古い校舎へのエアコン設置を高騰化させる電気容量不足、弱い構造、隠蔽配管ルール 163
ストーリー by hylom
そこをケチるのもなあ 部門より
そこをケチるのもなあ 部門より
小中学校でのエアコン設置の是非が議論されているが、古い校舎では電気容量や電気設備の関係でエアコンを設置するのが難しいという問題もあるという(Togetterまとめ)。
そのほか、配管を隠蔽しなければならなかったり、長い工期を確保できないといった課題もあるそうだ。また、古い校舎は断熱性が低いため効率が悪くなる可能性も指摘されている。
内壁に断熱建材上張り (スコア:2, 興味深い)
技術的には内側に断熱建材を上張りする手法で。
断熱性能と配管隠蔽と工期確保(中断が容易なので夜間工事できる)はクリア出来る。
やりたくない勢力の工作か・予算を引き出す勢力の陰謀かはしらんけど。
専門家が少し係われば簡単に見抜けそうな雑な言い訳ですな・・
Re:内壁に断熱建材上張り (スコア:2)
室外機は屋上に日よけ付きで設置して、外壁沿いに教室まで配管垂らせば良いのでは?
見てくれなんざどうでも良いじゃない?
電源室は別途増強して、電線は教室串刺しに穴空けてエアコン専用電線を確保。
窓の断熱はカーテン引く事で直射日光を遮断して、それ以外の断熱は諦める!
1学年4クラス(もあるかな?)で24台やん。その他の教室を考えても30台前後だろう。
1校3000万もあればお釣りが来るんじゃないかな?
あとは数校まとめて行くらでやる?と入札かければ(談合は無しよ)、そう無理な話ではないと思うけどなぁ。
乱暴な概算だと言うのは認めるけど、出来ない出来ない言わずにとっととやればいいんじゃない?校舎建て替えの際にはきっちり作り込むとしてね。
Re:内壁に断熱建材上張り (スコア:1)
今の日本は色々手間と金掛けすぎなんですよ。
最近オフィスビル内のサーバルームへのエアコン増設の見積もりとったけど、
仕事率5kwぐらい、本体価格30万ぐらいの業務用エアコン取付代が470万とかで来ましたよ。
ざっと見たけど半分ぐらいが漏水検知とか、複数の業者に分業することによる無駄な管理工数や養生費用。
屋上に室外機なんて置くことになったら、屋上防水とか、防水パンしけとか大騒ぎでしょ
Re:内壁に断熱建材上張り (スコア:1)
しかし今どき、オフィス内に本格的なサーバルーム設置するもんかな。
ちゃんとしたデータセンターかクラウドを使うほうが安くあがりそう。
Re:内壁に断熱建材上張り (スコア:1)
そのアイデア、いいよね。
学校って、いざというとき避難所にもなるんだし、校内の生活環境の整備は地域のためにもなると思います。
Re:内壁に断熱建材上張り (スコア:2)
最近のエアコンは省エネが進んでるらしいが太陽電池で賄えるぐらいのもんなのか…?
少なくとも消費電力の波は大きそうだがバッテリがあれば行けるんかな
Re: (スコア:0)
ほんと、やりたくない理由を挙げているようにしか見えませんね
Re: (スコア:0)
むしろその提案の方が雑に見えるけどなぁ。
断熱だけ解決しても他はどうにもならないし。
Re: (スコア:0)
まとめられてるTweetって実際に関わった人間や専門家ばっかじゃねーか。これだから陰謀厨は。
Re: (スコア:0)
もちろん教室の構造もいろいろあるので一概には言えないけど、
外に面する側と廊下側はけっこうな面積を窓と出入り口が占める
正面側は大きな黒板、後ろも黒板があったり掲示物を貼るボードになってたり、下の方は体操服などを入れるロッカーになっていることも多い。
これに内張りするのってけっこうめんどうそう
最終的にどうするのが一番低コストなのか (スコア:1)
場当たり的に古い建物修繕して空調入れても、コストがかかるばかりで費用対効果はよろしくないだろう。老朽化した学校は近場の数か所を統合して新しい場所に新しくでかい学校立てて、土地の売却益とかで補填するとか、思い切ったやり方しないと永久に解決しないのでは。
通学の問題をどうにかする必要はあれど、基本的にはマンモス校にした方が設備も充実するし規模の経済で生徒一人当たりにかかる維持費も少なくて済むはず。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:最終的にどうするのが一番低コストなのか (スコア:1)
一番低コストなのは、
「7~8月を全部夏休みにして、その分冬休み・春休みを短くする」
じゃないかな。工事不要だし。
# 登校日もなくしてしまえー。
Re:最終的にどうするのが一番低コストなのか (スコア:2)
教室レベルの広さでも効くの?
