ニンテンドー3DSの不正コピー対策は極めて複雑 164
ストーリー by soara
ヒントは無し 部門より
ヒントは無し 部門より
iwakuralain曰く、
裸眼での立体視が可能となっているニンテンドー 3DSの不正コピー対策についての記事が出ています(記事)。
わざわざ手の内を明かす必要はないと思いますが、極めて複雑で説明するのが非常に難しいとのこと。今まではマジコンあたりといたちごっこだったわけですが、このいたちごっこに終止符を打つような対策となるのでしょうか。
iwakuralain曰く、
裸眼での立体視が可能となっているニンテンドー 3DSの不正コピー対策についての記事が出ています(記事)。
わざわざ手の内を明かす必要はないと思いますが、極めて複雑で説明するのが非常に難しいとのこと。今まではマジコンあたりといたちごっこだったわけですが、このいたちごっこに終止符を打つような対策となるのでしょうか。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:5, 興味深い)
マジコンの原理的に「100%の対策」はほぼ、不可能なのは言うまでもありません。なので、「高度な対策」というのは、マジコンを作る側が「解析してプロテクトを破るのにかかるコストと、マジコンを販売した時の利益」を比べた時、割に合わないほど「解析に時間がかかる」手法を用いたのでしょうね。それが技術的なものか、あるいは単に物量に近い性質のものかは判りませんが。
例えばPSP2では3G回線を利用できる [computeran...ogames.com]という話があり、これを利用してファームウェアに「使用期限」を持たせた上で随時更新する、といった処理を行えばかなりの精度で対策ができるかもしれませんが、3DSには今のところそういった発表はされていません。(逆に「誰でも繋がる」回線が確保できない場合、ファームウェアに使用期限を持たせると使えない人が多数出るでしょうし。)
個人的には、ニンテンドー3DSでも(時間は多少かかるかもしれませんが)プロテクトは破られる気がします。もちろんソフト側での対応や、ファームウェアのバージョンアップでの対応が可能かもしれませんが、それを全てにできるとは限りません。
実際の数がどうなのか統計は取られていないにせよ、ニュースですら「マジコン」の名前が出てきて、既に一般に広がってしまっているようで、それ相応のマーケットになっていることも確かなのです。それが正しいこととは到底思えませんが。
なので、どちらかというと「マジコン使用の厳罰化」や「学校での啓蒙教育」など、法律や社会制度面での対応をきちんとしていかない限り、マジコンの問題は解決できないのではないか、と思います。私が寡聞なだけかもしれませんが、学校でそういったマジコンに関する教育を行っている、という話は未だ聞いたことがありませんし。
(或いは散々出尽くした話題ですが、ネットゲームのようにゲームそのものはサーバー側に置き、ログインする権利を売る、という方法でしょうか)
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:3, 興味深い)
にも関わらず対策が不十分だと叩かれ、でも値段は下げろと叩かれ、コンテンツ課金式にすると搾取だと叩かれ。。
個人的には法整備が進まない限り、この問題に終止符を打つのは
企業が「やってらんね」と市場に見切りを付けたときだと思ってますが
そのときに泣くのはマジコン開発者ではなくて消費者なんですよね。
普通にゲームを楽しんでるユーザとしては寂しい話です。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1)
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1)
昔と違ってハードウェアもプログラミングできる時代ですからね。FPGAを使えばよほど高機能なデジタル回路でない限り、安価にハードウェアを作れてしまいますよ。もちろん作成できないようなハードウェアを乗せればよいのだけど、それだとゲームメディアの単価も跳ね上がってしまいます。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1, 参考になる)
マジコンはそれを破っています。
過去そういったハードプロテクトは幾つも出てきていますが、それらは殆ど破られています。
唯一破られて、ないのはROMに再生用ハードを持ったもの(音源チップつんだやつとか、センサー積んだヤツとか)は再現ができなくて、
破られていませんが、全てのソフトにそれらを積むとソフトウェアの値段が跳ね上がります。
さらに、DSではソフトのROMカートリッジにはハードを積めない仕様にしたので、DSではできないようです。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1, 参考になる)
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1, 参考になる)
>さらに、DSではソフトのROMカートリッジにはハードを積めない仕様にしたので、DSではできないようです。
フラッシュも積んでいるのだから、最悪メモリ共有で使えば何でも乗るじゃん。
双方向の通信が出来れば大抵の物は乗っかりますよ。
無線LANなんぞサイズ的にはMicroSDに載せたり、ホストとしてはメモリとしてしか使っていないSDIOでないカードに載せたりしているだろ?
