Oracle、Solaris関連の従業員をレイオフか 81
ストーリー by hylom
Sunを買った意味はどこに 部門より
Sunを買った意味はどこに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Solaris関係者らが相次ぎツィートしているところによると、Oracleは同社に残っていたSolaris関連の従業員をほぼ全員レイオフした模様である(Publickeyの記事)。
Solarisについては、今年1月に今後メジャーリリースは行わず継続的デリバリモデルに移行するという発表があり、今後の前途が危ぶまれていたが、レイオフが事実であれば完全に開発終了ということなのであろう。先月には、SUN時代からSPARC/Solarisを推進してきたJohn Fowler氏の退社も報道されていた。
スラド諸氏にはSolarisを触ったユーザーも多いと思われるので、最後を偲んで思い出話でも如何だろうか。
経営陣オラクル (スコア:3)
「はぁー、バッサリ、バッサリ」
(註)バッサリ妖精:大規模なレイオフでいきなり現れる。
Re: (スコア:0)
買収された時点で覚悟は (スコア:2)
2010年なので、7年ですか
思ったよりは長かったなというイメージ
配布が始まったとき、Solarisのx86版はAtokが入っててお得!って言われてましたなあとか
今のWindow10のようこそとかはSolarisのパクリだよね!とか
/homeはマウントして使う…等、BSDやLinuxにない設定が当時すごく新鮮でした
そして、x86に触るほどSPARC実機に触りたくなり
ぷらっとホームに鎮座していたSun Blade 100が凄く欲しかった思い出
いつも心に太陽を
https://web.archive.org/web/20121101105442/http://solaris.sunfish.sugi... [archive.org]
とかなっつかしい…
#趣味で触っていた程度なのでこの程度…
Re: (スコア:0)
ありゃ、Linuxでも/homeってもっと前からマウントする文化なかったっけと思ってググってみたら、
2010年以降でも手動でどうやんだ見たいな記事が見つかるね。
#いつかのubuntのクリーンインストールでそうやってくれた記憶もあるが定かではない
Re: (スコア:0)
Linuxを使い始めたのが大学の研究室で、NFSでホームディレクトリを共有するのが当たり前だったので、/homeをマウントするのが新鮮という感覚がすごく新鮮に聞こえます。
# /homeがLinuxとSolaris、OSF/1などで共用だったので、OSの違いを吸収する為に.cshrcにif文を入れまくるというバッドノウハウをため込んでいた若かりしあの日
Re:買収された時点で覚悟は (スコア:2)
パーティションを区切るという事とはまた違っていて
Solarisの/homeはautofsで管理されているので
https://docs.oracle.com/cd/E24845_01/html/819-0381/rfsadmin-127.html#r... [oracle.com]
その辺りの仕組みが、へー!と思った記憶があるんですよ
SunOS 4 (スコア:1)
Solarisじゃないか。学校にあったSPARC Station。mule動かすガクンと他の人の速度が落ちるので怒られた。
UNIXはこれで覚えた。
次はSPARC Station上の、Solaris2.6。SVR4は慣れなかった。シェルが使いにくい。コンパイラがあれ。もちろんviしかない。と環境を整えるのに苦労した。その頃にはCPU速度もメモリも十分だったのでmuleは快適に動いた。今では当たり前の事だけど、リテンションで固定された大きなヒートシンクとファン。排気口から出る初期型PS3クラスの熱い風に戦慄した。
それ以降縁が無い。
Re:SunOS 4 (スコア:1)
SPARC Station1は良かったなあ。
SunOS 4.1.1-4.1.3まで使った。
標準はメモリが少なく、HDDも遅かったけれど、社内の使われていない試作機みたいなのからSIMMとHDDを抜いてきて換装したら見違えるように快適になった。
gcc2やX11R5をビルドしながらEmacsも快適に使えました。
Solaris? 知らない子ですね。
Re:SunOS 4 (スコア:1)
SunOS4.1.3/4 とともに育ったので哀歓あります
さすがにバイナリパッチの魔術師はみたことないですが
NIS(もはや死語?)ベースで共同開発環境作った手品師はみました
この会社は (スコア:0)
敵対する会社の資産を潰すために買収してるんだろうか
Re:この会社は (スコア:1)
結局、金では欲しいものが手に入らないという故事めいた買収だったと
Java → Google訴えるもスカ
Solaris → ZFSしか良い物ないのに、このまま金にできそうにない
MySQL → 潰すつもりだったけど、MariaDBが気になって潰しきれず
OpenOffice.org → 開発者と折り合えず LibreOfficeに負け、Apacheに捨てる
Hudson → 開発者と折り合えず Jenkinsにボロ負け、なかったことに
# JavaとZFSを早く邪悪の手から開放して欲しい……
Re: (スコア:0)
>Solaris → ZFSしか良い物ないのに、このまま金にできそうにない
ZFSしか知らないからでは?
systemd、LXC、cgroup等の、最近Linuxで盛り上がってる技術は、Solarisでは10年前に実装済み。
それはもう先進的でワクワクするOSでした(過去形)。
Re:この会社は (スコア:1)
EWS/Server機器部門では異業種某社のコンバットという害虫駆除機構を
実装したモデルの登場に胸が熱くなったのも前世紀だったなあ。
今世紀になってハードウェアで何がワクワクさせたかというのが思い出せない。
Re: (スコア:0)
よ〜し、DTraceに一票入れちゃうぞ!