あるいは、窓をエアコンだらけにすんの?
素人の思い付きはたいがい既出で、すべて否定済み。
夏休み (スコア:1)
てか7月から夏休みにしてしまえばいいじゃん
暑くて勉強に集中できなからあるんでしょ夏休みって
Re:春休みと冬休みを廃止 (スコア:1)
・・・重油を買う予算が尽きた、とかで暖房を弱められたことあったなぁ。
ままならない (スコア:1)
説明が下手なのはがんばって!という感じなのですが、
「あー。そいやあのひととあの会社のえらいひとと仲良かったな-」みたいなズブが予想外に多いこと。
ちゃんと説明があれば良いんでしょうけど一般人が理解できるようなくだけた形に落とし込む(もしくはその説明作成工数が)なかなか。
(受注前でも人が動くんだからそりゃ金かかりますわな~)
あとは予算案の枠組みですね。臨時/補正予算なのかちゃんとした予算枠から出すのか。
これは次年度以降や万が一の保守が発生した場合の機動性にかかわるので。
2つめは、「それよりもっと先にやることあるべ」という系
このご時世、新築の校舎というのもかなり少ないわけで、
耐震化工事やもうボロくなっていろいろ鋭利な部分がはみでてきているとか。
「開き直って気温XX℃以上なら休校に。」という逃げもあるわけで。運動部で保ってる学校はきついのかもですが。
100年に1回の大地震でもいつくるかわからないのと、予報がでれば対処ができるものとの違いでしょうかね。
静岡方面は東海大地震脅されている系だからか、耐震系に予算がまわってエアコンは後手のようですし。
いろいろままなりません。
いわゆる「理由になってない」ってやつだよな (スコア:0)
古い校舎の構造上、そういう問題はたくさんあるんだけど
付けない理由にはなってないよな
遅れる理由にはなるだろうけど、交通事故の多い交差点に信号付けるのと同じで
政治家の点数稼ぎにはもってこいな問題なんだけどな
Re:いわゆる「理由になってない」ってやつだよな (スコア:2)
点数稼ぎにもってこい過ぎて、某政党がむやみに要望を主張する結果、ほかの政党がどうしても反対に回るという、ヘンに高度な政治的問題もあるとか。
かなえてしまうと、大したことじゃなくても、目先の手柄として針小棒大に広報されかねないから、理屈はわかる。
マジクソ。
理由になってるじゃねーか (スコア:0)
つける…つけたいとは思っているが…
いつ「見通しが立つか」…その時と場所の指定まではできない
そのことをどうか諸君らもわかっていただきたい
の理由だろ
#ぶっちゃけ金と土地があればすぐに始められれるが両方ないから(誰もくれないから)動けないって話じゃねーか
#よくあること
Re: (スコア:0)
古い校舎=その内建て直す校舎 or その内廃校になる校舎
そりゃ GO は出ないでしょうよ。
Re: (スコア:0)
学校じゃないが、我が家は木造で冬なんかは床の隙間からスースーと冷たい風が入ってくるような部屋に住んでるけど、
普通にエアコンやストーブ使って生きてますがな。
そりゃ最近のような断熱の家の方が効率は断然いいだろうけど、問題なく温まるし涼しくもなるわ。
少子化問題という割に、子供や教育に流れる税金が先進国の中でもGDP比で極めて低いんだっけ。
一度、国や自治体がお金を何に使ってるか、調べた方が良さそうだなぁ。
配管を隠蔽 (スコア:0)
公立中学校にお邪魔したとき天井の配管丸見えでしたよ
隠蔽しなければならない自治体も存在するんですかね?
