中国発の独自OS、「China Operating System」登場 57
ストーリー by hylom
乗っ取られて暴走しそうな名前である 部門より
乗っ取られて暴走しそうな名前である 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
やや旧聞となるが、中国科学院ソフトウェア研究所と上海聯彤網絡通訊技術は2014年1月、共同で中国独自のOS「China Operating System」(COS)を開発したと発表した(engadget、GIGAZINE、EE Times、InfoComの記事、slashdot)。
記事によれば、COSは「他国の企業が開発したOSには国家安全保障上の問題がある」「北米に対するソフトウェア依存度を低減する」といった目的のもと開発されたOSのようで、他のOSを参考にしつつも独自に開発されたものだという(ただしLinuxベースとする記事もあり)。HTML5やJavaに対応しており、10万を超えるアプリケーションと互換性を持つ。スマートフォンやタブレット、PCといった幅広い端末で動作するという。
中国発のOSというと、これまで「Aliyun OS」や「Kylin」といったものが取り上げられているが、その後シェアを広げているとは耳にしない。今回はどうだろうか?
COSって言うと (スコア:3, 興味深い)
MacOS完全互換を謳った、いにしえのベーパーウェアを思い出します。
Crypto Operating System
http://en.wikipedia.org/wiki/Crypto_Operating_System [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
あったねぇ。本家より4倍速いとか言ってたっけ。
スクリーンショットらしきものもあったな。
Re: (スコア:0)
おっとPearOS [wikipedia.org]の悪口は...あ、ちがった...エミュの話じゃなかった...
# FUSIONェ... [geocities.co.jp]
Re: (スコア:0)
PearLinux [sourceforge.net]
Re: (スコア:0)
もしかして
ガジェット速報「北朝鮮の独自OS「Red Star」」
http://ggsoku.com/cul-on/redstar-os-imitating-mac-os/ [ggsoku.com]
偏見をもつのはよくないことだが (スコア:3)
> 国家安全保障上の問題
という部分が引っかかる
Re:偏見をもつのはよくないことだが (スコア:1)
米国と戦える状態にしたいのでは?
イランなんかはイスラエルと米国の標的になって核開発用の施設にウィルスがしかけられたりしている。
米国は中国と戦える状態にしたいから中国製の機器を国家中枢におきたがらない。
Re: (スコア:0)
引っかかるも何も、米国のHuawei外しやNSA問題と一緒で、自国でコントロールできないハード・ソフトってのは国家の安全保障を考える上で無視するわけにも行かない話になって居るだろうに。
Re:偏見をもつのはよくないことだが (スコア:3)
すまない
裏口やらなんやら言われてる国がそういうこと言ってもな~
という意味だったんだ。
Re: (スコア:0)
何を言ってるのかさっぱり。
もし自分でやってるなら危険性も認識してるだろ普通は。
ましてや暗号の問題だのなんだの出てるときにそれを言わない方がおかしい。
Re: (スコア:0)
外部の実例ニュースだけでなく身内にそれを行う団体の実績が有るのなら、
むしろ脅威度は判り易いと判断する方が妥当なんじゃないのか?
それって「自衛隊を持っている日本が中国の軍拡を危険と言ってもな~」ってのと変わらん。
危険が予測できるのなら対応を考慮するのが当然、って想像が全く以て出来ていないから疑問に思えるだけだ。
「すば洞」付けた奴もたぶん、「中国をdisるのだからすばらしいに違いない」程度しか考えて無かったんだろうな、と考察できる。
Re: (スコア:0)
いや、バックドアをしかけてる国がそんなこと言ってる時点で滑稽でしかないってことじゃね
Re: (スコア:0)
滑稽でもなんでもないな。暗号の件でわかるように、実際には米側もシロじゃないんだから、中国の言ってることは真っ当すぎると思う。つまり、お互いに仕掛けてるわけだから、その分見通しもよくなるし、甘いこと言ってられないってことだろう。
Re: (スコア:0)
バックドアをしかけてる国だからこそ、相手がバックドアをしかけてるかもしれないと想定するのが普通の行動なのでは。
Re: (スコア:0)
それって「相手は自分の思うよりバカに違いない」と思って居た時に、「自分が馬鹿と思って居た相手程も常識的な事も想像できませんでした」ってのを示しているだけだから言い訳しない方が良いよ。
略称は… (スコア:3, おもしろおかしい)
CHinA Operating System で、CHAOSなんていかが?