一回ダメなイメージ付いちゃうと、多少先進的なもの作っても覆せないという典型なのかもね
Re: (スコア:0)
当時SUNと敵対してたようには思えなかったので、なぜ買収したのかわかりませんでした。
少し前から勢いを増してきたOSS勢が目の上のたんこぶだったのかな?とも思いますが。
たった7年でもう忘れられてるのね (スコア:1)
当時はMySQL潰しが本丸といわれてましたよ
今ではすっかり影の薄くなったMySQLは、当時は飛ぶ鳥を落とす勢いで
特に米国市場では絶大な支持を得ていました。
そして開発方針としてエンタープライズ向けの実装をガンガン進めて
Oracleの市場を削りに行くってぶち上げてる最中の買収劇。
先行してMySQLのエンプラ対応の心臓部だったInnoDBも買収しています。
Re: (スコア:0)
まぁ自分たちの思うようには Java をコントロールできなかったけど、、、
Re:この会社は (スコア:1)
エリソンがぶっちゃけていて「安いのに色々持っていてお得な会社だったから買った」と。
Re: (スコア:0)
DB用のOS欲しかった、のではなかったでしたっけ。
Re: (スコア:0)
だったような気がするし
エンタープライズでは主流のJavaとOracleの連携を深めたかったというのもあった気がするし
(Java, Oracle Database, Solaris, SPARCで垂直統合したかった?)
Re: (スコア:0)
OSだけじゃなくてCPUとしてもSparc も持っていたから自社DBをハイパフォーマンスで動かせる環境として買ったと思っていた
Mysql を潰す目的も多少はあっただろう
Re: (スコア:0)
Oracleを売るための客がほしかったんでしょ
Solaris使う客なんて良いカ、客だし
Re:この会社は (スコア:1)
当時、RedHatクローンにサポートつけてOracleとセットで売っていたので、Sun買って何がしたいんだろうって思っていました。
OracleがSPARCや、サーバハード抱えても活かせるとは思えませんでしたし、OASやWebLogicの根本技術としてのJavaを抱えるにしても、Javaの仕様策定と実装は複雑になり過ぎていて吝嗇家のOracleが開発維持できるのか疑問でした。
Re: (スコア:0)
MIRACLE Linux「」
Re: (スコア:0)
Sun買収の前後にはOracleはMiracleから手を引いたよな。不要になったし
Re: (スコア:0)
そのJavaのエンタープライズ・エディションも放り投げようとしてますよね。
ホント何がしたかったんだ。
Re: (スコア:0)
SW界のPanasonic
Re: (スコア:0)
どうしてこうなった。
Solaris→illumos/OpenIndiana
MySQL→MariaDB
OpenOffice.org→LibreOffice
Java EE ←NEW?
Re: (スコア:0)
Oracleが買ってくれなかったら、とうの昔にSolarisは死んでた可能性もあるわけで。
邪悪な Oracle に (スコア:0)
災いあれ。
Re: (スコア:0)
Sunが生きてたら、いい奴だったかどうかわからんよ?
Re: (スコア:0)
少なくとも広報は最悪だった。
Re: (スコア:0)
神託を呪うとは恐いもの知らずだな。
Re:邪悪な Oracle に (スコア:1)
金よこせって神託しか下さない邪神じゃねぇか。
海外発送 (スコア:0)
solaris7のメディア発送の実費で配布を始めたころ、初めて海外から荷物を受け取って
わくわくしながら包装を開けた覚えがある。
sparc版と86版といくつかおまけディスクがプラスチックファイルに入っていて、
当時百貨絢爛だったLinuxのどのディストロよりも持った感じに高級感があって良かったな。
Re: (スコア:0)
うそ。
solaris7は紙ファイルに入っていた。
そら栗鼠虎になる (スコア:0)
# すみませんすみませんすみません
ZFS (スコア:0)
ZFSはこのままフェードアウトするのかしら。
それともKspliceみたいにOracle Linuxでのみ使えるような形で組み込んで他社と差別化するのか。
Re: (スコア:0)
FreeBSDのシェアが伸びれば…
起動パーティションから全部ZFSで出来るようになったよ!と聞いて試したけどそれ以降使ってないな
Re: (スコア:0)
FreeBSDのはOpenZFSだから。
良い方向に考えるんだ! (スコア:0)
これでOracleから自由になれた、と。
# 無理ありすぎ?
Re: (スコア:0)
でも権利は放棄してないんでしょ?
これどうなの (スコア:0)
ただしいずれも元従業員からの話やツイートをもとにした記事で、直接的な情報やオラクルからのコメントは得られていません。
ただの噂じゃん。みんな他人の不幸記事が好きすぎじゃない?
挙句の果てに、こんな噂を根拠にOracle叩きとかどうなの。
だいたい新バージョンがリリースされないことはとっくに既知なんだし、人を減らしたからといってなんだというのか。
Re: (スコア:0)
オラクルが嫌いなだけだろ
Re: (スコア:0)
身元のしっかりした人も情報を伝えているので、噂というには信憑性が高いんじゃないかなぁ。内容的にOracleからのコメントはありえないし。
人員9割削減はやっぱ死亡確認だと思うよ…。
3Dデスクトップ環境 (スコア:0)
ぷ、Project Looking Glass、、
なんてのもありましたな(遠い目
Re:3Dデスクトップ環境 (スコア:2)
懐かしい。
インストールして遊んだ思い出。
ちょっと使っただけだけで全く実用性なかったけど。
Re: (スコア:0)
超ワクワクした思い出。
結局自分の環境ではうまく動かず。
Re: (スコア:0)
Project Blackboxなんてのも。
「コンテナ」がSolarisZoneのことではなく、物理コンテナを指してたのがウケた。
Re: (スコア:0)
あの黒いコンテナはかっこよくて好きだったなぁ。いかにもSUNらしかった。