任天堂とDeNAが資本・業務提携 67
ストーリー by hylom
吉と出るか凶と出るか 部門より
吉と出るか凶と出るか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
また、任天堂が開発コード「NX」という、「まったく新しいコンセプトのゲーム専用機プラットフォーム」を開発中という話も出たようだ(電撃)。
また、任天堂が開発コード「NX」という、「まったく新しいコンセプトのゲーム専用機プラットフォーム」を開発中という話も出たようだ(電撃)。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
早くも会見書き起こしが (スコア:5, 参考になる)
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2015/150317/index.html [nintendo.co.jp]
よほどマスメディアや某まとめサイトなどの偏向や印象操作を嫌っていると見えます。
それとは関係ないですが質疑応答でほとんど岩田社長しか喋ってなくて、守安社長が置物みたいになってたのが哀愁を誘いました。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
DeNAから見れば任天堂は他の取引先と同じ扱い。したがって特に新しく言いたいことはないということでは?
ビッグな取引だがビッグなだけで新しくもない取引。
Re:早くも会見書き起こしが (スコア:1)
コメントするならせめて会見見ようよ。
Re: (スコア:0)
会見の書き起こしを見るとDeNA側は当たり障りのないことしか言っていない。
ついでに任天堂は今後具体的に何をするか言っていない。
つまり両社の提携発表以外にはほぼ何も言っていない。
Re:早くも会見書き起こしが (スコア:2)
ホントに読んでるのかね。
まずはメンバーサービスって書いてあるじゃないか。
恐らくは終了予定のクラブニンテンドー代替サービスでしょう。
Re:早くも会見書き起こしが (スコア:1)
交換した株式の金額は同じだけど自社株の10%も握られておきながら他の取引先と同じ扱いな訳ねぇだろ。
相手の株式は1.24%しか取得できてないし。
株価,高騰中 (スコア:3, 参考になる)
発表を受け,任天堂の株価が高騰しています.
投資家達は,この提携は良い方針である,と評価したようです
3/17の東証の終値は 14,080円ですが
PTS(東証とは別の取引所)の夜間取引では,株価は 20% アップの17000円前後
ADR(アメリカにある取引所)でも,26%アップ,円換算で17500円まで上がっています.
3/18は東証でもストップ高になるかも知れません.
任天堂はゲームの事を物凄く考えてる (スコア:3)
ゲームの事を考えてるのは任天堂だけじゃないけど、DeNAの社長は岩田社長と同じ土俵で
語れるほどゲームについて考えてる訳じゃなさそうだな。
しかしスマホ用のゲームを相当研究してきただろうから、勝算があるぐらいの何らかの
ゲームを作れたんだろうね。
そんで、既存のコンソール向けのインフラに影響を与えないように、DeNAのインフラを
借りるという事だろう。
「スマートデバイスで早期に複数のヒットタイトルを生み出せるようにしたい」
と豪語している以上、期待せずにはいられない。
提携必要だったのか? (スコア:0)
任天堂ぐらいなら独自にでも今からスマホ向けプラットフォームは展開できた気がするんだが
よりによってDeNAと提携か…それとももうそんな余力も無いぐらいに弱っていたのかな
個人的にはDeNAのコンテンツは触らず近寄らずなので、さようなら~って感じなんですが
Re: (スコア:0)
>任天堂ぐらいなら独自にでも今からスマホ向けプラットフォームは展開できた気がするんだが
何故そう思ったのか…
人材、いないでしょ。
ただ組む相手はDeNAでいいんだろうか。
Re: (スコア:0)
そういえば、ネット系サービスは、かつてHatenaに振ったりしてました
Re: (スコア:0)
はてなはMiiverseやNINTENDO NETWORKにも関わってる。
だから現在進行形。
でも、これからDeNAとはどう棲み分けるんだろうか。
Re: (スコア:0)
>人材、いないでしょ。
日本一の某国立大卒いっぱい雇ってなかったっけ。
そいつら使えばいいのに。
Re: (スコア:0)
ノウハウがないのです。今まで頑張ってみたがどうにもならなかったから諦めて他所と手を組むことにしたのでしょう。
Re: (スコア:0)
何十年も井の中の独壇場でサード殺しを続けてきて
今更サードとして多機種でまともに作れるとも思えないし。
Re: (スコア:0)
そりゃあ、「倒し方知ってる」とか豪語するGREEとは組めませんよ
「握りこぶしとは握手できない」ですよ
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
敵の敵は味方って奴だよな
Re: (スコア:0)
DeNAが大した技術を持っているとは思いませんが、任天堂はそれすら欲しい状況だったのは悲しいですね。
Re:提携必要だったのか? (スコア:2)
> DeNAが大した技術を持っているとは思いません
別に中の人の回し者というわけでもないですが「Mobageを支える技術」あたりを読んでみれば良いかと。
得意技術はPerlとMySQLとかですかね。
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
>DeNAが大した技術を持っているとは思いませんが
一見たいしたことないように見えるかもしれないけど、
