パスワードを忘れた? アカウント作成
13638541 story
テクノロジー

パナソニックとTeslaによる電気自動車向け電池生産、他社を大きく引き離す 56

ストーリー by hylom
いつのまに 部門より

パナソニックおよび米Tesla Motorsは協業して電気自動車向け電池の供給を行っているが、ブルームバーグの調査によると両社による電池供給数は他者を大きく引き離してのトップとなったそうだ。

ちなみに2位は中国の比亜迪(BYD)、3位はLGだというが、容量換算での供給数でみるとパナソニック/Tesla MotorsはBYDの約2倍ほどだという。パナソニックは受注増に対する供給量不足についても懸念しているとのことで、工場への追加投資についても前向きだそうだ(ロイター日刊工業新聞)。

なお、TeslaはコンパクトEVセダン「モデル3」が人気で40万台を超える予約があったというが、生産が滞るというトラブルが発生していた。しかし、これらが解決されこのたび週5000台の生産目標を達成したいう。ただ、これは当初に掲げていた目標を半年遅れで達成したにすぎず、一部アナリストの間では今後の生産に懐疑的な見方もあるようだ(CNBCレスポンスBloombergGIZMODOSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 8時27分 (#3437572)

    一部アナリストの間では今後の生産に懐疑的な見方もあるということは、つまり週5000台の生産目標を達成したにもかかわらず実はラインの一時停止等のトラブルが頻発していたり実はオンタイムの部品供給に不安があったりするということなのか?

    • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 9時12分 (#3437590)

      週5000台、1日当たり1000台なので
      1ヶ月30000台、1年で36万台
      事前予約の40万台を作るだけでも1年以上掛かるのです。

      発表後に受けた受注分も考えると、いまの2倍3倍と生産能力を上げないといつまで経っても顧客の元にクルマが届かないのに
      それに向けた具体策が何も出てこないから不安なんだと思います。
      ラインの停止だとか部品供給の遅れとか、そういう具体的な問題についてテスラからリリースがあればまだ安心出来るのでは?

      親コメント
      • by albireo (7374) on 2018年07月05日 11時13分 (#3437655) 日記

        週5000台、1日当たり1000台なので
        1ヶ月30000台、1年で36万台

        なんで突然休日返上フル稼働を前提とした計算に…
        週5000台なら年間生産数は普通に計算すれば5000台×52週=26万台となるのでは?
        (これでもクリスマス休暇などを無視してるけど)

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 11時24分 (#3437667)

          ここだけの話、実は年中無休のお店は休日返上して頑張ってるわけじゃないんだ。休日をずらしてみんなで交代しながらやってるんだ。今まで黙っててごめんな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ここだけの話、実は製造ラインは年中無休三交代で動かすことはできないんだ。サプライチェーンの動きや、ラインメンテ・組み替えを入れると、年間ライン稼働日数は200日程度が限度なんだ。今まで黙っててごめんな。

            と言うネタはさておき、#

            • by albireo (7374) on 2018年07月05日 11時33分 (#3437677) 日記

              それそれ。現状ですでに休業日なし操業なら「週5000台は一日あたり1000台」にはならないよね。

              --
              うじゃうじゃ
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              >一週間5千台っていってるんだから、素直にそれを年間の52週かけろと言うこと。
              より希望のない数値になった

            • by Anonymous Coward
              ベースである現状の生産台数になんでそれが織り込まれていないと思ったの???
              • by Anonymous Coward

                織り込まれてないから。

              • by Anonymous Coward

                織り込まれてるからこそ、単純に出てる数字を52週でかけないと駄目でしょ、ってツッコミです。
                それを5で割って一日の生産台数1000台をだし、さらに365をかけると言う事は、現状5日稼働と仮定して、これを単純に交替勤務制で休日もなく365に直していると言うことになるため、#3437590の計算こそが「織り込まれてない」として数字を出していることになります。

                ちなみに、年間ライン稼働日が200日とすると、年間最大20万台と言うことになり、バックオーダー解消には2年かかると言う事になったりもします。さらに安定的に週5000台のペースを守れるのか?と言う疑いの声が上がっ

