パスワードを忘れた? アカウント作成
12533233 story
軍事

レイセオン、全長43cmのマイクロミサイルを開発中 37

ストーリー by hylom
これはミサイル 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米軍事企業レイセオンが、全長43cmで歩兵が発射できるミサイル「パイク」を開発しているという(tucson.com軍事・ミリタリー速報)。

全長は二段式ペンシルロケット(46cm)より短いぐらいで、胴外径は多分ペンシルロケット(φ18mm)より太いが、翼を含めるとペンシルロケット(尾翼無型を除く)より充分小さい。翼は胴体と同径に折り畳んで運搬し、ランチャーに収容できる。歩兵が携帯可能なロケット・ミサイル兵器は数多存在するが、この兵器では歩兵が小銃と共に複数のミサイルを携帯可能な点が画期的である。

また、レーザー誘導機能も備えており、市民などに巻き添え被害を出すこと無しに、正確に対象にダメージを与えることを目指しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2015年10月02日 10時04分 (#2892831) 日記

    > 市民などに巻き添え被害を出すこと無しに

    いままでも、そううたわれてきた兵器が多数あるように思われる。でも…

    • by Anonymous Coward

      第二次大戦はもちろん、ベトナム戦争の頃と比べても民間人への被害はずっと少なくなっているのは間違いない。ゼロにするのは期待しない方がいいだろうが(技術的に完璧な兵器でも誤爆は必ず発生するからね)、努力は買うべき。

      • by Anonymous Coward

        そういうのがISのような勢力の背景になってるというのに何が「ゼロにするのは期待しない方がいい」だ。

        • by Anonymous Coward

          できそうなのにしていないなら怒るのも無理は無いが、やろうったってできそうにも無いことをそれでも努力してる姿勢すら評価できないって
          どんだけ心狭いの

          • by Anonymous Coward

            >やろうったってできそうにも無いことをそれでも努力してる姿勢すら評価できないって
            >どんだけ心狭いの

            死の商人に、そんな配慮が必要なの?

            • by Anonymous Coward

              ご立派な正義感ですな。ご自分の正義を信じて疑わず、他人の声にも耳を貸す必要など覚えない。いやご立派後立派。
              その正義感があれば、死の商人などと職業差別を行うことなど当然でございましょうな。

              • by Anonymous Coward

                これは正義ではなくて倫理の問題だろう。

                そして耳障りの良い宣伝文句をそのまま受け入れるのは,,,そうだね。ウブとでも言えば良いのかな。
                ある程度現実を理解していれば、巻き添えの問題は誤認や誤判断に基づくもので,威力や命中精度の問題では
                ないと言うことも解るはず。
                現在でも効果範囲はあらかじめ解っているし、巻き添えの危険があれば撃たなければ良い。

                つまるところ、この宣伝文句が実現することは、従来なら民間人を巻き込む為攻撃できなかったシチュエーション
                での利用が可能だと言うこと。つまり、より市民のそばで戦闘するための改良だね。
                軍のニーズには合っているだろうけど、市民が歓迎するかはまた別の問題だね。

                人里離れた軍事基地を攻撃するならこんな宣伝文句いらないんだよね。やっぱり市街地で民家に紛れたテロ組織に
                攻撃するときに使うのかな~。非正規戦は大変だな~。

              • by Anonymous Coward

                戦争をしていないときの倫理を、
                戦争しているときに適用してどうするつもりなのだろう。

                倫理の話をすれば、二度と戦争をしなければよいし、
                だから軍なんて解体してしまえばよい。

                そういう話がウブではない人もできる世の中になればいいのだが。
                とりあえず現在はそうなっていない。

        • by Anonymous Coward

          そういうの(第二次大戦はもちろん、ベトナム戦争の頃と比べても民間人への被害はずっと少なくなっている)がISのような勢力の背景になってるというのに何が「ゼロにするのは期待しない方がいい」だ。

          つまりピンポイント攻撃より、信長・チンギスハン式の撫で斬り=一般人ごと絨毯爆撃する第二次世界大戦方式の方が、ISのような勢力を容赦なく駆逐殲滅出来て、早期に治安が回復できるという事ですね。納得です。

