パスワードを忘れた? アカウント作成
11543678 story
テクノロジー

LED照明の力で盗撮を防ぐ技術 82

ストーリー by hylom
スマートフォン側が対応しないとNGなのでお察し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

立命館大のチームがLEDを使った照明により、スマートフォンのカメラ機能を使えなくするシステムを開発したそうだ。LED照明から特定のパターンの光を発し、それをスマートフォン側が検知して撮影をブロックするというもの(47NEWS)。

チームは、光の強弱を自動制御する回路を搭載したLED照明と、この光のパターンを認識してカメラ機能を止めるスマホのアプリを作製した。3日のデモンストレーションでは、LED照明の光を受けた状態でスマホのカメラを起動したが、数秒でカメラが使えなくなったとしている。

光を利用して一定の空間で盗撮を防ぐ技術は世界初で、駅や書店などの照明に応用し、盗撮防止に役立てたいという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by dummyk (31080) on 2014年09月05日 16時10分 (#2671317) ホームページ 日記
    >このシステムのLED照明を駅などの公共空間に導入し、専用のアプリをスマホなどの携帯端末に内蔵すれば

    盗撮をするような人が、このアプリを自分のスマホに入れるの?


    それよりも、このLED照明を自分に身につけて発光すれば、機械(カメラ)に対してはステルス状態になれる?
    #ただし、機械以外にはすごい目立ちます
    • Re:アプリ? (スコア:5, 興味深い)

      by yatobi (7117) on 2014年09月05日 17時38分 (#2671392) 日記

      この研究の趣旨は「盗撮防止」と銘打ってるんだけど、この技術はむしろ転用したときにこそ真価を発揮する気がしないでも無い。

      例えば、所定のパルスを検出するとクーポンゲットだとか、ビル内照明をブロック毎に変調させて屋内ナビの精度を上げるとか、何かのアミューズメント施設でスマートフォンを探知機に見立てて隠された信号を発する照明装置を探し当てるゲームだとか。

      やべえ、夢いっぱいだぞ。

      --
      # 爆言のち漏電中… :D
      親コメント
      • by kujira090 (16707) on 2014年09月06日 19時33分 (#2671972) 日記

        面白い発想ですね。
        カメラアプリで、この件の光が当たってる部分だけをエフェクト表示や警告表示出来たりしたら、まさに電脳コイルの世界になりそう。

        --
        #壮大なストーリ。空転するアイディア。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年09月06日 6時09分 (#2671630)

        そういうのはすでにいっぱい実験されてるでしょ。
        照明通信とか可視光通信で検索してみて。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      盗撮するような人がカメラで撮影する時に音が鳴るようにするの? みたいな話でしょう。
      回避しようとすれば不可能ではないだろうけど、カジュアルな盗撮の抑止にはなる

      あと周囲に目立たずカメラに対してステルスになる方法としては赤外線で発光させるという手はありますね。
    • by Anonymous Coward

      ハードウェアに内蔵してスマホに組み込めば大丈夫なんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        盗撮するような人が、
        しようとしてカメラを使えなかった経験をしたとして、
        裏アプリとかに興味を持たないとお思いで?

        更新できないようにすると、今度は脆弱性が問題になるし。

        • by Anonymous Coward

          裏アプリ入れようが更新しようがハードコーディングされていたら回避不能でしょう。

        • by Anonymous Coward
          リミッターかけようがリミッター外してスピード違反する奴もいるって言う理屈で
          それ以外の人間が違反するのを抑止できる効果に意味が無いと言い出す奴が出てくるのか本当に不思議
    • by Anonymous Coward

      システムは、ユーザーでなく、メーカーに無償か安価で配ってLED照明で稼ぐ?

