パスワードを忘れた? アカウント作成
13528600 story
ニュース

フィンランドが欧州委員会に対し夏時間廃止の是非を検討するよう求める 61

ストーリー by hylom
日本でも導入している企業は大変そうです 部門より

夏時間(サマータイム)の是非についてはさまざまな議論があるが、このたびフィンランドが欧州議会に対し夏時間廃止の是非について検討するよう提案したそうだ。これを受けて欧州議会も検討を行うという(Ars TechnicaReutersSlashdot)。

フィンランドでは夏時間廃止に関する7万人以上の署名が集まり、それを受けて提案が行われたとのこと。

ドイツ国際放送局のDeutsche Welle氏によると、もともと夏時間は第一次世界大戦中にエネルギー節約のために設定されたものだったという。しかし、1時間時間を前倒ししても省エネ効果は少なく、時代遅れの制度になりつつあるという。むしろ、夏時間に合わせて1時間の睡眠を失うことで、8分以上インターネット上で時間を無駄使いするという結果も出ているという。

しかし、夏時間を廃止するとしても、大部分のEU加盟国とEU議会議員の承認が必要となるため決定は難航するとみられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 9時07分 (#3362976)

    ボスポケモンの出現終了が1時間早くなって帰宅途中に間に合わなくなったので困っています。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月18日 17時26分 (#3363447)

    むしろ、フィンランドだからサマータイムの意義が薄らぐ。あそこは高緯度すぎるから1時間ずらしたぐらいでは、夏の朝の明るい時間にも寝ていることになるし、晩はずらさなくても明るい時間が十分に長い。冬は家を出る時間も帰る時間も暗い。春と秋に若干の意義があるくらい。

    樺太ぐらいの緯度だと、夏に1時間ずらすと、朝の明るい時に寝て過ごす時間が減るし、晩は明るい時間を多めに稼げる。一方、冬は仕事を始める頃には明るくなって、終わる頃に暗くなる感じ。学校は近場が多いから、通学時には冬でも明るい。あと、冬は路面凍結で事故が多くなるけど、明るい方が復旧作業が早く済むので、事故渋滞が長引かずに済む。

    他にもいろいろとメリットはあるのだが、このニュースが出てきた時に、ラジオのパーソナリティは喜んでいたよ。まあ、彼らは朝が早いから、冬に時間を戻しても戻さなくても、暗いときの出勤で、冬に時間を戻すことのメリットがなく、夏冬の時間の切り替えのデメリットしか無い。

    少なくとも、日中勤務の人には夏時間のメリットがあるのだが、切り替えのところのデメリットばかりが強調されて、それ以外のメリットが忘れ去られているように思う。夏時間に変わるときは1時間早めに起きないといけなくなるわけだが、1週間前から、1時間早めに寝るようにしておけば、その週は1時間早めに睡眠が取れるわけで、夏時間に切り替わるときには体を休められる。日本みたいに長時間の残業はないから、容易に実行できるわけだが、理解されないどころか、変人扱いされる事が多い。デメリットをメリットに変えられるのにね。

    #欧州在住。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 12時08分 (#3363042)

    「ドイツ国際放送局の Deutsche Welle 氏」

    • by Anonymous Coward

      日本放送協会のNihon Hoso-Kyokai氏みたいなもんか

  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 8時07分 (#3362957)

    むしろ夏時間を導入して欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 8時23分 (#3362963)

    そもそもの導入の理由が、「法律やら契約やらで決まっていた営業時間や勤務時間を、いちいち夏が来て終わるたびに変更するのは面倒なので、時間のほうをずらそう」というものだったはずです。

    ですが、時代の変化によって、24時間化やコンピュータ(電子化)の普及が起こったことにより、時間を無視するのも変えるのも容易になりましたし、移行による混乱のほうが目立つようになってしまったため、そろそろ辞めようよ、ということなんだと思います。

    会社ごとに勤務時間を変えるのは自由ですから、続けたい会社は夏の期間だけ勤務時間をズラしてね、ってことでしょう。

    そもそも勤務時間の守られていない(特に終業時刻)日本には関係のない話ですが・・・・・

    • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 8時46分 (#3362969)

      しっかしサマータイムは日本にあわないねぇ

      >そもそも勤務時間の守られていない(特に終業時刻)日本には関係のない話ですが・・・・・
      ほんとうにこれ。
      でも実際守ってないのは「会社」ではなく「労働者」のほう。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2018年02月17日 9時48分 (#3362993) 日記

