![交通 交通](https://srad.jp/static/topics/transportation_64.png)
長崎県佐世保市で自動車の電子キーが動作しないというトラブルが頻発 76
ストーリー by hylom
怪電波 部門より
怪電波 部門より
長崎県佐世保市で、無線で自動車のドアロック解除やエンジン始動を行える電子キーが動作しなくなるトラブルが相次いでいるという(西日本新聞)。
少なくとも200件以上が報告されているとのことで、複数のメーカー、車種で起きているという。原因は不明だが、近隣の米軍基地、もしくは海上自衛隊の艦船が影響を及ぼしているのではと見る向きもあるようだ。
長崎県佐世保市で、無線で自動車のドアロック解除やエンジン始動を行える電子キーが動作しなくなるトラブルが相次いでいるという(西日本新聞)。
少なくとも200件以上が報告されているとのことで、複数のメーカー、車種で起きているという。原因は不明だが、近隣の米軍基地、もしくは海上自衛隊の艦船が影響を及ぼしているのではと見る向きもあるようだ。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ジャマーが (スコア:2)
邪魔
ってのは言い古された言葉のように感じますが、実は30年前なら超能力者くらいしか関係なかった言い回しですね。
Re: (スコア:0)
英語と日本語で似た言葉が似た意味を持つって、
つまり全人類の中には普遍的な言葉と意味の紐付けがあるということだよね。
#というところから話を広げてラノベとか書けないものか。
Re:ジャマーが (スコア:1)
30年くらい前に清水義範で読んだよーな?
Re: (スコア:0)
でも調べてみると語源が同じ、ってことも意外とあるんだよね。
Re: (スコア:0)
台風とタイフーンとか
Re:ジャマーが (スコア:2)
それに関しては、「語源が一緒」って言い方は違和感が。
Re:ジャマーが (スコア:1)
うん、どっちかというと、テンプラとかカローシとかと似たにおいが…
# まぁテンプラにはさらに元ネタというか語源があるらしいが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
shut downと遮断のことですね。
Re: (スコア:0)
小池一夫・池上遼一の「赤い鳩(アピル)」では日本語とヘブライ語がどうたらって書いてたな
Re: (スコア:0)
読み物として雑誌ムーの何番煎じみたいな内容にしかならなそう
Re: (スコア:0)
概ね妄想だがオカルト全盛期には流行ったねえ
Re: (スコア:0)
聖先生が、未だに描き続けてるのは、結構驚きではありますね。
Re:ジャマーが (スコア:2)
横須賀でもあったそうです (スコア:1)
なので、ほぼ、米軍/自衛隊が絡んでいるのは間違いなさそう。
でも、自衛隊は電波法の縛りにあっていると思うので、
そうでない米軍が怪しいかな。
米に輸出している車は仕様が違うのかもしれない
# ベンツは赤外線だったし(これは独逸だけど)
Re:横須賀でもあったそうです (スコア:4, 参考になる)
UHFの軍用エアバンド周波数範囲がとても広く、車のキーレスエントリーが使っている315MHz付近を含めて他の業務無線局も含まれるので、たまに混信して問題になってます。
Re:横須賀でもあったそうです (スコア:1)
街中でEMPの試写or誤射やらかしたんすかね。
見た目わからないし状況以外の証拠は残りにくいでしょうからバックレてそう。
Re: (スコア:0)
米軍基地に対する攻撃かも。
うわー、スマートキーが反応しなくて家に帰れないじゃないかー卑劣なー、みたいな。
Re: (スコア:0)
イージス艦がジャミングしたの?
Re: (スコア:0)
横須賀と佐世保の共通点を考えると……ハンバーガーだな!
Re: (スコア:0)
カレーかも
Re: (スコア:0)
函館では起きてないようなのでカレーかと
Re: (スコア:0)
米軍に対して何かしたがる勢力のとばっちりかもね
凧やレーザーみたいに指向性あるものでやれよっていう
大騒ぎするような問題じゃない (スコア:1)
過去にも米空母入港時の障害は何度か発生している
誤動作したのなら大問題だが、動作しなかっただけなら騒ぐことは無い
キーを使ってドアを開けてエンジンをかければそれで済む
Re:大騒ぎするような問題じゃない (スコア:2)
何でピンポイントでこれなんだろう
電波が弱いから、なのかな
Re:大騒ぎするような問題じゃない (スコア:1)
何でピンポイントでこれなんだろう
電波が弱いから、なのかな
周波数が同じだったから
自動車メーカーの技術者はこのニュースを聞いて、同一周波数で妨害波があっても誤動作せずに不動作したことにほっとしたことだろう
(そうなるように設計したんだから)
Re:大騒ぎするような問題じゃない (スコア:2)
そんなピンポイントで同じ周波数使ってんすかスマートキーは
何が漏れたんか知らないけどそんな特定帯域だけ電波出しちゃったの?