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1, 興味深い)
回線の件ですが、E3時の3DSのスペックのページ [nintendo.co.jp]によれば
「ユーザーが能動的な操作を行わなくても、スリープ時に自動でニンテンドー
3DS同士でデータを交換したり、インターネットからデータを受信する機能をシステムでサポート」
なるものが搭載される予定のようです。これは今のDSでいうすれ違い通信を標準サポートする、
と言うことですが、通信時点で遊んでいないゲームのデータもやり取りされるようなことも
カンファレンス時に言っていたようなきがします。
#新しくゲームを買ってきたら、すでにそれ用のデータが保存されていることもあるかもね、みたいな
#言い回しで紹介していたような記憶が。
これを使えば、ファームアップデートまではできなくても何らかの対策コードを追加するくらいは
できるかもしれません。
#すれ違う機会すらない3DSの場合は対策不能になっちゃうけど、マジコン使いそうな層だと
#まったく誰とも出会わないし外にも持ち出さないしネットにもつながない、と言う人は
#少なそうな気がする。イメージだけども。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1, 興味深い)
一方、ゲームそれも子供向けとなると、違ってきます。
学校のクラスで少数の人しか持っていないオモチャではなく、持っていないのは恥ずかしいと子供が親に主張できるくらい普及していることが、重要です。
これが任天堂のマジコン対策を手ぬるくしている理由だと思います。
ゲーム機本体あるいは特定の超メジャーなソフトの普及率を考えたとき、
普及率が100%で、そのうち50%が正規購入、50%がマジコンで不正プレイ
と
普及率が30%で、そのうち100%が正規購入
とを比べたとき、どちらが良いかといえば、前者になってしまうわけです。
かつて一太郎やWindowsが不正コピーを野放しにしていたのも、同じような理由だったのだろうと思います。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1)
企業が陣頭に立って不正コピー対策をするには手遅れってのもあるとおもいます。
マジコン&違法ダウンロートが蔓延しすぎて、それを「当たり前」だと考える層が親にまで増えすぎて、
それを悪事だと主張する側がつまはじきにされるような状況になってしまいましたから……
モラルのない人間がデフォルトの場合、一般人や一般企業がモラルを説いても受け入れられはしません。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
マジコン合法化しろという意見もあるそうな (スコア:2, 興味深い)
IT Mediaの記事 [itmedia.co.jp]によると、「生活保護受給している母子家庭なんだから、マジコンを合法化しろ」という
書き込みがあったそうな。
けど、この書き込みに対する反応は総じて「バカか、おまえは」というものだったみたいで、まだまだ
違法行為だと考えている人の方が多いのではと思います。
こういう違法行為って根絶はできないかもしれないけど、地道に取り締まりをしていくことで長期的に
は効果が現れてくると思いますね。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1)
あれは「プロアクションリプレイでの改造コード」 [getnews.jp]についての話であって、
「マジコンでの不正入手ソフトの利用」なんかじゃないですよ。
改造ツールおよび改造コードの利用に関しては、著作権的には問題ないでしょう。
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:2, すばらしい洞察)
ときメモの改造データいりメモリカード事件では同一性保持権違反であると最高裁判決が出ています [impress.co.jp]。
自分でハックして発見した改造コードを自分で楽しむだけなら、多分著作権的にも大丈夫?