        緯度が高い地域だと、夏冬での日照時間帯がかなり変わるそうなので。
        それに合わせて経済的な活動ペースを変えるのならなんとなくわかるけど。
        表示「時間」の方を変えるのは今となっては効率悪そうに思えますね。
        日の出日没を基準にして毎日変動するなら農業とか一次産業では合理的かもしれないけど、周りが合わせるのはめんどくさいし混乱するか。

        親コメント
        • by jpgr (27776) on 2018年02月17日 10時58分 (#3363018)

           とりあえずこちらにぶら下げ。

           そもそも「サマータイム制度は高緯度でこそ」と聞いていたのに、「文句なく高緯度」のフィンランドからサマータイム制度の廃止の議論が出てくるとは思わなんだ。

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2018年02月17日 11時22分 (#3363024) 日記

            文句なく高緯度地方でもサマータイム切り替えはやっぱめんどくさいんでしょうね

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            文句なく高緯度だと、1時間ずらすとかセコいことしなくても、どうせ活動時間帯は明るいから誤差にすらならない。明るい時間帯は活動しようとか頑張ったら過労死事案。
            だからサマータイムに(諸々のコストに見合うかは別として)価値が発生するのは、むしろ中緯度地方とかだ。

        • by Anonymous Coward

          本当の高緯度だと、冬場は一日中真っ暗で夏場は一日中明るくて、一時間くらい前後しても何も変わらんと思う。
          フィンランドもそのクチじゃね?

          一時間でなにか変わるのは中緯度限定だろう。
          「四天王の中では最弱」「北海道は日本の中では最北」
          #日本だと暑苦しくてクーラー使いまくりになるので、電力消費は減らないというのはご指摘の通り

          • by Anonymous Coward

            北海道はスペインとほぼ同緯度とか考えると、やっぱりベルギー~デンマークくらいの白夜でもなく、明らかに夏冬に6時間とか日照の差がある地域限定でしょうね。それに世界が追随しようったって面倒ってところでしょうか。

          • by Anonymous Coward

            北欧の夏って、夜の9時でも東京の午後4時とかの明るさだもんな
            世界ふれあい街歩きを見ていてときどき変な感じになる

        • by Anonymous Coward

          冬時間を廃止するって方向性はないんだろうか。単に、根本的にタイムゾーンを移して、夏だけ切り替えるのを止めるだけだけど。

          「夏時間で夏を効率的に」って説明はよく見かけるけど、「冬の間は今のタイムゾーンがベストなんだよ!」って話はあんまり見たことがないような。
          12時に太陽がなるべく真南にあるのを諦めたらいいだけなのか、冬場は冬場で元の時間通りの方が効率が良いからこそ頑張って夏だけ切り替えてるのか。

          • ロシアが結構そんな感じじゃない?経度とタイムゾーンが+1ずれて、
            たとえばウラジオストックとか131°55'Eと明石より西にあるのにUTC+10だったりする。

            理由はソ連時代の1930年に全体で1時間進められたから。
            декретное времяっていうらしいけどロシア語はさっぱりなので
            英語版wikipediahttps://en.wikipedia.org/wiki/Decree_time [wikipedia.org]

            で、その後ソ連末期に夏時間が追加で採用され、
            2011年には冬時間が廃止されて通年で緯度より+2時間になった。
            けど不評で2014年に冬時間復活。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            春と秋は無視ですか

      • by Anonymous Coward

        法律より会社の都合を優先しなければクビにされるだけという現実

        • by Anonymous Coward

          1000万人くらいが食い扶持を賭けて同時にNOと立ち上がればなんとかなるかもしれませんがね。
          非常に難しいことですが。

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      まだ市井の人々が時計を持っていなかった頃、時刻を知る手段は教会の鐘だったわけですよ。
      で、教会の鐘はいつ鳴らしたかというと日の出や日没。
      その時代の習慣を皆が時計やらコンピューターを使う時代になっても引きずってるだけですよ。
      日本は明治維新でそれまでの(日の出や日没に合わせた)時制を全部捨てたので夏時間がないだけ。

      • by Anonymous Coward

        どうやったら、そんなウソだらけのコメント吐けるのだ?

        • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 16時49分 (#3363158)

          単に最後に出典:民明書房云々を書き忘れただけかと

          親コメント
          • Re:夏時間の意味 (スコア:5, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2018年02月17日 18時08分 (#3363192)

            民明書房ならもう少しネタっぽさ側に振らないと、面白さがないような。

            サマータイム【さまーたいむ】
            イングランド王国の軍人、フィリップ・サマーズ子爵(Load Philip Summers、1309~1364)が、ブルターニュ戦争のためフランスに出征した際、朝の軍事訓練において、現イギリスとフランスの気候の差から、兵士の健康や士気に問題が起きると考えたため、夏期のみ勤務時間を1刻ほど早めることで、気温が低いうちに訓練を終わらせるために考案した制度が元になっている。
            この制度を導入されたことにより、イングランド王国の兵士達は慣れない土地でも士気を維持することができ、1364年のオーレーの戦いでは獅子奮迅の活躍を見せた。しかし低血圧で朝に弱かったサマーズ子爵自身は、この戦いで戦死しており、それを悼んだ兵士達が、「サマーズ・タイム」と呼んでイングランド王国に戻ってからもその生活を続けたのが、サマータイムのはじまりとされる。
            なお、日本においては、同様の仕組みとして、江戸の商人の間で「夏の刻しぐさ」と呼ばれる、生活時間帯を早め、取引を円滑に行うことで、夕刻以降に可処分所得を使用する時間を延ばし、「宵越しの金は持たない」という江戸っ子規則・第十四に抵触しないよう配慮を行うことがマナーとされていた。しかしこちらは、明治維新の際に行われた「江戸っ子狩り」により失われたため、現在の日本では夏時間は使われていない。
            民明書房・刊「不思議な制度のはじまりを繙く・西洋編」

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 9時04分 (#3362975)

    サマータイムは戦争遂行のために導入されたから、日本には不要!

    • by Anonymous Coward

      日本にサマータイムを強制したのは、GHQなのだが。

      • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 22時38分 (#3363269)

        WW1でドイツと英国が採用、WW1後にアメリカが採用したが、不評で廃止。
        アメリカではWW2で復活。
        GHQが日本に強制したのは、アメリカ本国と合わせたから。

        つまり、サマータイムは戦争のために採用されている。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 10時17分 (#3363004)

    >しかし、夏時間を廃止するとしても、大部分のEU加盟国とEU議会議員の承認が必要となるため決定は難航するとみられている。

    ようするに、フィンランド人が100%不要と判断しても捨てられないわけだ
    もう、あきらめて一つの国になったほうがいいだろ
    東にも中共って国がある

    • by hjmhjm (39921) on 2018年02月17日 13時31分 (#3363067)

      サマータイムは国ごとに選択できないんだっけ?

      タイムゾーンはそれなりに違うんだから、サマータイムが違っててもどうせ実害はなさそうだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        季節的にタイムゾーンを動かせばいいかな
        EU各国がサマータイム期間中に、フィンランドはタイムゾーンを一つずらす

        • by Anonymous Coward

          そういう例外処理が面倒だって話だと思うんですが

        • by Anonymous Coward

          サマータイム自体が夏だけタイムゾーンを1時間ずらすってだけなんだから、同じことだと思うんだけど。

      • by Anonymous Coward

        単純に、時代遅れだからもうやめようぜみんな
        という話かと。

    • by Anonymous Coward

      アルファベットなどという発音に表記が影響されまくる劣った文字を使っているから統一国家になれなかったのだ

      • by Anonymous Coward

        >発音に表記が影響されまくる劣った文字

        日本の仮名に喧嘩売ってるの?

    • by Anonymous Coward

      古代ローマの崩壊後、二度と統一王朝が生まれることがなかった地域に無茶を言うな。
      ヨーロッパ人の分裂への執念と、中国人の統一への執念をなめてはいけない。

    • by Anonymous Coward

      日本でも、地元民の過半数が「いらない!」って判断しても捨てられないものっていっぱいありますよね。

      ♯荒れるもとだから、あえて書かないけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月17日 10時33分 (#3363013)

    早起きは8分の得というが(略)寝てたほうがマシだな!

    • by Anonymous Coward

      早起きしただけ、じゃなくて朝なにか行動を起こさないと何も得しないぞってことだと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      三文だろ。
      誰よりも早起きして会社に行けば、昨日の夜誰かが落とした道中10円玉を拾えるよ、という意味だ。

      • by Anonymous Coward

        朝早く起きると低血圧の人でも発奮できるってことなんだよ

    • by Anonymous Coward

      (☆)(○)を付け忘れたが、これをつけていてもマジレスしか来なかったんだろうな。吉野家コピペがTwitter上でパクツイと理解された件を「言葉」でなく「心」で理解できた!

    • by Anonymous Coward

      小学校の夏休みは朝4時半くらいに起きて虫取りに行くのが楽しみだった。

      # 早く起きないと涼しい場所に退避されたり他の奴に取られてしまう

  • by Anonymous Coward on 2018年02月18日 9時11分 (#3363324)

    気温だけじゃなくて日射による体感温度の上昇は結構大きくて、
    (まぁ光エネルギーが体の表面で熱エネルギーに変わるアレですが)
    7時台までならそれが少ないから、通勤するならそのくらいがいいのでは?

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...