パスワードを忘れた? アカウント作成
9445425 story
アニメ・マンガ

週刊少年ジャンプ創刊45周年記念号、紙の雑誌と同時に電子版を配信 57

ストーリー by headless
配信 部門より
集英社は13日、創刊45周年記念号となる週刊少年ジャンプ33号の電子版「週刊少年ジャンプ33号デジタル版」を、紙の雑誌の発売と同時に配信開始した(週刊少年ジャンプ33号デジタル版のお知らせ eBook USERの記事)。

週刊少年ジャンプの電子版が有料配信されるのは初めて。付録などの企画ページを除き、すべての作品が収録されるほか、電子版のみの4大特典を収録し、150ページ以上増量したプレミアム豪華版とのこと。電子版の価格は税別286円。iOSとAndroidに対応した公式アプリ「ジャンプBOOKストア!」で購入できるほか、各電子書店でも配信される。なお、配信開始日は電子書店によって異なるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月13日 11時51分 (#2420771)

    配信サイトのまとめがあったよ
    http://www.wildhawkfield.com/2013/07/weekly--shonen-jump.html [wildhawkfield.com]

    さすが集英社だけあって、早いか遅いかの違いだけでどこのストアにもまんべんなく配信はされるみたい。

  • by WIM (29485) on 2013年07月13日 12時01分 (#2420776) 日記

    残念

    --
    偏っていないと宣言する人なんて信用できん
    • by aoppana (16506) on 2013年07月13日 14時40分 (#2420823) 日記

      まったく同感です。
      特に沖縄だとどうしてもラグがあるので、電子化は多いに歓迎するところなんですけどねー。

      # しけや台風などで定期船のスケジュールが崩れるとさらに遅くなったり。
      # 台風7号の影響で紙の33号はいつ来るかわからん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ほんとにね。

      ただ、全く問題がないかつうとそうでもない。
      週刊月刊の漫画雑誌って、基本読み捨てなのです。
      そしてあとでまとめて読みたい人はコミックスを買う。

      さて、雑誌が電子書籍になった場合、
      現状の延長で考えれば、一度買えばいつでもどこでもさっと読めるわけです。何年前に買った雑誌でも。
      これは読者にはものすごく良いことなのですが、
      コミックス売上を期待する出版や作家にはどうでしょう。
      見たいと思えばいつでも前の回を読み直せるのに、別途コミックスも買うか?という人も出てくるでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        読み捨てにしたいなら、期間限定にしたらいいんです
        アクションがやってますね

  • by Anonymous Coward on 2013年07月13日 12時19分 (#2420778)

    300円近くするんですね。

    • 高校生の時は新宿南口の台車のおっさん(おそらくホームレス)から100円で買ってました.
      どこで仕入れてるんだろう。

      --
      新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        100円も出さなくても、おっちゃんの仕入先(ごみ箱)からダタで手に入るよ。

      • by Anonymous Coward

        あの手のは基本的にはゴミ箱から集めてきてるのでは。

        • 今週号でもあったのは、やっぱり
          買ってその日の朝のうちに捨てられたのを集めるんですかね。10時すぎでも売ってたなあ。
          まあ見た目きれいだったんで気にせず読んでました。いまでも気にしないかも。

          --
          新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        古物商でもない奴から買うなよ

  • by Anonymous Coward on 2013年07月13日 12時52分 (#2420782)

    読み捨てする人にとっては電子書籍の方が都合良いかもね。
    捨てる手間もないし。
    いつかサービス停止で読めなくなっても構わない。

    • by Anonymous Coward

      雑誌の電子配信って「いつか」どころか紙版の発売期間限定が普通じゃね?