  • by nemui4 (20313) on 2014年09月05日 16時13分 (#2671320) 日記

    これが普及した場合、全てのスマホにはこのアプリを基本搭載させよということになるんすかね。
    そうなると、シャッター音回避するカメラアプリが出回ってる現状、撮影ブロックを回避するカメラアプリが儲かりそう。

    あるいは、この照明が無いところでの撮影は全部OKになるのか。
    って、なりそうにないよなぁ。

    となると、あんまり有用な技術ではなさそうに思えてしまう。

    • by TarZ (28055) on 2014年09月05日 16時23分 (#2671330) 日記

      単に技術デモとして手っ取り早くアプリでやってみたというだけで、実際にどう実現するかというのはまた別の話なんでしょう。法・条例なり、キャリア・スマートフォンメーカーの業界自主規制なりで環境を固めて、実現手段としてはOS側に強制させるか、アンインストール不可のキャリア指定アプリにするか。

      まあ技術的な対策でしかないので、これまた技術的な抜け道がありそうというのはその通り。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 16時39分 (#2671344)
        言うだけ野暮って気もしますが・・・・・・・
        技術的に大きなブレイクスルーってわけでもないじゃないですか。
        大学が研究の一環として行ったものの成果(のひとつ)であるならば、安価に広く普及できる手法の提案やプロトコルとしての提唱であるべきじゃないのかな、と思いました。
        「こんなん作ってみました」じゃ残念ですよね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年09月06日 5時12分 (#2671626)

      テレビ放送がデジタル化されて、却って、放送からパソコンがデータを取り込むのは難しくなった。
      著作権保護技術の適用をしない海外では、デジタル放送によって、
      パソコンが、放送からデータを取り込みやすくなって効率がよくなるだろうけど、
      日本では、技術が進歩すればするほど、消費者の利益にならない改良に技術が費やされる。
      農産物の保護でも、エネルギーの安全保障でも、
      結局のところ、負担は貧しい消費者にしわ寄せされて、
      貧富の格差を公然と作り出す口実にされる。
      海外のアジアの多くでは、「安全保障とか保護」と言えば、大衆消費者を保護する政策のことだが、
      日本では、生産者の保護のことだ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カメラモジュールのメーカーにこの機能を組み込むように働きかければいいんじゃないかな。それも結構大変だとは思うけど、少なくともアプリレベルでの回避は不可能になる。

      • by COCKY (5646) on 2014年09月05日 16時33分 (#2671336)

        ただその機能の実装に脆弱性があると、今度はLED照明で信号を送ってスマホから中のデータを自動的に(攻撃者の用意したサーバに)送信させるような攻撃とか出てくるかと。
        結局この話って、LED照明とスマホで可視光通信やってるだけの話とも言えるわけだし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        この技術を使ったカメラしか認めない法律と制限解除を禁止する法律を作ればOKですね

        • by nemui4 (20313) on 2014年09月05日 17時13分 (#2671366) 日記

          >この技術を使ったカメラしか認めない法律と制限解除を禁止する法律を作ればOKですね

          世界中の国に同じ法律を認めさせるのね。
          スマホ製造メーカーだけでいいのかな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          撮影阻止機能に対応した照明器具を用意して犯行に及べば防犯カメラに映されずに犯行可能という、盗撮を阻止してより大きな犯罪の余地が生まれるイノベーション。
    • by Anonymous Coward

      そして、効果をキャンセルする物理フィルターが売られる。
      #実際効果なくてもありだな

      • by Anonymous Coward

        フィルタじゃなくても特定パターンと識別できないようなジャミングを赤外線ですれば済みそう

        • by Anonymous Coward

          情弱な人に売るには物である事が重要です。

  • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 16時33分 (#2671337)

    光の強弱って意外と体調に影響するんですよね。
    昔、安めのLED電球使ってた時、あまりにも気分が悪くなるので調べたら、
    安いLED電球って人間が意識できないレベルで点滅を繰り返しているんだとか、
    それが原因なんじゃないかといわれて電球を普通のものに変えたら気分の悪いのが治りました。
    いがいと光に過敏な体質の人には受け入れにくいシステムじゃないかな。

