山手線で新型車両「E235系」が営業運転を始めるも、連続トラブルにより初日から運転打ち切り 113
ストーリー by hylom
何があった 部門より
何があった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
JR山手線の新型車両「E235系」が営業運転を始めたが、初日はトラブルが連続したため運転を途中で打ち切り、翌日も運転を見合わせたそうだ(朝日新聞)。
E235系は山手線では13年ぶりの新型車両で、車いす等に使われる座席の無い場所を全車両に設けたりしている。車内の電子看板(デジタルサイネージ)を大幅に増やしたため、中づり広告は廃止する予定だったが、広告主等からの要望を受け、中づり広告は継続するらしい。
ところが、営業運転初日の午後から停止位置超過やドアの開閉不具合があり、夜には停止位置手前で停止し、運転台の画面に「故障」の表示が出たため、この日の運転はそこで打ち切られたそうだ。翌日の運転見合わせも決められた。
JRはもっと優先的にやることあるだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
自動改札の残高表示。
あの恐ろしいほどの改悪はいったいなんなんだよ。
Re:JRはもっと優先的にやることあるだろ (スコア:1)
あっちこっちの駅で「残高はココに表示されるよ!!」って注意書き貼ってありますよね
あれはほんとアタマオカシイと思います
Re:JRはもっと優先的にやることあるだろ (スコア:1)
前の表示場所が、通り抜けるときに残高をチラ見するのにとても具合が良かったんですよね。
新型でも前の場所に何かの枠だけはある(何も表示されない)のでどうしても目が行ってしまいます。
Re:JRはもっと優先的にやることあるだろ (スコア:1)
あれはなんか、
残高不足でタッチしてピンポン鳴らす○○に、金額がすぐわかるようにそうしたとのことです。
「前にも後ろにも表示すりゃ済むことだろ!」
まったくそのとおり。
原因はナノイーを積んだから (スコア:1)
Re:原因はナノイーを積んだから (スコア:1)
営業運転では乗車率100%を超えることは確実なのに、なぜ実車でテストしないんだろ。
ぶっつけ本番だったらどんな不具合が出るか分からんだろう。
Re:原因はナノイーを積んだから (スコア:1)
定員1,724名、ラッシュでは定員の倍くらい詰め込めるので、3500人くらい必要。
真夜中の駅に3500人位あつめて何度もテストするのは結構難しいだろうな…
# 真夜中に1つのホームに人が集まって電車に乗り込むという微妙にシュールな図が浮かんだ
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:原因はナノイーを積んだから (スコア:1)
昔、某私鉄がそういう試験をして失敗してる。
土嚢やポリタンクは制動時の揺れで動いたりしないけど、中に詰め込まれたサラリーマンは「ととと」って動くので、思いの外変なモーションがかかる原因になるそうだ。
# 夜中に鉄ヲタ呼んで試乗と称して詰め込むのが一番なんだろうけどなぁ
Re:原因はナノイーを積んだから (スコア:1)
協力会社の従業員に呼びかけて自主的に深夜のテストに参加してもらう。NDAにサインさせてスマホ持ち込み禁止にすれば、不具合が速攻で拡散されることも(たぶんあまり)ない。金もかからず管理もできて最高ではないか。外道だな。
Jubilee
Re: (スコア:0)
ヒューマンエラーを無くすためのシステムがバグだらけってのはどうよ…
Re:原因はナノイーを積んだから (スコア:3, 参考になる)
まぁ、登場当初はどこもこんなもんです。大きく報道されてないだけで。
それに鉄道車両は完全モデルチェンジのスパンが長いので、みんなその時のトラブルを忘れてるだけですよ。
今回焦点となりそうな運転支援装置や制御電装システムは、
103系(組合)→205系(簡易モニタ装置)→209系(MON8)→E231系&E233系(TIMS)→E235系(INTEROS)という感じなわけですが、
E231試作編成(209系950番代として総武線に登場)は1998年ですからね。もう15年以上も前です。
また京浜東北線の209系は最後の方までトラブルが多く、E231系も量産してからコマゴマとした問題が出たことで、
E235系では新機軸の事柄を含めて、現場の要望やフィードバックも充分取り込んでから量産する方針になったと書いてあるのを見ましたよ。
え?E331(AIMS)?知らない子ですね…
Re: (スコア:0)
>ヒューマンエラーを無くすためのシステムがバグだらけってのはどうよ…
エアバスの悪口はそこまでだ
俺って本当にバカ……。 (スコア:1)
>車いす等に使われる座席の無い場所を全車両に設け
これを「車いす等に使われる座席の/無い場所を/全車両に設け」と読んでしまったのは私だけか?
座席の無い車いす等に使われる場所を全車両に設け……なら良かったのかなぁ。
座席が無いのは車いすか車両かまたはその両方か(えー (スコア:1)
…なら良かったのかなって文章も、違和感が。
「座席の無い車いす等」に使われる場所を~
って読んじゃいません?
車両がまるでサーバーのようなINTEROSシステム (スコア:1)
INTEROSでは、各装置はハブを介して100MbpsのEthernetで繋がってます。
IPアドレスはDHCPで振ります。
ブレーキ指令もEthernetでTCP/IPで送られます。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_36/Tech-36-51-56.pdf [jreast.co.jp]
・図1を見ると、ルータ装置,HUB装置を介してBCUが接続されている。
・「5.2 イーサネット対応」にブレーキ指令をイーサネットで送るとの記載あり
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_43/Tech-43-51-58.pdf [jreast.co.jp]
・「3.1初期化処理」にDHCPの記載あり
ブレーキパケットが再送処理されてたとかだったら笑えない
おいおい (スコア:0)
ていうか大丈夫かニッポン
Re: (スコア:0)
フランスに比べればどうということのないレベルだと思うけど。
Re: (スコア:0)
世の中「はじめ」はこんなもんだよ。爆発したわけじゃなし。
いま長年安定しているものはおよそ初期の細かい問題を解決したからこそだ。
Re: (スコア:0)
初期ロットは避けるのが常識ですよね~。
Re: (スコア:0)
いきなり山手線じゃなくて、八高線あたりでバグ出しをしてから投入した方が良かったのでは?
