米国で電子タバコが口の中で爆発する事件が発生 88
ストーリー by hylom
くわえる爆弾 部門より
くわえる爆弾 部門より
bigface曰く、
米国で、電子タバコが口の中で爆発するという事件が発生したそうだ(ギズモード・ジャパン)。被害者は歯を7つ失い、爆発によって飛散した電子タバコの部品が口や喉、唇に刺さるといった怪我を負ったという。
電子タバコはバッテリーで「リキッド」と呼ばれる液体を過熱し、蒸発した成分を吸入するもの。電子タバコの爆発時間は米国で度々発生しているという。今回の事故で爆発したリチウムイオン電池はLGの「HG2 INR18650」で、容量は3,000mAhと大きかったという。
バッテリーも最初に買った店で取り付けてもらい、パーツを足したり、メンテナンスも彼らのアドバイスを聞いてやったらしいので、改造が原因なのか。
LGお前もか (スコア:1)
銀河に続きLG爆発した。信用できる電池じゃないとね。
Re:LGお前もか (スコア:1)
なんかミスリードを誘う文章ですね
爆発したのはタバコに電力を供給する側の18650ですね
タバコに3000mAの電池ってでかすぎると思いました
制御回路が入っていない生セルとか使っていたんじゃないかなと、エスバーしてみました
もしくはプリントだけLGの中華バチ物とか
でもなんで充電池が口の中で爆発するのかが、いまだによく判りません
電子タバコは生セルを使うのが基本 (スコア:2, 参考になる)
タイトルの通り、今主流の電子タバコは生セルのIMRを使うのが基本。
IMR(マンガン酸リチウム)はICR(コバルト酸リチウム系バッテリ)と違い、大電流が取り出せて
"比較的"安全でバッテリにプロテクトがされないのが普通です。
もちろん短絡等で加熱すれば水素が発生して爆発するのは同じですが、
テクニカルMOD(電子制御されている電子タバコ電源装置)で使ってる限りは"それなり"に安全に使えるはずです。
本文中に"改造"とあるので、電子制御されていないタイプのメカニカルMODで
ハイブリッド接続(電池にアトマイザーの端子が直接触れる構造)だったりすると、アトマイザーとの相性で
短絡してしまうことが構造上ありうるので、危険ですね。
#実際バッテリー製造メーカーが電子タバコで使うのを禁止しているのでAC
Re:LGお前もか (スコア:1)
エスバーの意味がわからん。
SBERってやつのことですか?
Re:LGお前もか (スコア:1)
SBAR : Situation, Background, Assessment and Recommendation
だった。これのこと?
Re: (スコア:0)
エスパーババー
略してエスバー
#エスパーバーバーかもしれない。
Re: (スコア:0)
自分もパチ物・保護回路いい加減と思います。
いずれにせよ、改造したことが原因ではないかと。
で、vape は危険だという流れになったりして。
Re: (スコア:0)
コメ主はタレ込んだ本人らしいから、これが言いたかったんだろう。
電池が爆発したというより、パイプの水タンクを加熱・加圧しすぎたんじゃないのかね。
#本来リチウムイオン電池には過熱保護回路もついてるけど。
Re: (スコア:0)
生セルってそう簡単に爆発はしないよなあ。
燃える事は有っても。
ま、もしかしたら生セルが破裂して出て来た水素が口の中で理論空燃比となって見事にって可能性も無いとは言えないかもしれないが、
加圧されていない状態で爆発してもそんな破壊力は無いしなあ。
Re: (スコア:0)
たとえ電池に製造会社の名前が入っていてもそれが真実なのかは誰にもわからんから。
この電池だって、本当にLG製なの?模造品じゃないの?と問われれば100%LG製とは誰も言えないだろう。
#身に付けないくらいしか予防策はないと思う
Re: (スコア:0)
HG2 INR18650は模造品がかなりの量流通しているので有名で、
かなり見分けるのがめんどくさい模造品もある模様です。
流通量の8割が模造品なのでは・・みたいな話もありまして。
恐らくですがLGは完全にとばっちりなのではないかと。
参考:https://batterybro.com/blogs/18650-wholesale-battery-reviews/104619270-can-you-identify-the-fake-lg-hg2-18650-battery/
Re:LGお前もか (スコア:1)
茶色のラッピングで見た目LG製品、しかし中身は別会社製だった可能性もある。
20年程前、LG製液晶モニタを電気屋で見てから良いメーカーと思ってたので、今回の件では衝撃を受けました。
7つ (スコア:1)
歯を「7本」じゃなくて「7つ」なのか。
電子タバコにはきっとパッケージに「爆発する可能性がありますので注意してください」とか注意書きがちっちゃく書いてあったのに違いない(ない
Re:7つ (スコア:5, おもしろおかしい)
そこは「健康を害するおそれがあります。」でしょう。
Re: (スコア:0)
身体を害するおそれがあります、かな
Re: (スコア:0)
なんか本体もカスタマイズして当たり前な文化もあるらしいので、
簡単に開けられないような仕掛けも必要かも。
Re: (スコア:0)
開けたら爆発するようにしたら?