Re:対策だけでは無理ではないでしょうか。 (スコア:1)
ふと思ったんだが、こういうのは?
電源を入れるとカートリッジの裏に向かって「ところてん」のようなスイッチが伸びてくる。
「ところてんスイッチ」でカートリッジ裏に掘られた溝をスキャンして、その溝がマリオのドット絵だったときのみカートリッジの内容が読み込まれる。
無断でマリオ絵の溝を掘ったら著作権法違反。
1を聞いて0を知れ!
読み物として面白いレベルの対策が施されていることに期待 (スコア:3, 興味深い)
Skypeのリバースエンジニアリング対策
http://www.secdev.org/conf/skype_BHEU06.pdf [secdev.org]
PS3のHypervisor脱出
http://d.hatena.ne.jp/w_o/20100130#1264854010 [hatena.ne.jp]
PSP全バージョンをダウングレードする「パンドラのバッテリー」ハック
http://japanese.engadget.com/2007/08/23/psp-pandoras-battery/ [engadget.com]
#ゲームデータをデジタル署名するだけなら興ざめ
#Wiiのように任天堂がゲームにOSSを使うのを禁じている [wikimedia.org]のならば、PSPと違って脆弱性を見つけるのは難しいはずだけども、WiiでもOSS使ったBlast Worksがあるので、まぁ守らないサードが狙われて破られるでしょうね。
Re:読み物として面白いレベルの対策が施されていることに期待 (スコア:3, 参考になる)
>ミスリードを招く書き方
ミスリードではありません。ScummVMのリード開発者によると、Atariの弁護士がそう言ったとのことです。
http://sev-notes.blogspot.com/2009/06/gpl-scummvm-and-violations.html [blogspot.com]
>the lawyers found that Nintendo explicitely prohibits use of open source software together with their Wii SDK
>手元にあるソフトで至って普通にlibogg,libvorbisのコピーライトが
>スタッフロールにて表示されるソフトあります.
契約違反な可能性がありますが、契約内容が異っている可能性もあります。
>OSSプロダクトだから破られる穴ができる,というのは疑問
プロプライエタリの方が脆弱性の数が多いのは確かです。フリーズバグから脆弱性を見つけ出したり、ユーザーデータやセーブデータやパケットのファジングから脆弱性のあるフリーズを見つけ出したり、入力チェック部分やカーネルAPIを逆アセンブルして調査して脆弱性を見つけ出したりはできるでしょう。PSPのハックでも実際にこれらのテクニックが使われました。しかしこれらはプログラムデータを吸い出し逆アセンブルしたり、エミュレータやデバッガを使わないと難しいものばかりです。
Nintendo DSはJTagを使えたようですが、まぁ3DSでは対策されるでしょう。
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/nds/ [neko.ne.jp]
プロアクションリプレイによるメモリ書き換えもハックに使えます。開発元のデイテル社は開発のために必要な情報をどこかのサードパーティから得られるようですが、ここにも何らかの対策が取られるでしょう。
OSSでは似た開発環境を作ってコンパイルすることで、どうコンパイルされているかがだいたい分かります。なのでブラックボックスでもある程度何とかなります。
例えば画像ライブラリの脆弱性を使うとして、画像出力バッファの場所を見つけ出しメモリのビットを書き込んでカメラで撮影する方法を使えば、メモリのダンプができるはずなので、そこが突破口になるでしょう。