Re:配管を隠蔽 (スコア:3, 参考になる)
各学校の空調設備取り付けに関する仕様書 [google.co.jp]をざっと見る限り、国土交通省の官庁営繕の技術基準 [mlit.go.jp]を基準にしているみたいです。
ざっと見ただけで、見落としがあるかも知れませんが、隠ぺいしないといけないとの記述はありませんね。
あとは、学校ごとの要求仕様で変わるぐらいだと思います。
建築工事編 [mlit.go.jp]
電気設備工事編 [mlit.go.jp]
機械設備工事編 [mlit.go.jp]
Re:配管を隠蔽 (スコア:1)
天井配管むき出しのところは結構ありますね、ホコリが溜まりそうで衛生的ではないけど。
子供が触れられるような場所を通すときに安全面から遮蔽する必要があるのかなと思ってた。
古い学校だと、教室ごとにそんなに電気食う設備入れる予定もなかったはずだから電力容量足りないところがほとんどなのかもしれない。
昔だと、照明とテレビくらい?
電力容量足りないと大本の受電設備からの工事が必要になるんかな。だとしたら金掛かりそう。
断熱その他含めたら設計施工諸々含めて見積もり膨れ上がるんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
さらに天井がキュービクルや室外機を支えられないので
校舎建て替えになるって話も出ていますね。
Re: (スコア:0)
学校だと見えるところの配管や照明は攻撃されちゃうのよな。
ボールや靴が引っかかっていたりするよ。
隠蔽配管じゃないと危ないでしょ (スコア:0)
私が小学生のときの小学校は天井配管だらけでしたけど、あれ子供が上を歩いたり雲梯代わりにするから危ないと思いますよ
当時は天井配管で楽しく遊ばせていただいてましたが、今思うと強度不足の配管が破損したり滑って転落したりしたら大けがに繋がりかねませんし
事故が起きたら学校が賠償義務を負ったり保険会社が支払っても間接的には公的な負担となるわけですから
隠蔽配管にした方が最終的には安上がりだと思います
家庭用じゃだめなの? (スコア:0)
ギンギンに冷やす必要性もないんだから、スペック表にある冷却能力なんて無視して電源容量足りそうな範囲で、家庭用を1教室2つつければ、工事も最小限ですむとおもうんだけど。
Re:家庭用じゃだめなの? (スコア:1)
そんなことしたらかえって維持費も1度あたりの電気代もかかる
部屋の容量に合った冷却能力がないと「効かない」「高い」「すぐ壊れる」の欠点だらけの設備になる
まさに付けないほうがマシ、まったくの税金の無駄使いってものになる
こういうあたりが日本の教育が数理や工学をまったく理解していない典型例なんだよな
Re: (スコア:0)
うちの会社今年エアコン新調した。
築うん十年の断熱なんか全く考慮されてないポンコツのハコだけどギンギンに冷える。
最近のエアコンは性能いい。あ、業務用ね。
Re: (スコア:0)
窓外して、一体型のスポットクーラー群を填め込めば済むのだけど。
専用電源線は校舎外配管内に。
余った教室内の空気は、高窓から廊下へ。
# 本当は冷却用吸排気口だけが正面に向いたモデルがあると良いのだけど、希少(ナカトミSAC-2500C系程度?)。
Re:絶対無理 (スコア:1)
大人一人100Wでしたっけ
ざっくり計算で子供60W*30人で1.8kW
窓と廊下側の断熱を通常ガラスのU値で3m*8m*2面*10度で2.9kW
表面上の熱平衡で5kW必要なところで教室の室温を下げ除湿し
子供の発する水分も除湿しだと4~5馬力は欲しい
設置の容易さも考えて、床置ツインで電力5kWぐらい?
ケーブル垂らしで行くわけにもいかんだろうから
キュービクルに配電に...金かかりますわな...
冷熱源のアウトソース (スコア:0)
巨大な氷を毎日配達して、扇風機の前にでも置いておく、ってのじゃ駄目なんですかねー?
