10センチ四方ほどの空間にピンポイントで音を鳴らせるスピーカー 57
ストーリー by hylom
あなたの空間に直接話しかけています 部門より
あなたの空間に直接話しかけています 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
立命館大の研究グループが、10センチ四方ほどの空間にピンポイントで音を鳴らせるというスピーカーシステムを開発した(朝日新聞)。
音を超音波に変換して複数のスピーカーから鳴らし、波が重なり合う場所でのみ耳に聞こえる音が発生するという仕組み。超音波を使ったスピーカーというと、秋月電子通商で売られているパラメトリック・スピーカー実験キットが思い浮かぶが、原理的にはこれと似たようなもののようだ。
つくば万博の展示 (スコア:4, 参考になる)
タレコミの時に書いたコメント [srad.jp]ですが、こっちにも。
ピンポイントでのみ音が聞こえるスピーカーといえば、科学万博 つくば'85での展示 [srad.jp]を思い出すんですが、あれは1m平方ぐらいのエリアに絞り込んでたんだっけ。
ストーリーリンク先の新聞記事では「立命館大のグループが世界で初めて開発した」とあるのですが、これは「10cmという狭い範囲に絞り込める」のが「世界初」ということですかね。
#つくば万博といえば、SONYが大々的にTRONを展示していたところ、というイメージが強い。
つっこみ待ちのようなので (スコア:5, おもしろおかしい)
#つくば万博といえば、SONYが大々的にTRONを展示していたところ、というイメージが強い。
それはジャンボトロンや
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
単に超音波の位相差を利用したものなら昭和50年代前半には東芝が開発してたような。
どの程度の範囲をターゲットにしてたかまでは覚えてないけど・・・
カンニングに使われそう… (スコア:1)
最近は巧妙になってきてるみたいだから、また頭痛の種が増えそうだな。
狭すぎない? (スコア:0)
さすがに用途が思いつきません。
ごく近い場所に立ってる人に聞こえず、一人だけに絞らなきゃならない?
美術館にしろ広告にしろ、1メートル程度の範囲で複数の人に聞こえてもいいはずです。
聞いた時は「満員電車でも一人にしか聞こえないスピーカーシステム」だと思ったけど、それじゃ装置が大きすぎますし。
Re:狭すぎない? (スコア:5, 興味深い)
お化け屋敷はどうだろう?
客1:いま、女性のすすり泣きが聞こえなかったか?
客2:何も聞こえなかったけど?
Re:狭すぎない? (スコア:2)
それこそ美術館の解説によくない?
キネクトみたいなもので新しく来た人を認識してその人に初めから解説を聞いてもらえる。
Re:狭すぎない? (スコア:1)
そんなんトムクルーズ主演で映画つくるためにきまっとるやん。
Re:狭すぎない? (スコア:1)
>聞いた時は「満員電車でも一人にしか聞こえないスピーカーシステム」だと思ったけど、それじゃ装置が大きすぎますし。
それいいですね。
耳孔内でしか音が再生されないヘッドホンを開発・販売して、ジャカスカ音漏れさせてる人たち全員購入して使って欲しい。
Re: (スコア:0)
http://gori.me/humor/funny-images/47695 [gori.me]
Re:狭すぎない? (スコア:1)
目の前に居る人間を認識して、その耳を狙って音が出せれば、電車の中で恥ずかしいビデオを見ても恥ずかしくない。かも。
Re: (スコア:0)
> 目の前に居る人間を認識して、その耳を狙って音が出せれば、電車の中で恥ずかしいビデオを見ても恥ずかしくない。かも。
痴漢かよって思ってしまうような書きっぷりだ。
痴漢で、目の前にいる被害者にエロビデオの音声を狙って聞かせるという新種の痴漢手口を考え付いたのかと思ったよ。
電車の中で自分だけで聞こえるようにしたいなら、イヤホンして音を小さ目にしとけ。
Re:狭すぎない? (スコア:1)
いやいや、他人に強制的に聞かせるなんてのは、それ自体が既に迷惑行為だと思うんだけど。
だから当然、目の前の人間ってのは、デバイスに対して、って話でしょ。
Re: (スコア:0)
なるほどなるほど。あなたにとって恥ずかしいビデオとは、それ即ちエロビデオなわけですね。
参考になります。いやー、私はそこまで思いつかなかったなー。
真っ先にラブプラスを思い浮かべた私はまだまだ修行が足りないですね
Re: (スコア:0)
おこなの?
Re:狭すぎない? (スコア:1)
ヘッドホンに代わる美術館での作品説明や街頭広告など
そのまんま、美術館や街頭で説明を聞きたい特定の一人にだけ説明アナウンスが流れるけど無関係な周囲には聞きたくもない音声が届かないで静寂でいられるということなんじゃないの?