UbuntuやFedoraではASLRやスタックプロテクタなどの手段で未知の脆弱性から保護していますが、組み込み機器では保護されていないものが多いです。
例えばPSPではMPUがあってもMMUは無いのでアドレス変換が無いためにASLRは難しいはずです。MMUがありASLRがあるとしても32bit以下のASLRは弱いため、突破は比較的容易なはずです。スタックプロテクタは各プログラム毎に有効にする必要があるため、任意のコードを走らされたく無い場合はサードパーティにまで強制させる必要があります。
んーでもNXビットがあるならば難しいかも。NXビットを回避するためのReturn-oriented programmingはバイナリやアドレスが分からなきゃ難しいはずなので。
ちなみに、libtiffの脆弱性によってPSPやiPhoneなどが破られてますが、PSPの場合は1000の頃の仕様の穴により吸い出し・デバッガ何でもござれな状態、iPhoneの場合もファームウェアが逆アセンブルできる状態だったよう(*1)なのでこれらは今回には当てはまらないはず…だと良いなぁ。
*1
http://amegan.com/blog/mtarchives/003940.html [amegan.com]
そのうち破られるのはお約束として (スコア:2, 参考になる)
マジコンの有無で売り上げやプレイ人口がどう変化するかのいいサンプルが採れるでしょう。
サードパーティーも一気に3DSに移行するかもしれません。
立体視の使用を強制はしないと思われるので。
Re:そのうち破られるのはお約束として (スコア:2, すばらしい洞察)
> マジコンの有無で売り上げやプレイ人口がどう変化するかのいいサンプルが採れるでしょう。
新しいハードだと少し条件が違うような気がしました。
マジコンを使うような人たちと新ハードをすぐに買って遊ぶ人たちは少し違うのではないかなぁという気がするという点において。
3DSでも動くマジコンが出てくるまでの時間がどの程度かかるのかにもよりそうですけれども。
Re:そのうち破られるのはお約束として (スコア:3, 興味深い)
昔はそうだった…が正しいと思います。
新作が、下手すればフライングでイメージ上がっていたりしますし。
発売日に買ってイメージにして即売るユーザもいるみたいですし。
プロテクトやファーム低くて動かないとかパッチ有りませんか?情報有りませんか?
なんて書き込みものすごく見ます。
発売日や話題なうちに違法にダウンロードして当然…という意識持っている見たいです。
PSP自作実験アプリとかの日記とかたまに乗せててゲーム買ったと書いたらイメージ下さいとメッセージ来たことあったりも…
新ハードとそれのマジコンやMODチップ取り付け代行等にはお金惜しくないのにソフトにはお金ないようです。
私の周りはちゃんと買うが当たり前な意識がちゃんと有るけど、お金借りてるのにそれを返す前に
ゲーム買った!とか優先順位間違えてる若い子はちらほら見ます。
好きなゲームのマニュアルや箱ないと満足しない私は少数派なのかなぁ…
家族に処分しろとたまに言われますが…
途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:2, すばらしい洞察)
実は、しばらく使っているとおかしくなってくる。
という途中プロテクトが、昔の8ビットパソコンの時代に流行ったけど
それで良いんじゃないの?
マジコンの作者なんてどうせいい加減だから動作確認しないのだから。
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:4, すばらしい洞察)
# ・・・それってアイテム課金の変形か
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:3, 興味深い)
もう定期的にアクティベーションしないと進まないレベルのプロテクトでいいのかもね。
通信することが前提のゲームが多く出てるんだから、最初からそう謳ってればかまわんでしょ。
「普通に購入した」ユーザーに不都合があるってケースある?
