Cortanaが服を着ていない理由 54
ストーリー by headless
衣服 部門より
衣服 部門より
パーソナルアシスタント「Cortana」はWindows 10などで姿を見せることはないが、キャラクターは服を着ていない姿で描かれる。なぜ服を着ていないのか、Haloのフランチャイズディレクター、Frank O'Conner氏が疑問に答えている(GamesRadarの記事、
WinBetaの記事)。
Cortanaの名前はビデオゲーム「Halo」シリーズに登場するAI「Cortana」からとられている。HaloのCortanaは人間の脳をクローンして作られているため、よくあるAIとは性格が異なるとのこと。実際にCortanaは裸ではなく、衣服で隠すべき部分もないのだが、ボディーストッキングを身に着けたような姿で現れる。これは服を着ていないように思わせることで相手を引き付け、注目させることが目的だという。また、相手を不安にさせることで、会話で相手よりも優位に立つことも意図しているとのことだ。
Cortanaの名前はビデオゲーム「Halo」シリーズに登場するAI「Cortana」からとられている。HaloのCortanaは人間の脳をクローンして作られているため、よくあるAIとは性格が異なるとのこと。実際にCortanaは裸ではなく、衣服で隠すべき部分もないのだが、ボディーストッキングを身に着けたような姿で現れる。これは服を着ていないように思わせることで相手を引き付け、注目させることが目的だという。また、相手を不安にさせることで、会話で相手よりも優位に立つことも意図しているとのことだ。
つまり (スコア:2, すばらしい洞察)
視線誘導か
Re:つまり (スコア:1)
えっ俺ああいう下品なのは趣味じゃないから大丈夫っす 義体だし
Re: (スコア:0)
(広義の)セクシーコマンドー体得者…なのか?
でもヤンデレだよ (スコア:1)
Re:でもヤンデレだよ (スコア:1)
ルックスさえ良ければ、他の欠点はすべて調味料だ。
Re: (スコア:0)
ことルックスに関して言えば初代のコルタナさんはお世辞にも良いとは言い難い
https://www.google.co.jp/search?q=halo1+cortana [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
リンクこっちだった
https://www.google.co.jp/search?q=halo1+cortana&tbm=isch [google.co.jp]
だってほら (スコア:1)
青っぽい外見で服を着てないやつ [nicovideo.jp]って前にもいたじゃん。
Re:だってほら (スコア:2)
Re:だってほら (スコア:2)
だから、Cortanaの姿を見せないのか。
Re:だってほら (スコア:1)
X-MENに出てくる青いやつ [google.com]かと
Re: (スコア:0)
キモ青(アバター)の事かと思った
なんでこのタイミングでコルタナにしちゃったのか (スコア:1)
Halo5やってる人ここにいないみたいだからネタバレしちゃうけど、
先週3年ぶりにリリースされたHaloの新作のHalo5では、
そのコルタナがどんどん暴走しちゃって、凶悪な巨大兵器を大量に制御して
宇宙を支配して秩序をもたらすみたいな感じに大暴走しちゃってるんだけど、
ほんとにコルタナって名前でいいの?
May the source be with you... always.
Re: (スコア:0)
ここにいるぞ!
5でついに構えが入ってどんどん普通のFPSになっていくな…
公式で服着てない設定だと (スコア:0)
二次創作が捗りそうですね
どっちかってーと (スコア:0)
公式で外見設定が無いほうが捗ります
Re: (スコア:0)
OSを擬人化し、果てには他国の自分たちに対する別称さえも擬人化する日本人に服の有無など関係ないのは間違いない
しかし、ここでいう二次創作はアダルト方面の話だと思うんだ
Re: (スコア:0)
OSを擬人化し
窓辺トーコ「あ、アタシは人間だから!」
クラウディア窓辺「…案外魔法少女だったりしテ(笑)」
安曇瑠璃「クラウディアッ!」
Re: (スコア:0)
でもしり先生はあんま流行ってない。
まあ日本人に作らせれば いろいろと [iosysos.com] えろいけどな! [nicovideo.jp]
ボカロやボイスロイド、UTAU程度のイメージはあった方がいいな。
どうして客層を最初から括るかなぁ (スコア:0)
>Cortanaの名前はビデオゲーム「Halo」シリーズに登場するAI「Cortana」からとられている。
Haloに興味がない、3DCG女性像に興奮しない、着衣の有無を興味の壇上に上げる気のないような人が、世間の大半を占めると思うのに
どうして客層を最初から括るかなぁ
最初から普及させる気がないじゃん
最近じゃオサレ系はApple使うから、逆に客層を理解してるってことか
Re:どうして客層を最初から括るかなぁ (スコア:2, すばらしい洞察)
君の感情はわかるよ。Haloにも興味ないし、3DCG女性像に興奮しない、裸に見える外見も下品で嫌い。
君がそう感じることは否定されることではない。でも君の個人的な嫌悪感を、
「世間の大半を占めると思う」「客層を最初から括るな」「普及させる気がない」などと論旨をすり替えて語るのは感心しない。
君の言いたいことは「このデザインは嫌い。不快だ。やめろ」ということだけど、それは自分の嗜好の押し付けにすぎないから、
「マーケティング上のミス」ということにして、根底にある君の嫌悪感を覆い隠し、客観的な議論であるかのように見せかけたわけだ。
でもそんなことをする必要はない。君は素直に「このデザインは嫌い」といえばいいだけだ。
もっとも、そんなことをすると、君が自分自身に張った化けの皮が剥がれて、
「冷静に正しいマーケティング戦略を議論する人間」ではなく「個人的な嗜好で嫌悪感をまき散らすだけの人間」であることがバレてしまうから、
それを認めたくはないと思うが。
Re: (スコア:0)
