2014年のパソコン出荷金額は13%増。ただし台数ベースでは前年比1.8%減 42
ストーリー by hylom
縮小は続くのか 部門より
縮小は続くのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
MM総研の調査によると、2014年の国内パソコン出荷金額は前年比13.3%増の1兆1898億円だったそうだ(日経ITpro)。
円安に伴う本体価格の上昇と、2014年前半のWindows XPサポート終了特需で、出荷金額は2年連続で増加したとのこと。ただし、台数ベースでは前年比1.8%減の1491万7000台。2015年も同24%減の1131万5000台と大幅に減少する見込み。XP特需の反動が続くことや、個人向け携帯端末市場が拡大することなどが原因だとのこと。
なんだかんだでWindows (スコア:1)
一般事務用途だとまだまだWindowsが寡占状態でしょうから、メジャーバージョンのサポート切れなどでの買い換え需要はでかいんでしょうね。
Re: (スコア:0)
業務用の買い替え(?)理由のトップはリース期間終了だと思います。
Re:なんだかんだでWindows (スコア:1)
じゃあ、XPサポート終了の時はOS更新しただけなのが多かったんすかね。
私の回りだと、古いPCは結局入れ換えてた。
リース契約の内容は知らないけど、契約変更か機体更新とかだったのかな。
知人や実家の古いXPパソコンはやっぱり買い換えてたし。
Re: (スコア:0)
そもそも、リース終了よりもOSサポートの終了が早いような条件でリース契約結ばないでしょ。
リース期間残ってるけどOSのサポート終わっちゃったよ?なんてことは起こりません。
Re:なんだかんだでWindows (スコア:1)
それでXPサポート終了にあわせてリース契約も終了して、新たにリース契約結んで機体入れ換えたんじゃないすかね。
新入社員がキーボードを使えない (スコア:0)
スマホで足りてたんだろうけど、表計算のデータ入力もできない人が増えているらしいね
卒論すらタブレットで書くってんだから
事務系で会社に入ってパソコン使えませんで済むのだろうか
それともタブレットで仕事ができるように会社が配慮しなけりゃいけないんだろうか
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
それともタブレットで仕事ができるように会社が配慮しなけりゃいけないんだろうか
キーボードが打てるのが必須なのであれば、キーボードを打てない人間は採用しなければいいのでは?
卒論をキーボードなしでタブレットで書くってのは、根性がよっぽどあるのか、タッチパネルでの入力速度が早いのかのどちらかで、ある意味すごいよ
俺はスマフォやタブレットでもQwerty配列にしているのだけど、フリック入力しかない時代が来たら、老害扱いになるんだろうか。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:5, 参考になる)
2000年代に入ってからチラホラと目立つようになったのがガラケーによるレポート提出。
「レポートは授業専用のメーリングリスト宛てに提出するように。スパム防止のため、差出人は大学が提供したメールアカウント以外からは配信されない」と指示してもガラケーから送信されたメールが bounce されて届きます。当時のガラケーのメールの制限いっぱいの250文字位送信してから10分置きくらいに何回にもわけて送信してきます。送信者のメルアドは love..xxx-ankokugingadan@dokomo... とかになっている上に、レポートには授業名もレポートのタイトルも自分の名前も書いてないので、提出者が誰だか知る方法もない...。こちらから、そのケータイアドレスに「あなたはだあれ?」と確認のメールを送ってもガラケーユーザーはインターネットメールを受信拒否しているので連絡の手段がありません。次の授業で「こういう差出人不明のメールが届いたけれど、このままだと婦提出になってしまうので、本人は名乗り出るように!」と言っても誰も名乗り出ません。(自分のことだと理解する能力が欠如しているようです。)メーリングリストで訊ねても学生はメーリングリストを絶対に開きませんから(レポートの提出に使うだけです)返事はありません。
「なお、メーリングリストに送信すれば、ちゃんとしていれば、すぐ自分宛にも配信されるので提出が完了されたことがわかります。メールを送信したら必ず数秒後に受信確認して自分宛にメーリングリストのメールが届いていること、ちゃんとレポートが添付されていることを確認してからログアウトすること」と何度注意しても、今どきの学生は(いくら勧めても 99 % メールクライアントソフトは使いません)パソコンを起動して、ブラウザから(ファイルの添付もわかりにくい)Web メール経由でメールを送信すると、メーリングリストの配信を待たず、即刻、パソコンの電源を切ってしまいます。その後2度とパソコンは立ち上げない。パソコンを立ち上げる時には渋々メーリングリストのメールを送信する時だけ。ケータイメールしか使わないので、Web メールに大量のメールが溜っていても、何か届いているなとは認識するようですが、メールを開いてみようと言う発想は全く無いようです。自分はガラケーメールしか使わないので関係ないとしか思わないようです。何か月か経つと未読メールが大量に溜まりますので、中身を確認せずにまとめて削除して終わりのようです。確認しないことの恐怖心というものは全く存在しないようです。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
「確認しない」「自分で調べない」「最低限のルールも守れない」奴には単位あげなくていいよ。
スマフォやタブレットの普及はIT技術普及とともに更なるIT力の格差を産み出したように見えるけど
根底はIT以前にその人の思考力なんだと思う。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
ちなみに「守らないと単位が出ません」などと警告するとパワハラだか脅迫だかで裁判に負けるらしいので、黙って落とすのが正解です。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
それ、以前に私がスラドで報告した事例ですね (^^)。
主任「最終課題のレポートを提出しなかったり期末試験を受けなかったら落とすと学生に言ってはいけないよ!」
自分「なぜですか?」
主任「学生に脅迫罪で訴えられる恐れがある。」
自分「じゃあ、学期の最初の授業のガイダンスで、この授業では期末試験を受けなければ落とすと宣言すれば契約上問題がないのでは?」
主任「ダメだ。裁判に訴えられたら負ける。」
自分「どうして? だってそれが授業履修の契約じゃないですか?」
主任「裁判では公序良俗に反する契約や規則は向こうとされるのだよ。」
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
その主任殿、法理解とか精神状態とか自組織の意義理解とか職務遂行能力とかいろいろ大丈夫ですか?