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:1)
>それでは、原因が分からないで治ってしまって、本物が1つあれば、あとはコピーし放題。
原因が分かるようにするんでしょう。本物と通信しないと続けられませんと分かるように。
そんで、本物を持ってる奴が偉いというイメージを作ることで、コピーは出来るけど、本物持ってないとダメなんだよ、恥ずかしいんだよって状態を作ることが、技術的にコピーできないようにするなんていう不可能なことをするより効果的なんじゃないかという主張なんじゃないですかね。元コメは。
途中というか冒頭だけみたい (スコア:4, 興味深い)
>わざわざ難しくしなくても、一見コピー出来た様に見えて
>実は、しばらく使っているとおかしくなってくる。
>という途中プロテクトが、昔の8ビットパソコンの時代に流行ったけど
ドラクエでいうところの「船が港に着かない」とか
http://warasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-495.html [fc2.com]
下で挙げられている「ラブプラスでカレシになれない」なんてのはそのプロテクトですね。
実はこれは各メーカーが勝手にやってるわけじゃなくて、任天堂の指示なんだそうな。
DSで出すときはこの手のマジコン対策をしないと出させてくれないんだって。
ただ、その対策にしても冒頭部でしか許してくれないとか。
「中盤の一番面白くなってくるあたりで『続きは製品版を買ってプレイしよう!』みたいに出せばいいじゃん?」
と某ゲーム会社でプロデューサをやってる弟に言ったら
「そういうのは任天が禁止してる『無料体験版のネット経由での配布』扱いになっちゃうからできないッス」
と言ってた。
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:2, 興味深い)
同様の対策はすでに取り入れられており、またそれを回避するためのパッチがあちこちに出回っているというのが現状です。
一例: 「『ラブプラス+』 “彼氏になれない”鬼畜マジコン対策で割れ厨完全死亡」 http://blog.esuteru.com/archives/527668.html [esuteru.com]
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:2, 興味深い)
難易度を極端に下げてしまえば、どんなゲームも……
通信プレイで相手側がコピー品だった場合、正規品も「超簡単」になる仕組みにしておくと面白い事になりそう………
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:2)
>実は、しばらく使っているとおかしくなってくる。
>という途中プロテクトが、昔の8ビットパソコンの時代に流行ったけど
>それで良いんじゃないの?
確かRPGだかで、ある程度進むとパーティーのキャラが「あなたコピーしたでしょ!もう終わりね私たち」とか言って去っていくとかありましたよね。ナツカシス。
当時は「何とかレンタル」とか言って、ごくフツーにコピーサービスみたいなことやってるショップもあったと記憶しています。友達が興奮気味に「スゲー店見つけたよ!」とか言って話してきたりしてたし、別の友達にMSX2貸りたら「これあげるよ」つって、何十種類もゲーム入ったフロッピーとかくれたし(後で返したけど)。
でも任天堂でもソニーでも、こういう不正コピー対策とか、市場にいちゃもん付け出すとハードが傾き出す気がするんだよな。SFCの頃の超殿様大勢&価格高騰とか、PSのNO!中古販売とか。
結局もともとコピーできるものを売ってる(だから商売になってる)わけなんで、市場に出した途端にコピーできなくする、ってのに無理があるような...なつかしくて長々書いちゃった。長文失礼。
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:1)
甘い。
ドラクエ等でこのタイプの途中プロテクトが使われていましたが、
スグにパッチがリリースされ、動作可になってしまいました。
実際にコピープロテクトを強化するのであれば、
ネット等を使って、一定時間毎にアクティベートさせるとか
本体にカートリッジを挿すとそれ以降他の本体で動かなくなるとか
しないと厳しいんじゃないかな。
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:3, すばらしい洞察)
下手すると、割れに興味の無かったユーザが割れ厨のための
スペシャルステージを見たいが為に割れに手を出しかねない、かも。
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:2, おもしろおかしい)
核ミサイル出したくて大○略をコピーするようなものですね。
らじゃったのだ
