人間搭乗型ロボット対戦リーグを目指すMegaBots 25
ストーリー by hylom
機敏に動けるかが結構大きな問題になりそうだが 部門より
機敏に動けるかが結構大きな問題になりそうだが 部門より
水道橋重工が開発した巨大ロボット「クラタス」に対し挑戦状を叩きつけたMegaBotsが、240万ドルの資金調達に成功したそうだ。同社は「人間が搭乗して操縦する巨大ロボット同士の戦い」を行うリーグの創立を目指しているという(TechCrunch)。
法律事務所とも提携し、国際的な競技化を視野に入れているようだ。ただ、現在開発されている競技用ロボットは重量が7トン近いものになるといい、輸送が大きな問題点となっているようだ。
同社への投資者らは、ロボットによるライブイベントは非常に大きなビジネスチャンスだと見ているという。
人型でなけりゃ今すぐでもできんじゃね (スコア:1)
とりあえず総重量でクラス分けして、
そこらのユンボとかでも殴り合いはできそうな気がする。
Re:人型でなけりゃ今すぐでもできんじゃね (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いつ見てもエアロボット [cocolog-nifty.com]を彷彿とさせるデザインですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
こちら [furukawarockdrill.co.jp]もどうぞ。
F91 vs ラフレシアみたいだな。
Re: (スコア:0)
ロボットバトルといって、車輪やキャタピラはちょっと・・・
と思ったら当のMegaBotsがキャタピラかいな。
レギュレーションを示して欲しいわ。
足回り限定無しでどつきあい勝負するなら最新ロボットより市販のユンボやブルドーザーが最強かもしれんものね。
Re:人型でなけりゃ今すぐでもできんじゃね (スコア:1)
> ロボットバトルといって、車輪やキャタピラはちょっと・・・
サッカーなら人型二足ロボットによる競技が10年以上前からあるようですが。
Re: (スコア:0)
やっぱり殴り合うんでしょうか?搭乗者の安全確保が難しそうですが。
よくあるロボットアニメみたいに、謎の電撃が走るだけってわけにはいかないでしょうし。
ハッ!搭乗者もロボットにするのか!?
Re:人型でなけりゃ今すぐでもできんじゃね (スコア:1)
はじめてガンダムに乗ったアムロがやった通り、勝つなら搭乗者席潰すのが最善手ですからねぇ。
席自体を潰されなくても機体殴られた衝撃ってかなりなもんでしょうし、実際競技として成り立つかどうかレベルで難しい話だと思います。
基本自律で作戦は遠隔操作ってのが、技術的にもおもしろい落としどころだと思いますが、いかがでしょうか。
Re: (スコア:0)
ガンダムファイト国際条約
1.頭部を破壊されたものは失格となる
2.相手のコクピットを攻撃してはならない
これでしょうね
Re: (スコア:0)
マジンガーZのときのように高いところから落とすのはコクピットの攻撃に入るんでしょうか?
#足ひっかけただけで大惨事?
Re: (スコア:0)
基本自律で作戦は遠隔操作ってのが、技術的にもおもしろい落としどころだと思いますが、いかがでしょうか。
敵に渡すな大事なリモコン・・・
#ロボット格闘とリモコン争奪戦、見どころが二倍になりますね
Re: (スコア:0)
合体して550tになるロボットはどのクラスに入りますか?
Re: (スコア:0)
https://www.youtube.com/watch?v=Kg4SoNeS8r8 [youtube.com]
サバゲルール? (スコア:0)
> 重量3ポンド(1.5kg)のペイントボールを発射する能力がある。これによって対戦相手のコンピューター・ビジョンにダメージを与えようという戦略だ。
つまり弾が当たれば負けというルールでいいのだろうか。
ただし重量のあるロボ同士を想定して、一定以上の衝撃を与えないと負けにならないとか。
でも、やっぱ車両にボール射出機をつけて逃げ回りながら撃つほうが、巨大ロボより強いような・・・
相撲みたいな狭いフィールドでガチンコするぐらいしか、巨大ロボが有利な戦闘にならない。
Re:サバゲルール? (スコア:1)
> 車両にボール射出機をつけて
どっかの大洗町あたりで市街戦やればいいのかな。
Re: (スコア:0)
重量や寸法でクラス分けしたり、飛び道具は初速や連射速度に応じてどこに何発当てたら1本とか、
色々工夫のしようはあるんじゃないですかね。
それに車両じゃいわゆるロボットバトルにならないのでレギュレーションで制限するのが妥当でしょう。
Re: (スコア:0)
弾にしないで放水したほうが早くね?
頭部を破壊された者は失格となる (スコア:0)
国家間の戦争回避にロボット格闘技が使われるのも夢ではないんだな
胸が熱くなるな
Re: (スコア:0)
それはいわゆる「たかがメインカメラをやられただけだ」ではないのか。
Re: (スコア:0)
青ベルのカラミディドッグ レッドバージョンみたいになる希ガス
Re: (スコア:0)
Gガンの世界がやってくるのか!
Re: (スコア:0)
最終的に玉ねぎ装甲のアレに落ち着きそうだな
飛べ (スコア:0)
>輸送が大きな問題点となっているようだ。
自力で飛べ!
マジそう思ってしまった・・・
Re: (スコア:0)
むしろ、車や列車から変形合体する合理的な理由ができたじゃないか
資金調達 (スコア:0)
倉田氏はブログでクラウドで資金調達はアメリカ的発想、こちらではやらない、みたいなことをブログに掲載していますが、
それをいったら皆から少しずつ力を集めて打ち出す元気玉はどうなの?みたいな気分に。
#巨大な敵に友情パワーで立ち向かうのは日本的お約束ではなかったのか