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
Re: (スコア:0)
一度問答無用で落とされたら、身に染みてわかるだろう。
これも教育。学部一回生で落としたのが一個や二個なら、まだ余裕で取り返しがつくし。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
それが今どきの学生はそれを「イジメ」としか取らないんですよ。どうも小さい時から学校では「尻拭い」されるのに慣れていると言うか、今どきの学生・生徒は学校側から「腫れ物」に障るように取り扱われています。ちょっと何かあると親は学校に言わず、直接教育委員会に怒鳴り込みますし、大学の場合だと、突然、総長室に怒鳴り込んだという親御さんもいます。(その結果学則を変えることに至りました。)
さらに日本の文化だと、苦情があった場合、調査の結果問題が無かった(無実だと、言いがかりだったと判明した)としても担当者は必ず“別件”で処分されます。形式上は(無実なので)処分ではありませんが、左遷されたり、降格されたりします。減点主義の日本の組織ではほぼ 100 % そうなります。
結果、卒業年度の学生を落としたりしたら、大騒ぎになります。
なお、仮に無事 (?) 落とせたとしても、そのようなタイプの学生は学習すると言うことをしません。また同じことを繰り返します。
ある事例:
女子学生「みんな何かを提出していますが、何ですか?」
教師:「課題の小レポートだよ。」
女子学生:「私、聞いてません。先週も休んでないし。」
教師:「メーリングリストで課題を出したんだよ。」
女子学生:「え〜、私、読んでません!」
教師:「学期の最初のガイダンスで、必ず最低1日1回はメールを確認するように言ったよね?」
女子学生:「言いました。」
教師:「じゃあ、何で確認してなかったの?」
女子学生:「だって、私メール、見ないんです。」
教師:「じゃあ、単位取れないよねぇ。」
女子学生:「それ、困ります!」
教師:「じゃあ、メール確認するしかないじゃないか。」
女子学生:「でも、私、見ません!」(←強硬に抗議しているのではなく、心細そうに言っている。)
教師:「なんで見ないの?」
女子学生:「わかりません。でも、わかるんです。私、絶対に見ないなって...。」
つまり、仮に落としたとしても、また同じことを繰り返すと言うことなんです。ちなみに、インターネットメールを絶対に確認しないという学生は結構多いです。彼らのほとんどが理由はわからないと言います。でも、そういう習慣がないから、頑張ろうとしても無理だと言います...。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
むしろ未知の機器をそこまで雑に使えるのに感動してしまう。
# (パワハラがあったりとかはともかく)大学とかだと指示まもらんと、卒業できんだろうに、そこまで頭まわんないのか?
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:3)
それが、今どきの大学生は大半がキーボードは全く打てないので、企業も選択肢がないのではないかと...。
今どきの学生は(中・高でコンピュータの操作を習ってきているはずなのですが...)パソコンのキーボードをじーっと見つめてフリーズしています。しかもローマ字入力という発想はなく、仮名でキーを押そうとするのですが(「だいがく」と入力しようとして「q@et@h」と出てしまうのでパニクります...)銀行の ATM のように五十音配列でないのでさらにフリーズします...。
1990年代末:「あいつの授業を取るとレポートをメールで提出させられるぞ (-_-;)!」
2000年代初頭:「あいつの授業を取るとレポートはメールでOKなんだってさ (^^)!」
2005年頃以降:「メールって何ですか (^^;)?」
今どきの若い世代では上の世代が信じられないほどパソコン離れが進んでいます。
Re: (スコア:0)
Win8以降なら一応フリックが使えるので、タブレット型のタッチパネルサブモニターか2on1マシンを使ってもらうか、スマホをキーボードにするアプリを使ってもらうのはどうかな。Windows(以外も含めて)PCシステムは可塑性が高いから、ある程度はソフトウェア的に吸収出来そうな気もするけど…。逆に、これを機に五十音順のキーボードが普及してもいいんじゃないかって気もするけど。
#そういう点では、ある意味MSには先見の明があったと言える…のか?