    • by Anonymous Coward

      多少正確にいえば、「攻撃目標以外に」でしょうね。
      そして、紛争地帯では害意のあるゲリラと、そうでない大多数の一般市民との判別は困難と。

  • by the.ACount (31144) on 2015年10月02日 13時21分 (#2892962)

    デーモン博士の超小型ミサイルというものが…

    --
    the.ACount
    • by Anonymous Coward

      たしか、「未来警察」という、マイケル・クライトンが直々に監督した映画で、そんなのがあったぞ

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 8時22分 (#2892794)

    #ただしこちらはあくまでもロケットだよ

    • by Anonymous Coward

      黒い幽霊団と一緒にするのは糸川先生に失礼だ。

      •  糸川博士は、世界の設定資料では世界征服を企てた国の、飛行機製造会社で戦闘機の開発に携わっていらっしゃいます。
        #私が言いたいことは、人殺しの道具を作る人たちを批判するのはやめようといことです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        スマン。調子に乗りすぎた。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 9時46分 (#2892822)

    グレムリン砲ですな。

    • マイケル・クライトン監督作品の『未来警察』 [allcinema.net]に登場する対人誘導ミサイルとか。

      ステディカムで撮影された、ミサイル視点で目標を追尾するシーンが見どころ。
      • by Lurch (10536) on 2015年10月02日 11時15分 (#2892865)
        これって、対戦車、対空とかじゃなくて、対人ですかね(^^;

        対人ミサイルって、歩兵が携帯するメリットがよく判りません。

        むしろ、建物の影とかで待ち伏せて、顔を識別してからターゲットに襲いかかる
        対人誘導弾とかの方が使い道がありそう。
        --

        ------------
        惑星ケイロンまであと何マイル?
        親コメント
        • どうも20mmライフル相当の弾頭みたいですね。
          対物と称しつつも、実は対人で最大威力を発揮する20mmライフルは、常人には扱えない代物なんで、普通の人でも使える様にした物かと。

          --
          -- Buy It When You Found It --
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            対物小銃は基本的に運動エネルギー弾(稀に焼夷弾)であって、榴弾であろうレイセオン試作ミサイル「パイク」とは、破壊メカニズムからして違うカテゴリーの兵器ではないのか。
            まあ20mmライフルなんてアレゲ=珍品(実際指摘通り常人には扱えない代物)に属し、普通は12.7x99mmNATO弾や、12.7x108mm弾か14.5x114mm弾(両方ソ連系)に留まる。

        • DARPAホーミング弾 [engadget.com]

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          対ドローン用かもしれない

        • by Anonymous Coward

          タレ込みのリンク先の記事にあるように対象は軽装甲車両、IED設置物です
          それと、建物の中から隠れて攻撃してくる敵に対して窓を狙ってブチ込む~みたいなことも想定してるはずです

          • 手榴弾とかグレネードランチャー
            で良いような気がします

            最近のグレネードランチャーは良いのがあるみたいだし....
            --

            ------------
            惑星ケイロンまであと何マイル?
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            やっぱアレかね。ビルから狙撃してくるスナイパーに反撃するのにつかうんかね。
            現状だと航空支援頼んでビルごと爆撃?
            町中の爆撃はなかなかできないし、効果的そう。

    • by Anonymous Coward

      個人的にはメタルギアソリッドのリモコンミサイルを思い出した。

      # ミサイルと言いつつ紙飛行機並みのスピードで飛ぶという、ある意味スグレモノだったのでAC

  •  が、増えたような(走召糸色木亥火暴)
     (発射! しゅぽっと不発で煙出して落下「$5じゃ~こんなもんかぁ!」)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 10時57分 (#2892859)

    やだなぁ

    • by Anonymous Coward

      流出するというよりは裏ルートで売るんじゃないか?
      アメリカはイラン・イラク戦争の時に敵国イランにも武器売ってたしな。

    • by Anonymous Coward

      街中で隠し持つのに便利そうだね
      テロというか暗殺目的に

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 12時37分 (#2892924)

    一方、ロシアは対象の存在する地域すべてを絨毯爆撃した。

    • by Anonymous Coward

      ロシアは現在シリアで反政府勢力を絶賛爆撃中です。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 16時39分 (#2893076)

    え、そういう意味ぢゃなくてさ

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...