Re: (スコア:0)
>開けたら爆発するようにしたら?
走召糸色木亥火暴
バッテリーで過熱 (スコア:1)
>電子タバコはバッテリーで「リキッド」と呼ばれる液体を過熱し
バッテリー壊れない?
Re: (スコア:0)
バッテリーの冷却も兼ねているのでむしろ長持ちします。
#開放型の液冷ユニットですよ。
正規な仕様ではなくなっていると思える (スコア:1)
> バッテリーも最初に買った店で取り付けてもらい、パーツを足したり、メンテナンスも彼らのアドバイスを聞いて
というところから推測すると
・標準品のバッテリーを付けたのか、「長時間持つように」別のバッテリーを付けて、それがLGの物だっただけなのか疑問(3000mAhと聞くと大容量化を図ったと思える)
・「パーツを足している」時点で何らかの改造を行っているようだが、それがメーカーが保証している行為なのか、店員の個別判断なのか疑問(電子タバコでカスタマイズという発想が考えにくい)
・「メンテナンスも彼らのアドバイス」って、メーカーの取説じゃないのかよ!と突っ込みたくなる。
不確定要素は多いけど、おそらく起こるべくしておこった事故なのかなぁと思える。
LGを擁護するつもりはないけど、どうも事故にあった被害者や、不用意なアドバイスをした店員の方に問題があるように感じますね。
キセル (スコア:0)
加熱して化学物質の蒸気を吸うんでしょ?
安全対策にキセルみたいに長いパイプを付けたらあかんの? ……持ちにくいか。
>歯を7つ失い 頬は2度熱傷と
うおう...予想以上の破壊力だった。
最初は「舌を火傷して、ひりひりしてしばらく何も食べられない」くらいの微笑ましい(?)ものを想像していました。
#なんかドラゴンボールのスカウターを思い出した。サイヤ人ならともかく、地球人のブルマも装着中二爆発してなかったっけ?
Re:キセル (スコア:1)
そうなると従来のタバコや煙管の形状をしている必要なさそう。
チューブを口元に持ってきて吸引できれば本体はポケットにいれるかどこかに引っ掛けておいても良さそうだし。
Re: (スコア:0)
それってほとんど水タバコだな。
Re:キセル (スコア:1)
そんな感じですね。
マイチューブだけ持ち歩いて、カウンターの穴に刺したらニコチンフレーバーを楽しめる電子シガーバーとかそのうちデキたりして。
Re: (スコア:0)
なんか殺人事件のトリックに使われそうな
Re: (スコア:0)
そして「マイチューバーなめんなよ」という方々が現れる。
Re:キセル (スコア:2)
口に入れるものを舐めるなって言われるのも、結構難しい。
Re: (スコア:0)
ダースベイダーのマスク型にして、シュコー、シュコーってやってればいいのに。
排煙はマスク外にせず、全部自分の肺に。
Re:キセル (スコア:1)
なるほど、完全内部循環型にしちゃえば No smoking エリア関係なく嗜んでよくなるのかな。
装着ユニットも無骨なものじゃなくてフワフワの可愛いのにしとけば面白そう。
Re: (スコア:0)
コンビニ「すいません、きぐる・・・フルフェイスヘルメットのお客様はお断りしております」
Re: (スコア:0)
「水タバコ」の道具って、そんな感じなんじゃね?(実物は見たこと無いけど。)
一体化させてるのは持ち運びのため以外の理由はないと思う。
>本体はポケットにいれるかどこかに引っ掛けておいても良さそうだし
う、セガの光線銃を思い出してしまった。
Re: (スコア:0)
Re:キセル (スコア:1)
痛そうだった。
Re:キセル (スコア:1)