Re:略称は… (スコア:1)
「天さん死なないで」
※ 脊髄反射
Re:略称は… (スコア:1)
CHINa operatinG system で Ching さん、とか。
青が ching だったかな? 擬人化するならイメージカラーは青で。:-)
Re:略称は… (スコア:1)
マスコットキャラは青龍ですね。朱雀、白虎、玄武のバージョンも作って、
4つを同時稼働させることで結界が張られ、外部からの侵入が不可能になるとか。
Re:略称は… (スコア:2)
Re:略称は… (スコア:1)
手に入れた者が金盾の支配者になるという皇帝専用バージョン「黄龍」をめぐり熾烈な戦いが云々
新OS? (スコア:1)
ぶっちゃけ、Red Flag Linuxの焼き直しでしょう。
Re:新OS? (スコア:2)
いちおう中国語版 Wikipedia に記事を見つけたので訳してみました。
中国操作系统
http://zh.wikipedia.org/wiki/China_Operating_System
-- ここから --
中国オペレーティングシステム(略称は COS)は、中国科学院ソフトウェア研究所と上海聯彤(レントウ)ネットワーク通信技術有限公司が共同で設計・研究開発した OS で、2014年 1月15日にリリースされました。
この OS は Linux カーネルを採用し、ユーザーモード HAL ,データ層,メディア層を提供し、さまざまなランタイム環境をサポートしています。
「光明網報」紙によれば、この OS は中国独自の知的財産権で保護されており、中国科学院のねらいとしては Microsoft , Apple , Google の寡占状態を崩すことにあるとのことです。
しかし、業界関係者からはこの OS の誕生時点で10万のアプリがあるよう偽ったことが疑問視され、ネットユーザーからもオープンソースの Linux をもとにした Android OS のまがいものだと疑う声があります。
こうしたことから、 COS はネットユーザーから「Copy Other's System」とか「コスプレ・システム」などと揶揄されています。
-- ここまで --
「関連項目」を見ていたら「COSIX」なんて OS を見つけてびっくり(そんなものもあったとは)
Re: (スコア:0)
Androidに対して上位互換な亜種だそうです。中国政府謹製のバックドア付みたいですね。
Re: (スコア:0)
Aliyun OSが中国政府公認OSになって、再デビューってことじゃないの?
Re: (スコア:0)
開発を請け負ったのがHTCらしいのでさもありなん。
Re: (スコア:0)
つまり支那WindowsXPと同じカテゴリー?
Re: (スコア:0)
DebianとUbuntuだろ。Kindleファイアよりはまし。
Re: (スコア:0)
と、イキっております
Re: (スコア:0)
コストの話は抜きにして、既存のものとは全く別系統のOSとか技術とかだったら非常にわくわくするし、
今の中国ならそういうこともできると思うんで期待しているんだが、Androidベースとはがっかりですな。
日本のTRONみたいなのは出てこないのかね。
Re:新OS? (スコア:2, 興味深い)
ITRONと一応BTRONの後継のT-EngineとT-Kernel (リンク) [t-engine.org] てのがありますが、なんか実製品に使われてるんですかねこれ?w
Re: (スコア:0)
新幹線やMiG21なんかと違ってライセンス無視して怒ってるのが一企業や一国家レベルじゃないのに
よくやるわと
新OSの対応アプリ (スコア:1)
> 同OSは、通常はAndroidが搭載されているHTC社の「Butterfly S」(画像はこちら)に似た端末上で動作しており、中身もAndroidにそっくりだ。「Angry Birds」などのゲームをプレイできるらしい。
単に海賊版Androidじゃないのかそれわw
Re:新OSの対応アプリ (スコア:1)
>海賊版
それをOSSの社会ではフォークという。
手前で落ちる感じのやつな
Re: (スコア:0)
中身がMIPS系CPU [wikipedia.org]になってたり…もしないだろうな。
Re: (スコア:0)
Android - 「Googleへ勝手に情報を送信する機能」 + 「中国政府のバックドア」
ってことか。
これだけだと、サードパーティが情報を引っこ抜く機能は残っているので、国家安全保障上は
使えないな。
Re:新OSの対応アプリ (スコア:1)
Android - 「Googleへ勝手に情報を送信する機能」 + 「中国政府のバックドア」 + 「金盾(監視と追跡)」
だと思ってた。
そして、Googleに情報送信をしないようにしたはずなのになぜか筒抜けになってしまうというオチに期待。
えっ (スコア:0)
Angry Birdsができるって、Google Playが入ってるの?
Re:えっ (スコア:1)
自分の知る限りAmazonのアプリマーケットでも買えます。
# 中国語版があるかは知らない
Re: (スコア:0)
中華製でそれを聞くのは野暮ってもんですぜ
用途不明 (スコア:1)
個人情報はもちろん、ユーザーIDやパスワードの入力も無理だし、
いったいどういう用途で使えばいいんだろう
#信頼性が限りなく低いLinuxディストリという位置付けか
Re:用途不明 (スコア:1)
政府機関や行政で利用してる端末にインストールするのでは。
それにしても信頼性の低いLinuxディストリってもはや存在価値が…
#UNIX/Linux唯一の売りが「信頼性」だと思ってる
中国発のOSがうまく行かない理由 (スコア:1)
中国政府「他国が開発したOSは信用できん(キリッ」
中国人民「どうせバックドア仕掛けてるんだろ?w 誰が使うかボケwww」
お約束 (スコア:0)
爆発機能は標準装備ですか?
Re: (スコア:0)
爆弾マークでも表示されるのかな。 [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
ときメモ専用OSとはなんて胸熱!!
# でも紐緒さんが作ったんだとしたら怖くてあまり使いたくない(笑)
シェア (スコア:0)
そもそも、これのシェアってどこで評価すべきものなのかね。
普通に考えて中国国内だろうけど、当然監視機能付きだろうと思われるのを選択する意味は中国国民にもないような。
安く販売したり、使用を強制しても「上に政策あれば、下に対策あり」を地で行って、対策品が出まわるだけでは。
日本も対抗すべき (スコア:0)
OS名はiシグマとかどうよ
Re:日本も対抗すべき (スコア:2)
iTRONだと思う…すでにあるやん。
ほえほえ
Re:日本も対抗すべき (スコア:3)
でもSONYはモバイル()を基幹事業にするから乗ってきそうもないし、ああそう言えばLiMoとかあったなとか。