Boston Dynamics、時速26kmで走る四足歩行ロボット「WildCat」を公開 46
ストーリー by hylom
四足歩行型戦闘ロボットの実現は意外に早いかも 部門より
四足歩行型戦闘ロボットの実現は意外に早いかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
四足歩行ロボット「BigDog」で知られる米 Boston Dynamics だが、今度は時速26kmで走る軍用四足歩行ロボット「WildCat」を公開した(CNET Japanの記事、動画)。
WildCatはあらゆるタイプの地形を高速走行できるよう開発されている四足歩行ロボットであり、動画のようにバウンドおよびギャロップ走行で平坦地を時速約26kmで走ることに成功している。WildCatの開発にはDARPAからの資金が投入されているという。WildCat(山猫)という名称ではあるが、その大きさからか、馬に近いような印象を受ける。
四足歩行ロボットでは、昨年同社の「チーター」が時速45kmを達成しているが、これはランニングマシン上での記録であった。
関節の付き方が違うのだが (スコア:3)
いるのだけど、何か意味があるのかな。
ゴジラと同じような違和感を感じる。
Re:関節の付き方が違うのだが (スコア:3, 興味深い)
「蹴る」(=反作用で自身を押し上げる)という動作では構造的に理にかなっているのでは?
一見膝が逆関節であるように見えるんだけど、膝と踵の機能を統合して、踵をアキレス腱で引っ張って蹴る動作に集約させたのがその形状なんだと思う。
足の長さ(最大伸張)を犠牲にして、蹴りだす力のスピードとトルクでフォローしてるのかなあ。
ちなみに今回のWildCatでは、動画の一部だけ見ると前足が後ろ足と逆になっているように見えるけど、最初から通して見ると、実はエンジンの排気口のある側を後ろ(おケツ)にしたり前(頭)にしたりとスイッチしていて、実は前後どちらの方向にも走れるよう足は前後対称になってるのが興味深い。
まあ、乗用ではないので乗り心地は悪そうだが、ぜひこいつにはコーラかビールを1カートンほど運搬してほしいなあ。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:関節の付き方が違うのだが (スコア:1)
いや違った、間違えた。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:関節の付き方が違うのだが (スコア:2)
双方向に移動するためかなと思いました
でも、それだと動物も双方向に向いていたほうがよさそうな気がしました
しかしやかり、速度を稼ぐには単方向がいいのかなと思いました
それなら、ロボットも速度を稼ぐなら揃った方向向いている方がいいのかなと想ったところで
速度を取るか、双方向性を取るか、なのかなと思いました
でもその後、安定性がよくなるとか別の理由かもしれないなと思いました
Re: (スコア:0)
実際の動物に合わせる必要は無い.工学的に都合が良いデザインにしたら逆になった.それだけでは?
Re: (スコア:0)
こっちの向きじゃないとゴジラ松井が手首を骨折した時みたいになるんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
BigDog(もしくはLS3)のばあいは
< > →進行方向
で、WildCat は
> > →進行方向
ですね。
パッと見た感じでは、安定性や耐荷重を取るか、速度を取るかの違いかなぁ、と思いました。
Re: (スコア:0)
><→進行方向
イヌ、馬
<>→進行方向
Re: (スコア:0)
あれ? と思ったら、BigDog と LS3 でも足の向きが違ってるのか……
Re: (スコア:0)
実際の動物の四肢は,肩―肘―手首―指先/股―膝―足首―爪先,の3本ずつの骨。
BigDogも3本ずつだった。
でもWildCatは2本ずつで走っているように見える。
WildCatの四肢が,肘―手首―指先/股―膝―足首,であると考えることにすれば,
動物に対応しているように見ることもできそうだ。
ところでなんで関連ストーリーに (スコア:1)
が入ってないの?