もれるんならこうもっとドバっともれそうなんもんだけど
電波兵器的なもんなのか
いやむしろ兵器ならもっとブロードなのか…?
Re: (スコア:0)
何が漏れたんか知らないけどそんな特定帯域だけ電波出しちゃったの?
まれにある。
大迷惑なコードレス電話
https://srad.jp/story/06/08/11/0037219/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
韓国で昔、長距離空対空ミサイルの通信周波数が3G携帯と被ってたって話がなかったっけ?
製造元は米国の電波行政に基づいて設計しているから、本土では問題にならないっていう。
強力なレーダー電磁波? (スコア:0)
米軍施設ではシールドされていて安全と思うが
近隣住民は強力な電磁波にされされてるということか・・・
怖いなぁ
アメリカは日本を原爆の実験台にしたけど
今度は電磁波兵器かなにかの実験をしてるんだろうか?
Re:強力なレーダー電磁波? (スコア:1)
米軍兵舎や家族住宅など居住施設はシールドしてないと思うよ。開口部を塞ぐのは難しい。
Re: (スコア:0)
潜水艦向けの長波とか…
Re: (スコア:0)
そんなのスマートキーとかのアンテナで拾えない。
Re: (スコア:0)
100kHz帯じゃない?
Re: (スコア:0)
潜水艦のデータリンクは3kHz以下の極超長波。
Re: (スコア:0)
スマートキーのシステムって車側から出してるのは長波だよ。キーからはUHF。
Re: (スコア:0)
佐世保だと某テレビショッピングの甲高い声とか?
スマートキーだけなのでしょうか? (スコア:0)
影響が出ているのはスマートキーだけなんでしょうか??
市内全域で影響出るほどの妨害だったら、他の電波通信
にも影響でそうなものですが。
総務省の電波監視やアマチュア無線家は確認していないのかな?
Re: (スコア:0)
市民に化けて潜り込んでいるアンドロイドに影響があったらまずいな
Re: (スコア:0)
うるさい、おまえなんかロボットだ!
Re: (スコア:0)
スマートキーが使用する周波数にピンポイントで影響が出てるのかも。
Re: (スコア:0)
横須賀で米軍がやらかしたときはシャッターのリモコンなどにも障害が出ました。
佐世保で電動のシャッターをリモコンで使っている人がいたら影響出たかも。
ただし、車のキーよりは遭遇率低いと思います。
Re: (スコア:0)
100KHz帯のスマートキーだと,似た周波数の船舶やビーコン対策の兵器でも試していたのかな?
Re: (スコア:0)
ちょっと前にも出ていたとおもうけど、自動運転車には影響ないんでしょうかね。
もし影響あるんだったら、テロとかやりやすい環境に移行しつつあると言えそうで怖いです。
Re: (スコア:0)
そりゃミリ波とかレーザをセンサー部分に当てられたら誤動作するでしょうな。
でもそれは普通の車の運転手にレーザ当てるのと同じことですよ?
総務省は把握しているはず (スコア:0)
DEURAS [soumu.go.jp]が主な都市での電波状況を24時間監視している。もし、EMPを使ったらすぐにわかるはず。
Re:総務省は把握しているはず (スコア:2)
これから調べるって言ってます
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180530-00010005-nishinpc-soci [yahoo.co.jp]
リアルタイムで見ている訳では無いのか
ログに残ってるのかな?
特定のガソリンスタンドの特定の場所で給油すると (スコア:0)
なかなかエンジン起動しなかったことがあった。
同じガソリンスタンドの別の場所は問題なし。
家飲みすると (スコア:0)
嘔吐、呼吸困難になります。
外で飲むときには嘔吐などの症状はありません。
確かに! (スコア:0)
JR佐世保駅近辺ということは篠崎氏の指摘通り米軍の可能性は低いですね
自衛隊艦船の停泊しているところから開けているので高周波帯の電波がまっすぐ入ってくる
今時だから電子機器満載で原因特定するの大変だろうけど…
おそらく指向性の高い周波数帯だろうからビーム状にピンポイントで照射された可能性が高い
高い周波数帯を使う5Gのサービスインが迫ってるのに
米国に比べてこの辺の規制や影響の研究が遅れ気味なんだよな