パスワードを忘れた? アカウント作成
13295495 story
ビジネス

啓文堂書店、ネットで注文した書籍を駅のコインロッカーで受け取れるサービスを開始 38

ストーリー by hylom
受け取りを忘れなければ便利そう 部門より

京王書籍販売が運営する啓文堂書店が、Webサイトで注文した書籍を駅のコインロッカーで受け取れるサービスを開始している(京王グループの発表PDF啓文堂書店のサービス紹介ページ)。

利用できる駅は新宿駅・明大前駅・仙川駅・調布駅・府中駅・聖蹟桜ヶ丘駅・高尾駅・京王多摩センター駅・橋本駅・渋谷駅・吉祥寺駅。なお、明大前駅、仙川駅、京王多摩センター駅は改札内にロッカーがあるため、改札外から利用するには入場券が必要となる。受け取りの際は注文完了時に通知されたパスワードをコインロッカーに入力することで商品が入ったロッカーの扉が開錠される仕組み。

受け取り可能時間は18時から翌10時までで、13時までに注文すると当日18時以降の受け取りが可能。ただし、24時~始発までの間は受け取りができないとのこと。商品代金以外の利用料金等は不要となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • コインロッカー兼用宅配ボックス、て事だよね
    Amazonとかヤマトも対応してくるのかな

  • by ymasa (31598) on 2017年05月30日 17時04分 (#3219524) 日記

    オリンピックやサミットなどテロ警戒強化期間は、コインロッカー使えないんじゃ?

    クロネコメンバーズロッカー受取りサービスやPUDOも使えない?

  • 一泊旅行でも、二泊旅行でも、コインロッカーが使えなくなると重たい荷物を持ちながら、旅を続けなきゃいけないから、コインロッカーが使えなくなるのはちょっと困る。
    まあ、東京は沢山コインロッカーがあるから良いって考えもあるけど。

    • そこでコインロッカー宅配ですよ。
      頼んでおけば東京駅のロッカーの中身がそっくりそのまま京都駅のコインロッカーに転送されてるという

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >中身がそっくりそのまま京都駅のコインロッカーに転送

        ロッカーに蝿が入り込むお約束?

        #確率的にはGの方が

    • コインロッカーの予約サービスって無いみたいね。
      前金制にすればロッカー提供側の損失は無さそうだけど、小額決済の面倒さと混雑時期のイタズラを考えると、実現難しそう。
      で、このサービスは、ロッカーを時分割共有で効率化する事を想定してるみたいだから、昼間のロッカー不足には影響しない筈なんじゃないかな?
      //で、引き取り忘れて運用効率低下で終了ってパターンに...

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >前金制にすればロッカー提供側の損失は無さそうだけど、
        置きっぱなしにされても一応三日分くらいはそのまま保持するんじゃ。

        仮に予約されたとしても前の人が置きっぱなしにすれば、その時に開くという
        保証はないから、その時刻に行ってあいてることを確認して、開いてなければ
        云々という作業をする人間を雇う必要があって、単価を考えると現実的ではなさそう。

    • by Anonymous Coward

      コインロッカーって呼ぶから語弊があるわけで、私書箱をワンコインで貸し出してくれる、って言えばいいんですよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月30日 14時42分 (#3219406)

    京王線ローカルということは置いておいて。

    深夜に受け取れないし、啓文堂のある駅ばっかり(聖蹟桜ヶ丘と調布以外は全部啓文堂がある)。

    実質的には22時ごろから24時、あるいは始発から10時まで(朝受け取って1日中持ち歩くのが苦にならない場合)に受け取れる人のためのサービスということになる。

    まったくムダとはいわないが、恩恵を受けられる人は限られるよね。Amazonで注文して、コンビニで受け取る方が便利だなぁ。

    • by Anonymous Coward

      時間帯的には通勤・帰宅途中で寄ろうと思ったら店舗閉まってたって人割といるんじゃないかな。

    • そもそもこれは駅に既設のコインロッカーの有効活用を目的とした実証実験を踏まえて実施するもの。
      サービス実施でコインロッカーの有効活用が進めば京王としては成功なわけ。

      リリースの最後にも「日中は現行通りの一時預かりサービスとして、稼働が落ち着く夜間時間帯は商品の受け取りサービスとして、さらなる有効活用の拡大を図っていきます」と書いてあるでしょ?