              • by Anonymous Coward

                各社が2019年後半から2022年に純電気モデルを予定しているから、ここで立ち上がってないとそのまま死ぬな。
                純電気駆動系と後付けのセンターコンソールを除けばほとんどの部分が時代遅れの汎用品なのに、シートまで自社生産に拘るのは頭が悪いとしか…おそらくイーロン・マスクが他人に頭を下げると死ぬ、他人の頭が高いと会話ができない人間なので、委託できないんだろうが。

        • by Anonymous Coward

          単純化しても結論が変わらないなら、
          そこは大した問題じゃない。

      • by Anonymous Coward

        バックオーダーの解決にそれだけかかるっていうだけでも絶望的ですな

        • by Anonymous Coward

          「納車 年待ち」で検索すると、この業界では普通っぽい気がする。

        • by Anonymous Coward

          今は500万円のモデルしか生産していなくて、次は800万円のモデルを追加すると言っていて、ここに自動運転ライセンスの100万円が乗ると予価360万円からは2倍3倍になる。
          予約客が求めているベースグレードをいつまでも生産しなければ注文への転換は起こらないから、このまま製造せずに前金の返金対応で乗り切るつもりだと思う。

      • by Anonymous Coward

        単一モデルでそれだけの数が出るなら、余裕で工場を増設できますね、というか増設すれば良いのでは?
        #景気の良い話でいいじゃないですか!

        • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 15時00分 (#3437823)

          ところが。金と人をなんとかしても、設備が揃わん。

          今、生産設備に使うような資材、高信頼性のコンデンサにチップ抵抗から、リニアガイドにボールスクリュウ、高剛性ベアリング、サーボモータとドライバにエンコーダに至るまで、どこもかしこも品薄で簡単にライン増設できません。
          中国需要がとんでもないことになっていることに加えて、先進諸国でも自動化ラインの需要が行くところまでいっちゃってて大変なの。とは言ってもこの手のFA業界は、景気が傾くと酷いことになるので(例:リーマンショック)どこも大幅な設備増強をする気はあるんだか無いんだか。あったとしても、生産設備用の設備を作る生産ライン用の生産設備用設備がない、みたいな鶏と卵状態。

          ロボットに使う某社の減速機モータ、カタログ品をいま注文して納期半年、某社のリニアガイド、カタログ外の長尺タイプを注文したら、納期14ヶ月、北欧のあの会社に至っては、ロボットの納期確定は不可能で、少なくとも18ヶ月はかかるって言ってた。

          あーははは。
          流石に笑ったわ。どーしよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            へぇ~、そうなんですか、うちはここ10年近くそういう山谷とは関係ない仕事ばかりしてたんで知らなかった
            国内の何から何までまっ黄色の会社もそんなかんじなんですかね

          • by Anonymous Coward

            これ以上、チップコンを車関係に引っ張ってくのやーめーてーーーーーー

          • by Anonymous Coward

            そんなの発注量と金額次第。
            購入量の少ない顧客は後回しにされ、大量・継続購入してくれる客は後から来ても優先です。
            優先度低い客には納期未定と回答しつつ、大口客には納期と数量のコミット契約するのが普通でしょう。

            • by Anonymous Coward

              IT業界や商社の常識としてはそれなんだろうけど、製造業のほとんどはそんな商売じゃないよ。特にFAの場合は景気の山谷がすごいあって、さらに導入して終わりじゃなく、その後何年もメンテで付き合っていることになるので、そんな不誠実な商売をしていると、景気の谷が来たときに会社が吹っ飛んじゃう。

              それに、今は各社バッグオーダーが積み上がっている状況。
              これを勘違いした連中が「金の問題なんだろ?金を払うから優先しろ」と失礼な事を言ってきたり、「俺はお前の会社の○○常務とゴルフ友達だから優先しろ」みたいなのが飛び交っていて各社どうしょうもない状況だと聞いた。

              また、仮に金で殴れば動く連中だとすると、テスラの話に限定すると、自動車製造ライン向けの設備を納入している会社が、他の所がEVシフトだ、マイルドハイブリットが主流になるんだ、と大転換をして大忙しの時に、新たなテスラを優先するという事は有り得ないので、たぶんもっと絶望的な状況になる。

