
ニンテンドー3DS向けマジコン、ついに開発される? 77
ストーリー by hylom
出るのか 部門より
出るのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ニンテンドーDS時代の反省から、ニンテンドー3DSにはより強固な不正コピー対策が施されているとされていたが、ついにニンテンドー3DS対応をうたうフラッシュカード(いわゆるマジコン)が開発されたという。
「GATEWAY 3DS」というこの製品、7月11日にプレオーダーが開始されており、近いうちに販売が開始されるという。ファームウェアバージョン4.5(現状の最新ファームウェアは6.1.0-12J)に対応。バージョン6以降への対応は「開発中」らしい。
カードは2枚セットで、1枚は「バックアップした」ゲームROMデータを保存するためのmicroSDカード用スロットを搭載。もう1枚は「準備」のために使われるカードとされている。また、「バックアップ」および「バックアップしたゲームのプレイ」専用のデバイスで、自作プログラム(いわゆる「Homebrew」)の動作は不可。また、オンライン機能の利用は推奨しないともされている。
なお、ご存じの方も多いとは思うが、日本ではゲーム機用のバックアップデバイスは不正競争防止法で規制されており、製造・販売は違法となるのでご注意を。
輸入もいけませんよ! (スコア:5, 参考になる)
この手の「法に触れるブツ」を規制する法令の多くについて、製造と売り渡しが禁止で罰則規定もある一方、買い受けたり単純所持したりする行為に罰則がないケースが多いですよね。
まぁそれでマジコンを販売する者はことごとく捕まり、買った者は平然と使い続けていたりするのですが。
ただ、ここでひとつ注意点。
国内で購入しても買い手はノーペナルティですが、海外から輸入するのは法に触れるので捕まるおそれがありますよ。
輸入は「日本国内に存在しなかった物を出現させる行為」で製造に準ずる行為と考えられるため、製造を禁止している法令は輸入も同じく禁止するのがお約束なのです。
マジコンに限らず、偽物とか脱法うんたらの類は国内購入がよくても輸入はアウトの場合が多いので要確認。
そもそも (スコア:0)
買って何をするかといえば、
違法コピーゲームのダウンロード。
現状罰則がないとはいえ、これはれっきとした違法ですんで。
Re: (スコア:0)
罰則がないならやりたい人は気兼ねなくやればいいんじゃん。
そんな法律は無意味ですね。
Re:そもそも (スコア:1)
でもないぞ。
民事の時に効いてくる。
Re: (スコア:0)
あーなるほど。それはそうだね。
Re: (スコア:0)
本人にはそのつもりはないのだろうけど、私には
「国内購入ならマジコンでも脱法うんたらでもバンバン買いなさい。」
と言っているように見える。
Re:輸入もいけませんよ! (スコア:4, 興味深い)
さて、ご懸念の件について。
製造や輸入を禁止しておけば、密造や密輸入にも法の網がかかります。売買が成立するには売り手が必要で、当然売り手は捕まります。悪い用途に使われるべきでないし存在すること自体も好ましくないが、単純所持を処罰する必要があるほど際立って有害でないブツを規制するときの基本です。
単純所持や買受けを処罰しなくても、供給を絶てばいつか絶滅するという考え方に立脚しているのです。
特にマジコンに限っては任天堂も本気出すでしょうし、日本国内の流通はかなり絶てると思いますよ。
Re:輸入もいけませんよ! (スコア:1)
マジコンについてはゲームですからね、買って満足するものです。バンバン買ったらいいじゃないですか。
# ひたすら積んでいる意味がわからない今日この頃
Re: (スコア:0)
マジコンってゲームだったのか。
ドロケーみたいにケーサツから逃げるゲーム?
Re:輸入もいけませんよ! (スコア:1)
え、違うの?
ちゃんと「ハード」って書かなかったけど、ありゃゲーム用のハードですよね。
そりゃ積むでしょ。
Re: (スコア:0)
「ゲーム用のハード」と「ゲーム」とは意味が全く異なると思いますが…。
※ネタなのか?
Re:輸入もいけませんよ! (スコア:1)
事実だけどネタだよー。
ハードだろうとソフトだろうと、ゲームに関わるものは積むんだよ!
Re:輸入もいけませんよ! (スコア:1)
その通りなのです。
本当はやりたい、いつかやるんだと思って買うんですけどね。
実際には時間がなくて、ハードもソフトも、積まれる一方だったりします。
でもまた、買ってしまって、なんか満足しちゃうんですよね...