Re: (スコア:0)
私は米国にあるサーバーベンダーの日本法人で働いていますが今年入社した新人(22歳)はちゃんとキーボード入力できましたよ。
さすがにPC、Officeすらまともに使えない人間は入社日当日に退職勧奨しますが。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
そりゃあ、パソコンが使える学生だって相当数いますわ (^"^;)。
問題は、中・高でパソコンの授業が必修になっているにも関らず、パソコンがあまり使えない、全く使えないという学生が激増してきていることです。
調査したわけではありませんが、コンピュータを使った授業をやった感じでは、適当な印象ですが、20名の教室で、
パソコンが得意: 2~3名
パソコンがある程度使える:10名
パソコンがよく使えない: 6名
パソコンが全く使えない: 2~3名
といった感じでしょうか?
キーボードが使えるかどうかでは、
高速で入力できる: 1~2名程度
普通に入力できる: 8~10名程度
入力が遅い: 6~8名程度
全く入力ができない:2~3名程度
以前(2000年前後)は、キーボード入力ができない学生は皆無でした。多少入力が遅い学生はいましたが、全くできないという学生はおりませんでした。
スマホ...というよりは iPhone 登場前だったので、インターネットをやるにはどうしてもパソコンが必用だった時代だったからだと思います。
今どきの学生はスマホしか使わず、フリック入力しかしないので、キーボード入力は非常に苦痛なのだと思います。配列覚えてないし...。また、普段フリック入力しかしないので、キーボードに入力する時にもキートップの仮名文字を見て入力しようとしてしまいます。
若い世代のパソコン離れはそこまでに至っているのです。
就活目的のためだけに Microsoft Office 等はある程度使えるように勉強する学生もいますが、試験勉強と同じで、自分のレポートなどでその知識を活用するという発想と言うか、能力はありません。例えば段落のスタイル定義のやり方は暗記して、問われればどうやってその機能を使うか、何のためにあるのかは答えられても、自分が提出するレポートで段落スタイルを定義して使うという発想は 99 % の学生にありません。その方が楽なのに...。タイトルは中央揃えを使えば一発で完璧なのに、スペースを押して適当に中央近くにレイアウトします...。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
さすがにPC、Officeすらまともに使えない人間は入社日当日に退職勧奨しますが。
むしろなぜ採用されたのかと…
採用する側される側双方にとって不幸な気がします。
Re: (スコア:0)
採用時にPCの技能なんか確認しないでしょ
もしPCが使えないと自己申告してきたとしてもOJTですぐに使えるようになると誰もが思っているんじゃない?
(外資系だと即戦力以外はお断わりなのかもしれないが)
Re: (スコア:0)
そうなるとこの先PCデバイドやオフィススーツデバイドが問題になるのか
Re: (スコア:0)
PCはともなくOfficeは学生では使えなくてもいいんじゃないかなあ。必要ないもの。
自分の学生時代(10年前)だと、
PowerPoint / Latex >> WORD > Excel
って感じでした。
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
それは理工系だったからでしょう。文系の場合は、
Word >>> PowerPoint > Excel
ですかね?
表なども Excel で先に作成し、それを Word にコピペした方が楽だし、きれいな表が作れるのに、学生は全てを Word で完結しようとします。
今どきの学生は段落の先頭行は1字下げるということを知りませんし、句読点の使い方も知りません。章や節の見出しもそれぞれフォントの種類もサイズもバラバラですし、段落のスタイルも段落ごとにテキトーです。段落スタイルは利用しません。表紙や目次の最後に改ページを挿入することもなく、テキトーに改行を繰り返し、ページ替えを行ないますから、受信者の Word のバージョンやプラットフォームが違うとページが2つに分かれたり、目次が表紙ページの下に表示されたりしてしまいます。
フォントを変更する、あるいは統一するという発想もないので、しばしば MSゴシックのままレポートを書いてきたりします。
また、ネットから頻繁にコピペ(剽窃)しますが、その時にフォントを統一してごまかすという悪知恵すらなく、ペーストした部分のフォントサイズだけではなく、フォントの種類や色が違ってもそのままにします。
一番不思議なのは、今どきの学生にはそういうバラバラのスタイルの、パッチワークのような、いかにも「コピペしまくりました」という文章の体裁が全く気にならないのです。この「気にならない」という精神状態が一番気になってしょうがない...