Re:途中プロテクトの方が効くんだけど (スコア:1, 興味深い)
実際、それズバリで、
「へぇ~、ゲームってコピーできるんだ。隠しとかもあって面白い~」
から立派に割れ厨化したウチの弟なんぞも居るので笑えないんだけど。
コピー禁止のデモがコピーのススメになっちゃっているから。
すれ違い通信で全自動ファーム更新 (スコア:2)
自分がTwitterに投稿したのと同じものです。
すれ違い通信で全自動ファーム更新を妄想しました。
3DSの海賊版対策はすれちがい通信を使うのでは? スレチなんてDQ9でしか流行ってない機能をなぜ強化するのか疑問だったが、海賊版対策なら納得。
すれちがい通信での海賊版対策の具体案はスレチによるファームウェア更新。ネットワークに繋がなくても他人の3DSから勝手に最新版のファームがダウンロードされてくる。ファーム更新は全自動で拒否できない。この仕組なら相当に強力。
もちろん無線LANでもファーム更新できるからその人たちのDSがマスターになる。その場合も無線LANにつなぐだけで全自動ファームウェア更新。人の多い場所には最新版ファーム入り3DSを設置しておくこともできる。
ただし恐ろしいことに、クラッカーにより偽の最新版ファームウェアが作られた場合には、その偽ファームウェアが自動更新機能により日本中に広まるおそれがある。まあ、この仕組みはマジであまりにも複雑が過ぎるから保守的な任天堂がやるとは思えないけどね。ネタだね。
これをエラーなくスマートに動作する実装をするとしたら間違いなく「極めて複雑」な仕組みだと思います。
現実的な落しどころは
ネットワークに繋がったらユーザーの知らない間にファームダウンロードが行われる
最電源投入時に強制的にファーム更新が開始され、ユーザーはファーム更新を拒否できない
あたりかなとは思っていますが。
Re:すれ違い通信で全自動ファーム更新 (スコア:2)
>常に通信を行うため、電池の消耗が早い
>すれ違い通信で通信できるデータ量でファームが送れる気がしない
上記の問題点については、P2PソフトのBitTorrentやShareと同様の仕組みで解決できるのではないかと。
ファームウェアを16KB~64KB程度の小ブロックに分割してダウンロードし、
それを内部でストレージに記録するときにつなぎ合わせれば良いのではないかと。
R\4さんが仕分け (スコア:1, 興味深い)
Re:R\4さんが仕分け (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、あの件はまさに子供を持つ普通の親だと思いました。
指摘されてどんなものか知ったという普通の反応だなあ…と見てたのですが。
普通の親がその辺でマジコンやら買えるものなんて思っていませんて。
最近はただになるから子供に積極的に与えたいという普通じゃない親とか
増えているようなのですが、それと一緒にして叩きまくるのもどうなのかなとか。
あぁいう一件で子供にしっかり教えてくれれば良いと思います。
ドラッグだって白い粉の袋とか揮発溶剤入った栄養剤の瓶とか散乱してたら気づくかもだけど
ピンクの可愛い錠剤が数粒普通の部屋にぽんと置いてあれば行動おかしくなければ気づかないと思う。
マジコンなんてゲーム周辺危機とかと一緒にごちゃごちゃしてたら知ってる人以外は気づかないだろうし。
買い与えていないゲームソフトある!と気づくか位に厳しそう
Re:R\4さんが仕分け (スコア:3, すばらしい洞察)
あれはきっかけはどうあれ、現役の、それも認知度のすごく高い国会議員が、
マジコンなりPARなりの存在とその問題点を正しく認識してくれたという
超レアなできごとなんだから、マジコン反対派の人は彼女を「マジコン議員」だとか
叩くより味方に付けた方がよっぽどお得だと思うんですが。
なんだかまあ (スコア:1)
訴状が届いていないのでコメントできない並みの記事だなあ
切り捨てられるか (スコア:1, すばらしい洞察)
どの程度対策できるかの重要なポイントは、
前世代機を切り捨てられるかどうか、だと思います。
3DSは現DSとの互換性を持たせるらしいのですが、
初期型DSなどサポートするとなると
思い切った対策が立てにくいだろうと。
逆に、DSiの時点でも、互換性を切ってたら
思い切った対策を取れてたかもしれません。
また、ネットワーク更新しないと遊べなくなるとか、そういうのだと
かなりライトなユーザ層を持つDSには難しいでしょう。
3DSを買う人の大半は、多分DS持ってるだろうし、
DSとの互換性切ってもいいんじゃないかという気もしますけど。
Re:切り捨てられるか (スコア:2, すばらしい洞察)
> 3DSを買う人の大半は、多分DS持ってるだろうし、
> DSとの互換性切ってもいいんじゃないかという気もしますけど。
そんな、ひどい。DS持ってないけど3DS買おうと思ってたのに。
# 「DS値下げしたら買う」って言ってたのに、値下げした頃には「3DS出たら買う」って言ってる俺。
# どうせ買わない気がしてならない
1を聞いて0を知れ!