Re: (スコア:0)
国内購入した人は高確率で違法ダウンロードユーザなわけですが、
そこで家宅捜索されない方法ってあるんですかね?
Re: (スコア:0)
その証拠だけでは、令状はでないでしょ。
Re: (スコア:0)
・家をもたない
Re: (スコア:0)
輸入が禁止される?
まぁそれは捕まるとは同義じゃないな。
販売目的の輸入は捕まるはずだが・・・
紹介することの是非 (スコア:3)
こんなものがあると紹介するのはいいとは思うんだ。
でも国内で違法であるのであればリンクは外した方がいいかもしれないとも思うんだ。
たとえ検索ですぐに見つけられるとしてもね。
こんなもん記事にするな (スコア:2, すばらしい洞察)
なんでわざわざ喧伝するの?
Re:こんなもん記事にするな (スコア:5, すばらしい洞察)
それ自体は違法でも、「『違法な物が実在する』と情報を公開する」のは、違法じゃないし、寧ろ、危険性を考えると、積極的に推奨されるんじゃないかな?
社会を混乱させない程度って、条件が付くけど。
技術的には、この手の話は面白いから、話題的にも間違ってないと思う。
情報そのものが、他人の権利を侵害する物でなければ、「情報の正確な公開」を犯罪扱いするのは、言論統制な訳で、そっちのほうが遥かに危険な犯罪行為。
-- Buy It When You Found It --
Re:こんなもん記事にするな (スコア:1)
Re: (スコア:0, オフトピック)
hylomは犯罪幇助で逮捕されろ
Re: (スコア:0)
いや・・・
3DS用のマジコンについては、一応海外記事を拾ってますが、
DS時代のマジコンほど一般的に使える物は出てきてないようです。
今回の物もおそらく一部のソフトのみ対応なので
仮に国内に入ってきてもDSの頃のようにはならないでしょうね。
Re: (スコア:0)
みんなで任天堂にチクろうぜ!ってことかと
需要は無いんだろうけど (スコア:2)
自作プログラム専用なら、日本でも合法なの?
# タレコミではそう読めてしまうが。
Re: (スコア:0)
自作やインディーズプログラム動かすんだよ、
と言ってた建前すら放棄して違法コピー専用になったところが笑いどころでは。
Re: (スコア:0)
いちおう、(メーカーに被害を与えないという意味で)真っ当に自分の所持するゲームのバックアップを起動するという用途はあるのですけどね。
たとえば光学メディアを使うゲーム機で、ディスクレスでHDDなどから起動したい。
でもDL版はハードを買い換えたり、将来的に認証サーバが止まったりしたら遊べなくなりそうなので嫌、という人はそれなりに居そう。
まぁ、この手のデバイスには手を出してないので、結局純正の光学メディアで遊んでます。
未来永劫認証サーバを動かしてくれると確約してくれるなら、よろこんでDL版を買いますけどね。
Re: (スコア:0)
未来永劫ってまた大袈裟な。
普通にそのゲームで遊ぶ期間くらいは認証サーバも動いてるでしょうし、
下手したらメディアのほうが先にダメになるかもしれないでしょう。
それでも飽きずにまだやりたいんだとしたらすごいゲームですね。
まぁその頃には誰かがエミュレータ作ってソフトも配ってくれますよ。
そりゃ違法でしょうけど、自分で購入したゲームをそうやって遊ぶのが
悪いとは私は思いませんね。
Re:需要は無いんだろうけど (スコア:1)
未来永劫とか言ってる人だから、
ライセンスや再ダウンロードサービスでは満足してくれないんじゃないかな
Re:需要は無いんだろうけど (スコア:1)
>個人的には、事実上販売が終了しつつあるPSPのDL版の再ダウンロードサービスがいつまで続くかの方が気になる。
そんなに気になるなら、パソコンにバックアップしておけばいいだけじゃないの?
そのためにMediaGOとかコンテンツ管理アシスタントとかあるんだから。
Re: (スコア:0)
> 事実上販売が終了しつつあるPSP
またデマを書く。
確かに最新のPSP-3000シリーズが出てから結構経つし、後継機のPS Vitaも販売されているけどね。
ほとんどのPSP用のDL版なら、PS Vitaでもプレーできるし、PS Vitaがサポートされる限り大丈夫だろうよ。
Re: (スコア:0)
コピープロテクトを回避するような機能がついていなければ合法だと思いますよ
で、3DS本体のプロテクト回避して起動するようにしてるので合法とはならない、と
これって (スコア:0)
(イリーガル)コピーしたソフトを走らすだけしかできないの?