「たいしたことないように見える」よう月間数百億PV捌くのは大したものだと思いますよ。
インフラってトラブルあると叩かれるけどトラブルないと凄さがわからないんだよね。
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
とてもスラドとは思えんコメントだな、なんかゲームになるとこういう思慮の浅いコメントが増えるよな
Re: (スコア:0)
DeNA は MySQL の開発者とか HTTP/2 サーバーの開発者を抱えていて結構インフラにつかうソフトの開発をしているのが見えるが、GREE はそういうのが全然みえないよな。
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
昔は PHP のアプリケーションフレームワーク作ったりしてたけどね。
Re: (スコア:0)
>DeNAが大した技術を持っているとは思いませんが、任天堂はそれすら欲しい状況だったのは悲しいですね。
DeNAの商売の仕方は大嫌いだけど、彼らの技術的な指向は「枯れた技術の水平思考」っていう軍平さんの物と一緒なんで大好きだったりします。
Mobageを支える技術とか読むと特にそう思います。
#軍平さんなんでしんでしまったん
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
>DeNAの商売の仕方は大嫌いだけど
Mixi や GREEに比べると、まだ節度がある会社にみえるけどね。
PSNのメンテ頻度知ってるのか? (スコア:0)
金もリソースもないのに大風呂敷広げるとああいう悲惨な事になるという見本がすぐそばにあるってのに
Re: (スコア:0)
それGREEの社員が言ったって噂だけど、情報元がないんだよねぇ
Re: (スコア:0)
「ググれば簡単に出てくる」「ZAKZAKの記者がソースかよ」「記事ならソースだろうが」までが定番の流れ
Re: (スコア:0)
よりによってって、最大手じゃない。
むしろDeNA以外と組む理由あるの?
Re: (スコア:0)
DeNAは球団も持っていて、企業イメージもソシャゲ企業の中では一番マシですよね。
ここと組まずにどこと組む、と。
そして、任天堂の新メンバーズサービスを共同開発するって、なるほどね。
オンラインサービスは任天堂の最大の弱点だったからね。
NXとかいうのも本格的にオンライン対応する初めての任天堂ゲーム機になるんだろう。
上手く行くかは分からないが、任天堂がファーストとしての地位を維持しながら今後の展開をするにあたって、必要なノウハウを補える提携だ。
Re: (スコア:0)
> よりによってって、最大手じゃない。
> むしろDeNA以外と組む理由あるの?
なんの最大手なのやら?
Re: (スコア:0)
元ACがなにをいってるのかの方がわけがわからないよ
Re: (スコア:0)
ぱずどらを出した時点で、すでに吹っ切れているんじゃね
任天堂は財務的には余裕なので、弱っているとすれば岩田社長の立場だと思う。
利益上げられないと首になる可能性がないとは言えない。
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
ストック・オプションの権利を行使して出資者としての発言力、取締役会ボードメンバーの長、カリスマ開発者など…の百の仮面の発言力で好きにさせてみればいいという気がしなくもない。
もし、今でもプログラマですって言っているんだったら。
ゲームボーイ・カラーでアンジェリークのゲームを買った頃で
お付き合い終わっているので他人事ながらがんばってねーと思う。
Re:提携必要だったのか? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
株主の構成を見ると岩田さんを首にできるのは…
Re: (スコア:0)
むしろずっと社長でいてほしいな、と思います。
Re: (スコア:0)
私みたいな小者からすると、あんなしんどい役回りをよく続けるなと感心します。
安倍首相とか橋下市長なんかもそうですけど。
Re: (スコア:0)
そういうのはS社にでも任せてさようなら~って事だろ
よかったな、お互いの利害が一致したじゃないか
そういえば… (スコア:0)
これでまともにスマホゲーへの取り組みをしてないのはそのS社だけになってしまった?
PCもやってないし家庭用ゲーム機全滅なんてことが本当に起こったら死ぬのはS社だけになってしまう
Re:そういえば… (スコア:1)
何故提携っていうけど、単独でやったソニーの惨劇を知ってれば、まだ任天堂のが賢かったってだけじゃないのかなと思う。
ベイスターズのマスコットがマリオに (スコア:0)
人気があがるかなあ
Re:ベイスターズのマスコットがマリオに (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
色がマリナーズと同系で親和性がありますね
ビッグデータ目当て (スコア:0)
フロントサービス、ゲーム開発に関しては任天堂。スマートデバイスを利用するユーザーの
行動分析などはDeNAにノウハウがたまっている。
携帯ゲームはショボイと言われ続けながらあれだけ稼いだし、
ビッグデータ分析で相当ノウハウ溜め込んだらしいよね。
任天堂側がまだ確保できていないデータだから結構おいしいのではなかろうか。
DeNA側としては、好不調の差が激しい自前ゲーム開発よりも、
裏方になって安定したい願望があるのでは。
Re: (スコア:0)
だったらあんなに新規事業立ち上げないと思うけどなあ。
儲かりそうならなんでもやるって感じじゃないの?
箱だけ見せたVaio (スコア:0)
ソフトが一切なかった今回の発表