    #ポケモンショックみたいに光過敏性発作おこさなきゃいいなと

    • by Anonymous Coward

      半波整流はかなり鈍い人でも影響あるでしょそりゃ。

    • by Anonymous Coward

      ある人にとっては結界を作れるわけですね。
      (霊感と勘違いしちゃったりしなかったり。。。)

    • by Anonymous Coward

      今までずっと蛍光灯が点滅してきたんですが

      • by Anonymous Coward

        フリッカー現象のことですね。

        いいたいことはわかりますが、そもそも蛍光灯とLED電球では光り方が違います。
        イメージ的に蛍光灯はガラス面の蛍光体が強弱で光っている感じですが
        LRD電球は光源が文字通り光ったり消えたりを繰り返してます。

        それに、最近の蛍光灯は昔のFL型ならば光源で手を振れば残像ができましたが、最近主流のHF型やインバータ型のような高周波を使うタイプならほぼチラつきは感じません。

        LED電球の方は、交流を直流にする回路が内蔵されていて、普通は数万Hzで点滅しているのですが、安物だと数百Hzで点滅なんてものもあります。

        なので安物のLED電球だと敏感な人は頭が痛くなるといったことが起こるそうです。

        ちなみにLED電球を買うときはケイタイのカメラ越しに点灯したLED電球を見て点滅しているものは避け、点灯しっぱなしのものを購入するといいものが買えます。

        #YouTubeなんかでドライブレコーダーに映った信号機を見れば点滅してるのがよくわかるかも

        • by Anonymous Coward

          対向してくる自転車のライトのLEDだと、交流のアレが径と足の回転で決まるわけで、ピカピカしてるのが見える(ような気がする)けどね。

    • by Anonymous Coward

      某小説で、目がチカチカするので、LED電球を携帯のカメラで撮影して不良品を見極める話があったな。縞模様が浮かぶらしい。
      タレコミの技術と同じ原理なんじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 17時23分 (#2671374)

    アニメでよくある、肝心な部分を隠すようにあらわれる謎の光のことかと

    #うぉっまぶしっ!

  • by digoh (17917) on 2014年09月05日 17時24分 (#2671379) 日記

    てっきり、AF用の赤外線とか感知して
    「スマホのカメラが向けられたと感知したらバシッと閃光が走りカメラがホワイトアウトする」
    みたいなものかと思ってたのにぃ。

    ・・・遮光なスカートの中とかでしか使えないよな。

    ・・・・・・むしろ適切なフラッシュとして機能したら怖いな。

    • by Anonymous Coward

      自分もそっちに近い感じでした。

      一応スマフォカメラは赤外線域も受け取ってるようなので
      (紫外線は知らない)
      取られたくない物に強力な赤外線を放出し続けると
      ホワイトバランス的な物が崩れて、真っ白しか撮れない。ような。

      # まー暖かくなる気もしますが&ものすごくバッテリーが減る??

  • オートホワイトバランスを狂わせる話だと思ったら違った
  • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 16時36分 (#2671342)

    LED照明の光のパターンを、スマートフォンのカメラから入力することで、特定の動作をおこすってことですよね。
    盗撮禁止より、NFCタグみたいな使い方とか、VRアプリとの連携とか、そういう方向の方が面白そうだなと。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 16時56分 (#2671356)
      この撮影禁止光源が2つあっても大丈夫なんだろうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        複数の光源の点滅パターンがきちんと同期していれば、意図した通りに機能するでしょうが、
        バラバラになっていたら平均化されてしまって、意図した機能にならない、ということは十分に考えられますね。

        部屋全体でコントロールするようにするか、親機に同調する子機モードをつけるか。

    • by Anonymous Coward

      撮影するとそこにはいないはずの人影が映り込む…とか出来そう

  • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 17時33分 (#2671388)

    可視光通信の応用例ってことでしょうかね

    いつまでたっても普及しないな…

  • by Anonymous Coward on 2014年09月05日 18時06分 (#2671421)

    受光部を持っている側が発光パターンを理解できなければ何の意味もない可視光を使ったリモコンだな

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...