      • by Anonymous Coward

        漫画雑誌の場合は1週間のレンタル扱いで1冊100円にならないかなぁ
        さすがに単行本はそれじゃ困るけど、雑誌は読み捨てるもんだと思うし

        • 100円とは言わないが、紙と同等でいいから期限は
          週刊誌:1ヶ月
          月刊誌:半年
          くらいだとちょうどいいなぁ。
          忙しくて買ったけどつんでおく場合もあるし
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2013年07月13日 16時04分 (#2420860)

          任意の数作品のみで100円、のようなプランがあるといいなと思います。

          ・・・チャンピオンで。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          月額500円で毎週更新される「最新号だけ」読めるプランが欲しいかな。
          バックナンバーが読みたくなったら別途購入、あるいは単行本購入で、作品ページからダイレクトに買えると便利そう。
          ジャンプを含め漫画雑誌は毎週必ず読んでるわけじゃないんだよな。
          なので読み逃したら単行本で追う、でも最新号だけは簡単に読める、というプランがあると便利な気がする。
          ニコニコ動画のアニメ配信チャンネルみたいなイメージ。

        • by Anonymous Coward

          雑誌に関しては、読み放題がいいんじゃないかと思うのですがね。
          月額1000円ぐらいでもう出版社も関係なく漫画雑誌ひと通り読み放題。
          参加した出版社には、購読実績に応じて料金を配分すればいい。
          その代わり、当然本の販売期間をすぎると読めなくなる。

          出版社が損かというとそうでもないと思う。現状回し読みや拾って売るなど出版社に金の入らない購読者がいる。
          月額読み放題ならそういう層に金払わせることが出来ると思うのよ。

    • by Anonymous Coward

      週刊誌の大半はほとんどの人は読み捨てると思うのですがね。
      むしろ、週刊誌を取っておく人はかなりの変人といいますか少数派(スラドには多いかもしれませんが)

      出版社が判らしても、その意味でもコミックや小説より雑誌の方が電子書籍の意味はある気がする。
      漫画雑誌とかって基本赤字覚悟でコミックのための宣伝費用くらいの位置づけらしいし。

      • by Anonymous Coward

        そこら中のコンビニに置いてあるから宣伝になるんであって、電子書籍だと元々興味のある人間以外買わなくなってジリ貧だ、

  • by Anonymous Coward on 2013年07月13日 14時25分 (#2420820)

    いえ・・あの・・
    せっかくだしそろそろ紙媒体は終了して頂きたく・・ですね・・

    • 紙媒体を完全に廃止すると、ネットワークの接続元から都道府県を割り出して「紙媒体が発売されて
      いた曜日までダウンロード禁止」にされそうで怖い。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本国内で日付が違う地域ってありましたっけ。

        • 沖縄は基本的に1日遅れの火曜発売だよ。
          荒天や船舶事故なんかの影響でさらに遅れることはあっても早まることはまず無い。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            事情は把握したけど、いくらなんでも物理媒体の流通の都合で一部地域で一日しかずれていないものをわざわざ工数かけて電子媒体で再現しますかねぇ。

            • あ、いや、私はただ親コメの質問に答えただけで。
              仰る通り電子版でもわざわざ遅延させるとは思えないので、#2420823 [srad.jp]にも書きましたが電子化自体は大歓迎ですよ。
              たまにネットでネタバレに遭遇するのはマジで勘弁して欲しいッス。
              あと物理的にゴミも出ないしね。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      なぜ紙媒体を終了してほしいの?
      ましてや子供向けの雑誌なのに。

      • by Anonymous Coward on 2013年07月13日 18時29分 (#2420906)

        少年漫画を少年が読んでるなんてまさかそんなことが…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        紙媒体は紙媒体であって欲しいけど・・・

        電子媒体が普及すれば、紙媒体のお値段が上がってくるんじゃないかと。
        つまり、電子が普及しすぎると紙媒体が維持できなくなる。
        (逆に、出版側からすると電子が全面的に普及すると、紙を維持する必要もなくなるのだが)

        特に、紙媒体は大量に印刷して大量に売れることでなんとかやっていると聞きますので。
        特に漫画雑誌なんかは影響が大きそうです。子供が毎週買う価格帯を維持できなくなる。

        だから、雑誌が紙媒体として雑誌と存続するためには
        電子媒体で既存の紙媒体の顧客を取られるわけにはいかないじゃないかと思う。

        ただ、現実的には紙媒体のユーザーが全部電子に流れるとは考えにくいのだが、
        そうなると中途半端に電子媒体にユーザーが流れて出版コストに直撃しそうです。
        電子媒体による新規ユーザー獲得でうまくそこを補完するというのが今の出版側の体制かと。