Re:おいおい (スコア:1)
それじゃ不具合が出きるまで何年かかることやら。
「っていうか、ディーゼルだろ」って突っ込みがまず頭をよぎった。
Re: (スコア:0)
八王子~高麗川までは電化されてますよ。
といいつつ、電化部分はほぼ川越線から直通乗り入れしか走ってないが。
Re: (スコア:0)
#2926997にある日経の記事読む限り、低負荷の八高線ではおそらく正常動作するんでしょう。
Re:おいおい (スコア:1)
日本相撲協会にテスト走行の協力をお願いすべきでしたね
Re:おいおい (スコア:1)
それなら総武線だろうな。
でも、当分ないから無理なんだろうな。
Re: (スコア:0)
前日に何事もなく鎌倉まで客を乗せて行けたのは幸運でしたな
Re: (スコア:0)
鎌倉行きは山手線ではないからね。
今度の問題の一つである自動ブレーキシステムではない。
普通に人手で発着している間は不具合が出なかったのかもしれない。
Re: (スコア:0)
今の車両がちゃんと動いてるのに問題だらけの新しい車両作る意味あったの?
何のために作ったんですかねぇ・・・心配です
Re:おいおい (スコア:1)
ちゃんと動いてるのが「人間」任せだったので、
運転手がうっかりしてもシステムでサポートするという、
お前らがやれといったシステムです。
まあシステムが最初はバグるのはお約束ってことで。
Re:おいおい (スコア:1)
そんなことを言って改善を怠っていたから、今現在レガシーシステムでシステムトラブル起こして
アップアップしてる企業がゴロゴロあるわけで。トラブルが実際に発生してから対応したんじゃ遅すぎるんだよ。
システムリプレースは計画的に!
Re:おいおい (スコア:1)
Re: (スコア:0)
前のが動いているうちに後継を投入して安定運用までもっていっておかなければ鉄道の運行自体が崩壊します。
それに、新車の替わりに廃車されるのは山手線ではなくて別のどこかの線を走っているもっと古い車両になりますよ。それがどこの何系かは知りませんが、車両は都落ちして使い回されていくものです。
# ネタにマジレス?
Re:おいおい (スコア:1)
> 南部線(8両編成
南武線
6両編成
すでにE233-8000投入済み
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「ちゃんと」動くまでにXPがリリースされてから何年かかりましたかね?
Re: (スコア:0)
JRにまで中国製車両が入ってくる時代が来るんじゃないかと不安でならない。
Re:おいおい (スコア:3, おもしろおかしい)
先行1編成投入 (スコア:0)
今までも、先行1編成だけ営業運転っていう投入の仕方ってあった?
なんか、201系も23x系もある程度の数がお目見え時からあった=テストが十分済んでから営業
ってイメージなんだけど。
先行1編成のトラブルに一喜一憂するって、工業製品どんだけ知らないだと言いたいくらい。
Re:先行1編成投入 (スコア:1)
209系は、先行3編成でしたね(当時は901系)。
Re:先行1編成投入 (スコア:2)
自己レスですが、E231系も当初は1編成(当時は209系950番台)ですね。
Re: (スコア:0)
前半と後半が見事に矛盾している件。
先行1編成だけ営業運転 (スコア:0)
国鉄203系電車とか
Re: (スコア:0)
順次入れ替えなんだから1編成分揃ったら現場に投入って別段おかしくないと思うが。
複数編成揃えるまで待つ必要がどこにある?
待ってる間の保管だって場所も必要だし、そもそも無料じゃない。
運行上複数編成必要ならともかく既存車両による編成で代替のきく運行だろうし。
Re: (スコア:0)
JR以外でもいいなら東京メトロ銀座線の1000系なんかも最初は1編成だけ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
先行1編成というと、207-900とかE331とかみたいに増備されなかった例も
ありますし、201系も試作編成の201-900てのがありました。
EF90も試作車が量産車(EF66)に組み込まれた形でしたよね。
EF200なんかは量産かけてからやっぱナシって増備を止めましたが、EF200-901とEF500-901があった筈です。
キハ50,60,90も試作を営業投入して打ち止めでしたね。
余程枯れていない限り1本作って試してから量産していると思いますよ。
で、その後、試作編成は量産編成に-900として紛れ込んだりするので
気づいていなかったのではないでしょうか。
#215系とかE501は「ある程度の数がお目見え時からあった=テストが十分済んでから営業」に該当でしょうか?
Re:先行1編成投入 (スコア:2)
Re:先行1編成投入 (スコア:1)
「トリコロールカラー」都市伝説だと思っていたので目の当たりにして驚愕。
それ「カラー」部分被ってますやん。
Re:先行1編成投入 (スコア:2)
日本で一番よく見かけるトリコロールは床屋のくるくる回るアレなので、多数の日本人が「トリコ・ロール」だと思っている説が有力です。
# うそです。
新型デザイン (スコア:0)
従来のは側面の横線の色で山手線ってわかったんだけど
新型は側面はドア部分にしか色ついてないから、ドアが開いてると判別しにくいね。
まあ山手線の駅はホームドアがついたから横線も見えにくくなったけど。
ホームドア設置に対応して車両のドアに色をつけたのかな。