あとこのタイプのロボットは80年代に 国プロで開発してたりします。 [hitachi.co.jp]
お遊び系 (スコア:0)
ウマいこと脚の動きをずらすとホンモノのロデオマシンになりそうに思いました。
もっと面白いことに使えませんかね
Re:お遊び系 (スコア:2)
豹(ヒョウ)やチーターのようにバランスをとる“しっぽ”が欲しい。
Re:お遊び系 (スコア:1)
ネコミミの方を先にすべきであると思う。
ウサミミでも可。
Re: (スコア:0)
競馬のようなものとかw
Re: (スコア:0)
水着の女の子を乗せてIVに出演……
Re: (スコア:0)
実はあるんだな・・・すでに
BigDogのほうだけど
http://www.youtube.com/watch?v=P0s7aRUIoTw [youtube.com]
BigDogちゃん自身を水着姿の女の子と脳内変換してご覧ください
今後も動力源はエンジン? (スコア:0)
敵地でも実用的にと考えたら、ガソリンで動かすのが理にかなっているのでしょうけど。
音もうちょっとどうにかならんかなと。ワイルドすぎるぜ。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
動きの方が一段落したら動力の方に手を付けるんでは。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:2)
>動きの方が一段落したら動力の方に 手を付けるんでは。
これを付けるとすごいかも。
NASA introduces its new Robot [youtube.com]
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
手漕ぎ動力化ですか(笑)
Re: (スコア:0)
原子力電池とか使うんじゃないですかね。
記事中のラバ型のロボット、1回の燃料補給で約32kmの歩行だと
ちょっと短いし。発動機の音も結構ある。今のままだと実用的ではない。
米軍ヘリが墜落した時に放射性ストロンチウムをバラまいたっていう話だし、
米軍は通常兵器に放射性物質を使用するのに抵抗無いと考えて間違いない。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
エンジン音については、量産化の中で解決されると思います。
内部のメカニズムの保護のためにも、剥き出しで使われる事は無いでしょうし、
遮音材のついた外装で囲い、かつ、マフラーを付ければ問題ないと思います。
原子力電池については、量産化された場合、1分隊に1台、みたいなスケールで配られるような代物に使うには、資源が足りないでしょう。
放射性物質に無頓着でも、物理的に作れない物を使う事は出来ません。
Re: (スコア:0)
>原子力電池については、量産化された場合、1分隊に1台、みたいなスケールで配られるような代物に使うには、資源が足りないでしょう。
プルトニウムとか余っているように思えるのですが、
何千台・何万台と製造すると、そんなに切迫するものなのですか?
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:5, 参考になる)
一般的に余ってるとされるプルトニウムは、プルトニウム239やプルトニウム240で、
一方、一般的に原子力電池に使われているのはプルトニウム238です。
プルトニウム238は239や240と同じく、使用済み核燃料に含まれていますが、
それを単離するのは困難であるため、
ネプツニウム237に中性子線を当て、ネプツニウム238にした後、ベータ崩壊をさせてプルトニウム238にする、という複雑な方法で生成されています。
そのため資源量としては決して潤沢とは言えません。
そのプルトニウム238を利用した原子力電池ですが、1㎏あたりの出力は540Wです。
潤沢なプルトニウム239やプルトニウム240を使えば、と仰られるかもしれませんが、
プルトニウム238の半減期が約88年に対して、プルトニウム239が約24000年、240が約6500年と非常に長く、
放射性物質の崩壊熱を利用するという都合上、その半減期が問題になります。
恐らくプルトニウム238の100倍近い分量が無いと実用になる電力は得られないでしょう。
また、プルトニウム238の㎏単位で540wという出力も、ガソリンエンジンと比較した場合十分とは言えません。
また、兵器の性質として、紛争地域にて用いられる事も十分に考えられ、
場合によっては現地の敵勢力に拿捕されることも有りえます。
反米テロリストに数キログラム単位でプルトニウムが渡るというリスクを冒してまで、
兵站用ロボットの補給の手間を惜しむ米軍ではないと思います。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
同位体って概念をいい加減理解してくれ頼むから。
関連ストーリー [srad.jp]
Re: (スコア:0)
関連ストーリー参考になりました。ありがとうございます。
>同位体って概念をいい加減理解してくれ頼むから。
お詳しい人からすればイラっと来るのかもしれませんが、
このくらいは許容してもらえないかなと。学術サイトではないので。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
>お詳しい人からすればイラっと来るのかもしれませんが、
>このくらいは許容してもらえないかなと。学術サイトではないので。
そういう物言いは無知じゃない側が言うものですよ。
あなたにとっては許容範囲内だが、相手には許容範囲内ではなかった、ということなのだから。
Re: (スコア:0)
>そういう物言いは無知じゃない側が言うものですよ。
結果的に、良質な情報を引き出す質問だったのでは?
もちろん偉いのは回答くださった方ですけどね。
トピックから横道にそれた分野で、前提とする知識ベースをチクっとやらんでもいいでしょう。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
>結果的に、良質な情報を引き出す質問だったのでは?