    • by Anonymous Coward

      As the end of the quarter neared, Musk spurred on workers, built a new assembly line in a huge tent outside the main factory, and fanned expectations that Tesla could hit its target, including tweeting pictures of rows of auto parts and robots over the final days of the quarter.
      (拙訳:四半期の終わりが近づくにつれ、マスクは労働者に拍車をかけ、メイン工場外の巨大なテント内に新しい組立ラインを建設し、四半期最終日に自動車部品とロボットの列の写真をツイートするなどして、テスラが目標を達成可能だという期待を煽った)

      「テント内に新しい組立ライン」とか、駄目でしょ。
      死亡フラグにしか見えない。

    • by Anonymous Coward

      達成前の数週間はヤバいニュースが多くてな

      - マスク氏がTwitterに工場のフロア一面に並んだ運転席シート、大量のモーター在庫の写真を貼り、トヨタ生産方式が全く実践出来てないアピール
      - 仮設テントラインにフォークリフトで持ち上げて車体を入れている動画が撮られ、CEOがボルトを締めていた証言が出る
      - 全車種合わせて塗装ラインが一本しかなく、全車種合計で週5000台以上を生産するための許認可が無いことが指摘される
      - 完成後のブレーキチェック、アライメントチェック工程が必須項目から外され、台帳上は実施しなくても完成済み扱いになっていたことがリーク

      • by Anonymous Coward

        enchantM●●Nを思い出すわ
        スケールは全然違うけど

    • by Anonymous Coward

      映画ガン・ホーのように突貫でぱっと見の数は間に合わせて、ちゃんとしてないのも混ざってるのかもよ

  • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 10時29分 (#3437628)

    Teslaが死んだところで、電池の需要は今後膨大になっていくのはわかりきってる。いざとなったらTeslaの車以外に売ればいいだけの話。どうやらそれを禁ずるどころか、それをやって価格を下げろという勢いぽいし。最悪テスラも電池だけ売れば良い

    そのTeslaにしたって、今はむやみやたらに時価総額が高いので手が出てこないが、ほどよく株価が下がってお買い得になった所でどっかが買収すれば余裕で復活するでしょ。

    中国資本は今イケイケなんだから、そこらが買えばいいんじゃないですか?

    え?
    電池みたいに材料費が高くて量産してもなかなか価格が下がらんようなもんを安く売って儲かるのかって?
    さあ?それは知らんですが。

    • by Anonymous Coward

      上海総合指数を今すぐ確認するんだ!!
      間に合わなくなっても知らんぞー!!

    • by Anonymous Coward

      >最悪テスラも電池だけ売れば良い
      そういやEV用のコンポーネントを売ろうって企業も多々あった様だけど、その後あんまり聞かないよね。

      まだまだ過渡期で現状の実用パーツの販売だけで商売ってのも難しいのかな。

      • by Anonymous Coward

        昔から自動車やってるメーカは、今血眼になってEVシフトやってて、それなりに順調のところもあれば、上手く行ってないところもあるみたいよ。
        特に、EV化以前に油圧系統の電動置換えなどの需要にきちんと向き合ってきている会社はその延長線上にあってなかなかに順調、駆動系もモータと減速機を組み合わせたシステムの提案なども結構見て採用もされていく見たい。

        一方で「パラダイムシフトだ!」って入った新規参入組は、まず自動車向けの品質保証規格を取得しなければ駄目とか色々あって、どうも辛いみたいだ。自動運転関係の方はまだ市場勢力が固まってない所だ

        • by Anonymous Coward

          そういやEVのブレーキの倍力装置とかどうやってんだろ?
          フォーミュラEみたいに回生が効かなくなったらブレーキも甘くなって、ってのは流石にマズイと思うんだけど。
          ABS駆動とかも考えると、最終的にはブレーキ丸ごと電気制御・駆動になるのかな。

          にしたところで、それらを自動車という安全性を担保されないと使えない状況に適していると見せるのには時間が掛かるだろうし、それを安定して供給するのにはまだまだ手間はかかるのだろうけども。

          • by Anonymous Coward

            回生失効したら、抵抗に繋ぎ変えて電気ブレーキじゃないかな。
            ABS駆動なんかも、モーターを使うほうがソフトウェア制御で自由に出来るだろうし、将来的には自動車に機械式のブレーキは使用されなくなるかも知れませんね。

          • by Anonymous Coward

            テスラの場合では回生は単なるエンジンブレーキで、ブレーキ系統はエンジンルームまで油圧系が伸びる。エンジンと接続する部分にボッシュ製の電動ポンプが取り付けられてる。
            回生と油圧をミックスして全部回生でも止められるように進化させてる日産と違って、テスラは所詮アメ車だから何も芸はない。

            • by Anonymous Coward

              >テスラの場合では回生は単なるエンジンブレーキで、ブレーキ系統はエンジンルームまで油圧系が伸びる。エンジンと接続する部分にボッシュ製の電動ポンプが取り付けられてる。

              テスラはエンジン搭載車を作ってないはずでは?