デジャヴ (スコア:1, 興味深い)
ソフトの値下げも大事じゃね? (スコア:1, 参考になる)
ROMに焼いたゲームをリアルの物流で流すってことがもうダメなんでは。
マジコンだ何だを買ってネットから落としたイメージを入れる手間より、
正規のDL販売のほうが魅力的なんじゃないかと。
むしろマジコンがネットから端末にプログラムを落とすっていうリテラシー教育をしてくれた今こそ、
ゲームをネット配信に切り替えるべき。
小売店はどうするのかって?パッケージの価値を高めればいい。
音楽配信の始まりと同じ状況が今巡ってきてるだけ。
Re:わざわざ手の内を明かす必要はない (スコア:1)
TarZ氏の見解 [srad.jp]
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:わざわざ手の内を明かす必要はない (スコア:1, すばらしい洞察)
別に誰かにその技術を売る訳じゃないんだからいいじゃん。
自衛の手段なんだしさ。
それに、公開できない(仕様を秘匿する事によって安全性を
担保する)セキュリティ技術は悲惨な末路しかたどらないけど、
仕様を公開しないという選択自体は批判されるべきではない。
Re:ねーねー (スコア:3, 参考になる)
> なんで音楽や動画はコピーしてもいいのにゲームはだめなの?
音楽も動画もゲームも条件は同じです。
・私的複製の範囲内であれば、音楽も動画もゲームもコピーして構わない
・私的複製の範囲外であれば、音楽や動画もゲームもコピーしてはいけない
・コピーガードを取り除く装置を使って複製した場合は、私的複製にはならない。(だからそういう複製はダメ)
Re:ねーねー (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ねーねー (スコア:1)
音楽や動画はコピーして欲しいからOK、ゲームはコピーして欲しくないからNG。
私的録音なんたら補償金がゲーム業界に支払われるようになれば、どんどんコピーしろみたいな話になるでしょう。多分。
Re:ファイルサイズを… (スコア:1)
Re:ファイルサイズを… (スコア:1)
sparse file ならイケるでしょう。
ファイルサイズ(というかメモリ空間)は10TBだけど、
その中で実際に使われているのは10MBだけで、その場所はメモリ空間中にまばらに配置。
UNIXenのsparse file だと残りは0で埋まってますが、そんなことしたら読み出し者にバレバレなので、
実メモリ配置外のアドレスから読み出すと乱数値が得られるって感じで。
Re:ファイルサイズを… (スコア:2)
ヒューズくらいなら交換することも可能なので、どうせならIC部品を壊す勢いじゃないと。
あと、ICはBGAね。外すのも付けるのも専用設備がないとムーリー。
Re:ファイルサイズを… (スコア:2)
中国向けに出荷した製品には入れたなw
本当に引っかかったのには笑ったけど。。
(産業用コントロールBOXに弊社製以外のソフトでコマンド叩くとIC+フラッシュ破壊w)
→産業用で引っかかるとは恐れ入ったww
自分はそこまでの製品は作っていないからただの妄想だったけど、効果あるんだ。
> あと、ICはBGAね。外すのも付けるのも専用設備がないとムーリー。
BGA自身を外すのはそんなに難しくないよ。<ドライヤーでも外れるw
→いや、外せるのは知っているが、周りの部品にダメージを与えず外すのが難しい。
特にゲーム機みたいな高密度実装だと、
部品を取れた周囲部品が全部おしゃかになりそうで[無理]と思っている。
手動実装もピンピッチが1mmを切るとよほどの熟練者じゃなければ