Re: (スコア:0)
イヤリングとかネックレスとかの耳孔につけなくてもいいアイテムをターゲットを決める受信機にして
動いても使えるようなシステムにできませんかね。
Re: (スコア:0)
家に欲しいな。
基本、ヘッドホンの代わりになるってことですよね。
ヘッドホンは長時間していると耳が痛くなるし、家族を気にせず音楽とか聞けるならうれしい。電話にも使える。
音が聞こえる範囲が常に特定の人を追いかけるような仕組みが必須に近いと思うけど、それは可能でしょう。
Re:狭すぎない? (スコア:1)
解像度が10cmオーダーなら、頑張ればステレオ(バイノーラル)聴取もいけるかもしれないですね。
# > ヘッドホンは長時間していると耳が痛くなるし
# 耳を押さえつけるタイプのヘッドホンですか?
# 耳全体を覆うタイプは耳に負荷かからないのでお勧めします。
Re:狭すぎない? (スコア:1)
ヘッドフォンもイヤフォンも、安い物でボリューム大きくして長時間使用していると耳が痛くなりますね。
耳の中というか鼓膜というか。
高い製品だとかなり楽になり、サラウンドタイプだと全く気にならないですが、
値段が跳ね上がりますので音に興味のない人にはハードル高いですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
10センチ四方まで絞れる技術って事じゃない?
もっと広い範囲にしたければ、割と楽にできそうな
Re: (スコア:0)
ピンポイントで1人に聞かせ続けて「幻聴」と思い込ませ、精神科を受診させ、精神病に仕立て上げる。
(「集団ストーカー」などの文章読みすぎ?)
Re: (スコア:0)
・・・実に興味深い。
http://www.amazon.co.jp/%E8%99%9A%E5%83%8F%E3%81%AE%E9%81%93%E5%8C%96%... [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
(ファミチキください)
Re:狭すぎない? (スコア:1)
(こいつ直接耳の中に・・・!)
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
米軍だったか、ものすごい音量を聞かせて敵を行動不能にする兵器を研究しているとか聞きました。絞りこんで放射しても、味方もある程度はうるさくてかなわないのじゃないかと思いましたが、これならピンポイントで鼓膜を破壊できるわけですね。
Re: (スコア:0)
スタングレネードがまさにそういう武器だけれども…
もっと大きく/もっと限定的に音を出せるようなものかな?
一応非殺傷兵器なんだから鼓膜傷つけちゃだめじゃないかなあ
Re: (スコア:0)
http://srad.jp/story/04/03/07/0838218/ [srad.jp]音響兵器が実戦配備に
Re: (スコア:0)
大音量に耳を慣らすとか。
Re: (スコア:0)
貴方の発想の貧困さに対して先端技術が遠慮する義理も無いですしね。
「その発想は無かった」って言う日を楽しみに待ちゃいいじゃないですか。
Track IR (スコア:0)
1人称視点ゲームなどで、視点移動をゲームとダイレクトリンクする為のデバイスとして
有名なものにTrack IRがあるけど、ゲームのTackIRの対応/未対応以前にかなりゲームを選ぶ。
1人称視点ゲームでも、普通の銃撃ゲームのオンラインプレイのように1ゲーム当たりの時間は短く
その短い時間内での集中力が重要視されるようなゲームでは以外と使える。
逆にトレイン/ドライビング/フライトシミュレータのように、だらだらと長時間遊ぶタイプのゲームには不向き。
それらのゲームにTrack IRを使用しようものなら、物凄い勢いで肩がこる。
要するに、この手のデバイスは利用できる用途がかなり限られると自分は思う。
例えば立入禁止区域に仕掛けておいて、侵入者に対して警告するような用途には使えると思う。
だが集合住宅での大音響リスニング等への音洩れ対策、というような用途では使いものにならないんじゃないかな。
まあ音洩れ対策といっても、ソースがアダルトビデオ鑑賞とかなら、むしろ適しているのかもしれないけどね。
Re: (スコア:0)
Track IRだとか、音漏れ対策だとか、全然関係ない話を持ちだして、何が言いたいんでしょうか?
朝日新聞だとか、プレスリリースでは
> ヘッドホンに代わる美術館での作品説明や街頭広告などへの応用が期待される。
という用途を例にあげていますが、ちゃんと読みましたか?