      • by Anonymous Coward

        紙媒体がなくなればもっと安くなるはず!
        ということかと。
        本当に安くなるのかは知らん。

        • by Anonymous Coward

          将来的には安くなるだろうけど、それは今の時代ではないだろうなぁ。20年後ぐらいかな。
          電子書籍の今以上の普及に加えて紙という資源、人件費や流通など印刷のコスト自体が高騰する事が必要かと。

        • by Anonymous Coward

          紙と同じだけ電子版が売れるなら・・・。
          でも、週刊の漫画雑誌ってあんまり紙ならではのコストとか問題にならない気がするなぁ。

          • ジャンプみたく数百万部刷ってると、印刷単価って数十円以下になってるんじゃないかな?
            同人誌みたいな小部数だと価格の大半が印刷費になるけど。

            書店流通費用はなくなるけど、代わりに電子出版のロイヤリティが発生する。
            自前でサーバ持つならその運営費もかかる。

            そして作家への原稿料や編集者の給料、会社としての取り分は減らせない。

            なんか電子出版だと値段をバンと下げろって言うのは、
            「役所がホームページ作るのになんで何百万円もかかるんだよ。
            俺なら1万円で作るぜ!!」
            って言う位の虚言に聞こえる。

            --
            TomOne
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              まぁ例えば集英社よりは小さな出版社が世界的規模で漫画を売る、電子版漫画雑誌の日本語版の同日か翌日には英語版も配信、赤字前提の雑誌という媒体でもきちんと売り上げを出すようなモデル…を構築できるんなら紙より安く出来ると思う。
              (紙の雑誌って基本赤字前提だからコスト面で勝負なんて出来っこないからね。)

              ただそれはもう、従来の漫画雑誌ではない何か、新しい次元のビジネスモデルだろうけど。

            • by Anonymous Coward

              「電子出版だから」とは思わないが「貸本だから」とは思う。

              • by Anonymous Coward

                そういう人はDRMが無くなったら無くなったで「どうせ破られる無駄なプロテクトに金かけなくなった分もっと安くなるだろ」と言う。

              • by Anonymous Coward

                現実にはDRMフリーになったら値段が上がるけどな!(iTunes Plus)。
                価格ってのは制作費と関係あるかっつーと、んなこたーないのが世の常。

    • by Anonymous Coward

      子供へのリーダー(スマホ)購入費&維持費によってコンテンツ購入費が削られ、結果出版社は損をしますよ

      • by Anonymous Coward

        アンドロイドタブレットの場合、安ければ6000円ぐらいから、2〜3万もだせばかなりの高スペックが期待できる。
        子供用百科事典は10万円以上するものもある。
        教材関係でも高額なものは10万円以上するものもある。
        そういうのを買うと入れるための本棚も必要。
        進研ゼミやジャストシステムなど参入が相次いでいるけど、習い事の月額相場はだいたい5〜6千円から一万円ぐらいだから、ハード代は問題にならないと思うけど。
        教材用で一台買えば漫画も読めるよね。

        • by Anonymous Coward

          なるほど、これからの少年誌は、
          10万円以上の子供用百科事典を買い、10万円以上の教材を買い、
          習い事に月額5〜6千円から一万円かける、
          それでも尚且つ余裕のある家庭の子供だけが読めるものになるんですね。

        • by Anonymous Coward

          子どもに時限爆弾のような中華タブを持たせるのは、、、ねぇ?

        • by Anonymous Coward

          子供にタブレットやスマホを買い与えることは、マンガ以外の娯楽への門戸を開くこと。
          ゲームやラインに夢中になって、結局マンガ購入費は落ちます。

          • by Anonymous Coward

            キンドルペーパーホワイトなら、(ネット接続はWiFi経由でできるものの)他のアプリは入れられないから安心ですね。

        • by Anonymous Coward

          で、激安SSDを入れているために、1年ごとに劣化が激しくて使い物にならなくなると。

          ちなみに、百科事典も含めて電子辞書関係のコンテンツはタブレットだろうが何だろうが同じように高いですよ。
          教育関係のコンテンツもね。結局のところそんなに安くはならない。
          電子化の利便性はそれ以外のとのトレードオフです。万能ではない。

    • by Anonymous Coward

      読み捨てしない人にとっては現状で紙媒体が廃止されたら困る。音楽のように原則DRM全廃されてからにしてください

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...