      時間制限があるのもそういうわけで、間違ってもAmazonと正面から勝負することを目的に企画されたサービスではない。
      なのでAmazon+コンビニのほうが便利だと思う人がいても別にかまわないんですよ。

      でも、時間の制約があっても、このサービスはなかなか便利そうに感じるけどね。
      コインロッカーって主要な通路に面しているものが多いから、コンビニに寄るよりも早く受け取れそう。

  • 店舗数、営業時間その他諸々を考慮すると書籍の店頭受け取りサービスならTSUTAYAオンラインショップの店頭受け取りサービスが便利かと。
    全店舗が対応しているわけではないようなので注意が必要ですが。

    TUTAYA店頭受け取り [tsutaya.co.jp]

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2017年05月30日 15時13分 (#3219439)

      ツタヤで本買うと(特に新刊は)縛りあとがついていて表紙やカバーが痛んでいることが多いからオススメできない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      それを言ったらセブンのネットショップだろ
      http://7net.omni7.jp/basic/002000 [omni7.jp]

      全店舗対応。es!books時代を入れると実は日本ではbk1(現honto)に並ぶぐらいの老舗。

    • by Anonymous Coward

      日販系のHonyaClubとか、トーハン系のe-honも書店受取サービスありますね。
      近所にどの店舗があるかで使い分けると良さそう。

      ※HonyaClubのほうはむき出しの本単体が書店に送られてきます。
      e-honは「お客様以外開封禁止」と書かれたダンボールに入れられてきますが、結構な確率で間違って開封されてます。本屋に開けてはいけないダンボールがやって来ることは少ないのかも。
      何が何でも見られたくない本のご注文時には気をつけましょう。

      • > e-honは「お客様以外開封禁止」と書かれたダンボールに入れられてきますが、
        開けてくれた方がうれしい。
        持ち帰りゴミが減る。

        そういえば、ツタヤの書店受け取りで、店員が見つけられなくて、店内の棚から、
        取ってきた時があった。誤って店頭に並べてしまったらしい。
        あれから、使ってないけど。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >何が何でも見られたくない本のご注文時には気をつけましょう。

        本来は陳列棚から手に取るべきものを、店員にも見られたくないなんてあるのかいな。
        私自身、うぶな頃があったことは認めるが、しばらく経ったら、
        レジの担当が年頃のお嬢さんでも、別に動じなくなったけどね。

        汚れていくってことは、そういうことだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月30日 14時44分 (#3219411)

    「例のブツは、新宿駅西口のコインロッカーに入れた。ククッ…、アンタも物好きだな…」
    「フン、余計な詮索は止せ…。カネは、いつもの方法で振り込んである」

    • by Anonymous Coward

      「あれ、なぜか開かないぞ。
      なになに、もしも鍵が開かない場合は、最寄りの駅員にご相談ください……だと?」

      (「エロDVD詰め合わせ」とか書いてある箱を取り出して)「この商品に間違いありませんね?」
      「…………… はい.」(なにこの羞恥プレイ。)

      • by Anonymous Coward

        そこは電子部品とか描いてあるんじゃないかと。

        どっかで、そういう習慣は、江戸時代からあったとか読んだことがある。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月30日 21時00分 (#3219661)

    e-honなら行きつけの本屋で受け取れるし支払いも色々あってその受け取る本屋で受け取るときに出来るのに(書店受け取りの場合は送料無料)

    • 行きつけの本屋店頭では封筒に入った中味の姿をお店に確認されることない
      ままではあるけど伝票に品名が記載されていたような記憶がある。

      送料無料ほかのメリットと、中味を地元で働く人に知られるデメリットを
      はかりにかけて利用しない選択をいるのかもしれませんね。
      顔や風体を知られることを避けているという状況もあるかな。

      親コメント
    • 「行きつけの本屋」そのものが無いという大問題が。

      私が前住んでたとこは近くの商店街にe-hon扱いの書店があって、
      とくに用事がなくてもとにかく毎日寄ってる感じだったので、
      e-honは便利に使ってたんですが

      今住んでるところでは、
      ・自宅最寄り駅前の書店(24:00まで営業)→つぶれた
      ・自宅近くのスーパーに入ってる書店→閉まるのが20:00で早すぎ。それでも土日にいってたけど、運営が変わってe-honじゃなくなった
      ・職場最寄り駅1の改札内書店(朝早くからやってる)→つぶれた
      ・職場最寄り駅2の改札そばの書店(朝早くからやってる)→つぶれた
      ・職場最寄り駅2の駅地下の書店(e-hon加盟店)→営業時間10:00~21:00なので開いてる時に行けない

      と、どんどん本屋が減っていって、普段気楽に寄れる本屋が無くなってしまいました。
      いろいろと探し回った結果、今はなんとか「職場から3駅隣の駅前書店」に落ち着きましたが…
      行きつけというにはあまりにも遠すぎなので、取り寄せ系は e-hon は使わずに、 amazon で職場受け取りにしてます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        潰れまくった最大の原因であるアマゾン利用になるところが何とも
        アマゾン以外にも大手書店系ネット通販とかアマゾンと同等以上のサービスはあるのにね
        アマゾンの策略にうまい具合に転がされているなぁ

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 19時44分 (#3220169)

    入っていたら当たり

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 21時20分 (#3220226)

    売れ筋の本を事前にロッカーに入れておいて、注文が入ったら即座に開錠パスワードが送信される→売れ筋の本を書架に並べて、その場で決済して買えるようになる→ナニコレ超便利!

  • by Anonymous Coward on 2017年06月01日 17時28分 (#3220622)

    なんなら電車で運んだほうが効率いい。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...