私がツッコんだのは、この流れにて「お詳しい人からすればイラっと来るのかもしれませんが、このくらいは許容してもらえないかな」という言い回しは良くない、ということであり、”結果として良質な情報”が得られようとそうでなかろうと関係ありません。
最初の書き方が悪くて相手を苛つかせた、ということを棚に上げてそれについたコメントの言い回しを批難するという態度はよろしくないということです。
>トピックから横道にそれた分野で、前提とする知識ベースをチクっとやらんでもいいでしょう。
それは#2473347につけるべきコメントであり、私に言われても困ります。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
使ってる量も数百MBqって鼻クソみたいな量だしね。
Re: (スコア:0)
イラクであれだけ劣化ウラン弾撃ちまくってるんだから陸軍は抵抗ないんでしょうね。
ストロンチウムに限らず放射性物質は幅広く使われているよね。
暗殺用タリウムとか。
甲状腺がんで発見が遅れて全摘しないといけない場合、手術しないで放射性ヨウ素を投与する場合があります。
”直ちに影響のない”レベルの量で甲状腺細胞が全滅するから手術する必要がなくなります。
中途半端に傷つけるからガンになるんで全滅させるわけです。
で、甲状腺を失うと一生病院通いになります。
広島で戦後すぐ甲状腺がんで全摘したおじいさんは今も病院に通っていますが、政府は原爆による影響と認めてないので被爆者手帳を持っていても一部負担になります。
要するに、日本政府には”直ちに影響が無い”場合、補償しないという前例があるという事です。
だから「直ちに影響が無い」んです。
Re:今後も動力源はエンジン? (スコア:1)
劣化ウランは普通放射性物質扱いはしないのでは?
まあ、ビスマスとかカリウム40、炭素13も放射性物質ですが、
普通はそんなこと気にしませんよね。
Re: (スコア:0)
いやいや、C13は安定同位体だから。放射性なのはC14だから。
Re: (スコア:0)
むしろ威嚇効果があったりするかも。
スツーカのサイレンみたいに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ガソリンは危険だから、米軍はディーゼル(軽油)・ガスタービン(灯油)化を進めていたんですがね。
固定翼機・回転翼機・車両・船舶・発電機はディーゼル・ガスタービン化した様だが、特殊部隊なんかのバイクとバギーが最後まで残って、最近は無人機がね。
だから実用多脚ロボットの動力源ははディーゼルでしょ。特殊部隊用を除いて。
コーラ樽 (スコア:0)
これに銃をつけたところで荒い動きで銃身ぶれまくり味方誤射しそうだが・・・
ジャイロで慣性読み取ってフィードバックするような研究はしてんのかね?
昔から歩兵随伴機械ったら重火器のイメージがあるからなぁ
Re:コーラ樽 (スコア:1)
まあ撃つんならとりあえずは停止してから撃てばいいのでは。
歩兵だって当てようと思ったら立ち止まって撃つもんですから。
むろん、走りながら撃って当たるような研究もそれはそれでやるべきでしょうけども。
Re: (スコア:0)
これに火器をつけるとゾイドになりますね
コーラサワー (スコア:0)
生き残りさえすればいいんじゃね?
そして「不死身のなんとか」って呼ばれるようになると。
Re: (スコア:0)
戦車の砲身とかはもう完全にそうなってますね。
荒地を走りながらブレない砲身は見てて気持ち悪いぐらいです。
平坦地を走るなら車輪でOK (スコア:0)
車輪で走行できないところに投入するためなら意味があるが挫きそうだ。
ダイナミクス制御の研究用であって、実用になる状況はちょっと考えられないなぁ。
Re:平坦地を走るなら車輪でOK (スコア:1)
重量物運搬用だとそれなりに活躍の場はありそうですけど、速度重視だとあまり即実用化ってものでもないでしょうね。
兵士と一緒に移動してなんぼの兵器だと思うんで、なかなか時速26kmを発揮する場はないかな。
#どうしても「銃の発射音を聞いて兵士の前に跳びだし盾となってくれる」状況を考えてしまうが、どんだけ敏捷なんだその機械(^^;)
・・・もしかしたら
「基地の背後にそそり立つ、
どんな兵士でも攻め入ることは不可能と思われていた崖から
ヤギのようにWildCatが次々と突入してくる!?」
みたいな状況が・・・
オフトビ (スコア:0)
Petman が原発作業員みたいで、、、なにげに怖いかもw
http://www.youtube.com/watch?v=tFrjrgBV8K0 [youtube.com]
ミスリード (スコア:0)
確かに韓国で放送されたニュースで、「韓国で開発」とは言ってなかったけど、
どこで開発とも言っていなかったので何も知らなければ
「韓国で開発されたの?」と思われそう。
実際「あれ?」っと思った