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
ポケベルが流行ったころ、年頃の女子が軽やかに使ってたのを思い出した。
人間必要に応じて体が追従できるんですよ。
でまあ、私はガラケーとPCが必要なわけだが…
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:1)
スマホで足りてたんだろうけど、表計算のデータ入力もできない人が増えているらしいね
できない人が増えているというか、実は元々できる人も思ったより少なかったんじゃないか?
表計算ソフト使っている人が多いからと言って、その人達の大部分はそれを表計算ソフトだと認識していない可能性があるぞ。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
ワープロで足りてたんだろうけど、漢字も書けない人が増えているらしいね
卒論すらワープロで書くってんだから
事務系で会社に入って漢字知りませんで済むのだろうか
それともワープロで仕事ができるように会社が配慮しなけりゃいけないんだろうか
平成一桁年
イラレで足りてたんだろうけど、烏口で直線も引けない人が増えているらしいね
写真すらフォトショで修正するってんだから
デザイン系で会社に入って烏口使えませんで済むのだろうか
それともMacで仕事ができるように会社が配慮しなけりゃいけないんだろうか
Re:新入社員がキーボードを使えない (スコア:2)
2040年代ぐらいには、若者は全部HMDと脳波による入力になっていて…
StarTrekを見ても、「なにこれ、2020年代?」とか言い出しそうな。
ただ、その前にUNIX dateのオーバーフローでコンピュータ社会が崩壊していたり…
Re: (スコア:0)
熟練者で比較してキーボードよりもタブレットのほうが効率が良いならタブレットに置き換えるべき
Re: (スコア:0)
Surface Pro「せやな。」
Re: (スコア:0)
単語早撃ちゲームを一日やらせればかなり覚えると思うが。
タブレットがいくら進化しても、自然言語を完全に理解して、人工知能が相当進むまでは、キーボード付きのPCのほうが操作が確実で効率がいいに決まっている。
Re: (スコア:0)
タイプライター以来の伝統があるアメリカでは
キーボードがついてるChromebookが売上上位独占してるんだろ?
Win10で2万円台の機種も出るみたいだから日本でも情勢は好転するんじゃないか?
というか日本でもChromebook普及しないかな?
大学生協で共同購入すれば2万切るぐらいにできるんじゃないの?
低スペックでも動作が軽いし安全だし
セカンドマシンに最適だと思うけど
そもそもPC持ってなくても十分使える
メール、SNSならかえって使いやすい
日本でも十分需要はあると思うけど
Re: (スコア:0)
>日本でも十分需要はあると思うけど
Google、日本国内でも法人/教育機関向けにChromebookの販売を開始へ [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
ジャンルにもよるだろうけど、真っ当な理系がPCを避けて卒業できるとは考え難い。
がっつりコードは書かない分野でも、実験データを集計したり、プロジェクタを使って発表したり。
いい加減なコピペ論文を作るにしたって、さすがにPCは使うと思うんだが…。
実際、周りにいる若い子達は優秀なので、にわかには信じ難い。
少なくとも無刻印HHKBを使ってる子は、数字キーの苦手な私より優秀なタイピストだw
もはや必需品だが (スコア:0)
出荷金額と平均単価のグラフを見ると、ほとんど同調している。
リーマンショックの影響で出荷数が落ち込んだ年もあるが、
翌年に反動があって綺麗に調整されている。
景気変動の影響を受けにくいパソコンはもはや必需品と言える。
ただ、平均単価が10年で半減するほど激しいので、
中の人は変化への対応が大変だろう。
Re: (スコア:0)
>中の人は変化への対応が大変だろう。
「年々、安普請になったり、狭くなったり、大変ですよ」 By 中の人
#こうですか?
必要十分性能頭打ち (スコア:0)
OS自体と最低限のオフィスソフトを動かすレベルなら、2008年頃のミッドレンジにwindows8.1とか10入れたら十分だもん。
Re:必要十分性能頭打ち (スコア:1)
Vista の教訓が生きているなら、ある程度、古くて低いスペックのPCでもそれなりにパフォーマンスを確保する事は配慮しつづけるんじゃないかな。それが技術力のアピールの一つという認識もあるかもしれないし。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
10じゃ性能不足です2000くらいほしい
Re: (スコア:0)
窓辺トーコちゃんの出身時代には、Win2000が配信されている可能性も微レ存?
#※現在とトーコ時代の間で、番号のインフレが起ったとする。
Re:必要十分性能頭打ち (スコア:1)
イースターエッグでWin2000モードが隠されているとか。
#存在自体がホラー