ウィンドウズのコルタナは他と同じで特にキャラクター付けがされていない。コルタナをウィンドウズで使っている限りでは青いほとんど裸のねーちゃんがコルタナと結びつくことはないでしょう。
なぜコルタナなんて名前にしたのかといえばたぶんマイクロソフトがオタクな会社だから。
Re: (スコア:0)
新しいものはオタクに訴求するところから始めるのが定石。
Re: (スコア:0)
Haloに興味がないから、3DCG女性像だから、着衣の有無が気になるから
というくだらない理由でパーソナルアシスタントを利用しない客層は無視できる程度の数だからでしょう。
外見構築の基礎になったものがなんであれ、これはパーソナルアシスタントでありそれ以外の何かではありません。
Re: (スコア:0)
売上から見てHaloはアリだと思うけどな
普及させる気、ってのが何を以てどういう意図かによるだろうし
元ネタ知らなくても活用できればいいだろうし
Re: (スコア:0)
> Haloに興味がない、3DCG女性像に興奮しない、着衣の有無を興味の壇上に上げる気のないような人が、世間の大半を占めると思うのに
> どうして客層を最初から括るかなぁ
> 最初から普及させる気がないじゃん
「Cortanaが服を着ていない理由」の記事はあくまでも「Haloに登場するCortanaのキャラデザイン」に
関するものです。
WindowsPhoneやWindows10のパーソナルアシスタント「Cortana」に3DCGも着衣も関係ありません。
そもそもコルタナが何か知らなかった (スコア:0)
唐突に出てきた印象で、もう少し一般向けするような分かりやすい名称にすれば良いのに…
と思っていたが、Xboxのゲームキャラだったのね…Windowsも冒険するなぁ
Re: (スコア:0)
ゲーマーはゲーマーで、Contraと空目してぬか喜び。
エロい姿だと分かってやっているもん! (スコア:0)
要するに、エロい姿だと分かってやっているということですか。
SF・ファンタジーだとこういった姿は、相手が我々と異なる価値観を持つ文化を
持っている事を表している事が多く、それが異教的な聖性を感じさせるものですが、
こちらの反応を意識してやっているという事になると、コスプレと変わらないじゃないか
という話になるのでこれは驚きです。
Re: (スコア:0)
コルタナを開発したのは"人類"の"女性"でその目的は"人類"の"男性"の兵士のアシストにあります。
Re:エロい姿だと分かってやっているもん! (スコア:1)
マスターチーフが男だと明言されていただろうか。
(本名ジョンで小山力也では無理有るか)
Re: (スコア:0)
コルタナのようなサポートAIにも男性として具現するのがいたような、いなかったような。
Haloやってる人少ないのね… (スコア:0)
無効だと有名なんだろうけどこっちじゃねぇ…
ただ設定がSF好きにはたまらない人だよね。
博士のクローン脳をベースに…とか
Re:Haloやってる人少ないのね… (スコア:1)
WASD+マウスしか操作できないのでWindows版の1,2しかやってませんが
HALO好きですねぇ。元々のバンジースタジオのMarathonが好きだったの
もあるし、ニーヴンのリングワールドが好きというのもあるしね。
Re: Cortana? 何ソレ? (スコア:3, すばらしい洞察)
コルタナってスラドでは既に何度もネタになってるし、
「パーソナルアシスタント」って名称でも理解できるだろ…
大体、知らないネタに一々切れちゃう人はスラド見るの辞めたほうが良い。
アレゲだのなんだのと掲げちゃうようなサイトで一般を求めても仕方ない。
一般的なIT系ニュースが欲しいなら他を当たったほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
「Cortana」「コルタナ」で検索してみたけど
http://srad.jp/index2.pl?fhfilter=Cortana [srad.jp]
http://srad.jp/index2.pl?fhfilter=%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8A [srad.jp]
直接それの話題っぽいのは『Cortana、英語と中国語から38か国語への翻訳が可能に』 [srad.jp]と
Re: Cortana? 何ソレ? (スコア:1)
おっと「OK Google」さんの悪口はそこまでだ
Re: Cortana? 何ソレ? (スコア:1)
そちらが相当するるのはkinektの「Xboxオン」な気がする。
アレのおかげで実況がやりにくいとか何とか。
Re: (スコア:0)
OK Googleは日本でテレビCM散々やってるくらいには一般的です。
Re: (スコア:0)
テレビCMネタを一般的とか錯覚してる人は重症。自分を客観視できるようリハビリが必要ですね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「Hi Galaxy」より「おい、小池」の方が知られてるもんね。
Re: (スコア:0)
文句はぐぐってもわからないレベルの時にのみ言えよォ!
Re: (スコア:0)
windows10に標準で付いてくる(ことになっていたが一部の地域以外では言語の関係で付いてこなかった)ものなので一般的ではないというのは言い過ぎですよ。
Re: (スコア:0)
Windows10様の標準機能は誰もがすみからすみまで熟知してて当然という主張ですか??
Re: (スコア:0)
Siriだって知らん奴は知らんだろ。
「日本でiPhone使ってる人間」の中央値を取ったら、Siriなんか使ったことも見たこともないほうに賭けてもいい。
# それだけiPhoneが一般人に普及している、という意味でもあるが
Re: (スコア:0)
俺はSiriをググって知った。
Re: (スコア:0)
日本語版の記事がないくらいマイナーなものだってことはわかった。
Re: (スコア:0)
自分が知らないから記事にするなか。
スラドもガキの集まりになっちまったな。
Re: (スコア:0)
お前は自分の読解力を疑うべき。