致死レベルの熱波なんだから、ちょっとでも冷やした方がいいだろうと思うのだけど。
まぁ予算がとか言われるんだろうけどもw
国益考えたらエアコン新設なんて不要 (スコア:0, オフトピック)
IT化やAI技術の発達で必要人数が減っているのは高度労働者の方で
今足りなくて困っているのは、建設・道路工事・清掃・宅配・引っ越し・エアコン取付など
炎天下で過酷な条件で働く現場労働者なんだよ
過酷な労働環境で働く人材を育成するためにも体育会系の指導や過酷な条件での学校教育(訓練って言った方がいいな)は必要
無論暑いとまともに勉強なんてできないだろうけど、知的労働者の数は今でも多すぎるぐらいで
私立や都内などの学力レベルの高い国公立学校(大抵が既にエアコン有り)で間に合ってる
エアコンが効いた快適な学校で過ごしたら、余計に現場労働者になりたくなくなって大学進学などの道を選ぶようになってしまう
すると炎天下で働く現場労働者が不足してヨーロッパのように移民・難民や外国人労働者を大量に受け入れなくてはならなくなり
犯罪率増加や純粋な日本人の人数の割合低下などで、国ごと破綻しかねない
Re: (スコア:0)
何この頭が悪すぎて今すぐ舌を噛み切って死んだほうがいいレベルの白痴DQN脳は。
過酷な現場ほど暑さ対策をしっかりしてるってことすら知らないんだね。
白痴DQN脳に最低限の知能とかあるわけないか。
問題になってるのはさほど過酷ではないと思われてる環境のほうだよ。
それほど問題がないと思ってたから対策が進んでないんだよ。
その程度のことすら理解できないだろうけどね。白痴DQN脳には。
社会のためにもさっさと死ねよ。
現場の暑さ対策って何? (スコア:0)
過酷な現場ほど暑さ対策をしっかりしてるってことすら知らないんだね。
「暑さ対策をしっかりしてる」って何?
お前こそ、肉体労働の経験無く、マスコミの報道だけ見てて空調服だのなんだのという極一部の例外だけ知っているだけにしか思えんのだが
俺は炎天下の警備も引っ越しもエアコンクリーニング業も経験あるけど暑さ対策なんてものは無かったなぁ
水分・塩分補給はするように指導されてたけど、トイレが制限されてるから結局水分摂取は制限される
引っ越しやエアコンクリーニングは客先のトイレを借りる訳にもいかないからトイレ行けるのは昼休みの1回だけだったわ
制服がとにかく暑いから汗で大半が出るので不思議
Re: (スコア:0)
オリンピック過ぎたら余るよ。
ロボット化も進むし。
もう夏休みじゃん (スコア:0)
今からやったってどうせ工事終わるころには夏も終わりでしょ。
そんな急ぐことないと思うけど。
Re:もう夏休みじゃん (スコア:4, 参考になる)
今期は諦めるにしても、来期に間に合わせようとしたら、そろそろ動かないとやばいでしょう。
妻が小学校教諭をしてますが、勤務先の小学校では、去年の8月から今年の3月までかけてエアコン設置工事をやってました。平日昼間は作業できないので、工事をするのは土日だけで、しかも月曜日には授業出来る(児童に悪さされない)レベルに現状復帰させなきゃいけないので、なかなか工事が進まない365歩のマーチ状態。
#月曜日の朝に教室に入ると、教卓に飲みさしのペットボトルだとかいったものが放置されてることが結構あったそうな。たまには工具類などの忘れ物も。
そんなこんなで、今年度は教室にはエアコン導入されたわけですが、
・体育館にはエアコン導入できなかったので、集会が地獄。
・家庭科室で調理実習系で火を使うと、空調は役立たず
の二箇所が、かなり厳しいことになってるそうです
学校にエアコンを設置する理由は何? (スコア:0)
熱中症予防のためかと思っていたけど、生徒児童が倒れるのは暑いのに無理に運動させた時で、教室内ではあまり起こってないような気がする、単なる印象だけど。
教室にエアコンを設置するのは学習効率を上げるためだというなら、壁をぶち抜いて風通しを良くするのでいいんじゃね?
