷ちゃんw
Re: (スコア:0)
スタートボタンが欲しいとかいうユーザはもうすでに自分らが老害だという自覚を持つべき。
自分は正直若くないし、考え方も保守的になったと自覚してる。
そんな自分から見て、たかがスタートボタン程度のUI変更に順応できずに大騒ぎしてる奴はてっきりゆとり世代だと思っていたんだが。
Re:老害 (スコア:1)
OSFが20世紀末に訴えていたスローガンですね。なつかしいなあ。
Re:老害 (スコア:1)
ええ、わたしもo-50で老害(笑)の部類ですので思うことの方が多いです。予想に反して別の局面では選択肢が少ない方が労力少なかったのにとぶうたれることもあります。どっちもあるうちはまだまだなんとかなっていると自己暗示をかけてポジティブに考えることにしています。