Hi-Fiじゃあないです。 (スコア:0)
一般的な超音波トランスデューサってのは帯域が狭いうえに癖のある周波数特性持ってて、さらに
それから発生した超音波が周波数変換を起こして可聴域に入ってくるには、
空間の音響的効果のうち非線形性を経なくてはなりません。ここでも盛大に歪む。
(音同士、加算したんじゃ周波数変わらないです。乗算しないと)
おそらくセラミック発音体(薄い丸い板とか)でなっているようなスカスカの音になるんじゃないかな。
てなわけで、音楽を聴くような用途には向いていないのではと想像します。
癖のない周波数特性持ってて帯域が広い超音波トランスデューサを開発したなら、
それ自体の方が用途は広くて使い道はあると思う。私欲しいです。
超音波データ通信とか、性能upに使えそう。
Re:Hi-Fiじゃあないです。 (スコア:2)
加算(というか減算)で「うなり」が出ますよね。
Re:Hi-Fiじゃあないです。 (スコア:1)
これは超音波同士の波形合成だから、非線形特性ではない。
>癖のない周波数特性持ってて帯域が広い超音波トランスデューサ
静電スピーカーのアレイを使ってる人もいるよ。
Re:Hi-Fiじゃあないです。 (スコア:2)
>これは超音波同士の波形合成だから、非線形特性ではない。
波形合成するところまでは、そのとおり単純な重ね合わせでしょう。
でも合成(重ね合わせ)するだけでは、変調された超音波が得られるだけ(#2615939「音同士、加算したんじゃ周波数変わらない」)。
そこから可聴音を得る過程は、これまでの超音波スピーカーと同じみたいですね(つまり非線形性が必要)。
誰もリンクしてないみたいなので、立命館大学の発表資料 [ritsumei.jp]もどうぞ。
Re:Hi-Fiじゃあないです。 (スコア:1)
発表資料を斜め読みして、何の疑いもなく後半の話だと信じ込んでしまいましたが、どうやら前半の技術っぽいですね。誤解してました。
つまり、以下のようなところでしょうか(まだちょっと自信なし)。
いやはや、付け焼き刃の知識でモノを語っちゃいけませんね。
ちなみに、サイエンスポータルの記事 [scienceportal.jp]によると、「音質は、安物のスピーカーぐらいで、まだ悪い」(西浦敬信教授)そうです。
慣らされちゃったんだ。 (スコア:0)
hylomismに。
10cm四方? (スコア:0)
10cm立方じゃなくて?
聞こえる範囲の厚さ方向はどのくらいなんだろう。
Re: (スコア:0)
良く似た三菱のやつだとスポットライト的な空間なので、
奥行きは到達距離までということではないでしょうか。
三菱電機エンジニアリング(株) 指向性音響システム [mee.co.jp]
Re: (スコア:0)
AC #2615952 です。
訂正します。
朝日新聞の記事に記載されていました。
Re:10cm四方? (スコア:1)
ということは出力を増大させれば
拳に音波を乗せて強力な打撃を…
思い浮かばねーよ。 (スコア:0)
>>超音波を使ったスピーカーというと、秋月電子通商で売られているパラメトリック・スピーカー実験キットが思い浮かぶが
こんなものがすぐに出てくる所がすごいな。
欲しくなってきた。
秋月のアレは常識だと思う (スコア:1)
秋月電子通商のパラメトリック・スピーカー実験キット [akizukidenshi.com]なら5年半ほど前にストーリーになりました [srad.jp]が、この界隈の人の多くが「ラズベリーパイ」と聞いて「手のひらサイズのLinuxマシン」を思い浮かべるくらいには常識なんじゃないでしょうか。
Jubilee
市販されたら (スコア:0)
嫌がらせに使う奴がそこかしこに現れそうな技術ですね。
Re: (スコア:0)
写真見ましたか。
相手の周囲にスピーカーを並べて、その中心に居る時だけ音が聞こえる仕組み。
スピーカー並べた時点で嫌がらせではありますが。
離れた場所から(心の・・・なかに・・・話して・・・います)できるシステムなら面白いですけど、
そこまではできません。
ガリレオ (スコア:0)
虚像の道化師7に出て来たようなのを想像したけど、3次元空間の特定位置に発生する仕組みなんですね
これはこれで、色々な場面でつかえそう
これは使える (スコア:0)
中国の侵犯船の乗組員に、これを最大音量にして照射してやればいい。しかも高周波数でやれば誰も気がつかない。
■
Re:これは使える (スコア:1)
自動車のクラクションに使ってほしい。
自転車漕いでて、並走する車が遠くの対象に突然ぶっ放して、驚かされたこと数え切れず。
Re: (スコア:0)
これは可聴域かな。
音響兵器
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%85%B5%E5%99%A8 [wikipedia.org]