以前のマジコンにはチートツールも含まれてたように思うんだけど。
Re:むしろ家庭用ゲーム機を違法化すべき (スコア:1)
久しぶりに見たな〜
逆に出てこないと落ち着かない
しかし、久々にゲーム機言いましたね?
もしや、偽物?
Re: (スコア:0)
この人が出てくると和むよなぁ。もはや伝統芸能だな。
Re:むしろ家庭用ゲーム機を違法化すべき (スコア:2)
------------
だけなのでID
Re: (スコア:0)
最近見なかったのでなんかほっとしている自分がいるw
Re: (スコア:0)
311の時にぱったり止んだので被災でもしたのかと心配したんだよな
今の人は以前と同じ人なんだろうか
Re: (スコア:0)
この「家ゴミ和ゴミ」コメント、スラドだけじゃなくて2ちゃんねるのゲーム関連板でも書き込まれまくっているみたいです。
(というか、多分そっちが主戦場?)
ゲーム関連の話題とあれば、あちこちのサイトに文脈を無視してコメントしているわけで……。
仮に同一人物だとしたら、背筋が寒くなるほどの異常な粘着心ですよ。
和むどころではないです。
Re: (スコア:0)
いいじゃん、別に実害はないんだし。
生暖かく見守ってあげようよ。
でも、この人書き込んだあと見てるのかな?
自分の投稿についたコメントに対してコメント返すことってほとんどないんじゃない?
Re: (スコア:0)
>仮に同一人物だとしたら、背筋が寒くなるほどの異常な粘着心ですよ。
だいじょうぶ/.Jにはomochiさんっていうとってもおぞましい(こわーい)人が居た
#そういえば彼も2chで暴れている時があったような?
#彼元気かねぇ?
Re: (スコア:0)
家ゴミ = 家庭用ゲーム機
和ゴミ = 日本製ゲーム機
でよい?
含まれるのはゲーム機だけ? ソフトも?
3DSがゴミなのはいいとして、海外のXBOXみたいなのとか
日本のアーケードゲームとかも含めてゴミですか?
できれば、ゴミじゃないゲームでいいのを紹介してもらえませんか。
Re:興味深い (スコア:1)
>ニンテンドーはすぐ壊れるのでこういう製品は大歓迎ですね
任天堂製品で壊れた記憶があるのは、酷使しまくったDSのヒンジくらいですね。
まぁ、任天堂も変な製品をいっぱい出してるので、中には壊れやすいものもあるんでしょうが。
>きっと壊れたら買い換えてくださいって思ってるんだろうけどあんな高いもの簡単に買い替えできませんし(汗汗)
修理は受け付けていたはずですよ。
任天堂はファミコンのパチもんとか結構出てますから、それと勘違いしてるんでは?
Re: (スコア:0)
え?カセット壊れるの?
いったい、どんな使い方すれば、あのカセット壊せるの?
それとも本体が壊れる?
それはそれで、どんな使い方?
そして、なんで修理しようと思わないの?
Re: (スコア:0)
カセットふーふーしたり、あきらめて水洗いしたことないのか?
Re: (スコア:0)
カセットの方も端子むき出しで子供の引き出しや押入れの段ボール箱の中にしまってあるのがデフォでした。
思い返してみるとずいぶん厳しい環境で運用されてたなあ、と思います。そりゃ読めなくなることもあらあな、とw
それはそうと個人的にはDS、3DSの携帯機のROMが読めなくなったことは幸運にも一度もありません。
大人になって保管がよくなったのが一番の理由でしょうが、ファミコン時代のROMカセットと違ってちっこいのでお子様もむき出しで持ち歩く子は少ないようです。
観測した範囲ではコレクションケースみたいのに入れてたり、しまう時も多少かさばっても(中古買い取りのこととかもあるんでしょうが)ケースに入れてる子が多いようです。
Re: (スコア:0)
#2431059は20年前の話をもとにdisってるの?
Re: (スコア:0)
こういうネガキャン書き込みをして小遣い稼がないと死んでしまう職業の人なんですよ。察してあげて下さい。
Re: (スコア:0)
Microsoftを叩くのが正義!な/.J的なコメントで心温まるよね
Re:興味深い (スコア:1)
火葬すれば壊れると思いますよ。
今はプラスチック類等の、燃やすと有害な物は仮想してくれませんよ。
個人でやるにしても、多くの都市で条例でできません。
# どうでもいい所に噛み付いてみた。オフトピだけどIDで…