              • by Anonymous Coward

                作ってないからエンジンルームからエンジンを外した構造になってる

              • by Anonymous Coward

                夜中寝ずに考えてわかった。
                エンジンブレーキの定義の違いなんじゃないかな。アクセルオフで減速するのは全部エンジンブレーキなんだよ。
                # まああれだ、なんでエンジンブレーキかかるのか正確にいえるドライバーはほとんどいないだろ。
                ボッシュがなんちゃらは、倍力装置が油圧、と言いたいのでは。
                # 悪いこと言わんからDenso使え

              • by Anonymous Coward

                たぶんだけど

                ・油圧はエンジン車両だと、エンジンの動力を使って作られているのが主流
                ・EV化や高燃費化するには、電動油圧ポンプで置き換える必要がある(完全油圧レスは今のところ安全規格的に困難)
                ・電動油圧ポンプはエンジンの近くにある必要は無いので、もっと有利な場所にレイアウトするのが普通
                ・と

        • by Anonymous Coward

          日本の場合は自分からハードル上げといて誤魔化す企業がちらほらいるようです。

        • by Anonymous Coward

          >まず自動車向けの品質保証規格を取得しなければ駄目とか色々あって
          やっぱり安全性は重要だよね。
          走行中に突然火を噴いたりしたら困るじゃないか。 [engadget.com]

          場所のせいで、まるで映画撮影でもしてるようにしか見えない。

          • by Anonymous Coward

            テスラ擁護は「自動車が火を噴くのは当たり前。これはテスラ株を空売りする投資家の陰謀だ」とか本当に一字一句そのまま平気で言うからな…

    • by Anonymous Coward

      電池を他に売りたいと思っても、売れないかもしれないのがリスクです。

      中国でEV向けの電池需要が爆発してますが、今のところ中国メーカー(又は中国資本の入った現地生産)でないと、EV向けに認可されてません。
      少し前まではそういう明示的な基準があって禁止されていました。
      最近国内生産に限るという基準は無くなりましたが、やっぱり海外製は採用されないので、何か暗黙の非関税障壁があるんじゃないかなぁ。

      中国以外でも、トランプさんが関税合戦を仕掛けてるので、アメリカで生産したパナの電池を海外に輸出するのは厳しくなるかも。
      日本は喜んで買ってくれるだろうけど、需要が無いしなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2018年07月05日 12時07分 (#3437702)

    もっと大きな電池が作れないのかな?

    • by Anonymous Coward

      汎用品だったら、テスラが潰れてもどうにかなりますが
      下手に専用品を作ると、最悪共倒れですがな。

    • by Anonymous Coward

      26650とか18700とかも有るにはあるだろ。
      角型や板型のセルも有るし。

    • by Anonymous Coward

      円筒形を使うってコストダウンするという社長の方針。18650では電流が取れないことを認めて2170(21700)という特殊品に切り替えてる。
      その辺りは社長の方針でカラスを白く塗るいつものテスラ。

    • by Anonymous Coward

      >もっと大きな電池が作れないのかな?

      円筒型リチウムイオン二次電池の規格(サイズ)は、直径(mm単位で2桁)+ 長さ(0.1 mm単位で3桁)の計5桁の数字で表される。 2013年現在、市場に流通している円筒型電池の規格としては、26650/18650/17670/18500/18350/17500/16340/14500/10440のものが存在している。

       Wikipedia リチウムイオン二次電池 [wikipedia.org]の「円筒型電池のサイズ」より

  • by Anonymous Coward on 2018年07月06日 0時08分 (#3438112)

    数年前にcheeroの18650電池がパナからLGになってしまったが
    テスラ好調だとモバイルバッテリーの中身がパナに戻る事はなさそうだな

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...