バキで花山薫が死刑囚(名前忘れた)に口の中にアモ突っ込まれたままアッパーくらって口内発射しちゃった方をうっすら思い浮かべてた。
Re: (スコア:0)
>地球人のブルマも装着中二爆発
中二爆発って用語があるのかと一瞬考えてしまった。
ググってもまだ誤字っぽい奴しかなかったです。
Re: (スコア:0)
構造的にはバッテリーは口の中では無いと思う。
蒸発器より口側にバッテリーが有る様なのって存在しないんじゃないかな。
そう考えるとほとんどのものは長いかどうかは別としてパイプ構造の先にバッテリーでないかと。
Re: (スコア:0)
左がバッテリ-で、右が口として
B==== 口
みたいな感じなんじゃないの?しかもバッテリーが管の中に入ってて、それが爆発すると爆風が
効率良く口の中に噴射されるのではないか.まるで銃口を加えてるような感じで。
そうじゃなくて、せめてL字に曲げたらどうなのか。
B
L======== 口
たぶんバッテリーにも構造上弱い方向があって、前後の「フタ」部分の継ぎ目が弱点ではないかと思う。
うまくすれば、爆風を上下に逃がすような作りにはできるのではないか。
とはいえ、そもそも爆発しなければ、不要な対策ではあるんだけどね。
Re: (スコア:0)
あかんのって、
じゃあどうしてスマホとか平気で携帯できるの。
口ならそんなに怖くて、胸や尻なら焼けても平気と?
そもそも従来のタバコだって延長パイプとか存在するのに、平気で燃えるもの直接口につけてたし。
これは製品不良の問題であって、電子タバコそのものの問題ではない。
でもまあメーカーの大半が中韓である事考えたら、ちょっとは危険物という認識もてとは思うけど。
Re: (スコア:0)
タレコミのリンク先に割れた洗面台の写真があるんだが、どういう位置関係で爆発したのか全くわからん
ところで、なんで電"子"タバコなんだろう。 (スコア:0)
「電気タバコ」でいいと思うんだけど。
やってることは電気ポット、電気ストーブとかわらんのだから。
それにしてもリチウムイオン電池を使ってたのか。
もっと穏便なニッケル水素電池とかであかんのかね。パワー不足?
Re:ところで、なんで電"子"タバコなんだろう。 (スコア:1)
電気タバコ
電機タバコ
電器タバコ
Re: (スコア:0)
サイババな感じがカコイイ
電気だと薄れる
# こうでつか
Re: (スコア:0)
電気ブラン「そうそう、俺を見習え」
真面目な話、温度制御とかに電子部品使われてたりしそう。
Re:ところで、なんで電"子"タバコなんだろう。 (スコア:1)
IQOSの分解記事ですが、相当いろんなことやってるようですねー
人気の電子タバコは電子部品のカタマリだった [nikkeibp.co.jp]
※要登録だけど無料だし一番詳しい分解記事っぽいから貼っとくよ
Re: (スコア:0)
電氣ブラン「しょぼーん」
ヘビーな話 (スコア:0)
検索してみたら重さが48gあるそうで。これってSかMサイズの卵ぐらいあるって事?
パイプの代わりならともかく、タバコの代わりとしては重くなりそう。
Re: (スコア:0)
もしかして利用者がとんでもないチェーンスモーカーで「就寝中も吸い続けたい」
とかの要望にお応えしてしまった結果なのか、
Re:ヘビーな話 (スコア:1)
電気パイプといった方が実態に近いかもね。
https://media.timeout.com/images/102913935/image.jpg [timeout.com]
パイプ煙草のかわりにリキッドやカートリッジを入れて加熱するものだし。
Re: (スコア:0)
遊び?