Re:学校にエアコンを設置する理由は何? (スコア:1)
運動した後、教室がエアコンがあるのとないとでも結構違うんじゃないかな?
体を動かすのは体育以外に屋外授業とか休み時間に遊び回ってる場合もあるし、その時教室が冷えてると体温の戻りには効いてきそう。
# 壁ぶち抜くのは耐震設計的にはどうなんすかね?
Re: (スコア:0)
少し古い情報 [jpnsport.go.jp]だけど、見た感じ授業中とわかる熱中症事例はないね。
だけど暑い状態だからしんどいと感じる生徒はこことか [jpnsport.go.jp]、ここ [shiraoka.lg.jp]みたいにそれなりに見つかる。老人から
Re:もはや災害といっていい猛暑 (スコア:1)
軍備に莫大な投資って、1%は少ない部類なんだけどね。
ロシア・北朝鮮・中国と、危険な国々に取り囲まれているのにどれだけお花畑なのよ。
さらに復興特別所得税の類を財源にしろとか、今まで起きた災害・起きてる災害の財源はどうする気なんだ。
Re: (スコア:0)
天災は備えてもやって来るけど(被害は削減できる)、侵略戦争は軍備で未然に防ぐ事が出来るんだよ。
# 戦争の世界では、傘を携帯する事で降雨を予防できる。
Re: (スコア:0)
中露朝が危険だとして、なぜ日本より軍事費の少ない台湾が征服されないのかね?
それと、復興増税は過去の災害復興だけでなく、全国各地の災害時の予防処置にも巨額の予算が使われているよ。
まさか知らないの?マジで?
ほら、古い校舎の耐震補強のために鉄骨で補強したりしてるだろ。
見たことないのかよ。
後からならなんとでも言える (スコア:1)
冷房以外には、他になんか無いですか?
後から言うのは無しで、正確に未来を予測して問題を指摘してもらえませんか。
それから、エアコン設置と軍備が、同じ管轄だと思ってるんですか?
管轄の違う無関係なところに負担させようとするなら、あなたが代わりに冷房設置費用払うのと変わらないんで、言い出しっぺがお願いします。
政治に興味があるなら政治家になれば良いし、無いなら選挙で変えましょう。
予測できずに被害を出した人間と、予測していて何もしなかった人間、私から見ればどっちもたいして変わりません。
被害者の方々には、予測していたのに何もしなかった人間と言って、あなたを紹介してあげたいですね。
Re: (スコア:0)
軍備にはって言うけど軍備も殆ど人件費なのでコンクリから人への範疇じゃないの?
五輪でって言うけどアレ都市開催だから税金の多くは都だよ?
復興増税って言うけど言うほど重いか?
Re: (スコア:0)
人件費が多いのは当然だけど、「殆ど」というほどじゃないだろ。
今話題のイージス・アショアとかいくらすると思ってんだ。
Re: (スコア:0)
誰かが隠している、とかいうのはそれはそれとして、この問題って
駅前の経済発展と大雨対策としての水路整備と地震対策や老朽化対策のための建て替えと感光客誘致のためのバラマキと……とかいう複数の「喫緊の課題」の中での綱引きなんですよ。
んで、仕組み上、教育の方はメインの予算枠も緊急用も広げづらく、さらにその中の光熱費関連は「努力して押さえろ」って扱いなのが問題。
なんとかするには「お国がこういう基準を決めたから、それに従うにはこうせざるを得ない」って予算枠をぶんどることなんだけど、「今年は厳しいから一律○%削減」とか言われると真っ先に光熱費とか設備投資が押さえられちゃう。
「室温28度以内に押さえないとダメよ」と言われたら「設定温度28度未満に下げてはいけません」って翻訳されちゃう。
それで浮いた金が悪い人の懐にはいってるかっつったらコピー機の修理代で消えてたりする。
なかなか難しいよ。
(悪い人なんていない、と言ってるのではなく、単に予算厳しいねって話ね)
Re:ヒートポンプ?あれは上手く使えんものだろうか。 (スコア:1)
素人考えですが、それ以外にカルキ等不純物が配管内面や連結部の緩い部分で
邪魔することになりそう。安く済まそうとして維持費が却って高い罠かも。